sponsored link
navigation
RaRoが9月21日に発売を予定(PC版は12月21日発売)しているPS4&Nintendo Switch用ソフト『レヱル・ロマネスク origin』のPVが公開。同時に予約受付が開始されました。
本作は2018年に発売されたPS4&Nintendo Switch用ソフト『まいてつ pure station』の続編&完全版です。LoseによるPC用恋愛ADVゲーム「まいてつ」の家庭用ゲーム版である「pure station」からシナリオを倍増し、多数のCGが追加される他、22曲もの新規ボーカル曲が収録されます。またUIも全面的に改修されているとのこと。
中恵光城さんが唄う主題歌「ALL ABOARD」が起用されたPVでは、本作の特徴の一つであるイラストを動かす技術「e-mote」を利用した2Dフルアニメーションを、ゲームの舞台となる御一夜市のノスタルジックな風景や人気キャラクターの瑞々しい表情と共に楽しめます。
なお、本作の豪華版には、10月から放送開始となるTVアニメ『レヱル・ロマネスク2』のBlu-ray&DVDと3枚組ボーカルCDアルバムを同梱。『レヱル・ロマネスク2』のBlu-ray Discは単品発売が無いため、この豪華版でのみ入手できる貴重な特典となっています(PC版は通常版・配信版のみの販売となりますのでご留意ください)。
◆TVアニメ『レヱル・ロマネスク2』BD&DVD
2023年10月から放送開始となるTVアニメ『レヱル・ロマネスク2』を全話収録。豪華キャスト陣のオーディオコメンタリー付きです。
◆3枚組CDコレクション
『レヱル・ロマネスク Origin』の全28曲のボーカル曲と、TVアニメ『レヱル・ロマネスク』の第1期&第2期の11曲のボーカル曲を全て収録。全37曲をまとめた3枚組のCDコレクションとなっています。
タイトル
対応機種
PS4 / Nintendo Switch / PC(Windows 10/11)
※PC版は通常版・配信版のみ
発売日
価格
通常版:4,180円(税込)
限定版:12,980円(税込)
配信版:3,080円(税込)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)2023/rail_romanesque-portal.jp
<関連サイト>
Cygames(サイゲームス)のPS5/PS4/PC(Steam)用ソフト『GRANBLUE FANTASY: Relink(グランブルーファンタジー リリンク)』の発売日が、2024年2月1日に決定。特典や限定版の情報の他、「Gamescom Opening Night Live」にて公開された新トレーラーの日本語音声・高画質版なども公開されています。
『GRANBLUE FANTASY: Relink』は、Cygamesによるブラウザ&スマートフォン向けRPG「グランブルーファンタジー」を題材としたコンシューマーゲームの第2弾。原作の壮大な世界観を3DアクションRPGに落とし込んだ本作は、それぞれ操作感やアクションも異なるお馴染みの人気キャラクター達が登場。美麗なグラフィックで表現されたフィールドを駆け巡りながら、シングルプレイを基本とした最大4人の協力マルチプレイを楽しめます。
各パッケージ版には初回生産限定で、原作「グラブル」で使用できるスペシャルアイテムセットが付属。ダウンロード版にも期間限定で同じセットが付いてきます。
パッケージ版の限定版は、リリンク本編で使用可能なアイテムセットや、特製アートブック、特製サウンドトラックCDなどの特典がセットになった「デラックスエディション」、そしてデラックスエディションの内容に「プロトバハムート スタチューフィギュア」「エオスブレード メタルチャーム」がプラスされた「コレクターズエディション」がラインアップ。ダウンロード版にも、「リリンク」のインゲームアイテムがセットになった「スペシャルエディション」の他、それに加えてデジタルアートブック&デジタルサウンドトラックが付いた「デジタルデラックスエディション」が用意されています。
なお、「コレクターズエディション」は セブンネットショッピング とCyStore にて抽選販売受付中。両サイトとも抽選販売応募期間は2023年9月19日(火)14時59分までとなっていますのでご注意を。またダウンロード版はPlayStation Store予約特典として、アーリーアクセス権と「リリンク」インゲームアイテムが付属。2024年1月29日(月)0時から先行プレイを開始できます。
限定版・特典内容
《パッケージ版》
◆デラックスエディション
【価格】
