sponsored link
navigation
EXNOAは、2002年に放送されたTVアニメ「天地無用!GXP」の流れを汲む新作『天地無用!GXP パラダイス始動編』を、OVAとして制作することを発表しました。同時に、スタッフ&キャスト情報やティザービジュアル、PVなどが公開されています。
『天地無用!』シリーズは、1992年に製作されたOVAシリーズ「天地無用!魎皇鬼」を中心に、TVアニメ、ライトノベル、漫画、映画といった様々なメディアに展開されているSFラブコメディ。2014年にはアニメシリーズ再始動となる「天地無用!」20周年記念作品「愛・天地無用!」が放送・配信され、2016年からは「天地無用!魎皇鬼」シリーズの約10年ぶりとなる新作「天地無用!魎皇鬼 第四期」がOVA(全4巻)としてリリース。2020年からはシリーズ第5期にあたる「天地無用!魎皇鬼 第伍期」が同じくOVAとして全6巻でリリースされました。
「天地無用!魎皇鬼」30周年記念として制作されるOVA『天地無用!GXP パラダイス始動編』は、2023年1月末よりBlu-ray商品の予約が開始予定。発売スケジュール、商品詳細については近日公開予定です。
スタッフは、前作「天地無用!魎皇鬼 第伍期」と同様、原作者である梶島正樹氏の総監修のもと、シリーズ構成を同じく数多くの梶島正樹作品を手掛けている白根秀樹氏が担当。総監督を務めるのは、「天地無用!」TVシリーズや「NG騎士ラムネ&40」などで知られるねぎしひろし氏。監督を映画「君は彼方」や「ルパン三世PART6」の浅見隆司氏、アニメーションキャラクターデザインを「ぐらんぶる」などの柊菜々氏が担当し、アニメーション制作をAIC×セイバープロジェクトが手掛けるとのこと。なお、本作はEXNOAのアニメーションブランドである「KINEMATICS(キネマティクス)」からのアニメ化となります。
キャストは、主人公・山田西南(やまだ せいな)役が野島裕史さん、正木月湖(まさき つきこ)役がゆきのさつきさん、美希・シュタインベック(みき・-)役が田中理恵さん、キルシェ役が豊口めぐみさん、福(ふく)役が中村千絵さん、D(ディー)役が内川藍維さん、ジョビア・ジョビス役が柚木涼香さん、柾木天地(まさき てんち)役が菊池正美さん、白眉鷲羽(はくび わしゅう)役が小林優子さん、神木・瀬戸・樹雷(かみき・せと・じゅらい)役が野沢由香里さん、九羅密美守(くらみつ みかみ)役が沢海陽子さんに決定しました。
本作はOVA「天地無用!魎皇鬼」やTVアニメ「天地無用!GXP」に連なる「梶島天地」とも称されるシリーズの新作であり、「天地無用!」シリーズ30周年、また「天地無用!GXP」から20年の節目に制作される記念すべき作品となります。また、「天地無用!魎皇鬼」第四期、第伍期シリーズとのミッシングリンクを描く作品でもあるとのこと。今後は公式サイトや公式Twitterでも随時、作品情報などが公開される予定です。プレスリリースでは、メインスタッフから寄せられたコメントが掲載されていますので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
ストーリー
驚異的な不運を持つ男子高校生・山田西南(やまだ せいな)は、ひょんなことから宇宙に、そして「樹雷」と関わり、ギャラクシーポリスを養成する「GPアカデミー」を経て、数多多数の宇宙海賊を捕縛、壊滅に追いやるなど多大な功績を残す。そして銀河連盟や宇宙の根幹に関わる存在と交わり、彼の世界は一変したのだった。
西南は新たな嫁(?)達を引き連れ、再び地球へと帰還したのも束の間、新たな任務に携わることに。その先に待つのは不幸か!?西南に関わる新たなる面々にもその余波が…。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作/総監修/キャラクター原案:梶島正樹
総監督:ねぎしひろし
監督:浅見隆司
アニメーションキャラクターデザイン:柊 菜々
シリーズ構成/脚本:白根秀樹
総作画監督:阿部智之
色彩設計:川見拓也
美術監督:片平真司、和田いづみ
3DCGディレクター:佐藤 淳也
撮影監督:長牛 豊
編集:宇都宮 正記
音響監督:本田保則
アニメーション制作:AIC×セイバープロジェクト
制作協力:デジタルネットワークアニメーション
【キャスト】
山田西南(CV:野島裕史)
正木月湖(CV:ゆきのさつき)
美希・シュタインベック(CV:田中理恵)
キルシェ(CV:豊口めぐみ)
福(CV:中村千絵)
D(CV:内川藍維)
ジョビア・ジョビス(CV:柚木涼香)
柾木天地(CV:菊池正美)
白眉鷲羽(CV:小林優子)
神木・瀬戸・樹雷(CV:野沢由香里)
九羅密美守(CV:沢海陽子) 他
ムービー
関連商品
菊池正美(出演), 折笠愛(出演), 七緒はるひ(出演), 横山智佐(出演), 富沢美智恵(出演), 小林優子(出演), 小桜エツコ(出演), 進藤尚美(出演), 森下由樹子(出演), 魚建(出演), 髙橋英俊(監督)
