sponsored link
navigation
2010年と2012年に放送されたTVアニメ『アマガミSS』シリーズの関連商品として、「アマガミSS Blu-rayソロ・コレクション」と「アマガミSS COMPLETE ALBUM」のリリースが決定しました。
『アマガミSS』シリーズは、2009年にエンターブレインから発売された恋愛シミュレーションゲーム「アマガミ」を原作としたTVアニメ作品。
ヒロイン6人それぞれのストーリーが展開されるオムニバス形式で、各ヒロインの魅力や原作で人気があったシチュエーションを映像化しており、2010年に第1期『アマガミSS』が、2012年に第2期『アマガミSS+ plus』が放送されました。
「アマガミSS Blu-rayソロ・コレクション」は、第1期と第2期で描かれたエピソードを各ヒロインごとにまとめ、お求めやすい価格でパッケージ化した商品となります。
発売日は12月21日で、全6巻が各2,980円(税別)にてリリースされる予定です。
映像特典として、過去にリリースされたBlu-ray&DVDより、『アマガミSS』連続購入特典の各ヒロイン「エクストラ・エピソード」を収録する他、オーディオコメンタリーも収められるとのこと。
さらに、『アマガミSS』と『アマガミSS+ plus』の楽曲を収録した「アマガミSS COMPLETE ALBUM」が、Blu-rayソロ・コレクションと同時発売される事も決定。価格は4,980円(税別)です。
こちらはアニメ第1期、2期の関連CDをすべて収録したCD6枚組のコンプリートアルバムで、azusaさんが歌うOP主題歌「i Love」「君のままで」の他、エンディングでも使用された各キャラクターソング、サウンドトラックも漏れ無く収録。
これまで収録されなかったサウンドトラックも今回のアルバムに収められるとのことですので、「アマガミ」ファンは要チェックです。
◆アマガミSS Blu-rayソロ・コレクション
【発売日】
2016年12月21日
【価格】
各2,980円(税別)
【収録内容】
各ヒロイン「アマガミSS」4話 &「アマガミSS+ plus」2話
【収録分数】
森島はるか編:本編146分+特典8分
棚町 薫編:本編146分+特典8分
中多紗江編:本編146分+特典9分
七咲 逢編:本編146分+特典8分
桜井梨穂子編:本編145分+特典8分
絢辻 詞編:本編146分+特典7分
【映像特典】
各ヒロインのエクストラ・エピソード(アマガミSS連続購入特典映像より)
各ヒロインのエクストラ・エピソード+plus(アマガミSS+ plus収録特典映像より)
【音声特典】
オーディオコメンタリー
(コメンタリーの内容は過去発売した商品と同じものです)
【他、仕様】
パッケージ仕様:合田浩章描き下ろし特製イラスト
【発売元】
TBS・アマガミSS+製作委員会
◆アマガミSS COMPLETE ALBUM
【発売日】
2016年12月21日
【価格】
各4,980円(税別)
【収録内容】
2010年放送「アマガミSS」、2012年放送「アマガミSS+ plus」の
関連CDをすべて収録したコンプリートアルバム
※曲数未定
【収録枚数】
CD6枚組予定
【発売元】
TBS・アマガミSS+製作委員会
(C)KADOKAWA CORPORATION ENTERBRAIN/アマガミSS+製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
川原礫先生が執筆し、abec先生がイラストを手掛ける電撃文庫(KADOKAWA / アスキー・メディアワークス)のライトノベル作品『ソードアート・オンライン』の劇場アニメ化が決定しました。
『ソードアート・オンライン(略称:SAO)』は、次世代MMO「SAO」の中に精神を取り込まれ、ゲーム中に死亡すれば現実でも死を意味するというデスゲームに巻き込まれた主人公・キリトが、その出来事を切っ掛けに、様々なオンラインゲームの世界で遭遇する事件を解決していく…というストーリー。
2011年の「電撃文庫 秋の祭典2011」にてアスキー・メディアワークスの創立20周年を記念したプロジェクトの一環としてアニメ化とゲーム化が発表され、以降様々なメディアミックス展開が続いている人気作品です。
TVアニメはこれまでに2シリーズが制作されており、第1期が2012年7月から12月まで、第2期は2014年7月から12月にかけて放送。2013年末には第1期と2期を繋ぐ特別番組「Extra Edition」が放送されました。
劇場版は川原先生書き下ろしのストーリーを描く完全新作アニメーションとなり、監督を伊藤智彦氏、キャラクターデザインを足立慎吾氏、アニメーション制作をA-1 Picturesと、これまでのアニメを手掛けてきたスタッフ陣によって制作されるとのこと。
10月10日発売の「
電撃文庫MAGAZINE Vol.46 」には、劇場アニメの最新情報が掲載されるとのことですので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
また、TVアニメ第1期と2期、Extra Editionの劇伴音楽集『ソードアート・オンライン ミュージックコレクション』が発表。未収録・未発表楽曲含む、全131曲が収録されています。発売は2016年1月27日の予定です。
さらに、原作イラスト担当・abec先生の画集『ソードアート・オンライン abec画集』の発売も決定。発売時期は2016年1月の予定で、この画集のカバーイラストを飾るキャラクターを決める、人気投票の受け付けも開始されています。詳しくは特設サイト よりご確認下さい。
◆「ソードアート・オンライン ミュージックコレクション」
【発売日】
2016年1月27日
【価格/品番】
初回生産限定盤(CD4枚組+特典BD):4,500円(税別)/SVWC-70111-5
通常盤(CD4枚組):3,800円(税別)/SVWC-70116-9
【収録内容】
梶浦由記氏によるTVアニメ「ソードアート・オンライン」(1期、2期、Extra Edition)の劇伴音楽全131曲(未収録・未発表楽曲含む)を収録。
【初回生産限定盤特典】
特典BD
(2015年2月1日にパシフィコ横浜で行われたイベント「ソードアート・オンラインSing All Overtures」の中で披露した梶浦由記劇伴ライブの模様を完全収録)
キャラクターデザイン原案:abec描き下ろし豪華デジパック仕様
(C)KADOKAWA CORPORATION 2015
<新着エントリー>
<関連サイト>
アクセスランキング
「月刊アフタヌーン」(講談社)の連載漫画で、TVアニメ化もされ人気を博した弐瓶勉先生によるロボットSF作品『シドニアの騎士』。
本日9月25日に発売された同誌11月号にて最終回が掲載され、2009年から始まった約6年に及ぶ連載に幕を降ろしました。
『シドニアの騎士』は、宇宙を放浪する人類の播種船「シドニア」に暮らす主人公・谷風長道(たにかぜ ながて)が、巨大人型兵器「衛人(モリト)」の操縦士となり、人類を襲う謎の生命体「奇居子(ガウナ)」と戦いを繰り広げる…というストーリー。
弐瓶先生の過去の作品と同じSF漫画というジャンルであることを踏まえながら、初めて“ロボットもの”を扱った作品であり、ラブコメ要素も取り入れられている等、新機軸を盛り込んだ王道的な本格SF作品となっています。2015年の第39回講談社漫画賞では一般部門を受賞。
TVアニメは第1期が2014年4月から6月まで、第2期が2015年4月から6月にかけて放送され、2Dを活かしつつ3Dを中心に制作したデジタルアニメーションの映像美や、迫力の5.1ch音声仕様、そして各話の息もつかせぬストーリー展開で、原作漫画のファンはもちろん、アニメで本作を知った方からも大きな評価を集めました。
コミックス最終刊となる第15巻は11月20日に発売予定。通常版と同時に、ドラマCDと作中に登場する「操縦士用濾過保存容器」を再現した容器が付いた限定版も発売されます。
以下、『シドニアの騎士』の関連情報です。
◆「シドニアの騎士 第九惑星戦役」Blu-ray&DVD第六巻が10月14日発売!