14,300円(税込)
【内容】
・『グランブルーファンタジー リリンク』ゲーム本編
・描き下ろし豪華特製BOX
・特製アートブック
・特製サウンドトラックCD
・ポストカードセット
・『グランブルーファンタジー リリンク』インゲームアイテムセット
主人公専用武器「黙示録の偽剣」
スターターアイテムパック
キャラクターカラーパック1/2/3
・グラブルスペシャルアイテムセット・Relinkパック(※初回生産限定)
◆コレクターズエディション
【価格】
27,500円(税込)
【内容】
・『グランブルーファンタジー リリンク』ゲーム本編
・プロトバハムート スタチューフィギュア
・エオスブレード メタルチャーム
・描き下ろし豪華特製BOX
・特製アートブック
・特製サウンドトラックCD
・ポストカードセット
・『グランブルーファンタジー リリンク』インゲームアイテムセット
主人公専用武器「黙示録の偽剣」
スターターアイテムパック
キャラクターカラーパック1/2/3
・グラブルスペシャルアイテムセット・Relinkパック(※初回生産限定)
《ダウンロード版》
◆スペシャルエディション
【価格】
11,770円(税込)
【内容】
・『グランブルーファンタジー リリンク』ゲーム本編
・『グランブルーファンタジー リリンク』インゲームアイテムセット
主人公専用武器「黙示録の偽剣」
スターターアイテムパック
キャラクターカラーパック2/3
・グラブルスペシャルアイテムセット・Relinkパック(※期間限定で付属)
◆デジタルデラックスエディション
【価格】
14,300円(税込)
【内容】
・『グランブルーファンタジー リリンク』ゲーム本編
・描き下ろし豪華特製BOX
・特製アートブック
・特製サウンドトラックCD
・ポストカードセット
・『グランブルーファンタジー リリンク』インゲームアイテムセット
主人公専用武器「黙示録の偽剣」
スターターアイテムパック
キャラクターカラーパック1/2/3
・グラブルスペシャルアイテムセット・Relinkパック(※初回生産限定)
[パッケージ版 初回生産限定 / ダウンロード版 期間限定]
◆グラブルスペシャルアイテムセット・Relinkパック
・ジョブスキン「リベリオンジャケット」
・「十天衆限界超越お助けセット」または「十賢者お手軽加入&領域解放セット」(※選択制)
⇒詳しくはこちら
[ダウンロード版 PlayStation Store予約特典]
・アーリーアクセス権(先行プレイ開始は2024年1月29日(月)0時~予定)
・『グランブルーファンタジー リリンク』インゲームアイテム:ジーン「渾身III」&「背水III」
ムービー
タイトル
GRANBLUE FANTASY: Relink(グランブルーファンタジー リリンク)
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
スタッフ
イラスト:Cygames/CyDesignation
プロデューサー:春田康一
ディレクター:福原哲也
キャラクターデザイナー:皆葉英夫
コンポーザー:植松伸夫/成田 勤
CERO年齢区分
(C)Cygames, Inc.
<関連記事>
<関連サイト>
アトラスによるRPG『ペルソナ3 リロード』の発売日が決定。PS5、PS4、Xbox Game Pass、Xboxシリーズ、PC(Windows、Steam)にて、2024年2月2日にリリースとなります。公式サイトでは、パッケージ限定版「PERSONA3 RELOAD LIMITED BOX」やダウンロード版、先着購入特典などの各種情報が公開。また、“P3R”の魅力を約3分の映像に収めたPV第2弾と、新バトル曲「It's Going Down Now」の紹介動画もアップされています。
『ペルソナ3 リロード』は、2006年にPS2用ソフトとして発売された「ペルソナ」シリーズの第3作『ペルソナ3』のフルリメイク作品。キャラクターイラストから3Dモデル、UIに至るまで、全てのグラフィックが刷新される他、細部にわたり調整され遊びやすくなっています。さらに、キャラクターをより深く掘り下げるサイドエピソードや掛け合いのセリフ、ボイスシーンなどが新要素として追加され、オープニングを含めた劇中のアニメーションも新規に制作されているとのこと。
各エディション
◆パッケージ限定版「PERSONA3 RELOAD LIMITED BOX」
【対応ハード】
【価格】
【同梱物】
S.E.E.S.制式戦闘服腕章
新生S.E.E.S.の腕章を完全再現!ここでしか手に入らない豪華な腕章。
これをつければあなたもS.E.E.S.の一員!