菊池正美(出演), 折笠愛(出演), 七緒はるひ(出演), 横山智佐(出演), 富沢美智恵(出演), 小林優子(出演), 進藤尚美(出演), 小桜エツコ(出演), 森下由樹子(出演), 小西克幸(出演), 元永慶太郎(監督)
(C)梶島正樹(C)2022 EXNOA LLC
<関連サイト>
「ニジガク」こと『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の新作OVAが制作決定。2023年夏に劇場公開予定であることが明らかになりました。OVAでは「ニジガク」のメンバーによる新たなエピソードが描かれるとのことで、詳細は後日発表の予定です。今回、発表にあわせてティザービジュアルが初公開されています。
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』は、オールメディアで展開するスクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」シリーズの第3弾。東京・お台場にある私立高校・虹ヶ咲学園(にじがさきがくえん)を舞台に、学園のアイドル同好会に所属するメンバーが、自分の夢を追いかけながら、時にライバルとして、時に仲間として、No.1スクールアイドルを目指し、日々活動を行っていく姿が描かれています。TVアニメは第1期が2020年10月から12月にかけて放送。第2期が2022年4月から6月まで放送されました。
また、2023年1月からスタートするショートアニメ『にじよん あにめーしょん』の放送情報の他、主題歌、PV、キービジュアルなどが解禁。TVアニメ放送と同時にYouTubeでも配信予定です。
主題歌は虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会による「わちゅごなどぅー」で、2023年2月1日にCDシングルがリリース予定。アニメの主人公である高咲侑(たかさき ゆう)が初歌唱参加する他、カップリングにはニジガク初の学年別歌唱が収録されます。また、初回生産分には2023年4月から開催予定の全国ファンミーティングツアー「にじたび!TOKIMEKI FAN MEETING TOUR」前半3公演(広島・東京・愛知)のチケット最速先行抽選申込券も封入されるとのこと。ツアーの詳細は下記リンク先よりご確認ください。
⇒ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 にじたび! TOKIMEKI FAN MEETING TOUR
放送情報
◆TVアニメ『にじよん あにめーしょん』
TOKYO MX
2023年1月6日より毎週(金)21:54~
リピート放送
2023年1月8日より毎週(日)10:56~
BS11
2023年1月10日より毎週(火)21:54~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:矢立 肇
原案:公野櫻子
漫画:ミヤコヒト
監督:ほりうちゆうや
CGディレクター:辰口智樹
アニメーション制作:サンライズ
【キャスト】
高咲 侑(CV:矢野妃菜喜)
上原歩夢(CV:大西亜玖璃)
中須かすみ(CV:相良茉優)
桜坂しずく(CV:前田佳織里)
朝香果林(CV:久保田未夢)
宮下 愛(CV:村上奈津実)
近江彼方(CV:鬼頭明里)
優木せつ菜(CV:楠木ともり)
エマ・ヴェルデ(CV:指出毬亜)
天王寺璃奈(CV:田中ちえ美)
三船栞子(CV:小泉萌香)
ミア・テイラー(CV:内田 秀)
鐘 嵐珠(CV:法元明菜)
主題歌情報
『にじよん あにめーしょん』主題歌」
◆『わちゅごなどぅー』
歌:虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
ムービー
関連商品
A・ZU・NA
【上原歩夢(CV.大西亜玖璃)、桜坂しずく(CV.前田佳織里)、優木せつ菜(CV.楠木ともり)】(アーティスト)
(C)2022 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
(C)プロジェクトラブライブ!にじよん あにめーしょん
<関連サイト>
2018年に制作が発表された、磯光雄監督による新作オリジナルアニメ『地球外少年少女』。この度、本作が前・後編にて劇場公開されることが明らかになりました。前編は2022年1月28日(金)より、後編は2月11日(金)より、各2週間限定で劇場上映されます。また、劇場公開版のBlu-ray&DVDも公開と同時に劇場で先行発売されるとのこと。
『地球外少年少女』は、2007年にTVアニメ「電脳コイル」を手掛けた磯光雄氏が、15年ぶりに原作・脚本・監督を務める2作目のオリジナルアニメ作品。舞台は、AIやインターネット、SNSが普及した「2045年の宇宙」。新たにオープンする日本製の商業用ステーション「あんしん」に大規模な事故が発生し、そこに取り残されてしまった子供達が、静止したネットワークのなか、AIやガジェットを駆使しながら、困難を乗り越えていく…というストーリーが描かれます。
