カタコト日記~日々の徒然~
最新記事
【アニメ】『マクロス』シリーズの新作アニメーション企画が始動!制作をサンライズが手掛けることも明らかに (06/04)
【アニメ】石坂ケンタ『ざつ旅‐That's Journey‐』アニメ化企画進行中!あなたの選択で「何か」が決まる(?)特別アンケートもスタート (06/01)
【PS/PC】『グラブル リリンク』の発売時期が2023年冬に決定!新たにゼタとバザラガが参戦、バトルシーンを確認できる最新トレーラーも公開 (05/28)
【PS5/XSX|S/PC】「MGS3」のリメイク作『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』発表!シリーズの集大成となる「MASTER COLLECTION」の発売も決定 (05/26)
【小説】「灼眼のシャナ」の新刊『灼眼のシャナSIV(仮)』が2023年発売!外伝巻末の恒例企画「狩人のフリアグネ」の新規収録も決定 (05/23)
【アニメ】月刊アフタヌーン連載『メダリスト』TVアニメ化決定!リンクへの執念を秘めた小学生の女の子とコーチの青年が、二人で栄光の“メダリスト”を目指す物語 (05/21)
【NS/PC】リファイン作『ONE.』の発売日が12月22日に決定!“伝説の泣きゲー”が樋上いたる氏による新規イラストと最新グラフィックで新生 (05/18)
【アニメ】『五等分の花嫁∽』が2023年夏に放送&劇場限定上映決定!アニメシリーズでは描かれなかった原作エピソードがシャフトにより映像化 (05/13)
【アニメ】なろう小説『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』2024年TVアニメ化決定!スタッフ&キャストやPVなどが公開 (05/10)
【アニメ】「ベツコミ」連載の『柚木さんちの四兄弟。』が朱夏により今秋TVアニメ化!4人で支え合う兄弟を描いた心温まるホームドラマ (05/07)
【PS/Xbox/PC】『ARMORED CORE VI』の発売日が8月25日に決定!新要素に「アサルトブースト」と「スタッガー」、ファン待望の「アリーナ」が復活!明らかになったゲーム内容をチェック (05/03)
【アプリ】「シャニマス」シリーズ最新作『Song for Prism(シャニソン)』発表!283プロのアイドル達が3Dモデルでぐいぐい動く育成SLG&リズムゲーム (04/29)
【アニメ】漫画『バーテンダー』の新作TVアニメが2024年4月より放送!スタッフ情報とティザービジュアルが公開! (04/25)
【PC】東方Project第19弾『東方獣王園』発表!今回は「花映塚」のような対戦弾幕ゲームで「高麗野あうん」「ナズーリン」「清蘭」らが自機として登場 (04/21)
【アニメ】演劇ラブコメ『疑似ハーレム』がTVアニメ化!瑛二役と凛役のキャストが発表! (04/18)
【PS/NS/PC】フリューの新作『クライマキナ/CRYMACHINA』が7月6日発売!機械の少女達が「本物の人間」となるために戦うアクションRPG (04/14)
【アニメ/漫画】ガールズケイリンを題材にした『リンカイ!Project』が本格始動!アニメや漫画等を通じて「競輪」の魅力を発信 (04/10)
【アニメ】松井優征『逃げ上手の若君』TVアニメ化決定!時行、頼重のキャストとメインスタッフが発表! (04/05)
【アニメ】『東京リベンジャーズ 天竺編』制作決定!黒川イザナ役と望月莞爾役のキャストが発表! (04/03)
【アニメ】「アクエリオン」シリーズの第4期『想星のアクエリオン Myth of Emotions』が発表!ティザービジュアルとPVが公開に (03/30)
【アニメ】『リゼロ』第3期の制作が決定!スバルらが魔女教と対峙するティザーPVが公開 (03/25)
【アニメ】『ライザのアトリエ』第1作が2023年夏TVアニメ化!制作はライデンフィルムが担当! (03/21)
【アニメ/アプリ】『シャニマス』のTVアニメ化が決定!“斑鳩ルカ”の283プロへの加入も発表! (03/20)
【アニメ】ストーリアダッシュ連載『魔法少女にあこがれて』TVアニメ化決定!“悪の組織の女幹部”になった少女がサディストとして開花していくブラック・コメディ (03/16)
【アニメ】『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』が2023年にTVアニメ化!主人公が100人の運命の人と恋愛する大ハーレム・ラブコメディ (03/14)
【PS/NS/Xbox】『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』発表!アニメ20周年を記念した「ナルティメットストーム」シリーズの決定版、新たに大筒木アシュラ、大筒木インドラらが参戦 (03/10)
【新作ゲーム】『ドラゴンボールZ Sparking!』シリーズの最新作が発表!悟空が超サイヤ人ブルーに変身する様子を収めたティザーPVが公開 (03/08)
【PS/NS/PC】『マリーのアトリエ Remake』の発売日は7月13日!「無期限モード」や「交流イベント」といった新規要素も明らかに (03/04)
【アニメ】医療×転生ファンタジー『外科医エリーゼ』TVアニメ化決定!メインスタッフ発表! (03/01)
【アニメ】ガンガンpixiv連載『休日のわるものさん』TVアニメ化決定!わるものさん役を浅沼晋太郎さんが担当! (02/25)
ヘッドラインニュース