PERSONA3 RELOAD ART BOOK(全64P)
キャラクターイラストや設定画、背景美術資料にゲーム内イラスト素材など、本作のアートをふんだんに掲載!
全64ページ、A4ハードカバーの豪華なアートブック。
PERSONA3 RELOAD LIMITED BOX Original Sound Track(CD2枚組全60曲)
アトラスサウンドチームによる本作の楽曲を収録。
「ペルソナ3」の楽曲をアレンジしたリロード版楽曲に加え、新曲も!
全60曲、CD2枚組で贈る豪華なフルサントラ。
P4G八十神高校コスチュームセット&P4GペルソナセットDLC
本作内で、「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」に登場する八十神高校の制服を着用できるDLCと
「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」に登場するペルソナ、イザナギ、マガツイザナギ、カグヤを召喚できるDLCのセット。
『ペルソナ3 リロード』ゲームソフト(パッケージ版)
※数量には限りがあります。なくなり次第終了となります。
※「PERSONA3 RELOAD LIMITED BOX Original Sound Track」に収録された楽曲はゲーム発売から一定期間経過後に配信並びに別途CDとして発売される場合があります。
※「P4G八十神高校コスチュームセット&P4GペルソナセットDLC」は単体販売される予定です。
◆PERSONA3 RELOAD LIMITED BOXアトラスDショップ限定版
【対応ハード】
【価格】
【同梱物】
「アイギス」フィギュア
サイズ:H170 ×W105 ×D115 mm予定 ※台座含む
素材:本体/ATBC-PVC,ABS 台座/ABS(塗装済み完成品)
PERSONA3 RELOAD LIMITED BOX
◆ペルソナ3 リロード アトラスDショップ限定版
【対応ハード】
【価格】
【同梱物】
「アイギス」フィギュア
サイズ:H170 ×W105 ×D115 mm予定 ※台座含む
素材:本体/ATBC-PVC,ABS 台座/ABS(塗装済み完成品)
『ペルソナ3 リロード』ゲームソフト(パッケージ版)
◆ペルソナ3 リロード デジタルプレミアムエディション
【対応ハード】
PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Windows、Steam)
【価格】
【同梱物】
『ペルソナ3 リロード』DLCパック
別途販売される、本作のすべてのDLC(3,850円相当)を同梱!
(P5R怪盗団コスチュームセット、P5R秀尽学園高校コスチュームセット、P5Rペルソナセット1、P5Rペルソナセット2、P5RBGMセット、P4G八十神高等学校コスチュームセット、P4Gペルソナセット)
PERSONA3 RELOAD Digital ART BOOK
キャラクターイラストや設定画、背景美術資料にゲーム内イラスト素材など、本作のアートをふんだんに掲載!
全64ページにわたる豪華なアートブックが楽しめるデジタルアプリ。
PERSONA3 RELOAD Digital Original Sound Track
アトラスサウンドチームによる本作の楽曲を収録。
『ペルソナ3』の楽曲をアレンジしたリロード版楽曲に加え、新曲も!
全60曲収録の豪華なフルサントラが楽しめるデジタルアプリ。
『ペルソナ3 リロード』ゲームソフト(DL版)
◆ペルソナ3 リロード デジタルデラックスエディション
【対応ハード】
PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Windows、Steam)
【価格】
【同梱物】
PERSONA3 RELOAD Digital ART BOOK
キャラクターイラストや設定画、背景美術資料にゲーム内イラスト素材など、本作のアートをふんだんに掲載!
全64ページにわたる豪華なアートブックが楽しめるデジタルアプリ。
PERSONA3 RELOAD Digital Original Sound Track
アトラスサウンドチームによる本作の楽曲を収録。
『ペルソナ3』の楽曲をアレンジしたリロード版楽曲に加え、新曲も!