本作は全6話構成となっており、劇場ではそれらを3話ずつにまとめたものを前・後編として劇場公開するとのこと。原作・脚本・監督は、2007年の「電脳コイル」で原作・脚本・監督デビューした磯光雄氏。キャラクターデザインを「交響詩篇エウレカセブン」シリーズや「ガンダム Gのレコンギスタ」などの吉田健一氏が担当しています。また今回、メインアニメーターとして、「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」や「AKIRA」などを手掛けたカリスマアニメーター・井上俊之氏が参加することが発表されました。公式サイトにて、スタッフ陣からのコメントも公開されています。
さらに、『地球外少年少女』の特報映像が解禁。TVアニメ「電脳コイル」の映像から始まるこの特報は、宇宙空間でのSNSの動画配信画面や、コミカルな雰囲気の宇宙ステーション、ステーション内を飛び回るドローン、そして「未来はセブンポエムで決まっている」などの意味深なセリフも登場し、TVアニメ「電脳コイル」を彷彿とさせるジュブナイルと未来感溢れる内容となっています。なお、特報内で登場しているキャラクターのキャスト陣は、後日発表される予定です。
公開情報
◆オリジナルアニメ『地球外少年少女』
前・後編にて各2週限定劇場上映
前編
2022年1月28日(金)
後編
2022年2月11日(金)
イントロダクション
電脳メガネと呼ばれる機器が子供達の間で流行している202X年を描き、現代のAR空間を予見した内容で話題となったTVアニメ「電脳コイル」。
そんな「いま」を予見した磯光雄氏が次に描くのは、「AIの発達により、誰もが宇宙空間に行けるようになった2045年」。
日本製宇宙ステーション「あんしん」で、月生まれの子供達と地球から宇宙旅行へやってきた子供達が出会う。
舞台は、インターネットも、コンビニもある「2045年の宇宙」。
日本の商業ステーション「あんしん」で、少年少女は大きな災禍に見舞われる。
静止したネットワークのなか、AIとともに冒険をする子供達。
その果てで、人類の危機に直面した子供達は、何を考え、何を悩み、何を選択するのか。
これは磯光雄がキミ達に贈る「未来予測」。
未来からは逃れられない。
スタッフ情報
原作/脚本/監督:磯 光雄
キャラクターデザイン:吉田健一
メインアニメーター:井上俊之
美術監督:池田裕輔
色彩設計:田中美穂
音楽:石塚玲依
音響監督:清水洋史
制作:Production +h.
製作:地球外少年少女製作委員会
ムービー
関連商品
折笠富美子(出演), 桑島法子(出演), 矢島晶子(出演), 朴王路美(出演), 磯光雄(監督)
(C)MITSUO ISO/avex pictures・地球外少年少女製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
はやみねかおる先生による小説作品『怪盗クイーンはサーカスがお好き』が、劇場OVAとしてアニメ化されることが明らかになりました。
『怪盗クイーンはサーカスがお好き』は、2002年より講談社「青い鳥文庫」から刊行されている「怪盗クイーン」シリーズの第1作。「青い鳥文庫」の2大人気作家である、はやみね先生と松原秀行先生のコラボ小説『いつも心に好奇心(ミステリー)! 』に登場した怪盗・クイーンを主人公として描く小説作品です。
「怪盗クイーン」シリーズでは、蜃気楼(ミラージュ)の異名を持つ怪盗・クイーンが、仕事上のパートナーであるジョーカーと人工知能のRDと共に、「怪盗の美学」に合う獲物を探す旅を繰り広げる…という冒険物語が描かれ、その軽妙でエンターテイメント性溢れるストーリーは、子供から大人まで幅広い年齢層に支持されています。
劇場OVAは、第1作の刊行から20周年を迎える2022年に公開予定。公式サイトではタイトルロゴが公開され、公式Twitterもスタートしています。なお、「怪盗クイーン」シリーズは累計110万部を突破し、7月14日にはシリーズ最新刊『怪盗クイーン 煉獄金貨(プルガトリオ)と失われた城』が発売となります。アニメの続報は、今後公式サイトや公式Twitterで順次発表される予定です。
(C)はやみねかおる・K2商会・講談社/「怪盗クイーン」製作委員会
<関連サイト>
アニメ『薄桜鬼(はくおうき)』シリーズの新作OVAが制作決定。新キャラクターとして「酒井兵庫」が登場することが発表された他、メインキャラクターの一人・土方歳三が刀を構える美麗なティザービジュアルが解禁されています。
『薄桜鬼』は、激動の幕末時代に生きた新撰組と、ある秘密を抱える少女・雪村千鶴(ゆきむら ちづる)を中心に描くダークファンタジー。原作はアイディアファクトリーの乙女ゲームブランド「オトメイト」からリリースされている女性向け恋愛ADVゲームで、2008年発売の第1作から現在まで、様々な機種で新作がリリースされ続けている人気タイトルです。また、アニメやOVA、映画、ドラマCD、舞台、ミュージカルといった、幅広いメディアミックス展開も行われています。
