集英社「週刊ヤングジャンプ」で連載中の雪森寧々先生による漫画作品『久保さんは僕を許さない(くぼさんはモブをゆるさない)』のTVアニメ化が決定しました。アニメ公式サイトと公式Twitterにて、スタッフ&キャストの情報やティザービジュアルなどが公開されています。
『久保さんは僕を許さない』は、隣に居ても気付かれないほど存在感が無い高校1年生のモブ男子・白石純太(しらいし じゅんた)と、そんな彼を目ざとく見つけてはちょっかいをかけるクラスメイトのヒロイン級女子・久保渚咲(くぼ なぎさ)が織りなす思春期スイートコメディ。
原作コミックは、新鋭作家による集英社の読切作品投票企画「シンマンGP2019」にて1位を獲得し、2019年より連載がスタート。コミックス累計発行部数は100万部を突破しています。5月18日に最新9巻が発売予定です。
2020年2月のコミックス第1巻発売の際には、花澤香菜さん演じる久保渚咲のASMR企画が立ち上げられ、YouTubeの「ヤンジャン!TV」に動画が公開されました。同年9月より、第2シーズンとして3本のASMR動画が公開されています。
アニメのキャストは、久保渚咲役をASMRのボイスドラマでも久保さんを演じてきた花澤香菜さんが担当。白石くんこと白石純太役には河西健吾さんが決定しました。スタッフは、監督を「彼女、お借りします」の古賀一臣氏、シリーズ構成・脚本を「SELECTION PROJECT」の高橋悠也氏、キャラクターデザインを「こみっくがーるず」の齊藤佳子氏、アニメーション制作を「グレイプニル」「かげきしょうじょ!!」などのPINE JAMが担当するとのこと。
公式サイトでは、キャストのお二人からのコメントの他、原作者の雪森先生によるアニメ化のお祝いイラストが掲載されています。
放送情報
◆TVアニメ『久保さんは僕を許さない』
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:雪森寧々(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
監督:古賀一臣
シリーズ構成/脚本:高橋悠也
キャラクターデザイン:齊藤佳子
アニメーション制作:PINE JAM
【キャスト】
久保渚咲(CV:花澤香菜)
白石純太(CV:河西健吾)
(C)「久保さんは僕を許さない」製作委員会
<関連サイト>
白泉社の少女漫画誌「MELODY(メロディ)」で連載中の斉木久美子先生による漫画作品『かげきしょうじょ!!』がTVアニメ化され、2021年に放送されることが明らかになりました。アニメ公式サイト及び公式Twitterにて、ティザービジュアルとスタッフ情報が公開されています。
『かげきしょうじょ!!』は、未来のスーパースターを目指す歌劇少女達の“青春スポ根ストーリー”。由緒のある女性歌劇団「紅華歌劇団」の人材を育成する、「紅華歌劇音楽学校」に入学した主人公「渡辺さらさ」をはじめとする第100期生の少女達が、希望や葛藤を抱えながら、未来のスターとなるために日々奮闘する様が描かれています。
原作漫画は、「かげきしょうじょ!」のタイトルで集英社の「ジャンプ改」にて2012年から2014年まで連載された後、同誌の休刊に伴い『かげきしょうじょ!!』と改題して「MELODY」にて2015年より連載中。第100期生の出会いから描かれる「かげきしょうじょ!」は、集英社版コミックス1・2巻を再編集した『かげきしょうじょ!! シーズンゼロ』として、2019年3月に白泉社「花とゆめコミックススペシャル」より上・下巻が発売されています。
TVアニメは白泉社版『かげきしょうじょ!!』を原作としており、前日譚の「シーズンゼロ」から映像化されるとのこと。
監督を務めるのは、「暁のヨナ」「グレイプニル」などの米田和弘氏。シリーズ構成を映画「誘拐」やTVドラマ「フルスイング」などを手掛けた森下直氏。キャラクターデザインを「ハイキュー!!」「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」などの岸田隆宏氏。音楽は宝塚歌劇団のミュージカル作品で作曲などを手掛け、アニメ「蒼穹のファフナー」シリーズの劇伴などでも知られる斉藤恒芳氏。アニメーション制作は「Just Because!」「グレイプニル」などを手掛けたPINE JAMが担当します。
今回の発表に際して、原作者を始めとしたメインスタッフからのコメントが公式サイトに寄せられている他、お笑い芸人「おかずクラブ」のオカリナさんや書店員の方々からの応援コメントも公開されています。
放送情報
◆TVアニメ『かげきしょうじょ!!』
イントロダクション
未来のスターを目指し、輝く舞台へ情熱をそそぐ
歌劇少女たちの〈青春スポ根ストーリー〉!!