全60曲収録の豪華なフルサントラが楽しめるデジタルアプリ。
『ペルソナ3 リロード』ゲームソフト(DL版)
先着購入特典
◆DLC:P4G BGMセット
「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」に登場する楽曲を聞くことが出来るDLC
《収録楽曲》
「Reach Out To The Truth」
「Time To Make History」
「I‘ll Face Myself Battle」
「A New World Fool」
「霧」
「Period」
※パッケージ版は数量に限りがあり、無くなり次第終了となります。
※DL版は発売日までの予約購入で入手可能です。
ムービー
タイトル
対応機種
PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Xbox Game Pass / PC(Windows、Steam)
※Xbox Series X|S、Xbox One、Windows、SteamはDL版のみ
発売日
価格
パッケージ通常版:9,680円(税込)
PERSONA3 RELOAD LIMITED BOX:17,380円(税込)
ダウンロード通常版:9,680円(税込)
デジタルデラックスエディション:12,408円(税込)
デジタルプレミアムエディション:15,730円(税込)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
コーエーテクモゲームスは、「アトリエ」シリーズの新作タイトル『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』を2023年にリリースすると発表しました。プラットフォームはスマートフォン(iOS/Android)とPC(Steam)で、ジャンルは「シネマティック錬金術RPG」。発表と同時に、スマートフォン版の事前登録受付が開始されています。
『レスレリアーナのアトリエ』は、コーエーテクモゲームスの「ガストブランド」が手掛ける錬金術RPG「アトリエ」シリーズの最新作。ストーリー原案・シリーズ構成及びシナリオ監修を「みなとそふと」代表のタカヒロ氏、「アトリエ」シリーズ監修にシリーズの生みの親である吉池真一氏が携わり、キャラクターデザインを海鵜げそ氏とtokki氏が担当。開発は、コーエーテクモゲームスと「八月のシンデレラナイン」などのスマートフォンゲーム運営の実績を持つアカツキゲームスが担当します。
本作の舞台となるのは、錬金術が失われてしまった世界。かつては星から得られるマナによって錬金術が栄え、多くの錬金術士がいた「ランターナ大陸」ですが、それも150年前の昔の話。今では錬金術がすっかり衰退してしまい、人々から忘れ去られているという状態です。キャッチコピーに“これは、「錬金術を取り戻す」物語 ――”とあるように、本作では失われた錬金術を再び広めるべく、主人公達が手掛かりである伝説の地「果ての大地」を目指して冒険を繰り広げることになります。
主人公は錬金術をこよなく愛する少女「レスナ・シュテルネンリヒト」。錬金術に対して並々ならぬ情熱と知識を持つ“錬金術オタク”であり、今では廃れてしまった錬金術を再び世界に広め、人々の生活を豊かにしたいという夢を持っています。この他にも、レスナの親友で天真爛漫な獣人の少女「イザナ・ココシュカ」、自称・男前な冒険者の「ロマン」、レスナの錬金術の師匠である「ザスキア」といったキャラクターが公開されました。
キャストは、レスナ役を白砂沙帆さん、イザナ役を田中美海さん、ロマン役を広瀬裕也さん、ザスキア役を能登麻美子さんが担当するとのこと。公式サイトでは、4人のキャラクターデザインやサンプルボイスをチェックできる他、各キャラクターの活躍とインゲームシーンの一部を収めたプロモーションムービー第1弾も公開されています。
事前登録は「Google Play」「Twitter(X)」「LINE」で受け付けており、事前登録報酬として、10万人達成で「星導石×100」、20万人達成で「星導石×100」、30万人達成で「星導石×100」に加えて「SSRメモリア/レスナ」がプレゼントされます。「App Store」での事前登録受付と、「Steam」版の事前登録及び配信は、後日発表される予定です。
なお、『レスレリアーナのアトリエ』は8月12日(土)、13日(日)に東京ビッグサイトで開催される夏コミ(コミックマーケット102)に出展予定。「ガストショップ&KT SPOT出張所~コーエーテクモゲームス~」ブースにて特別ステージが登場し、公式コスプレイヤーによるフォトセッションの他、事前登録者を対象とした「ぷにキーホルダー」のプレゼントも用意されるとのこと。
公式X(旧Twitter)では、次回の生放送に向けた質問の募集をハッシュタグ「#おしえてレスレリ」で受け付けていますので、ぜひチェックしてみてください。
タイトル
レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~
対応機種
iOS / Android / PC(Steam)
配信開始
2023年予定
※Steam版の事前登録および配信は後日予定
料金形態
ジャンル
プレイ人数
メーカー
スタッフ
ストーリー原案/シリーズ構成/シナリオ監修:タカヒロ
アトリエシリーズ監修:吉池真一
キャラクターデザイン:海鵜げそ、tokki
開発:コーエーテクモゲームス×アカツキゲームス
(C)コーエーテクモゲームス / Akatsuki Games Inc.