新作OVAの詳細は、今後の続報で発表される予定です。この他、WOWOWオリジナルドラマ「薄桜鬼」のキャスト&キャラクタービジュアル第2弾が解禁となった他、8月26日に発売されるNintendo Switch用ソフト「薄桜鬼 真改 黎明録」の続報などが公開。さらに、YouTube「NBCUniversal Anime/Musicチャンネル」にて、土方歳三役の三木眞一郎さんがパーソナリティを務めるWEBラジオの配信が決定したこともアナウンスされています。
▼『薄桜鬼』シリーズ、新作OVA制作やドラマキャスト続報など新情報本日公開!
https://www.ideaf.co.jp/news/2021/0702.pdf
(C)IF・DF/「薄桜鬼」製作委員会2021
<関連サイト>
新作OVA『ガールズ&パンツァー 最終章』第3話が、2021年3月に劇場公開されることが決定。11月15日の生配信特番「第3話に向かってパンツァー・フォー!」にて発表となりました。
また、第3話の前売券となる“第1弾クリアファイル付きムビチケカード”が、11月20日(金)より各上映劇場にて販売スタート。11月14日(土)から23日(月・祝)にA-on STOREにて開催される「ガールズ&パンツァー オンラインミニミニホビーショー」でも販売される予定です。さらにムビチケカードの販売を記念して、11月20日からユナイテッド・シネマ豊洲、春日部、前橋、水戸、熊本にて、“「ガールズ&パンツァー 劇場版」4DX効果マシマシ版”の再上映も決定しました。
『ガールズ&パンツァー』は、「戦車」と「女子高生」という異色の組み合わせで話題となったオリジナルアニメ作品。2012年に放送されたTVシリーズをはじめ、TVアニメ最終話の続きとなる劇場版や、漫画、小説、ゲームにパチスロといったマルチメディア展開が盛んに行われており、舞台となった大洗の観光協会の積極的な取り組みによる町おこしで国内外から注目されるブームになりました。最終章は2015年に公開された劇場版のさらにその後を描くOVAシリーズとなり、全6話を制作予定。第1話は2017年12月に、第2話は2019年6月に劇場公開されています。
公開情報
◆OVA『ガールズ&パンツァー 最終章』第3話
前売券情報
◆第1弾クリアファイル付きムビチケカード
【発売日】
【価格】
【販売場所】
【特典】
『ガールズ&パンツァー 最終章』第3話ティザービジュアル使用クリアファイル(A4サイズ)
【注意事項】
※数量限定のため、無くなり次第販売終了となります。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:水島 努
構成/脚本:吉田玲子
キャラクター原案:島田フミカネ
キャラクターデザイン/総作画監督:杉本 功
考証/スーパーバイザー:鈴木貴昭
キャラクター原案協力:野上武志
ミリタリーワークス:伊藤岳史
プロップデザイン:竹上貴雄、小倉典子、牧内ももこ、鈴木勘太
美術設定:本田敏恵、吉本雅一
美術監督:平柳 悟
色彩設計:原田幸子
撮影監督:関谷能弘、朴 孝圭
編集:吉武将人
3DCGI監督:柳野啓一郎
モデリング原案:原田敬至、Arkpilot
3DCGI:グラフィニカ、STUDIOカチューシャ
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
録音調整:山口貴之
音楽:浜口史郎
アニメーション制作:アクタス
製作:バンダイビジュアル、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、ランティス、ムービック、キュー・テック
配給:ショウゲート
【キャスト】
西住みほ(CV:渕上 舞)
武部沙織(CV:茅野愛衣)
五十鈴 華(CV:尾崎真実)
秋山優花里(CV:中上育実)
冷泉麻子(CV:井口裕香)
お銀(CV:佐倉綾音)
ラム(CV:高森奈津美)
ムラカミ(CV:大地 葉)
フリント(CV:米澤 円)
カトラス(CV:七瀬亜深)
西 絹代(CV:瀬戸麻沙美)
福田(CV:大空直美)
玉田(CV:米澤 円)
細見(CV:七瀬亜深)
浜田(CV:井上優佳)
池田(CV:多田このみ)
寺本(CV:葉山いくみ)
名倉(CV:石上美帆)
久保田(CV:大地 葉)
西原(CV:井上優佳) 他
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『Grand symphony』
歌・作詞:佐咲紗花
作曲・編曲:本多友紀
エンディングテーマ
◆『Enter Enter MISSION! 最終章ver.』
歌:あんこうチーム [西住みほ(渕上舞)、武部沙織(茅野愛衣)、五十鈴華(尾崎真実)、秋山優花里(中上育実)、冷泉麻子(井口裕香)]
作詞:畑 亜貴
作曲:矢吹香那、佐々木 裕