TVアニメ第2期「シドニアの騎士 第九惑星戦役」の第11話と第12話を収録した、Blu-ray&DVD最終巻・第六巻が、10月14日に発売されます。TV未放送ロングバージョンとなるディレクターズカット版の第12話も収録する他、封入特典として見開きブックレットを同梱。
Blu-ray初回生産限定版ではさらに、原作者の弐瓶先生が原型制作を手掛けたキュートな「つむぎ」のイヤフォンジャックアクセサリー“つむぎのなにか”(2種のうちランダムで1種封入)と、シドニア百景ポートレートが付属するとのこと。
◆アニメ第1、2期の楽曲を網羅したコンプリート・サウンドトラックが発売決定!
TVアニメ『シドニアの騎士』オリジナルサウンドトラックのBDM(Blu-ray Disc Music)版が、11月4日にリリースされます。価格は4,500円(税別)。
アニメ第1期と2期のオリジナルサウンドトラックに収録された楽曲全てと、多数の未収録楽曲を1枚に全て収め、さらにはアニメの動画やデジタルコンテンツなども収録したファン必携のアイテムです。大迫力の5.1chサラウンドで制作されたハイクオリティーなシドニアサウンドを、BDMという新規商材でお届けします。
◆ラジオCD第4弾が9月30日リリース!
星白閑役の洲崎綾さんと、岐神海蘊役の佐倉綾音さんがパーソナリティを務めるラジオ「シドニアの騎士~綾と綾音の秘密の光合成~」のラジオCD第4弾が9月30日にリリースされます。
300分超にも及ぶ第36回~第45回までの配信分を収録する他、Vol.3で大反響だったツトム先生の逆襲に続き、今回はヒロユキこと瀬下寛之監督が番組ゲストに出演。洲崎綾さん&佐倉綾音さんの息のあった2機掌位攻撃に劣性かと思いきや、シークレットゲストとしてツトムこと弐瓶勉先生が登場し、一気に形勢を逆転した第40回配信は必聴です。
さらに、科戸瀬イザナ役の豊崎愛生さんをゲストに迎えた約40分の新規録りおろしラジオも収録した豪華な内容となっています。
◆デイリーヤマザキにて『シドニアの騎士』キャンペーン開催!
全国のデイリーヤマザキ(ニューヤマザキデイリーストア・ヤマザキデイリーストアー含む)にて、9月15日より『シドニアの騎士』キャンペーンが実施中。
10月5日(月)まで、キャンペーン対象のお菓子を2個購入した方に、“「シドニアの騎士」オリジナルブックマーカー”(3絵柄付き)が1枚プレゼントされます。ブックマーカーのデザインは4種類ありますので、ファンは要チェックです。
また、同封の応募券シールを集めて応募すると、「原作者・二瓶勉直筆サイン入りB2タペストリー」「ビッグタオル」「B2クリアポスター」といったオリジナルグッズが抽選で当たります。詳しくはデイリーヤマザキのHP をご確認下さい。
(c)弐瓶勉・講談社/東亜重工動画制作局
(c)TSUTOMU NIHEI・KODANSHA/KOS PRODUCTION COMMITTEE
<関連サイト>
アクセスランキング
9月17日から20日にかけて千葉・幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2015」にて、Cygames(サイゲームス)が企画・開発・運営するスマートフォン用ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』の新展開が発表されました。
アニプレックスとアニメーション制作のA-1 Pictures、そしてCygamesの3社が推進するTVアニメ化プロジェクトをはじめ、漫画化に公式4コマ漫画「ぐらぶるっ!」の書籍化、公式設定資料集やサントラの発売情報などが公開されています。
また、ゲーム本編はアップデートで新たなイベントや新コンテンツが追加される他、各社IPとのコラボにスピンオフコンテンツの開発といった新情報が続々と発表されました。詳しくは続きよりご確認下さい。
『グランブルーファンタジー』は、それぞれが異なる文化や国家を形成している空中に浮かぶ島々を舞台に、空を飛ぶ騎空艇(きくうてい)を駆る「騎空士」となった主人公=プレイヤーが、星の島・イスタルシアを目指して仲間と共に壮大な冒険を繰り広げる…というファンタジー作品。
キャラクターデザインを皆葉英夫氏、音楽を植松伸夫氏と、「ファイナルファンタジー」シリーズなどで知られる豪華スタッフが携わっており、王道の本格RPGとして大きな人気を集めています。登録者数は550万人を突破する勢いで、ゲーム以外のメディアミックス展開も進行中です。
ゲーム以外のメディア展開
◆『グラブル』待望のTVアニメ化が決定
『グランブルーファンタジー』のTVアニメ化が決定。
アニメーションの企画・制作事業を展開するアニプレックスと、アニメーションの制作スタジオであるA-1 Pictures、そしてCygamesの3社でプロジェクトを展開していく。
詳細はまだ明かされていないが、開発者曰く、少なくともゲームをプレイされている方々が悲しむようなアニメにはしたくないと考えており、まず皆が楽しめる内容にした上で、アニメーションが好きな方々にも受け入れてもらえるような作品を目指し、制作していくとのこと。
◆『グラブル』の漫画化が決定
漫画版は、既に進行中の小説版と同じく原作通りに進んでいく。
形態は“配信”となるが、どのメディアで発表となるのかは不明。
配信は11月頃を予定している。
◆小説最新巻の発売日が決定
小説第3巻の発売日が10月30日に決定。現在予約を受付中。
◆「ぐらぶるっ!」書籍化決定
『グランブルーファンタジー』の公式4コマ漫画「ぐらぶるっ!」の書籍化が決定。
第1巻、2巻共に発売日は小説最新巻と同じ10月30日。描き下ろし漫画も収録される。
◆公式設定資料集の発売が決定
公式設定資料集「グランブルーファンタジー クロニクル」の発売が決定。
ゲームに登場する島ごとに1冊となり、その島で起きた歴史が細かく記載されている他、登場する各クエストの情報、敵のドロップ情報なども知ることができる。
◆サントラ第2弾の発売が決定
『グラブル』の新たなサウンドトラック2枚がリリース決定。
「バトルメイン ver.」と「ストーリーメイン Ver.」があり、それぞれに13曲、全26曲が収録される。
◆ラバーストラップコレクション(仮)発売決定
ゲームキャラクターをモチーフとしたラバーストラップが登場。
vol.1、vol.2が発売予定で、それぞれ8種が同梱される。
発売は2016年春、価格は未定。10月中旬より予約受付が開始される予定。
ゲームの最新情報
◆新コンテンツ「DEFEND ORDER」
「DEFEND ORDER」は、数千人規模で戦う「リミテッドバトル」のシステムを流用した大規模マルチバトルの恒常コンテンツ。今までのマルチバトルは救援依頼を受けて参加するか、自分で発生させるかというプレイの仕方だったが、今回は魔物達がある周期をもとにポート・ブリーズやアウギュステという街を襲ってくるので、プレイヤーが皆で協力して防衛する。防衛に成功すると専用ポイントを獲得でき、このポイントと交換で報酬を得ることができる。また、プレイヤーランキングも実装される。このコンテンツは2周年(2016年3月10日)までの実装を目指し、年末年始に続報が公開される予定。
◆新イベント「アーカルムの転世」
「アーカルムの転世」は古戦場に似たようなイベント。複数のグループで陣地を奪い合う「フラッグ戦」をイメージして開発が進められており、「騎空団」とは異なるグループを形成し集団で戦う。
物語は、10人の契約者の中から1人を選び読み進めていく。イベント開始時にどの契約者とのストーリーを進めるかを選べるようになっており、毎月ストーリーが追加される。各契約者にはタロットカードをモチーフとした新たな星晶獣が用意され、契約者との物語を進めることでそれに対応した星晶獣を入手できる。