sponsored link
navigation
HOME > OST

【BD/音楽】「アマガミSS Blu-rayソロ・コレクション」と「アマガミSS COMPLETE ALBUM」が発売決定!

エビコレ+ アマガミ特典なし 2010年と2012年に放送されたTVアニメ『アマガミSS』シリーズの関連商品として、「アマガミSS Blu-rayソロ・コレクション」と「アマガミSS COMPLETE ALBUM」のリリースが決定しました。

『アマガミSS』シリーズは、2009年にエンターブレインから発売された恋愛シミュレーションゲーム「アマガミ」を原作としたTVアニメ作品。 ヒロイン6人それぞれのストーリーが展開されるオムニバス形式で、各ヒロインの魅力や原作で人気があったシチュエーションを映像化しており、2010年に第1期『アマガミSS』が、2012年に第2期『アマガミSS+ plus』が放送されました。

「アマガミSS Blu-rayソロ・コレクション」は、第1期と第2期で描かれたエピソードを各ヒロインごとにまとめ、お求めやすい価格でパッケージ化した商品となります。 発売日は12月21日で、全6巻が各2,980円(税別)にてリリースされる予定です。 映像特典として、過去にリリースされたBlu-ray&DVDより、『アマガミSS』連続購入特典の各ヒロイン「エクストラ・エピソード」を収録する他、オーディオコメンタリーも収められるとのこと。

さらに、『アマガミSS』と『アマガミSS+ plus』の楽曲を収録した「アマガミSS COMPLETE ALBUM」が、Blu-rayソロ・コレクションと同時発売される事も決定。価格は4,980円(税別)です。 こちらはアニメ第1期、2期の関連CDをすべて収録したCD6枚組のコンプリートアルバムで、azusaさんが歌うOP主題歌「i Love」「君のままで」の他、エンディングでも使用された各キャラクターソング、サウンドトラックも漏れ無く収録。 これまで収録されなかったサウンドトラックも今回のアルバムに収められるとのことですので、「アマガミ」ファンは要チェックです。

【映画】劇場版『ソードアート・オンライン』制作決定!TVアニメの劇伴音楽集や原作イラストabec先生の画集の発売も発表!

ソードアート・オンライン (16) アリシゼーション・エクスプローディング (電撃文庫) 川原礫先生が執筆し、abec先生がイラストを手掛ける電撃文庫(KADOKAWA / アスキー・メディアワークス)のライトノベル作品『ソードアート・オンライン』の劇場アニメ化が決定しました。

『ソードアート・オンライン(略称:SAO)』は、次世代MMO「SAO」の中に精神を取り込まれ、ゲーム中に死亡すれば現実でも死を意味するというデスゲームに巻き込まれた主人公・キリトが、その出来事を切っ掛けに、様々なオンラインゲームの世界で遭遇する事件を解決していく…というストーリー。 2011年の「電撃文庫 秋の祭典2011」にてアスキー・メディアワークスの創立20周年を記念したプロジェクトの一環としてアニメ化とゲーム化が発表され、以降様々なメディアミックス展開が続いている人気作品です。 TVアニメはこれまでに2シリーズが制作されており、第1期が2012年7月から12月まで、第2期は2014年7月から12月にかけて放送。2013年末には第1期と2期を繋ぐ特別番組「Extra Edition」が放送されました。

劇場版は川原先生書き下ろしのストーリーを描く完全新作アニメーションとなり、監督を伊藤智彦氏、キャラクターデザインを足立慎吾氏、アニメーション制作をA-1 Picturesと、これまでのアニメを手掛けてきたスタッフ陣によって制作されるとのこと。 10月10日発売の「電撃文庫MAGAZINE Vol.46」には、劇場アニメの最新情報が掲載されるとのことですので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。

【漫画】人気ロボットSF『シドニアの騎士』が完結!コミックス最終15巻は11月20日発売!