編曲:サワグチカズヒコ
佐咲紗花(アーティスト)
ランティス (2017-12-05T15:00:00.000Z)
¥1,041
あんこうチーム(アーティスト)
ランティス (2017-12-12T15:00:00.000Z)
¥599 (コレクター商品)
ムービー
関連商品
バンダイナムコアーツ
バンダイナムコアーツ (2020-02-27T00:00:01Z)
¥7,334
(C)GIRLS und PANZER Finale Projekt
(C)GIRLS und PANZER Film Projekt
(C)GIRLS und PANZER Projekt
<関連サイト>
2期にわたってTVアニメが放送された『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』のOVAが、2021年に発売されることが明らかに。さらに、TVアニメ第3期の制作が決定したことも発表されました。
『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』は、エリート達が集う秀知院学園(しゅうちいんがくえん)の生徒会長を務める男子生徒・白銀御行(しろがね みゆき)と、副会長の美少女・四宮かぐやが、互いに相手を惚れさせ、告白させようと、日常の全てで権謀術数の限りを尽くす…という新感覚ラブコメディ。
原作は「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の赤坂アカ先生による漫画作品で、コミックス既刊19巻のシリーズ累計発行部数は1,300万部を突破しています。A-1 Picturesの制作によるTVアニメは第1期が2019年1月から3月、第2期が2020年4月から6月まで放送。2019年9月には実写映画も公開され大きな話題となりました。
また、OVA&第3期の制作決定と同時に、10月25日にサンシティ越谷大ホールで開催されたイベント「かぐや様は告らせたい on Stage ~秀知院音楽譚~」のBlu-ray&DVD化も発表。こちらは2021年2月24日に発売予定となっています。
(C)赤坂アカ/集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会
<関連サイト>
11月13日(金)より劇場でのイベント上映開始が開始されるOVA『デート・ア・バレット』後編「ナイトメア・オア・クイーン」。本作のエンディングテーマが、「RinamooN(リナム)」による新曲「Precious」に決定しました。RinamooNは月城莉奈さんが“Rina”としてボーカルを務める拡張型ユニットプロジェクトで、本作エンディングテーマ「Precious」がデビュー曲となります。
また、後編「ナイトメア・オア・クイーン」の予告編や、入場者特典の情報も公開。1週目特典は、原作・東出祐一郎先生による書き下ろし文庫を配布。2週目特典は、キャラクターデザイン・中村直人氏の描き下ろしミニ色紙(全2種)がランダムでプレゼントされます。どちらも前編とは異なる、新たな内容となっていますので、お見逃し無く。
さらに、OVA後編のイベント上映を記念して、前編「デッド・オア・バレット」の配信が決定。11月2日(月)から12月31日(木)までの期間限定で、各有料配信サービスにて提供されるとのことです。
原作『デート・ア・バレット』は、TVアニメや劇場版などに展開している橘公司先生のライトノベル作品『デート・ア・ライブ』のスピンオフ小説。ヒロインの一人、時崎狂三(ときさき くるみ)を主人公に、本編で語られた精霊が住まうとされる「隣界」を舞台とした物語が繰り広げらます。
OVA化に際しては、監督を「劇場版 ハイスクール・フリート」の中川淳氏が務め、脚本は原作を執筆する東出先生自らが担当。キャラクターデザインを「ハイスクール・フリート」「エガオノダイカ」の中村直人氏、アニメーション制作を「プランダラ」のGEEKTOYSが手掛けています。
公開情報
◆OVA『デート・ア・バレット』
【入場料金】
当日入場料金:1,300円均一(税込)
※本作は短編上映となります。
※本作のムビチケの販売はありません。
OVA後編・入場者特典
★第1週目特典:原作・東出祐一郎書き下ろし文庫「デート・ア・バレット~時崎狂三とは何なのか?~」
配布期間:2020年11月13日(金)~11月19日(木)
表紙イラスト:NOCO
サイズ:A6(※文庫サイズ)
★第2週目特典:キャラクターデザイン・中村直人描き下ろし ミニ色紙(全2種/ランダム)
配布期間:2020年11月20日(金)~11月26日(木)
※入場者特典の数には限りがあり、予定数量が無くなり次第、配布終了となります。
※お一人1回の鑑賞に対して1点の配布となります。
※2週目特典はランダム配布となりますので、絵柄は選べません。また交換等は出来ませんのでご了承下さい。
配信情報
★OVA『デート・ア・バレット』前編「デッド・オア・バレット」の期間限定配信が決定!