◆高難易度マルチバトルの実装
ランク100から挑戦できる常設コンテンツとして、高難易度マルチバトルが実装される。
各マグナ武器の最終上限解放コンテンツとなる。これまでのように運次第ではなく、継続して戦うことで必ず任意の武器を入手できる仕組みを検討中。またローズクイーンがマルチバトルに登場するようになる(レベルはUnknown)。
◆新たなエクストラジョブが追加
「賢者」「ガンスリンガー」「剣聖」「アサシン」の4種が新たに追加される。
これらのエクストラジョブは、今後実装予定の共闘クエスト「パンデモニウム 第4階層」で手に入るアイテムで開放が可能となる。
●賢者
奥義ゲージを使いながら、通常攻撃やアビリティを使いこなす。
賢者は通常攻撃で奥義ゲージを消費し、4回以上の連続攻撃を繰り出せる。
奥義ゲージの消費量で効果や攻撃回数が変化する。
詳細は不明だが「モードチェンジ」と呼ばれる能力を使用することが可能。
得意武器は「杖」のみ。
●ガンスリンガー
メイン武器となる「銃」に「バレット」というアイテムをセットして戦う。
バレットの種類によって通常攻撃やアビリティが変化し、数種類をセットすることで様々な戦略がとれる。
得意武器は「銃」のみ。
●剣聖
「剣神解放」というアビリティによって武器の秘められた力を引き出せる。
メイン武器によって引き出せる力が変化し、剣神解放の使用中は武器がオーラを纏う。
得意武器は「剣」と「刀」。
●アサシン
「暗器」というアイテムを装備してアビリティを発動させて戦う。
暗器は使った分だけ消費されるが、いつでも使用できるため、
1ターンに複数回アビリティを発動することも可能。
得意武器は不明。
◆ジョブマスターピースとバハムートウェポンの強化段階の引き上げ
ジョブマスターピースとバハムートウェポンの強化段階が追加。
ジョブマスターピースは強化の過程で属性の変更が可能になり、最終段階への強化で「何か」が起こる仕掛けが用意される。年末年始、年明け頃に新発表を予定。
◆スピンオフコンテンツ「SKY JOURNEY 碧空の旅人」が登場
『グランブルーファンタジー』のスピンオフの先駆けとなる新コンテンツ。
派生作品としてまったく別のRPGとなる予定で、仲間になった好きなキャラクターを主人公として楽しめるような内容になる。本編をプレイしてAPやBPが無くなったら「SKY JOURNEY」をプレイする…というように、他のゲーム等で時間を潰すことなく、『グラブル』のサイクルで完結してゲームに没頭できる。詳細は年末年始のシーズンに発表予定。
◆言語設定「英語版」が追加予定
ゲーム内メニューに言語設定を追加予定。
はじめに「英語版」を実装し、その後韓国語や中国語などの言語に対応していく。
英語に差し替えられるのはテキストのみで、ボイスに変更はなし。
◆新たなコラボレーションが発表
バンダイナムコエンターテインメントより、「アイドルマスター シンデレラガールズ」とのコラボに続き、「アイドルマスター SideM」とのコラボが決定。10月に実施を予定。
カプコンの「ウルトラストリートファイターIV」とのコラボが決定。
リュウや春麗といったキャラクターが「グラブル」の世界に登場する。
<新着エントリー>
<関連サイト>
アクセスランキング
1985年の「PART3」放送終了以来、約30年ぶりの新作となるTVシリーズ『ルパン三世 PART4』について、日本テレビでの放送日時が発表されました。
10月1日(木)25時29分より、第1話のオンエアがスタートします。この他、 読売テレビ・ミヤギテレビ・中京テレビ・テレビ信州・静岡第一テレビ・テレビ大分でも放送が予定されており、詳細な日時は決定次第、随時公式サイトで発表されるとのこと。
また、音楽関連では、エンディングを飾る主題歌も発表。
タイトルは「ちゃんと言わなきゃ愛さない」で、演歌歌手の石川さゆりさんが歌唱し、作詞をつんく氏が、作・編曲とプロデュースを『ルパン三世』シリーズの音楽を手掛けてきた大野雄二氏が担当します。
CDは10月21日に発売予定。カップリング曲に、“大野雄二×宮沢和史”(ex THE BOOM)によるオリジナル楽曲「ニヒルに愛して」を収録する他、過去シリーズでお馴染みの「ラブ・スコール」「MEMORY OF SMILE」のカバーを含む全4曲が収録される予定です。
さらにEDテーマCDと同日にリリースされる、新TVシリーズの劇伴を収めたサントラCDと、ルパンミュージックでお馴染み「Yuji Ohno & Lupintic Five with Friends」による新アルバム、「LUPIN THE THIRD“JAZZ”」シリーズのハイレゾ配信、ルパンミュージックとルパンアニメーションとの初のコラボコンサートの開催など、音楽関連の新情報も続々と発表。
ルパンをはじめとしたお馴染みのキャラクターたちや、新シリーズのキーパーソン「レベッカ・ロッセリーニ」らが登場する最新PVも公開されていますので、あわせてチェックしてみて下さい。
放送情報
◆TVアニメ『ルパン三世』新シリーズ
日本テレビ
2015年10月1日より毎週(木)25:29~
※全24話の放送を予定。
※読売テレビ・ミヤギテレビ・中京テレビ・テレビ信州・静岡第一テレビ・テレビ大分でも放送予定。
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:モンキー・パンチ
総監督:友永和秀
監督:矢野雄一郎
シリーズ構成:高橋悠也
キャラクターデザイン:横堀久雄
音楽:大野雄二
美術監督:山子泰弘
色彩設計:山本智子
撮影監督:田沢二郎(T2スタジオ)
CG監督:田村和弘(ダンデライオン)
編集:笠原義宏
音響監督:清水洋史(東北新社)
音響効果:倉橋静男(サウンドボックス)
プロデューサー:浄園祐
アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム
製作・著作:トムス・エンタテインメント
【キャスト】
ルパン三世(CV:栗田貫一)
次元大介(CV:小林清志)
石川五ェ門(CV:浪川大輔)
峰不二子(CV:沢城みゆき)
銭形警部(CV:山寺宏一)
主題歌情報
エンディングテーマ
◆『ちゃんと言わなきゃ愛さない』
歌:石川さゆり
作詞:つんく
作曲・編曲:大野雄二
★新TVシリーズ「ルパン三世」のエンディングテーマは“石川さゆり×大野雄二×つんく”の三者初顔合わせとなるコラボ作品!
★ジャケットはアニメーターチームによる描き下ろしの“石川さゆり× ルパン三世” !
★シングルには“大野雄二×宮沢和史”(ex THE BOOM)によるオリジナル楽曲「ニヒルに愛して」の他、定番楽曲「ラブ・スコール」とルパンマニアから評価の高い名曲「MEMORY OF SMILE」のカバーも収録!
●CDリリース情報
【発売日】
2015年10月21日
【価格/品番】
初回限定盤:1,389円(税別)/TECA-15636 ※限定枚数:5,000枚
通常盤:1,389円(税別)/TECA-15637
【収録曲】
ちゃんと言わなきゃ愛さない [作詞:つんく / 作曲・編曲:大野雄二]
ニヒルに愛して [作詞:宮沢和史(ex THE BOOM) / 作曲・編曲:大野雄二]
ラブ・スコール [作詞:槇小奈帆 / 作曲・編曲:大野雄二]
MEMORY OF SMILE [作詞:有川正沙子 / 作曲・編曲:大野雄二]
【特殊内容/特典】
初回限定盤は紙ジャケット仕様
通常盤は初回プレス分のみジャケットと同絵柄ステッカー封入
関連音楽CD
本編劇伴集
◆『ルパン三世 PART4 オリジナル・サウンドトラック~ITALIANO』
音楽:大野雄二
★ルパン三世のテーマをアニメの舞台であるイタリアを感じさせる新アレンジで収録!