大正時代に創設され、未婚の女性だけで作り上げる美しく華やかな舞台で
世代を超えて人々の心を魅了する「紅華歌劇団」。
その人材を育成する「紅華歌劇音楽学校」に、
高い倍率をくぐり抜け入学してきた第100期生たち。
“オスカル様”に憧れる、178cmの長身を持った天真爛漫な少女、渡辺さらさ。
夢も友達も、すべてに無関心な元・国民的アイドル、奈良田 愛。
何もかもがバラバラな彼女たちの、
希望と葛藤に満ちた音楽学校生活が今、幕を開ける──!!
スタッフ情報
原作:「かげきしょうじょ!!」/斉木久美子(白泉社「メロディ」連載)
監督:米田和弘
シリーズ構成:森下 直
キャラクターデザイン:岸田隆宏
サブキャラクターデザイン:飯田恵理子、高田 晃、牧 孝雄
プロップデザイン:古賀美裕紀
総作画監督:飯田恵理子、高田 晃、福永智子
美術設定/美術監督:谷川広倫
色彩設計:坂上康治
撮影監督:浅黄康裕
編集:今井大介
音響監督:長崎行男
音楽:斉藤恒芳
音楽制作:キングレコード
制作:PINE JAM
原作コミックス最新10巻が11月5日発売!
斉木 久美子(著) 白泉社 (2020-11-05T00:00:01Z) ¥660
(C)斉木久美子・白泉社/「かげきしょうじょ!!」製作委員会
<関連サイト>
江口夏実先生による漫画作品『鬼灯の冷徹(ほおずきのれいてつ)』のコミックス第29巻が9月20日に発売。限定版には新作アニメを収録したDVDが付属します。
『鬼灯の冷徹』は、地獄で閻魔大王の助手を務めるドSな補佐官・鬼灯(ほおずき)を主人公に、地獄の住人たちの日常を描くシュールなブラックコメディ。原作は講談社「モーニング」にて連載されており、累計発行部数1,000万部以上を記録する人気作品です。2014年にTVアニメ化され、第1期が同年1月から4月まで、第弐期(第2期)が2017年10月から12月まで、その続編「第弐期 その弐」が2018年4月から7月まで放送されました。
新作OADは、監督を米田和弘氏、脚本を後藤みどり氏、キャラクターデザインをお祭似郎氏と第弐期の主要スタッフが続投。アニメーション制作はスタジオディーンからPINE JAMに変更されています。収録エピソードは「閻魔帳と龍宮城」と「十八番がないと辛いアレ」の2本で、「閻魔帳と龍宮城」では龍宮城の豊玉姫(とよたまひめ)と塩椎(しおつち)がアニメ初登場。キャストはそれぞれ、豊玉姫を國府田マリ子さん、塩椎を高橋伸也さんが担当するとのこと。
また、今後発売予定の第30、31巻の限定版にも新作OADが付属することが決定。第29巻から第31巻をすべて購入すると、江口先生による書き下ろし小冊子を必ずもらえるキャンペーンも実施されます。詳しくはアニメ公式サイトでご確認を。
さらに、池袋P'PARCO3F ダッシュストアにて、『鬼灯の冷徹』の期間限定ストアが開催されることも発表されました。8月31日(土)から9月12日(木)までの期間に開催が予定されており、詳細は7月上旬頃にダッシュストア公式HP にて解禁されるとのことです。
江口 夏実 講談社 (2019-09-20) 売り上げランキング: 548
【発売日】
【価格】
【OAD情報】
《収録話》
《スタッフ》
原作:江口夏実(講談社「モーニング」連載)
監督:米田和弘
脚本:後藤みどり
キャラクターデザイン:お祭似郎
音響監督:はたしょう二
音響制作:サウンドチーム・ドンファン
アニメーション制作:PINE JAM
★29・30・31巻限定版購入者むけの応募者全員特別企画も進行中!