<関連サイト>
Cygames(サイゲームス)の2Dアクションゲーム『ウマ娘 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』が、PS4、Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフトとして2024年に発売されます。7月14日(金)より開催される日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit Let's Go!!」では、世界最速となる試遊出展が行われる予定です。
本作は、Cygamesのスマートフォン向けアプリ『ウマ娘 プリティーダービー』を題材としたカジュアルアクションゲーム。春のファン大感謝祭で開催される特別イベント「ハチャメチャGP(グランプリ)」を舞台に、ドット絵になったお馴染みのウマ娘達が、「大障害」「バスケ」「ドッジ」「大食い」の4種目で競い合います。プレイ人数は最大4人で、オンラインマルチプレイにも対応するとのこと。
「BitSummit Let's Go!!」にて世界最速試遊出展
今回試遊できるのは、4種目の一つ「大障害」レース。グラウンド、校舎、プール、商店街など、様々なステージを駆け抜けながら、相手を妨害し1位を競います。スペシャルウィーク、サイレンススズカ、トウカイテイオー、ゴールドシップの4人のウマ娘を使用可能です。
「BitSummit Let's Go!!」は7月14日(金)がビジネスデイとなり、7月15日(土)から16日(日)は一般公開となります。詳しくは下記よりご確認ください。
⇒BitSummit 公式サイト
小ネタ:「くにおくん」シリーズの大運動会との関係について
なお、本作は発表時に「くにおくん」シリーズの対戦アクションゲーム「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会(以下、大運動会)」と似通っている部分があると話題になりました。
「大運動会」には、競技の一つであるクロスカントリーで、民家の中を選手が走り抜ける場面があります。この民家がレースの舞台になる許可は取ってあるとは思えず、選手が家の住人の頭を踏み台にして走り去る様は、「くにおくん」シリーズのハチャメチャ具合を表す印象的な場面として心に残っている人も多いようです。
今作「大感謝祭!」で公開されたスクリーンショットの中には、「大運動会」と同じように民家内部を走るウマ娘の姿があり、その場面が確認されるや否や、ウマ娘版大運動会じゃん!と話題になったわけです。実際に見てみると、「大運動会」に登場した民家の夫婦を思わせる二人がいたりと、「大運動会」を元ネタにした構図のように思えます。
現在、「くにおくん」シリーズの版権はアークシステムワークスが持っており、同社はCygamesの人気作品「グランブルーファンタジー」を原作とした対戦格闘ゲームを手掛けていることから、その繋がりで今回の「大感謝祭!」にくにおくんの「大運動会」を思わせるネタが盛り込まれたのでは…と予想する方もいるようです。タイトルも「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会」と「ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!」でなんとな~く似ているような感じもしますね。
ただ、今作の「大障害」が「大運動会」のクロスカントリーを元ネタとしていたとしても、「バスケ」「ドッジ」「大食い」といった競技は「大運動会」には無いので、今作のゲーム内容すべてが「大運動会」の模倣というわけではありません(「くにおくん」シリーズには「ドッジ」や「バスケ」を題材とした作品もあるのは置いておいて)。
また、くにおくんの「大運動会」では競技中に普通に相手を殴ったりといったバイオレンスな妨害行為が(平気で)できるのですが、さすがに「ウマ娘」のゲームに暴力表現はあり得ないので、まったく同じゲーム内容にはならないと思います。ただ、「大障害」レースでは相手を妨害する要素は存在するようです。かつての「大運動会」では行き過ぎた妨害行為が原因で、友達とリアルファイトに発展した人もいるとかいないとか…。「大感謝祭!」は平和なレースが楽しめそうですね(多分)。
トレーラーには「くにお」と「りき」らしき人物の姿も…?
タイトル
ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!
対応機種
PS4 / Nintendo Switch / PC(Steam)
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)Cygames, Inc.