配信期間:11月2日(月)~12月31日(木)
▼配信サイトはこちら
http://date-a-bullet.com/news/201019.html
イントロダクション
<最悪の精霊> 時崎狂三 顕界──
この世界とは異なる隣界より顕現し、
地上に厄災をもたらす精霊と呼ばれる少女たち──
或る者は無垢であり、或る者は救いを求め、
そして或る少女は己の目的のため、自らの心を殺し続けた──
第3の精霊、コードネーム<ナイトメア>。
時間を操る規格外に強大な天使<刻々帝>ザフキエルを行使し、
その行動、思想、そして目的に至るまで
数多の謎を抱えた最悪の精霊・時崎狂三──
彼女が舞い降りたのは、人間も、精霊すらも存在しない隣界の片隅だった……
「わたくしは一度死にましたわ。
死んで堕ちてきたのです、この世界に──」
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:東出祐一郎/橘 公司(KADOKAWA/ファンタジア文庫刊)
原作イラスト:NOCO
監督:中川 淳
脚本:東出祐一郎
キャラクターデザイン:中村直人
デザインワークス:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)
美術監督:中田洵輝(草薙)
色彩設計:池田ひとみ
撮影監督:野澤圭輔(グラフィニカ)
特効/2Dワークス:益子典子
編集:吉武将人
音響監督:えびなやすのり
音響効果:川田清貴
音楽:坂部 剛
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:GEEKTOYS
製作:「デート・ア・バレット」製作委員会
【キャスト】
時崎狂三(CV:真田アサミ)
白の女王(CV:大西沙織)
緋衣 響(CV:本渡 楓)
蒼(CV:伊瀬茉莉也)
指宿パニエ(CV:日高里菜)
佐賀繰 唯(CV:瀬戸麻沙美)
土方イサミ(CV:藤原夏海)
主題歌情報
『デート・ア・バレット』オープニング・テーマ
『デート・ア・バレット デッド・オア・バレット』エンディング・テーマ
◆『Only wish』
歌:Luiza
作詞:渡部紫緒
作曲・編曲:坂部 剛
『デート・ア・バレット ナイトメア・オア・クイーン』エンディング・テーマ
◆『Precious』
歌:RinamooN
作詞:渡部紫緒
作曲・編曲:坂部 剛
ムービー
Blu-ray&DVD情報
真田アサミ(出演), 大西沙織(出演), 本渡楓(出演), 伊瀬茉莉也(出演), 日高里菜(出演), 瀬戸麻沙美(出演), 藤原夏海(出演), 中川淳(監督) KADOKAWA アニメーション (2021-03-24T00:00:01Z) ¥27,500
真田アサミ(出演), 大西沙織(出演), 本渡楓(出演), 伊瀬茉莉也(出演), 日高里菜(出演), 瀬戸麻沙美(出演), 藤原夏海(出演), 中川淳(監督) KADOKAWA アニメーション (2021-03-24T00:00:01Z) ¥6,600
【発売日】
【価格/品番】
Blu-ray限定版:25,000円(税別)/KAXA-8011
Blu-ray通常版:7,000円(税別)/KAXA-8021
DVD:6,000円(税別)/KABA-10931
【収録内容】
【特典内容】
《Blu-ray 限定版》
時崎狂三 特製1/7スケールフィギュア
原作イラスト・NOCO描き下ろし特製アウターケース
キャラクターデザイン・中村直人描き下ろしデジパック
設定資料集
絵コンテ
ノンテロップOPED
PV・CM集
《Blu-ray通常版&DVD(共通)》
原作イラスト・NOCO描き下ろし特製アウターケース
キャラクターデザイン・中村直人描き下ろしデジパック
設定資料集
絵コンテ
ノンテロップOPED
PV・CM集
【店舗特典】
原作小説
東出 祐一郎(著), 橘 公司(企画・原案), 橘 公司(監修), NOCO(イラスト) KADOKAWA (2020-11-20T00:00:01Z) ¥715
(C)2020 東出祐一郎・橘公司・NOCO/KADOKAWA/「デート・ア・バレット」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