シドニアの騎士(1) 「月刊アフタヌーン」(講談社)の連載漫画で、TVアニメ化もされ人気を博した弐瓶勉先生によるロボットSF作品『シドニアの騎士』。 本日9月25日に発売された同誌11月号にて最終回が掲載され、2009年から始まった約6年に及ぶ連載に幕を降ろしました。

『シドニアの騎士』は、宇宙を放浪する人類の播種船「シドニア」に暮らす主人公・谷風長道(たにかぜ ながて)が、巨大人型兵器「衛人(モリト)」の操縦士となり、人類を襲う謎の生命体「奇居子(ガウナ)」と戦いを繰り広げる…というストーリー。

弐瓶先生の過去の作品と同じSF漫画というジャンルであることを踏まえながら、初めて“ロボットもの”を扱った作品であり、ラブコメ要素も取り入れられている等、新機軸を盛り込んだ王道的な本格SF作品となっています。2015年の第39回講談社漫画賞では一般部門を受賞。 TVアニメは第1期が2014年4月から6月まで、第2期が2015年4月から6月にかけて放送され、2Dを活かしつつ3Dを中心に制作したデジタルアニメーションの映像美や、迫力の5.1ch音声仕様、そして各話の息もつかせぬストーリー展開で、原作漫画のファンはもちろん、アニメで本作を知った方からも大きな評価を集めました。

【アプリ/アニメ他】『グランブルーファンタジー』TVアニメ化決定!漫画化や「ぐらぶるっ!」の書籍化、ゲーム本編の新イベント、スピンオフ、コラボ等の新展開も発表!

GRANBLUE FANTASY グランブルーファンタジー GRAPHIC ARCHIVE 9月17日から20日にかけて千葉・幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2015」にて、Cygames(サイゲームス)が企画・開発・運営するスマートフォン用ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』の新展開が発表されました。

アニプレックスとアニメーション制作のA-1 Pictures、そしてCygamesの3社が推進するTVアニメ化プロジェクトをはじめ、漫画化に公式4コマ漫画「ぐらぶるっ!」の書籍化、公式設定資料集やサントラの発売情報などが公開されています。 また、ゲーム本編はアップデートで新たなイベントや新コンテンツが追加される他、各社IPとのコラボにスピンオフコンテンツの開発といった新情報が続々と発表されました。詳しくは続きよりご確認下さい。

『グランブルーファンタジー』は、それぞれが異なる文化や国家を形成している空中に浮かぶ島々を舞台に、空を飛ぶ騎空艇(きくうてい)を駆る「騎空士」となった主人公=プレイヤーが、星の島・イスタルシアを目指して仲間と共に壮大な冒険を繰り広げる…というファンタジー作品。 キャラクターデザインを皆葉英夫氏、音楽を植松伸夫氏と、「ファイナルファンタジー」シリーズなどで知られる豪華スタッフが携わっており、王道の本格RPGとして大きな人気を集めています。登録者数は550万人を突破する勢いで、ゲーム以外のメディアミックス展開も進行中です。

【アニメ】新TVシリーズ『ルパン三世 PART4』の放送日時が決定!ED主題歌やサントラCD、コンサート情報、最新PVも公開!

新シリーズ「ルパン三世」新映像

1985年の「PART3」放送終了以来、約30年ぶりの新作となるTVシリーズ『ルパン三世 PART4』について、日本テレビでの放送日時が発表されました。 10月1日(木)25時29分より、第1話のオンエアがスタートします。この他、 読売テレビ・ミヤギテレビ・中京テレビ・テレビ信州・静岡第一テレビ・テレビ大分でも放送が予定されており、詳細な日時は決定次第、随時公式サイトで発表されるとのこと。

また、音楽関連では、エンディングを飾る主題歌も発表。 タイトルは「ちゃんと言わなきゃ愛さない」で、演歌歌手の石川さゆりさんが歌唱し、作詞をつんく氏が、作・編曲とプロデュースを『ルパン三世』シリーズの音楽を手掛けてきた大野雄二氏が担当します。 CDは10月21日に発売予定。カップリング曲に、“大野雄二×宮沢和史”(ex THE BOOM)によるオリジナル楽曲「ニヒルに愛して」を収録する他、過去シリーズでお馴染みの「ラブ・スコール」「MEMORY OF SMILE」のカバーを含む全4曲が収録される予定です。