<関連サイト>
バンダイナムコエンターテインメントは、『呪術廻戦』を原作とした対戦アクション『呪術廻戦 戦華双乱(じゅじゅつかいせん せんかそうらん)』の発売が決定したことを発表しました。対応機種はPS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Nintendo Switch/PC(Steam)で、発売時期は未定です。
『呪術廻戦』は、人間の負の感情から生まれる「呪霊」を「呪術」で祓う、「呪術師」の闘いを描いたダークファンタジー。同作初の家庭用ゲームとなる『呪術廻戦 戦華双乱』では、コミックやアニメでお馴染みの15名以上のキャラクターが参戦。それぞれが持つ個性豊かな呪術の応酬が、2vs2の対戦アクションゲームとして再現されます。
プレイヤー同士で共闘しつつ戦いの中で強くなり、より強力になった呪術や領域展開で相手プレイヤーを打ち倒す、『呪術廻戦』ならではの呪術バトルが楽しめるという『呪術廻戦 戦華双乱』。アニメさながらの演出で、迫力溢れるバトルを体感できるのも大きな魅力です。
現在、その魅力の一端を感じられるファーストトレーラーが公開されています。映像には、呪術高専のメンバーである「虎杖悠仁」「伏黒恵」「釘崎野薔薇」「五条悟」が登場。2vs2で連携してバトルを繰り広げる様子が収められています。
本作の発表に伴い、『呪術廻戦 戦華双乱』の公式サイトもオープン。MAPPA描き下ろしのキービジュアルが公開されました。今後はさらなる参戦キャラクターや詳しいゲーム内容等、続報に期待したいですね。
タイトル
対応機種
PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Nintendo Switch / PC(Steam)
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
(C)Bandai Namco Entertainment Inc.
<関連サイト>
アトラスは、Xbox Series X|S、Xbox One、Windows PC向けに2024年初頭発売予定と発表していた『ペルソナ3 リロード』について、PS5、PS4、Steamでも発売することを明らかにしました。また、オリジナル版からリメイクされるにあたって追加される新要素や変更点も公開されています。なお、CEROレーティングはC(15才以上対象)になるとのこと。
本作は、2006年にPS2用ソフトとして発売された「ペルソナ」シリーズの第3作『ペルソナ3』のフルリメイク作品。グラフィックはキャラクターイラストから3Dモデル、UIに至るまで全て刷新される他、細部にわたり調整され遊びやすくなっています。さらに、キャラクターをより深く掘り下げるサイドエピソードや掛け合いのセリフ、ボイスシーンなどが新要素として追加され、オープニングを含めた劇中のアニメーションも新規に制作されるとのことです。
主な新要素・変更点
◆グラフィック
最新ハードの環境に合わせて、4K/60fpsに対応する。また、キャラクターの2Dイラスト、3Dモデル、背景デザイン、UIなどがすべて美麗に刷新される。
◆システム
操作性が向上し、インターフェースを含むゲーム全体がよりユーザーフレンドリーになるなど、細部にわたり調整され、より遊びやすくなっている。
◆ストーリー
キャラクターを掘り下げるサイドエピソードが追加。また、掛け合いやボイスシーンが追加され、新鮮な気持ちで『ペルソナ3』を楽しめる。
◆アニメーション
オープニングをはじめとした劇中アニメーションを新規制作。名シーンがより鮮やかになって蘇る。
※情報元:PlayStation.Blog
『ペルソナ3 リロード』の公式サイトがオープン
アトラスの『ペルソナ3 リロード』公式サイトもオープンしました。リメイク版のインゲームシーンや新規アニメーションを確認できるPV第1弾がアップされている他、パーティメンバーである主人公、岳羽(たけば)ゆかり、伊織順平(いおり じゅんぺい)の描き下ろしキャラクターアートなどが公開中です。
タイトル
対応機種
PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Xbox Game Pass / PC(Windows、Steam)
※Xbox Series X|S、Xbox One、Windows、SteamはDL版のみ