★新EDテーマ「ちゃんと言わなきゃ愛さない」をフルで収録!
★ルパンファンにはお馴染みの「LOVE SQUAL」「MEMORY OF SMILE」も石川さゆり歌唱にて収録予定!
●CDリリース情報
【発売日】
2015年10月21日
【価格/品番】
3,000円(税別)/VPCG-83506
【収録曲】
未定
【特殊内容/特典】
紙ジャケット仕様
「Yuji Ohno & Lupintic Five with Friends」新アルバム
◆『BUONO!! BUONO!!』
アーティスト:Yuji Ohno & Lupintic Five with Friends
★「ルパン三世」新TVシリーズにインスパイア―された楽曲を新たにレコーディング!アニメの舞台イタリアの空気を感じる、まさにエンターテインメントな1枚!
★TVスペシャルシリーズ第1作エンディングテーマ「エンドレス・トワイライト─最後の真珠─」そして第7作エンディングテーマ「夢ならいいのに」を、Lupintic FiveのライブでおなじみFujikochan'sのTiger・佐々木詩織が歌唱!
●CDリリース情報
【発売日】
2015年10月21日
【価格/品番】
3,000円(税別)/VPCG-83505
【収録曲】
未定
【特殊内容/特典】
紙ジャケット仕様
『LUPIN THE THIRD 「JAZZ」』シリーズ初ベストアルバム
◆『UPIN THE BEST “JAZZ”』
アーティスト:大野雄二 with フレンズ
★ジャズの楽しさと奥深さを、わかりやすく世の中に広める大役を果たしてきた『LUPIN THE THIRD 「JAZZ」』シリーズの初ベストアルバム!
★大野雄二自ら収録曲を厳選しデジタル・リマスタリングにてBlu-spec CDに収録!
●CDリリース情報
【発売日】
2015年8月26日
【価格/品番】
3,500円(税別)/VPCG-84997
【収録曲】
[DISC 1]
1. ルパン三世のテーマ [Funky & Pop version]
2. Love In Sao Paulo
3. Deep Night Call
4. Manhattan Joke
5. Isn't It More Lupintic?
6. Treasures Of Time 炎のたからもの
7. Theme From Lupin III [More Lupintic Version]
8. ルパン三世 愛のテーマ
9. SAUDADES DO RIO
10. Zenigata Rock
11. Adios Santiago (But I'll Never Forget You.)
12. Members Only
13. Theme From Lupin III'78 [2002 Version]
14. ラブスコール (ピアノソロ) ※新録
[DISC 2]
1. FLY ME TO THE MOON
2. Lonely For The Road
3. JUST THE WAY YOU ARE
4. Cool For Joy
5. 犬神家の一族~愛のバラード
6. Going Out On The Town
7. Autumn Leaves [枯葉]
8. Winter Wonderland
9. Hush-A-Bye
10. Cool Wave
11. Rudolph The Red Nosed Reindeer
12. The Gift! [Recado Bossa Nova]
13. 小さな旅 (ピアノソロ) ※新録
【特殊内容/特典】
Blu-spec CD2 2枚組
キャンペーン
★“ルパン三世”関連グッズがもらえる!?キャンペーン
詳細は公式サイトをチェック!
⇒http://lupin-new-season.jp/special/campaign01.html
★「Yuji Ohno & Lupintic Five」結成10周年記念 連動応募キャンペーン
Yuji Ohno & Lupintic Fiveの結成10周年を記念して、対象商品をお買い上げの方に、お買い上げタイトル数に応じて、抽選で素敵なプレゼント!
⇒http://www.vap.co.jp/ohno/disco/vpcg-83506.html
ハイレゾ配信
◆「LUPIN THE THIRD“JAZZ”」シリーズ、ハイレゾ初配信!
1999年にスタートして15年余の「LUPIN THE THIRD“JAZZ”」シリーズ。「ルパン三世」2ndシリーズ以来の輝く名曲達に新曲を加えて現在まで10タイトル以上がリリースされてきた名作揃いの「LUPIN THE THIRD“JAZZ”」シリーズが、30年ぶりとなる新TVシリーズ始動のルパンイヤーに続々ハイレゾ化!
《配信タイトル》
現在配信中の第1弾では、「LUPIN THE THIRD“JAZZ”」「LUPIN THE THIRD“JAZZ”the 2nd」「LUPIN THE THIRD“JAZZ”THE 3RD Funky & Pop」の3作品がハイレゾサウンドで楽しめる。
第2弾は「LUPIN THE THIRD“JAZZ”Bossa&Fusion」「LUPIN THE THIRD“JAZZ”Another“JAZZ”」「LUPIN THE THIRD“JAZZ”PLAYS THE“STANDARDS”」の3タイトルを10月21日より配信予定。
《配信サイト》
イベント情報
◆「ルパン三世コンサート~LUPIN! LUPIN!! LUPIN!!! 2015~」
★「ルパン三世」新TVシリーズ放送×大野雄二&ルパンティックファイブ結成10周年記念
ルパンミュージックとルパンアニメーションとの初のコラボコンサートが開催決定!
ルパンミュージックの生みの親、大野雄二率いる「Yuji Ohno & Lupintic Five」がコーラス&ボーカルFujikoChan’sをメンバーに加えて送るオールルパンナンバーと新旧「ルパン三世」アニメーション映像とのコラボによるスペシャルルパンナイト!
さらにロビーにてアニメーション資料やパネル、「ルパン三世のテーマ」オリジナルスコアなどの展示コーナー他、この日ならではのお楽しみも!