⇒DVD付き 鬼灯の冷徹(30)限定版 (講談社キャラクターズライツ)
⇒DVD付き 鬼灯の冷徹(31)限定版 発売予定
(C)江口夏実・講談社/鬼灯の冷徹製作委員会
<関連サイト>
講談社の青年漫画雑誌「ヤングマガジンサード」に連載されている武田すん先生の漫画作品『グレイプニル』のTVアニメ化が決定。3月6日発売の同誌VOL.4(ヤングマガジン2019年3月20日増刊号)にて発表されました。
『グレイプニル』は、着ぐるみのような姿のケモノに変身する能力を持った高校生・加賀谷修一(かがや しゅういち)が、ある目的を持って彼の前に現れたキケンな少女・青木紅愛(あおき クレア)と“合体”し、街で起こる異変に立ち向かうことになる…というストーリー。原作漫画は2015年から連載が開始され、先が気になるサスペンスなSFストーリーと異能者バトル、多分のお色気や恋愛要素も入り交じった魅力的な作風で人気を博しています。3月19日に最新コミックス6巻が発売の予定です。
TVアニメのスタッフは、監督を「暁のヨナ」「魔法少女なんてもういいですから。」の米田和弘氏が務め、シリーズ構成を「PERSONA5 the Animation」「エガオノダイカ」の猪爪慎一氏、キャラクターデザインを「デュラララ!!」「ハイキュー!!」の岸田隆宏氏、アニメーション制作を「魔法少女なんてもういいですから。」「Just Because!」のPINE JAM(パインジャム)が担当します。
放送情報
◆TVアニメ『グレイプニル』
ストーリー
繋がった二人なら分け合える――痛みも、恐れも、快感も、罪も。
“着ぐるみに変身する”という世にも厄介な特殊能力をもった少年・加賀谷修一。
その力に引き寄せられるように、謎の少女・青木クレアが現れる。
隠していた秘密を知られた修一は、危険で過激なクレアに振り回されっぱなし……。
だが、彼らはすでに決して離れられない運命に巻き込まれていた…!!
運命的に出会った二人に災厄が襲いかかるとき、彼らは一つに“合体”する!!
スタッフ情報
原作:武田すん(講談社「ヤングマガジンサード」連載)
監督:米田和弘
シリーズ構成:猪爪慎一
キャラクターデザイン:岸田隆宏
アニメーション制作:PINE JAM
<新着記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
「さくら荘のペットな彼女」の鴨志田一先生と、「月曜日のたわわ」の比村奇石先生のタッグが贈る新作オリジナルアニメ『Just Because!(ジャストビコーズ)』が、5月30日発売の「メガミマガジン」7月号 (学研プラス)で発表されました。また同時に、本作の制作を手掛けるメインスタッフが発表されています。
『Just Because!』は、卒業を迎える高校生の心の機微を描くオリジナルアニメ作品。
高校3年生の2学期の終わりに差し掛かり、高校生活も残すところ僅かとなった学生達。それぞれが、ただなんとなく卒業を待つだけの時期。「なんとなく」終わるはずだった彼らの高校生活は、ひとりの転入生の出現で小さな変化を迎える…というストーリーが展開します。
監督を務めるのは、「ガールズ&パンツァー」などの作品で絵コンテ・演出を手掛けた小林敦氏。
脚本は、人気ライトノベル「さくら荘のペットな彼女」の著者であり、アニメの脚本家としても知られる鴨志田先生、キャラクター原案を、WEBアニメ化され人気を博した「月曜日のたわわ」の原作者・比村先生が担当します。
続いて、キャラクターデザインを担当するのは、アニメ「月曜日のたわわ」でもキャラデザを手掛けた吉井弘幸氏。