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アトラスの完全新作タイトル『メタファー:リファンタジオ』が発表されました。Xbox Series X|S、Windows PC用ソフトとして、2024年に発売されます。
『メタファー:リファンタジオ』は、アトラスが立ち上げた第三プロダクション、通称「スタジオ・ゼロ」が2016年に発表した「PROJECT: Re FANTASY」の正式タイトル。「ペルソナ3」から「ペルソナ5」までのディレクターを務める橋野桂氏や、キャラクターデザイナーの副島成記氏、そしてコンポーザーの目黒将司ら、「ペルソナ」シリーズのメインスタッフが贈る完全新作ファンタジーRPGとなっています。
完全新規IPの創出にあたりアトラスが挑戦する「王道のファンタジーRPG」
『メタファー:リファンタジオ』は、「ペルソナ5」の開発を終えたタイミングで完全新規IPの創出に乗り出したアトラスが、新たな切り口で挑むという完全新作タイトルです。同社は世の中にファンタジーゲームが溢れたかつての時代に、現代劇や神話、悪魔といったオリジナリティに富むゲームを送り出してきました。
そんなアトラスが、ありとあらゆるジャンルのゲームが世に出ている現代の状況で、改めて時代のカウンターになるべく立ち上げられた「PROJECT: Re FANTASY」。2016年の発表当時から話題となっていた新作プロジェクトが、今回遂に『メタファー:リファンタジオ』として正式発表する運びとなりました。
本作は様々なジャンルのゲームが溢れるこの状況下で、あえて「王道」のファンタジーRPGに挑戦しているといいます。それは現代ゲームへのカウンターであると同時に、ファンタジーRPGの良さとは何か、そもそもなぜゲームプレイヤーは幻想世界を求めるのか、というところを掘り下げたいという思いも込められているのだそうです。
「ペルソナ」の因子を感じるインゲームシーン。単なるファンタジーRPGで終わらない要素も
公式サイトでは、『メタファー:リファンタジオ』のファーストトレーラーが公開。また、本作のキャラクターデザインを務める副島成記氏描きおろしのキービジュアルも解禁されました。トレーラーには、副島氏のデザインによる個性的なキャラクター達が登場。どこかで聞いたことのあるキャストの音声で、「果たして、次は誰が王か」「己自身に命じなさい。内なる英雄の姿に変われと。」などの意味深なキーワードが飛び交います。
インゲーム部分では、「ペルソナ5」を思わせる戦闘シーンの他、空と地上を進む船のような乗り物や、スケボーのようなもので街を移動する主人公の姿が見て取れます。アーティスティックなUIと、人外の姿に変身(?)、もしくはそれらの力を借りるような演出には、「ペルソナ」シリーズの遺伝子が強く感じられますね。一般的な「王道のファンタジーRPG」というと、中世ヨーロッパのようなイメージが浮かびますが、本作はその枠に収まらない様々な要素が詰め込まれている印象です。
なお、『メタファー:リファンタジオ』の正式発表を記念して、特別番組がYouTube Liveにて放送されることが決定。番組名は「アトラス完全新作ファンタジーRPG『メタファー:リファンタジオ』発表記念特番~帰ってきた!?ストーカー倶楽部~」となっており、アトラスチャンネルで配信された「ペルソナストーカー倶楽部」を思わせます。MCにはお馴染みのマフィア梶田さんと声優の磯村知美さん、ゲストとしてライターのさやわかさんが出演する予定です。放送日時は6月20日(火)22時となっていますので、興味がある方はぜひお見逃し無く。
タイトル
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アトラスの学園ジュブナイルRPG『ペルソナ3』のリメイク作となる、『ペルソナ3 リロード』の発売が決定しました。発売時期は2024年初頭になるようです。
『ペルソナ3』は2006年に発売されたPS2用ソフトで、「ペルソナ」シリーズの3作目にあたります。現在のシリーズを象徴する学園ジュブナイルの要素を本格的に取り入れた作品であり、各タイトルのメインカラーを象徴したポップかつスタイリッシュなデザインや、ボーカル曲を積極的に取り入れたBGMなど、時代に合わせた新機軸のJRPGとして大きな話題となりました。
『ペルソナ3』は本編以外に、後日談などを収録したアッパーバージョンの「ペルソナ3 フェス」、女性主人公を追加した「ペルソナ3 ポータブル(P3P)」がリリースされた他、漫画やアニメといったメディアミックス展開も行われています。今年1月には、「P3P」のリマスター版がPS4やXboxシリーズ各種、Nintendo Switch、PC向けにリリースされました。