新作OVA『デート・ア・バレット』の劇場公開日が決定。前編「デッド・オア・バレット」が8月13日(金)、後編「ナイトメア・オア・クイーン」が11月13日(金)にそれぞれイベント上映されます。また公開日の決定に伴い、上映劇場や入場者特典が発表された他、主題歌情報、前編の予告編、後編キービジュアルなども解禁となりました。
『デート・ア・バレット』は、TVアニメや劇場版などに展開している橘公司先生のライトノベル作品『デート・ア・ライブ』のスピンオフ小説。ヒロインの一人、時崎狂三(ときさき くるみ)を主人公に、本編で語られた精霊が住まうとされる「隣界」を舞台とした物語が繰り広げらます。アニメ化に際しては、監督を「劇場版 ハイスクール・フリート」の中川淳氏が務め、脚本は原作を執筆する東出先生自らが担当。キャラクターデザインを「ハイスクール・フリート」「エガオノダイカ」の中村直人氏、アニメーション制作を「プランダラ」のGEEKTOYSが担当するとのこと。
公開情報
◆OVA『デート・ア・バレット』
前編「デッド・オア・バレット」
2020年8月14日(金)イベント上映開始
後編「ナイトメア・オア・クイーン」
2020年11月13日(金)イベント上映開始
【入場料金】
当日入場料金:1,300円均一(税込)
※本作は短編上映となります。
※本作のムビチケの販売はございません。
【上映劇場】
[北海道]札幌シネマフロンティア
[東京]EJアニメシアター新宿
[東京]グランドシネマサンシャイン
[愛知]伏見ミリオン座
[大阪]梅田ブルク7
[兵庫]OSシネマズ 神戸ハーバーランド
[福岡]T・ジョイ博多
入場者特典
★1週目特典は原作・東出祐一郎先生の書き下ろし文庫『デート・ア・バレット』に決定!!
表紙イラスト:NOCO
サイズ:A6 ※文庫サイズ
配布期間:2020年8月14日(金)~8月20日(木)
★2週目特典はキャラクターデザイン・中村直人氏描き下ろしミニ色紙パネル!! ※全3種/ランダム
配布期間:2020年8月21日(金)~8月27日(木)
※配布期間内であっても、特典が無くなり次第配布は終了となります。
※入場者プレゼントの数には限りがあり、予定数量無くなり次第、配布終了となります。
イントロダクション
<最悪の精霊> 時崎狂三 顕界──
この世界とは異なる隣界より顕現し、
地上に厄災をもたらす精霊と呼ばれる少女たち──
或る者は無垢であり、或る者は救いを求め、
そして或る少女は己の目的のため、自らの心を殺し続けた──
第3の精霊、コードネーム<ナイトメア>。
時間を操る規格外に強大な天使<刻々帝>ザフキエルを行使し、
その行動、思想、そして目的に至るまで
数多の謎を抱えた最悪の精霊・時崎狂三──
彼女が舞い降りたのは、人間も、精霊すらも存在しない隣界の片隅だった……
「わたくしは一度死にましたわ。
死んで堕ちてきたのです、この世界に──」
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:東出祐一郎/橘 公司(KADOKAWA/ファンタジア文庫刊)
原作イラスト:NOCO
監督:中川 淳
脚本:東出祐一郎
キャラクターデザイン:中村直人
デザインワークス:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)
美術監督:中田洵輝(草薙)
色彩設計:池田ひとみ
撮影監督:野澤圭輔(グラフィニカ)
特効/2Dワークス:益子典子
編集:吉武将人
音響監督:えびなやすのり
音響効果:川田清貴
音楽:坂部 剛
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:GEEKTOYS
製作:「デート・ア・バレット」製作委員会
【キャスト】
時崎狂三(CV:真田アサミ)
白の女王(CV:大西沙織)
緋衣 響(CV:本渡 楓)
蒼(CV:伊瀬茉莉也)
指宿パニエ(CV:日高里菜)
佐賀繰 唯(CV:瀬戸麻沙美)
土方イサミ(CV:藤原夏海)
主題歌情報
『デート・ア・バレット』オープニング・テーマ
『デート・ア・バレット デッド・オア・バレット』エンディング・テーマ
◆『Only wish』
歌:Luiza
作詞:渡部紫緒
作曲・編曲:坂部 剛
ムービー
★前編『デッド・オア・バレット』の音声入り予告編が公開!!