【開催日時/場所】
2015年12月20日(日) 開場/17:00 開演/18:00 - 仙台サンプラザホール
2015年12月24日(木) 開場/18:00 開演/19:00 - 中野サンプラザホール
【出演予定】
Yuji Ohno & Lupintic Five with Fujikochan’s
【チケット】
<HP先行受付>
8月30日(土)より受付開始
<一般発売日>
11月1日(日)AM10:00~
<価格>
「仙台公演」プレミアムシート(特典付)¥8,000 S席ペアシート¥13,000 / S席¥6,500 /A席立見¥5,500
「東京公演」プレミアムシート(特典付)¥8,000 / S席¥6,500
※詳しくは大野雄二オフィシャルHPをご覧下さい。
http://www.vap.co.jp/ohno/
ムービー
原作 : モンキー・パンチ(C)TMS
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
3月25日深夜に放送されたTVアニメ『艦隊これくしょん ‐艦これ‐』の最終回(第12話)にて、同作の続編制作の決定が発表されました。
本作は、旧日本海軍の艦艇を擬人化した美少女キャラクター「艦娘(かんむす)」を集め、自分だけの艦隊を編成・強化しながら、謎の敵「深海棲艦(しんかいせいかん)」との艦隊戦で勝利を目指すというDMMの人気ブラウザゲームを原作としたアニメ作品。
監督は「魔法少女リリカルなのは」シリーズの草川啓造氏、シリーズ構成を「ラブライブ!」シリーズの花田十輝氏、制作は「侵略!イカ娘」シリーズなどを手掛けたディオメディアが担当し、2015年1月から3月にかけて放送されました。
アニメの続編はTVシリーズ第2期となるのか、OVAや映画といった別メディアでのリリースとなるのか気になるところですが、現在は続編制作決定と報じられているのみで、詳細はまだ分かっていません。
なお、4月8日からTOKYO MXで、4月9日からBS11で、再放送が行われることも発表されています。
8月9日には、パシフィコ横浜で“第二回「艦これ」観艦式”が開催される予定です。このイベントまでに、何かしらの続報があることに期待したいですね。
また3月27日より、アニメのBlu-ray&DVDのリリースがスタート。
第1巻限定版には、“第二回「艦これ」観艦式”の最速優先購入申し込みプレミアムカードや、新録の艦娘ディスクナビゲーションボイス、設定資料集、複製絵コンテ、TCG「ヴァイスシュヴァルツ」PRカード、特製88(はちはち)原画イラストカード、原作公式イラストレーター描き下ろし三方背BOX、アニメ公式キャラクターデザインによる描き下ろし特製デジパックといった豪華特典が用意されています。
ゲーム作品においては、初のコンシューマー向けタイトルとなるPS Vita版「艦これ改」が8月27日に発売予定となっている他、セガによるアーケードゲーム「艦これアーケード」が2015年夏頃に稼働を開始することがアナウンスされています。
アニメ以外のメディアでも続々と企画が進行中ですので、こちらもチェックしておきたいところ。
さらに現在アニメイト・ゲーマーズの各店舗にて、アニメ『艦隊これくしょん ‐艦これ‐』ミュージアムが開催中。
ローソンやピザハット、白十字とコラボレーションしたキャンペーンも実施中です。
下記の関連情報にまとめていますので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
放送情報
◆TVアニメ『艦隊これくしょん ‐艦これ‐』再放送
TOKYO MX
2015年4月8日より毎週(水)25:35~
BS11
2015年4月9日より毎週(木)27:30~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
Blu-ray&DVD情報
■『艦隊これくしょん –艦これ- 第2巻 限定版 [Blu-ray] 』
■『艦隊これくしょん –艦これ- 第2巻 限定版 [DVD] 』
■『艦隊これくしょん –艦これ- 第2巻 通常版 [DVD] 』
【発売日】
2015年4月24日
【価格/品番】
Blu-ray限定版:7,600円(税別)/KAXA-7222
DVD限定版:6,600円(税別)/KABA-10328
DVD通常版:5,600円(税別)/KABA-10334
【収録内容】
第3話「W島攻略作戦!」
第4話「私たちの出番ネ!Follow me!」
映像特典:ノンクレジットED
(収録時間:約50分)
【限定版特典】
キャスト&艦娘 特型クロスインタビューCD
新録 艦娘ディスクナビゲーションボイス
艦娘機密図面 弐 -「艦これ」設定資料集-
「艦これ」複製絵コンテ 弐 -第3話絵コンテ収録-
原作公式イラストレーター描き下ろし 三方背BOX
アニメ公式キャラクターデザイン 描き下ろし 特製デジパック
ヴァイスシュヴァルツ PRカード
「艦これ」特製88(はちはち)原画イラストカード
【通常版特典(DVDのみ)】
アニメ公式キャラクターデザイン描き下ろしイラスト使用ジャケット
【発売/販売元】
KADOKAWA 角川書店/クロックワークス
※第2巻の特典詳細はコチラ
⇒早期予約特典
⇒法人別オリジナル特典
⇒Blu-ray&DVD発売決定記念イベント(4/5開催)
◎全6巻予約受付中
サントラ&キャラソン情報
【発売日】
2015年3月25日
【価格/品番】
3,000円(税別)/VTCL-60402~60403
【収録曲】
全52曲(2枚組)
[DISC1]
1. 海
2. 夜明け
3. 朝の艦隊
4. 着任
5. 午後の教室
6. ルームメイト
7. 水雷魂
8. 夜戦って好き?
9. 艦隊のセンター
10. 大切な友達
11. 先輩
12. っぽい?
13. 仲間
14. 駆逐艦娘
15. 入渠ドック
16. 甘味処
17. 訓練
18. 僚艦の応援
19. 第一航空戦隊
20. 決意
21. 実戦
22. 心配
23. 敵艦隊の動向
24. 暁の水平線に勝利を!
25. 出撃準備
26. 出撃
[DISC2]
27. 反攻作戦開始!
28. 索敵
29. 突入
30. 敵艦隊発見
31. 深海棲艦
32. 攻撃隊発進準備
33. 攻撃隊発進!
34. 敵機動部隊
35. 砲撃戦
36. 敵主力艦隊
37. 戦線崩壊
38. 策動の海
39. 水底
40. 悲しみの海
41. 別離
42. 喪失
43. 絆
44. 鎮魂
45. 両舷全速
46. 連合艦隊の出撃
47. 連合艦隊の栄光
48. 支援艦隊到着
49. 鎧袖一触
50. 勝利
51. 鎮守府
52. 水雷戦隊の輝き
【アーティスト】
亀岡夏海
【仕様】
TVアニメOPテーマ「海色」/EDテーマ「吹雪」TVver.ピアノアレンジ譜付
描き下ろしイラストジャケット特製スリーブケース付(初回生産分のみ)
【発売日】
2015年3月25日
【価格/品番】
2,800円(税別)/VTCL-60395
【収録曲】
ボーカル6曲+Instrumental6曲
M1.「進め!金剛型四姉妹」
歌:金剛型四姉妹[金剛・比叡・榛名・霧島(CV:東山奈央)]
作詞:minatoku、松井俊介/作・編曲:斎藤悠弥
M2.「どこまでも響くハラショー」
歌:響(CV:洲崎綾)
作詞・作曲・編曲:baker
M3.「初恋!水雷戦隊」
歌:那珂(CV:佐倉綾音)
作詞・作曲・編曲:Hige Driver
M4.「Bright Shower Days」
歌:吹雪(CV:上坂すみれ)・睦月(CV:日高里菜)・夕立(CV:タニベユミ)
作詞:minatoku、松井俊介/作・編曲:伊賀拓郎
M5.「二羽鶴」
歌:第五航空戦隊[翔鶴・瑞鶴(CV:野水伊織)]
作詞:minatoku、松井俊介/作・編曲:中西航介
M6.「Let's not say "good-bye"」
歌:艦娘特別艦隊[赤城(CV:藤田咲)・加賀(CV:井口裕香)・瑞鶴(CV:野水伊織)・金剛(CV:東山奈央)・島風(CV:佐倉綾音)・吹雪(CV:上坂すみれ)]
作詞:minatoku、松井俊介/作・編曲:宝野聡史
【仕様】
描き下ろしイラストジャケット特製スリーブケース付(初回生産分のみ)
※キャラクターソング 艦娘乃歌 Vol.1と、
オリジナルサウンドトラック”艦響” Vol.1 を対象店舗でお求めの方に
それぞれのジャケット絵柄のオリジナルクリアファイル(A4サイズ)を先着でプレゼント。
詳しくはコチラ
イベント情報
◆『第二回「艦これ」観艦式』
【開催日時】
2015年8月9日(日)
【開催場所】
パシフィコ横浜
【出演予定】
上坂すみれ、藤田咲、井口裕香、佐倉綾音、東山奈央
大坪由佳、日高里菜、洲崎綾、野水伊織、味里、竹達彩奈、
AKINO from bless4、西沢幸奏
※イベントの申込方法、注意事項等、詳細は下記URLよりご確認下さい。
⇒http://kancolle-anime.jp/special/?page=kankan_2
関連情報
(C)2014 「艦これ」連合艦隊司令部
<関連サイト>
アクセスランキング
2月28日(土)から2週間限定でイベント上映されるアニメ作品『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』の本編冒頭7分の映像が、バンダイチャンネル で公開されました。
シャアの異名「赤い彗星」の名を知らしめたルウム戦役での迫力ある艦隊戦をはじめ、幼きキャスバルとその家族を取り巻く境遇が描かれたプロローグを見ることができます。
また、上映劇場にて先着配布される入場者プレゼントの情報と、イベント上映と同時にスタートするネット配信の情報も公開。
加えて、4月22日にオリジナルサウンドトラックがリリースされることや、「ガンダム」シリーズをフィーチャーした「GUNDAM Cafe」全店にて“シャア・アズナブルフェア”が開催されることも発表されました。各情報は続きよりご確認下さい。
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ジ・オリジン)』は、「ガンダム」シリーズ第1作「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインと作画監督を務めた安彦良和氏が、KADOKAWA・角川書店ブランドのガンダムシリーズ専門誌「ガンダムエース」にて2001年創刊号から2011年8月号まで連載していた漫画作品。
ファーストガンダムことTVアニメ版の「機動戦士ガンダム」をベースに、設定の見直しや外伝的エピソードの追加など安彦氏ならではの独自のアレンジが加えられており、新たなファーストガンダムとして人気を博しました。
アニメ「青い瞳のキャスバル」は原作における「シャア・セイラ編」にあたり、シャア・アズナブルとセイラ・マス、ふたりの運命を決定づけた過去を全4話で描くエピソードとなります。
原作者である安彦氏が約25年ぶりにアニメ制作に携わり、本作の総監督を務める他、ことぶきつかさ氏と共にキャラクターデザインを担当。
監督は「機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光」「機動戦士ガンダム MS IGLOO」の今西隆志氏、メカニカルデザインにはカトキハジメ氏をはじめとする人気クリエイターが集結。
脚本を「新機動戦記ガンダムW」の隅沢克之氏が手掛けています。
公開情報
◆アニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』
入場者特典
◆総監督 安彦良和 描き下ろしミニ色紙
【概要】
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の作者にしてアニメの総監督を務める安彦良和氏による描き下ろしミニ色紙 を先着でプレゼント!