今回発売が明らかになった『ペルソナ3 リロード』は、ゲーム中のグラフィックやイラスト、UI、システム、ムービーに至るまで、そのすべてがリニューアルされたフルリメイク作となるようです。キャラクターのビジュアルは最新作である「ペルソナ5」のようなリアル頭身となり、物語の舞台となる街や学園などの背景は3Dグラフィックで再構築されています。「ペルソナ」シリーズの特徴であるインターフェースもリファインされ、より先鋭的になった印象です。
ただ、このタイミングでの情報公開はアトラス公式が意図したものではなく、海外の公式Instagramで誤って流出してしまった情報が広まったものであるとのこと。同時に公開されたトレーラーもYouTubeにアップされています。
また、『ペルソナ3 リロード』の他に、「ペルソナ5」のスピンオフ作品『ペルソナ5 タクティカ』が11月17日に発売されることも明らかに。こちらは「ペルソナQ」シリーズのようなデフォルメされたキャラクターデザインを採用していますが、これまでのような「世界樹の迷宮」のシステムをベースにしたRPGではなく、マス目状のマップで展開するシミュレーションRPGになるとのこと。
『ペルソナ3 リロード』と『ペルソナ5 タクティカ』はXbox Series X|S、Xbox One、PC向けに発売予定となっており、発売初日からXbox Game Passにも対応する模様です。なお、今回の情報は6月12日に配信される「Xbox Games Showcase」で発表するものだったと思われます。現時点ではPS5やPS4といった機種への対応は不明ですが、各プラットフォームのファーストパーティー、もしくは公式から対応機種の追加が発表される可能性がありますので、今後の正式な発表を期待したいですね。
<新着記事>
<関連サイト>
Cygames(サイゲームス)のPS5/PS4/PC(Steam)用ソフト『GRANBLUE FANTASY: Relink(グランブルーファンタジー リリンク)』の発売時期が、2023年冬に決定しました。また、新たにゼタとバザラガの参戦が発表され、各プレイアブルキャラクターのバトルシーンなどを確認できる第3弾トレーラーも公開されています。
『GRANBLUE FANTASY: Relink』は、Cygamesによるブラウザ&スマートフォン向けRPG「グランブルーファンタジー」を題材としたコンシューマーゲームの第2弾です。ジャンルはマルチプレイに対応した「アクションRPG」となっており、原作の世界観と魅力を落とし込んだ本格派アクションを、4人同時プレイで楽しめるバトルが大きな見所になっています。
『Relink』の舞台となるのは、広大な空の世界の一角「ゼーガ・グランデ空域」。大いなる力を以て島々を守護する新たな「星晶獣」との出会い、空域中で暗躍する謎の組織「アヴィア教団」の出現。主人公達は空域全体を巻き込む冒険や戦い、陰謀、そして大いなる運命に挑んでゆくこととなります。
公開された最新トレーラーは、個性的な武器やスキルを備えたキャラクター達が次々と技を繰り出し、一体となって様々な敵と戦うバトルシーンが盛り込まれています。これまでに発表された16人のプレイアブルキャラクターは、素早い動きで連続攻撃を繰り出したり、遠距離攻撃主体のガンアクションで戦ったり、タイミングを見計らっての強力な一撃を叩き込んだりなど、その全てのキャラクターが独自のバトルシステムを持ち、それぞれの個性に合ったアクションをシンプルな操作で楽しめるとのこと。
また、映像では今回新たに参戦が発表されたゼタとバザラガのバトルシーンも確認できます。ゼタは強大な炎の力を秘めた「アルベスの槍」を扱い、素早く軽快、かつ高低差のある派手なアクションで敵を翻弄するとのこと。「大鎌グロウノス」を振るうバザラガは、敵の攻撃に怯むことなく、巨躯に任せた斬撃で多数の敵を薙ぎ払う豪快なアクションが特徴です。2023年冬の発売に向けて、今夏にはさらなる続報をお届けする予定とのことですので、楽しみに待ちたいですね。
タイトル
GRANBLUE FANTASY: Relink(グランブルーファンタジー リリンク)
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
スタッフ
イラスト:Cygames/CyDesignation
プロデューサー:春田康一
ディレクター:福原哲也
キャラクターデザイナー:皆葉英夫
コンポーザー:植松伸夫/成田 勤
CERO年齢区分
(C)Cygames, Inc.
<関連記事>
<関連サイト>