さらにEDテーマCDと同日にリリースされる、新TVシリーズの劇伴を収めたサントラCDと、ルパンミュージックでお馴染み「Yuji Ohno & Lupintic Five with Friends」による新アルバム、「LUPIN THE THIRD“JAZZ”」シリーズのハイレゾ配信、ルパンミュージックとルパンアニメーションとの初のコラボコンサートの開催など、音楽関連の新情報も続々と発表。 ルパンをはじめとしたお馴染みのキャラクターたちや、新シリーズのキーパーソン「レベッカ・ロッセリーニ」らが登場する最新PVも公開されていますので、あわせてチェックしてみて下さい。

【アニメ】『艦隊これくしょん ‐艦これ‐』の続編制作が決定!4月より再放送もスタート!アニメ「艦これ」ミュージアム、ローソン・ピザハット・白十字とのコラボキャンペーン実施中!

艦隊これくしょん –艦これ- 第2巻 限定版 [Blu-ray] 3月25日深夜に放送されたTVアニメ『艦隊これくしょん ‐艦これ‐』の最終回(第12話)にて、同作の続編制作の決定が発表されました。

本作は、旧日本海軍の艦艇を擬人化した美少女キャラクター「艦娘(かんむす)」を集め、自分だけの艦隊を編成・強化しながら、謎の敵「深海棲艦(しんかいせいかん)」との艦隊戦で勝利を目指すというDMMの人気ブラウザゲームを原作としたアニメ作品。 監督は「魔法少女リリカルなのは」シリーズの草川啓造氏、シリーズ構成を「ラブライブ!」シリーズの花田十輝氏、制作は「侵略!イカ娘」シリーズなどを手掛けたディオメディアが担当し、2015年1月から3月にかけて放送されました。

アニメの続編はTVシリーズ第2期となるのか、OVAや映画といった別メディアでのリリースとなるのか気になるところですが、現在は続編制作決定と報じられているのみで、詳細はまだ分かっていません。 なお、4月8日からTOKYO MXで、4月9日からBS11で、再放送が行われることも発表されています。

【映画】『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』本編冒頭映像公開!入場者特典、配信情報を更新!サントラCDの発売やGUNDAM Cafeでの「シャア・アズナブルフェア」開催も決定!

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』

2月28日(土)から2週間限定でイベント上映されるアニメ作品『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』の本編冒頭7分の映像が、バンダイチャンネルで公開されました。 シャアの異名「赤い彗星」の名を知らしめたルウム戦役での迫力ある艦隊戦をはじめ、幼きキャスバルとその家族を取り巻く境遇が描かれたプロローグを見ることができます。

また、上映劇場にて先着配布される入場者プレゼントの情報と、イベント上映と同時にスタートするネット配信の情報も公開。 加えて、4月22日にオリジナルサウンドトラックがリリースされることや、「ガンダム」シリーズをフィーチャーした「GUNDAM Cafe」全店にて“シャア・アズナブルフェア”が開催されることも発表されました。各情報は続きよりご確認下さい。

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ジ・オリジン)』は、「ガンダム」シリーズ第1作「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインと作画監督を務めた安彦良和氏が、KADOKAWA・角川書店ブランドのガンダムシリーズ専門誌「ガンダムエース」にて2001年創刊号から2011年8月号まで連載していた漫画作品。 ファーストガンダムことTVアニメ版の「機動戦士ガンダム」をベースに、設定の見直しや外伝的エピソードの追加など安彦氏ならではの独自のアレンジが加えられており、新たなファーストガンダムとして人気を博しました。

【アニメ】新シリーズ第2期『美少女戦士セーラームーンCrystal ブラック・ムーン編』制作決定!先行上映イベントやサントラの情報も公開!

『美少女戦士セーラームーンCrystal ブラック・ムーン編』

武内直子先生原作のWEBアニメ『美少女戦士セーラームーンCrystal』の第2期制作が決定しました。 11月8日に開催された女性向けの大型イベント「アニメイトガールズフェスティバル2014」にて、三石琴乃さんをはじめとする5名のキャストによるトークイベントが催され、第2期の最新情報やキービジュアルが発表されています。

社会現象を巻き起こした人気作品『美少女戦士セーラームーン』の原作コミックをベースに、初のデジタルアニメ化を行い、主人公役の三石さん以外のキャストを一新。 WEBアニメとして全世界同時配信され注目を集めている『美少女戦士セーラームーンCrystal』。