プレゼントの色紙は1週間ごとに変わり、第1弾は「キャスバル / シャア」、第2弾は「アルテイシア / セイラ」が用意されています。各週とも数量限定のため、無くなり次第終了となりますのでご注意下さい。
第1弾:2月28日(土)~
第2弾:3月7日(土)~
配信情報
◆有料配信を実施する配信サービス
iTunes
Google Play
J:COM オン デマンド
TSUTAYA TV
dアニメストア
バンダイチャンネル
ひかりTV
PlayStation Store
◆配信開始日時
2015年2月28日(土)午前8:00開始予定
◆配信価格
1,000円(税込)
◆視聴可能時間
72時間
◆配信価格
1,000円(税込)
※配信開始日時・配信価格・視聴可能時間は各配信サービスによって異なる場合があります。
詳細は各配信サービスにてご確認下さい。
ストーリー
■「青い瞳のキャスバル」
宇宙世紀0068年、サイド3、ムンゾ自治共和国。
宇宙に進出した人の革新を説き、地球連邦政府からの完全独立を宣言しようとしたジオン・ズム・ダイクンは、議会檀上で演説中に突如倒れ、帰らぬ人となった。
ダイクンの死後、ザビ家陰謀説を唱えるダイクンの側近ジンバ・ラル。
しかし、サイド3、ムンゾの実権を掌握せんとするデギン・ソド・ザビ率いるザビ家の暗躍は加速していく。
これまで語られる事の無かった動乱の歴史が明らかになる中、ダイクンの遺児であるキャスバルとアルテイシアには、激動の時代を象徴した数奇な運命が待ち受けていた…。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季(「機動戦士ガンダム」より)
漫画原作:安彦良和(KADOKAWA「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」より)
総監督:安彦良和
監督:今西隆志
キャラクターデザイン:安彦良和、ことぶきつかさ
オリジナルメカニカルデザイン:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ、山根公利、明貴美加、阿久津潤一
脚本:隅沢克之
演出:江上 潔、板野一郎
総作画監督:西村博之
メカニカル総作画監督:鈴木卓也
美術監督:池田繁美、丸山由紀子
軍装装備デザイン:草彅琢仁
ディスプレイデザイン:佐山善則
SF考証:鹿野 司
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士
編集:吉武将人
音響監督:藤野貞義
音響効果:西村睦弘
音楽:服部隆之
企画・製作:サンライズ
【キャスト】
キャスバル・レム・ダイクン(CV:田中真弓)
アルテイシア・ソム・ダイクン(CV:潘めぐみ)
デギン・ソド・ザビ(CV:浦山 迅)
ギレン・ザビ(CV:銀河万丈)
サスロ・ザビ(CV:藤 真秀)
ドズル・ザビ(CV:三宅健太)
キシリア・ザビ(CV:渡辺明乃)
ジオン・ズム・ダイクン(CV:津田英三)
アストライア・トア・ダイクン(CV:恒松あゆみ)
ランバ・ラル(CV:喜山茂雄)
クラウレ・ハモン(CV:沢城みゆき)
ジンバ・ラル(CV:茶風林)
シャア・アズナブル(CV:池田秀一)
ナレーション(CV:大塚明夫)
主題歌・サントラ情報
主題歌
◆『星屑の砂時計』
アーティスト:服部隆之 Presents GUNDAM THE ORIGIN featuring yu-yu
●CDリリース情報
【発売日】
劇場限定版:2015年2月28日より上映劇場にて販売
通常版:2015年2月25日
【価格/品番】
劇場限定盤:2,315円(税別)/RZC1-59864
通常盤:1,500円(税別)/RZCD-59790
【収録楽曲】
星屑の砂時計/作詞:山川啓介、作曲・編曲:服部隆之
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」メインテーマ/作曲・編曲:服部隆之
幼きアルテイシア/作曲・編曲:服部隆之
動乱-0068-/作曲・編曲:服部隆之
星屑の砂時計 (instrumental)
【特殊内容/特典】
■劇場限定 数量生産限定盤
アナログLPサイズ仕様ジャケット(キャラクターデザイン:ことぶきつかさ描き下ろし)
封入特典:オリジナルステッカー(ジャケットイラストステッカー、「クラブ・エデン」ステッカー)
■通常盤CD 初回限定仕様
封入特典:ジャケットイラストステッカー
ピクチャーレーベル
【商品紹介】
シャア・アズナブルと妹セイラの幼少期を描いた4部作の第一弾アニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスパル』の主題歌「星屑の砂時計」を“服部隆之 Presents GUNDAM THE ORIGIN featuring yu-yu”名義でリリース。
『ガンダムTHE ORIGIN』の音楽を手掛ける服部隆之氏(代表作:大河ドラマ「新選組!」/「半沢直樹」他)が作曲・編曲を担当。作詞は、数々の名曲・大ヒット曲を生み出している山川啓介氏(代表作:「フックブックロー」「時間よ止まれ」他)。
そして、珠玉のメロディーや言葉を歌い上げるのは、癒しの歌姫「yu-yu」。現在、音楽活動を休止中ではあるものの、スタッフからの熱い思いに応えて、特別に歌唱参加。
『ガンダムTHE ORIGIN』の映像を彩るに相応しい主題歌が完成しました。
◆オリジナルサウンドトラック
■アニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』ORIGINAL SOUND TRACKS「portrait 01」』
アーティスト:服部隆之
●CDリリース情報
【発売日】
2015年4月22日
【価格/品番】
3,000円(税別)/LACA-15491
【収録内容】
本編で使用された劇伴を収録
【商品紹介】
圧倒的なサウンドクオリティを誇るガンダムサウンドにさらなる伝説!