音楽プロデュースを女性シンガーソングライターのやなぎなぎ氏、アニメーション制作は「魔法少女なんてもういいですから。」シリーズや「月曜日のたわわ」を手掛けたパインジャムが担当します。
「メガミマガジン」7月号では、『Just Because!』の新情報を独占公開。比村先生の描くヒロインが表紙に登場する他、メインキャラクターや気になるストーリーの全貌に迫るスタッフインタビューも掲載しているとのことです。
<新着エントリー>
<関連サイト>
アクセスランキング
葵せきな先生によるライトノベル作品を原作としたTVアニメ『ゲーマーズ!』が、2017年7月より放送をスタートします。
この度、アニメの放送局がTOKYO MX、サンテレビ、BS11、AT-Xとなる事が明らかになった他、スタッフとキャスト情報が公開。また、オープニングとエンディングを彩る主題歌を担当するアーティストも発表されました。
『ゲーマーズ!』は、ゲーム好きでぼっちなコミュ障の高校生・雨野景太(あまの けいた)が、学園のアイドルやゲーマー少女とフラグを立てた…と思いきや、勘違いとすれ違いによってその悉くを打ち壊し、錯綜し、止まることなくこじれ続ける…というゲーマー達の非・テンプレラノベ系青春ラブコメディ。
原作は「マテリアルゴースト」や「生徒会の一存」シリーズなどを手掛けた葵先生の最新作として、2015年よりKADOKAWAの富士見ファンタジア文庫レーベルから刊行中。イラストを仙人掌先生が担当しています。KADOKAWA発行の「ドラゴンマガジン」と「月刊少年エース」ではコミカライズも連載中です。
アニメのスタッフは、「アカメが斬る!」や「アイドルマスター シンデレラガールズ」などに参加してきた岡本学氏が初監督に就任する他、シリーズ構成・脚本を「ウルトラマンX」「ウルトラマンオーブ」などに携わった気鋭の脚本家・内田裕基氏が担当。キャラクターデザインは「グリザイア」シリーズのキーアニメーターなどを務めた佐藤天昭氏、アニメーション制作を今作が30分枠TVアニメ及びライトノベル作品の初制作元請作品となるPINE JAMが担当します。
続いて、キャストは主人公の雨野景太を潘めぐみさん、景太をゲーム部に勧誘する本作のメインヒロイン・天道花憐(てんどう かれん)を金元寿子さん、景太と同じくゲーム好きで口下手な本作のもう一人のヒロイン・星ノ守千秋(ほしのもり ちあき)を石見舞菜香さん、高校デビューを果たした元地味男で景太の友人となる上原祐(うえはら たすく)を豊永利行さん、祐の彼女で彼を通じて景太達と交流を深めていく元地味っ娘・亜玖璃(あぐり)を大久保瑠美さんが演じるとのこと。
主題歌は、オープニングテーマを金元さん、石見さん、大久保さんのヒロイン役3人によるユニットが担当。エンティングテーマは、TVアニメ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」のOPテーマや「うらら迷路帖」のEDテーマでタイアップした5人組アイドルユニット「Luce Twinkle Wink☆(ルーチェ トゥインクル ウィンク)」が担当するとのことです。
放送情報
◆TVアニメ『ゲーマーズ!』
TOKYO MX/サンテレビ/BS11/AT-X
2017年7月より放送開始
ストーリー
ゲームが趣味ということ以外に目立った特徴もない、
コミュ障でモブキャラっぽい高校生・雨野景太。
そんな彼が、学園一の美少女でゲーム部の部長を務める天道花憐に、
「…私に付き合って、ゲーム部に、入ってみない?」
と声をかけられるという驚くほどのラブコメテンプレ展開に遭遇。
ゲーム好きな美少女たちとの、ラブコメの始まりかと思いきや…!?
こじらせゲーマーたちによるすれ違い錯綜青春ラブコメスタート!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:葵せきな「ゲーマーズ!」(KADOKAWA「富士見ファンタジア文庫」刊行中)
キャラクター原案:仙人掌
監督:岡本学
シリーズ構成:内田裕基
キャラクターデザイン:佐藤天昭
アニメーション制作:PINE JAM
【キャスト】
雨野景太(CV:潘めぐみ)
天道花憐(CV:金元寿子)
星ノ守千秋(CV:石見舞菜香)
上原祐(CV:豊永利行)
亜玖璃(CV:大久保瑠美)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『タイトル未定』
歌:天道花憐(CV:金元寿子)、星ノ守千秋(CV:石見舞菜香)、亜玖璃(CV:大久保瑠美)
エンディングテーマ
◆『タイトル未定』
歌:Luce Twinkle Wink☆(公式HP )
関連商品
(C)Sekina Aoi, Sabotenn 2017
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
比村奇石先生によるTwitterのイラストコンテンツ『月曜日のたわわ』がアニメ化され、本日10月10日(月)よりYouTubeで配信をスタートしています。
『月曜日のたわわ』は、2015年2月より比村先生がTwitter上で公開しているイラスト企画。
毎週月曜日の朝に、「月曜朝の社畜諸兄にたわわをお届けします」というキャプション付きで投稿される、“たわわ”な女の子達の日常を切り取ったイラストの数々は、ブルーマンデーに気落ちする憂鬱な社会人の心を癒やし続けてきました。
現在では投稿される度に1万以上もリツイートされ、2万を超えるいいねが付くなど大人気のコンテンツとなっています。
事前情報無しのサプライズとなったアニメ版『月曜日のたわわ』。配信は全12回を予定しているそうです。
第1回のキャストは、「アイちゃん」役が原田彩楓さん、「お兄さん」役は間島淳司さん、「アナウンス」が相馬康一さん。アイちゃん役の原田さんはエンディングで流れる主題歌「乙女のたわわ」も歌唱しています。
アニメーション制作は「魔法少女なんてもういいですから。」シリーズを手掛けるPINE JAM(パインジャム)が担当するとのことです。
◎追記:niconicoでの配信へ移行
YouTubeにアップされた動画が削除された事により、
10月16日よりniconicoでの配信へ移行しました。
※現在、YouTubeでは第1話のみ公開中
以降、niconicoの「月曜日のたわわ」チャンネル にて、
毎週朝6時に配信が行われる予定です。
放送情報
◆アニメ『月曜日のたわわ』(全12回)
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:比村奇石
監督:村山公輔
キャラクターデザイン:吉井弘幸
美術監督:菊地明子、松本浩樹
美術設定:小山真由子
撮影監督:中野遼太郎
色彩設計:坂上康治
音響監督:明田川仁
音響効果:猪俣泰史(スワラ・プロ)
音響制作:マジックカプセル
音楽:出羽良彰
音楽制作:NBCユニバーサル
編集:高橋歩(JAY FILM)
アニメーション制作:PINE JAM(パインジャム)
製作:NBCユニバーサル、月鈴舎、アイオウプラス
【キャスト】
アイちゃん(CV:原田彩楓)
お兄さん(CV:間島淳司)
アナウンス(CV:相馬康一)
主題歌情報
主題歌
◆『乙女のたわわ』
歌:アイちゃん(原田彩楓)
作詞・作曲:饗庭純
編曲:出羽吉彰
関連商品
<関連サイト>
アクセスランキング
デジタルコミック誌「コミック アース・スター」(アース・スター エンターテイメント)で連載中の双見酔先生による漫画作品『魔法少女なんてもういいですから。』のTVアニメ化が決定し、2016年新春より放送を開始することが明らかになりました。
『魔法少女なんてもういいですから。』は、ごみ捨て場で生ゴミを漁っていた謎の生物・ミトンから魔法の腕輪を受け取ったことで、水着姿の魔法少女に変身できるようになった主人公・葉波ゆずかの、取り留めの無い日常を描いたコメディ作品。
TVアニメのスタッフは、監督を「暁のヨナ」の米田和弘氏、シリーズ構成を「ご注文はうさぎですか?」「ヤマノススメセカンドシーズン」のふでやすかずゆき氏、キャラクターデザイン・総作画監督を「ヤマノススメ」「アイドルマスターシンデレラガールズ」の嶋田和晃氏、アニメーション制作をPINE JAMが担当します。
既にアニメの公式サイトと公式Twitterもスタートしていますので、興味がある方はあわせてチェックしてみて下さい。
放送情報
◆TVアニメ『魔法少女なんてもういいですから。』
2016年新春より放送開始
イントロダクション
ごみ捨て場で生ごみを漁る奇妙な生物に話しかけられた葉波ゆずか。
いきなり「あんたは魔法少女の素質がある」と言われて…。
うーん…なんだかめちゃくちゃ怪しい!?
『セカイ魔王』の双見酔最新作、ついにTVアニメーションで登場!
スタッフ情報
原作:双見酔(デジタル版「コミック アース・スター」連載中)
監督:米田和弘
シリーズ構成:ふでやすかずゆき
脚本:ふでやすかずゆき、村上桃子
キャラクターデザイン・総作画監督:嶋田和晃
音響監督:長崎行男「ラブライブ」
音楽制作:F.M.F
音楽:中山真斗
アニメーション制作:PINE JAM
(C)ESE
<新着エントリー>
<関連サイト>
アクセスランキング