原作小説
東出 祐一郎(著), NOCO(イラスト), 橘 公司(その他)
KADOKAWA (2020-03-19T00:00:00.000Z)
¥624
(C)2020 東出祐一郎・橘公司・NOCO/KADOKAWA/「デート・ア・バレット」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
Donutsによるスマートフォン向けゲームアプリ“ナナシス”こと、『Tokyo 7th シスターズ(トーキョーセブンスシスターズ)』を原作とした完全新作アニメ『Tokyo 7th シスターズ ‐僕らは青空になる‐』が、2020年夏に期間限定で劇場公開されます。
『Tokyo 7th シスターズ』は、西暦2034年の「アイドル氷河期」と呼ばれる時代を舞台に、次世代アイドル劇場型スタジオ「スリーセブン(通称ナナスタ)」の支配人となった主人公が、未来のアイドルを育て、プロデュースしていくというストーリー。原作ゲームは新世代アイドルコンテンツ制作プロジェクト「Project 7th」の第1弾として発表され、2014年よりiOS&Android向けにアプリの配信がスタート。ゲーム以外にも、音楽CDのリリース、アニメMVの制作、小説&漫画化、ボイスキャストによるライブイベントなど、様々なメディアミックス展開が行われています。
新作アニメ『Tokyo 7th シスターズ ‐僕らは青空になる‐』は、原作ゲームの総監督として企画、原作、脚本、シリーズ構成、楽曲やライブ演出まで手掛けてきた茂木伸太郎氏が、本アニメでも原案・脚本・音楽プロデューサーを担当。制作は東映アニメーション、アニメーション制作はTVアニメ「BEM」を手掛けたLandQ studios(ランドック・スタジオ)が担当します。
これまでも作品内に登場する楽曲のMVとして一部アニメーションが制作されていますが、今回はゲーム内で描かれていない新規オリジナルエピソードを、70分の完全新作アニメとして制作。「ナナシス」のメインユニット“777☆SISTERS”を主役に、ゲーム内でも人気の楽曲を織り交ぜながら、これまで展開された数々のエピソードを踏まえた感動の物語が繰り広げられます。
放送情報
◆アニメ『Tokyo 7th シスターズ ‐僕らは青空になる‐』
ストーリー
──それは彼女(シスターズ)たちの絆
時にA.D.2034。
エンタテイメントの栄華を極める
国際指定娯楽都市区画“Tokyo-7th”(トーキョーセブンス)。
2年前、伝説のアイドル『セブンスシスターズ』の解散以後、
この街では誰もが「アイドルはもう終わった」と感じていた。
そんな中、
閑古鳥の鳴く次世代アイドル劇場型スタジオ『777(スリーセブン)』(※通称:ナナスタ)では、
再び新しい「シスターズ」が生まれようとしていた。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:Donuts
原案/脚本:茂木伸太郎
キャラクターデザイン原案:MKS
企画:鈴木篤志、森山義秀、加藤和夫、茂木伸太郎
プロデューサー:松浦寿志、小田元浩、鈴木康治
ラインプロデューサー:坂上貴彦
監督:北川隆之
副監督:砂川正和
アニメーションキャラクターデザイン・総作監:菊池陽介
美術監督:杉本あゆみ
美術設定:新妻雅行
色彩設計:寺分神奈
音楽プロデューサー:茂木伸太郎
音楽:出羽良彰
音楽制作:ビクターエンタテインメント
制作:東映アニメーション
アニメーション制作:LandQ studios
製作:Project_t7s_A製作委員会
【キャスト】
春日部ハル(CV:篠田みなみ)
天堂寺ムスビ(CV:高田憂希)
角森ロナ(CV:加隈亜衣)
野ノ原ヒメ(CV:中島 唯)
芹沢モモカ(CV:井澤詩織)
臼田スミレ(CV:清水彩香)
神城スイ(CV:道井 悠)
久遠寺シズカ(CV:今井麻夏)
アレサンドラ・スース(CV:大西沙織)
晴海サワラ(CV:中村 桜)
晴海カジカ(CV:高井舞香)
晴海シンジュ(CV:桑原由気)
六咲コニー/七咲ニコル(CV:水瀬いのり)
ムービー
関連商品
サウンドトラック(アーティスト) インディーズ (2020-05-27T00:00:01Z) ¥3,850
(C)Project_t7s_A
<関連記事>
<関連サイト>