ガンダムファン待望の新作『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』より、オリジナルサウンドトラックがリリース決定!ドラマティックな楽曲の数々を収録予定!震えて待て!
【レーベル】
GUNBOY(サンライズ音楽出版)
【発売/販売元】
ランティス/バンダイビジュアル
Blu-ray&DVD情報
■『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN Ⅰ Blu-ray Disc Collector's Edition(初回限定生産) 』
【発売日】
上映劇場にて2月28日(土)最速先行販売開始
BVC(バンダイビジュアルクラブ)にて4月24日(金)発売
【価格】
10,000円(税込)
【特典内容】
安彦良和描き下ろし飾れる収納箱(LDサイズ、約32.8cm×32.8cm)
安彦良和絵コンテ集&設定資料集(250P予定)
安彦良和コミックネームを使用した解説書(32P予定)
安彦良和描き下ろしスリーブ
スタッフ・キャストオーディオコメンタリー
特製ブックレット(12P予定)
※特典1~2は、初回限定版のみの特典です。
※特典3~6は、通常版にも付属します。
※先行販売は数に限りがあり、無くなり次第終了となります。
詳しくは下記URLをご参照下さい。
http://www.gundam-the-origin.net/products/index.html
【発売日】
2015年4月24日
【価格/品番】
Blu-ray:6,800円(税別)/BCXA-0981
DVD:5,800円(税別)/BCBA-4688
【スペック】
Blu-ray:(予)60分/DTS-HD Master Audio(5.1ch)・リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD25G16:9<1080p High Definition>
DVD:(予)60分/ドルビーデジタル(5.1ch・ステレオ)/片面2層/16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ
【特典内容】
■Blu-ray
安彦良和コミックネームを使用した解説書(32P予定)
特製ブックレット(12P予定)
スタッフ・キャストオーディオコメンタリー
安彦良和描き下ろしスリーブ
■DVD
関連情報
◆GUNDAM Cafe にて『シャア・アズナブルフェア~』開催!
2月20日(金)~3月23日(月)の期間、「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」に登場する、あの名シーンやキャラクターをモチーフにしたスペシャルメニューが登場。フェアドリンクを注文するとオリジナルコースターがもらえます。また、オリジナルプチプレートやメモリアルプレートの数量限定販売も行われます。
THE ORIGIN プチプレート フェアフード:価格に+700円(税別)
THE ORIGIN メモリアルプレート:1,200円(税別)
※2月20日(金)発売予定。
※数に限りがあります。無くなり次第終了です。
※プチプレートは単品での用意はありません。
詳細は「GUNDAM Cafe」公式サイト でご確認ください。
関連商品
(C)SOTSU・SUNRISE
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
武内直子先生原作のWEBアニメ『美少女戦士セーラームーンCrystal』の第2期制作が決定しました。
11月8日に開催された女性向けの大型イベント「アニメイトガールズフェスティバル2014」にて、三石琴乃さんをはじめとする5名のキャストによるトークイベントが催され、第2期の最新情報やキービジュアルが発表されています。
社会現象を巻き起こした人気作品『美少女戦士セーラームーン』の原作コミックをベースに、初のデジタルアニメ化を行い、主人公役の三石さん以外のキャストを一新。
WEBアニメとして全世界同時配信され注目を集めている『美少女戦士セーラームーンCrystal』。
その第2期では、原作の第2シリーズ「ブラック・ムーン編」がサブタイトルに追加され、『美少女戦士セーラームーンCrystal ブラック・ムーン編』のタイトルで、2015年1月17日より配信がスタートするとのこと。
現在配信中の第1期は、原作の第1シリーズ「ダーク・キングダム編」を主軸としたストーリー展開がなされており、今後配信されるアニメ第2期では、原作の第2期にあたる「ブラック・ムーン編」をなぞる物語が描かれていくものと思われます。
解禁されたキービジュアルには、キューティムーンロッドを手に持つセーラームーンら5戦士に加え、原作漫画やTVアニメでも人気だった“ちびうさ”こと「セーラーちびムーン」も登場。
その声を誰が担当するのか気になるところです。
また、“アニメを大画面で楽しみたい”というファンの要望に応え、12月27日(土)にイオンモール幕張新都心にて、メインキャスト5名が出演する上映イベントの開催が決定。
当日は声優陣によるトークショーに加え、第1期の最終話と第2期の第1話をビッグスクリーンで鑑賞できる上映会が実施される予定です。
チケットやイベント内容などの詳細は、今後公式サイトにて発表されるとのこと。
◆「『美少女戦士セーラームーンCrystal』第2期先行上映会&トークショー」
【開催日時】
2014年12月27日(土)
【開催場所】
【出演予定】
三石琴乃(月野うさぎ / セーラームーン 役)、金元寿子(水野亜美 / セーラーマーキュリー 役)、佐藤利奈(火野レイ / セーラーマーズ 役)、小清水亜美(木野まこと / セーラージュピター 役)、伊藤静(愛野美奈子 / セーラーヴィーナス 役)
【実施内容】
第1期最終話上映&第2期先行上映会、トークショー
この他、アニメの劇中曲を収録した「『美少女戦士セーラームーンCrystal』オリジナルサウンドトラック」のリリースも発表されています。
サントラには、5戦士の変身シーン楽曲など高梨康治氏が手掛ける全54曲を収録。
12月24日に全国のCDショップやネットショップなどで発売予定です。
(C)武内直子・PNP・講談社・東映アニメーション
<関連サイト>
アクセスランキング
11月21日に発売されるガストのPS3/PS Vita用ソフト『新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~』に合わせて、同作のオリジナルサウンドトラック(OST)が11月20日にリリースされます。
「新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~ オリジナルサウンドトラック Re-Compilation」は、旧作「ロロナのアトリエ」のゲームソフトと同時に発売され、ゲームのOSTとしては異例の11,000枚を売り上げた「ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~ オリジナルサウンドトラック」に新曲・アレンジ曲を追加し、豪華パッケージ仕様でリニューアル。今作のために制作されたゲーム中に流れる新規歌唱曲・BGM・アレンジ曲はもちろん、ボーナストラックとしてこのサントラでしか聴けないアレンジ曲も収録されます。
また、このOSTの発売と同日に、“新約錬金術RPG”としてシリーズ化されている「アーランドシリーズ」のヒロイン、ロロナ・トトリ・メルルが集うバラエティCDと、8月29日に渋谷CLUB QUATTROで開催されたガスト単独ライブ第2弾の映像を収録するBD&DVDががリリースされる予定です。さらに11月28日には、電撃Playstation(アスキー・メディアワークス)の増刊として、「アーランドシリーズ」3作を総括した「アーランドファンブック ~新・ロロナのアトリエ はじまりに至る物語~」が発売予定となっています。
タイトル
新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~
オリジナルサウンドトラック Re-Compilation
発売日
2013年11月20日
価格
3,150円(税込)
レーベル
バップ
商品概要
■「新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~」のOPテーマ・EDテーマ・ゲーム内BGMを含むCD豪華3枚組仕様!
今作のために制作されたゲーム中に流れる新規歌唱曲・BGM・アレンジ曲はもちろん、ボーナストラックとしてこのサントラでしか聴けないアレンジ曲も収録!
※CD3枚組内CD2枚は2009年6月に発売された「ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~ オリジナルサウンドトラックと同一のものです。
仕様
専用スリーブケース、PET素材特製ジャケット、豪華ブックレット(ページ数未定)、ピクチャーレーベル
収録内容
オープニング楽曲「Falling, The Star Light」担当:山本美禰子
エンディング楽曲(新曲)「もしも時を跳べたら」担当:霜月はるか 他
タイトル
アトリエシリーズ ガストプレミアムライブ ~黄昏の世界の音楽会~
発売日
2013年11月20日
価格
Blu-ray:6,090円(税込)/DVD:5,040円(税込)
レーベル
バップ
商品概要
■8月29日(木)渋谷CLUB QUATTROにて開催されたガスト単独ライブ第2弾の映像を収録したBD&DVD!