その第2期では、原作の第2シリーズ「ブラック・ムーン編」がサブタイトルに追加され、『美少女戦士セーラームーンCrystal ブラック・ムーン編』のタイトルで、2015年1月17日より配信がスタートするとのこと。 現在配信中の第1期は、原作の第1シリーズ「ダーク・キングダム編」を主軸としたストーリー展開がなされており、今後配信されるアニメ第2期では、原作の第2期にあたる「ブラック・ムーン編」をなぞる物語が描かれていくものと思われます。

解禁されたキービジュアルには、キューティムーンロッドを手に持つセーラームーンら5戦士に加え、原作漫画やTVアニメでも人気だった“ちびうさ”こと「セーラーちびムーン」も登場。 その声を誰が担当するのか気になるところです。

【音楽/書籍】『新・ロロナのアトリエ』のOSTやガスト単独ライブ第2弾のBD&DVD、「アーランド」シリーズのファンブックが発売決定!

11月21日に発売されるガストのPS3/PS Vita用ソフト『新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~』に合わせて、同作のオリジナルサウンドトラック(OST)が11月20日にリリースされます。

「新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~ オリジナルサウンドトラック Re-Compilation」は、旧作「ロロナのアトリエ」のゲームソフトと同時に発売され、ゲームのOSTとしては異例の11,000枚を売り上げた「ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~ オリジナルサウンドトラック」に新曲・アレンジ曲を追加し、豪華パッケージ仕様でリニューアル。今作のために制作されたゲーム中に流れる新規歌唱曲・BGM・アレンジ曲はもちろん、ボーナストラックとしてこのサントラでしか聴けないアレンジ曲も収録されます。

また、このOSTの発売と同日に、“新約錬金術RPG”としてシリーズ化されている「アーランドシリーズ」のヒロイン、ロロナ・トトリ・メルルが集うバラエティCDと、8月29日に渋谷CLUB QUATTROで開催されたガスト単独ライブ第2弾の映像を収録するBD&DVDががリリースされる予定です。さらに11月28日には、電撃Playstation(アスキー・メディアワークス)の増刊として、「アーランドシリーズ」3作を総括した「アーランドファンブック ~新・ロロナのアトリエ はじまりに至る物語~」が発売予定となっています。

【アニメ】『ポケットモンスター ジ・オリジン』メインキャスト発表!音楽関連の情報も公開!

ニンテンドー3DS ポケモン X・Yスーパーミュージックコレクション ポケモンは、10月2日にテレビ東京系列で放送予定のアニメ『ポケットモンスター ジ・オリジン』のメインキャストを発表しました。

本作は、1996年にゲームボーイ用ソフトとして発売されたシリーズの原点である『ポケットモンスター 赤・緑』の世界を描いた初のオリジナルアニメ作品。ポケモン同士の迫力あるバトル、ポケモンや登場人物たちのイキイキした表情といった、変わることのないポケモンの魅力を、鮮やかなアニメーションで描くとのこと。制作はOLM、Production I.G、XEBECの3社による豪華制作陣が手掛けています。

キャストは、レッド役を竹内順子さん、グリーン役を江口拓也さん、オーキド博士役を森 功至さん、タケシ役を杉田智和さんが担当。また、『オリジン』の音楽関連情報も公開。本作の劇中で使用される一部の楽曲は、『赤・緑』で使われていた音楽を、ゲームフリークサウンドチーム・景山将太氏(『ポケットモンスター X・Y』サウンドディレクター)がアレンジしたものとなるそうです。

さらに、11月13日に発売される『X・Y』のサウンドトラックCD「ニンテンドー3DS ポケモン X・Y スーパーミュージックコレクション」に、『オリジン』で使われる音楽の一部が収録されることが決定。これらの原曲となった、『赤・緑』の音楽も収録されるので、違いを聴き比べて楽しむこともできます。
sponsored link
広告枠
NEXT≫
プロフィール

Author:Juliesky
当ブログについて・連絡先
※相互リンク・RSSをご依頼の方もご一読下さい。


プライバシーポリシー

参加中ランキング
banner2.gif
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 アニメブログへ
RSSフィード
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
スポンサード リンク
ブロとも一覧
相互リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Twitter
ブログ内 検索
Amazon 検索
スポンサード リンク
※著作権の帰属
当ブログで掲載されている情報、及び画像には、著作権者所有者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図は全くありません。著作権所有者様より、掲載内容の訂正、削除を求められた場合には、速やかにその指示に従うことをお約束致します。
人気ページランキング
スポンサード リンク
フリーエリア