最新「エスカ&ロジーのアトリエ」「アーシャのアトリエ」をはじめとする黄昏シリーズを含む新旧アトリエの歌楽曲を収録。アーティストのボーカル楽曲に加えインスト曲も「ガストプレミアムライブ」アレンジと前回のアトリエプレミアムライブから大幅にパワーアップ!
仕様
●Blu-ray
VPXQ-71280(POS:4)
本編+特典映像
カラー/ステレオ/片面2層/リニアPCM 2.0ch /16:9/日本語字幕(本編のみ)
※ジャケット:スリーブケース仕様
●DVD
VPBQ-13799(POS:7)
本編+特典映像
カラー/ステレオ/片面2層/リニアPCM2.0ch/16:9
収録内容
特典内容
●特典映像
【SPECIAL CONTENTS】
◎アーティストインタビュー
◎PV
⇒アーシャのアトリエより(Teaser Movie、Opening Movie、Promotion Movie、World Guide Movie、Launch Trailer Movie
⇒エスカ&ロジーのアトリエより(Trailer Movie、Teaser Movie、Opening Movie)
【EXITRA CONTENTS】
◎南壽あさ子『歌うことだけ』
●封入特典:アトリエシリーズイラストや歌詞カードを収録した豪華ブックレット
「アーシャのアトリエ」「エスカ&ロジーのアトリエ」からイラストレーター左氏のイラストをたっぷり使用した豪華ブックレット60Pを封入予定。
ライブ当日の写真や、披露された楽曲の歌詞なども掲載。ゲームの中でしか見ることのできない場面スチルも多数収録予定。
タイトル
ロロナ・トトリ・メルルのアトリエ バラエティCD
発売日
2013年11月20日
価格
3,600円(税込)
レーベル
コーエーテクモゲームス
収録内容
■ロロナ・トトリ・メルルが集う、初めてのアーランドのアトリエ・バラエティCD!
大人気のアトリエシリーズから、ロロナ・トトリ・メルルのヒロイン3人が集合した、初めてのバラエティCDをリリース!みんなであやしげな料理を作ってみたり、突然トーク番組を繰り広げてみたりと、楽しいエピソードを全5話収録!
キャスト
ロロナ(CV:門脇舞以)
トトリ(CV:名塚佳織)
メルル(CV:明坂聡美)
アストリッド(CV:田中敦子)
クーデリア(CV:喜多村英梨)
パメラ(CV:谷井あすか)
タイトル
アーランドファンブック ~新・ロロナのアトリエ はじまりに至る物語~
(電撃Playstation 2014年 1/11号増刊)
発売日
2013年11月28日
価格
1,890円(税込)
出版社
アスキー・メディアワークス
商品概要
■3人の錬金術士の軌跡がこの1冊に集約!
ガストの大人気RPG「アトリエ」シリーズ。今回は『新・ロロナのアトリエ はじまりの冒険』の発売に合わせ、「アトリエ」シリーズを猛PUSHしてきた電撃PlayStationが総力を上げて、アーランドシリーズを総括したファンブックを制作。これを読まずシてアーランドは語れない!3大ヒロインが揃った超美麗の大判マイクロファイバークロスなど豪華付録つき!
(C)GUST CO.,LTD.2013 All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ポケモンは、10月2日にテレビ東京系列で放送予定のアニメ『ポケットモンスター ジ・オリジン』のメインキャストを発表しました。
本作は、1996年にゲームボーイ用ソフトとして発売されたシリーズの原点である『ポケットモンスター 赤・緑』の世界を描いた初のオリジナルアニメ作品。ポケモン同士の迫力あるバトル、ポケモンや登場人物たちのイキイキした表情といった、変わることのないポケモンの魅力を、鮮やかなアニメーションで描くとのこと。制作はOLM、Production I.G、XEBECの3社による豪華制作陣が手掛けています。
キャストは、レッド役を竹内順子さん、グリーン役を江口拓也さん、オーキド博士役を森 功至さん、タケシ役を杉田智和さんが担当。また、『オリジン』の音楽関連情報も公開。本作の劇中で使用される一部の楽曲は、『赤・緑』で使われていた音楽を、ゲームフリークサウンドチーム・景山将太氏(『ポケットモンスター X・Y』サウンドディレクター)がアレンジしたものとなるそうです。
さらに、11月13日に発売される『X・Y』のサウンドトラックCD「
ニンテンドー3DS ポケモン X・Y スーパーミュージックコレクション 」に、『オリジン』で使われる音楽の一部が収録されることが決定。これらの原曲となった、『赤・緑』の音楽も収録されるので、違いを聴き比べて楽しむこともできます。
放送情報
◆オリジナルアニメ『ポケットモンスター ジ・オリジン』
・テレビ東京系列
2013年10月2日(水)19:00~(特別番組として放送)
ストーリー
冒険の舞台となる、カントー地方。
ポケモン研究の権威であるオーキド博士から、初めてのパートナーとなるポケモン・ヒトカゲを受け取ることで、少年レッドの冒険が始まるぞ!
博士から、ポケモン図鑑の完成を託されたレッドは、パートナーのヒトカゲとともに、さまざまな出会いと戦いを繰り広げることになる。
ライバルとなるグリーンとのバトルや、ジムリーダー・タケシへの挑戦。
ポケモンタワーを占拠しようとする悪の組織・ロケット団との対決。
そしてロケット団のボス・サカキとの壮絶な戦いと、その先に待っている未知のポケモンとの遭遇。
懐かしい『ポケットモンスター 赤・緑』の冒険が、今、鮮やかなアニメーションで蘇る!!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:ポケモン
アニメーション製作:OLM、Production I.G、XEBEC
【キャスト】
レッド(CV:竹内順子)
グリーン(CV:江口拓也)
オーキド博士(CV:森 功至)
タケシ(CV:杉田智和)
関連商品
◆ニンテンドー3DS ポケモン X・Y スーパーミュージックコレクション
【発売日】2013年11月13日(水)
【価格】2,625円(税込)
【仕様】CD4枚組
【収録曲】全212曲
【発売元】ポケモン
【販売元】オーバーラップ
<商品内容>
1.『ポケットモンスター X・Y』の新BGMを、豪華収録!
本サウンドトラックCDには『ポケットモンスター X・Y』で出会える迫力のサウンドが、4枚組の大ボリュームで、合計3時間30分以上にわたって収録。
2.『ポケットモンスター X・Y』でさらなる進化を遂げた、ポケモン・ゲームサウンド!
対応ハードがDSから3DSへ進化し、より美しく、リアルで、ダイナミックなサウンドに。さらに、本CDでは、ゲーム内音源よりも高音質な音源を収録。
3.ここでしか見られない!『ポケットモンスター X・Y』楽曲解説・開発資料が満載の、豪華オールカラー28ページブックレット付き!
本サウンドトラックCDには、聴いて・読んで・楽しめる、豪華オールカラー28ページのブックレットを同梱!ゲームフリーク・サウンドチームによるセルフライナーノーツのほか、冒険で訪れるさまざまな場所の設定を詳細に記した、このブックレットで初公開される開発資料も見ることができる。
ポケットモンスターX・Y
【対応ハード】ニンテンドー3DS
【発売日】2013年10月12日
【価格】4,800円(税込)
【ジャンル】RPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】発売:ポケモン/販売:任天堂/制作:ゲームフリーク
【CERO年齢区分】A:全年齢対象
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング