sponsored link
navigation
今冬発売予定と告知されていた、PS4・PS Vita・Nintendo Switch対応ソフト『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』の発売日が、12月21日に決定。公式サイトにてインゲーム映像を収録したPV第1弾も公開されています。
また、前々作「ソフィーのアトリエ」の主人公・ソフィーに続き、前作「フィリスのアトリエ」から主人公・フィリスと、その親友であるイルメリアが、今作に登場することも明らかになりました。
『リディー&スールのアトリエ』は、ガストブランドの人気RPG「アトリエ」シリーズの20周年記念作品にして、シリーズのメインタイトル第19弾。2015年に発売された「ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~」、2016年発売の「フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~」に続く、「不思議」シリーズの3作目にあたる作品で、不思議シリーズの集大成として制作されるとのこと。不思議な世界を内包した絵画の中で、「リディー・マーレン」(CV:長縄まりあ)と「スール・マーレン」(CV:赤尾ひかる)という双子の姉妹の冒険が繰り広げられます。
⇒『リディー&スールのアトリエ』前作の主人公フィリスと、その親友イルメリアが登場! NOCO氏描き下ろしイラストにも注目【先出し週刊ファミ通】
公式Twitterをフォロー&リツイートすると「アトリエ」シリーズ20周年特製Tシャツが抽選でプレゼントされるキャンペーンも実施中です。応募は10月1日(日)23時59分まで受け付けています。詳細や他関連情報は下記よりご確認下さい。
『リディー&スールのアトリエ』特典情報
◆プレミアムボックス
ビジュアルブック
ミニクリアポスター(3種)
描き下ろしイラストB3布ポスター
エクストラトラックス&ボイスCD(2枚組)
ゲーム内アイテムダウンロードシリアル
◆アトリエ20周年ボックス(ガストショップ&Amazon.co.jp限定)
上記プレミアムボックスの内容に加えて、以下3点のアイテムを同梱
「ソフィー&フィリスのアトリエ」プレミアムビジュアルブック
リディー&スール ダブルクリスタルペーパーウェイト
アトリエ20周年 錬金術士 ピンバッジコレクション
◆初回封入特典
コーエーテクモゲームス (2017-12-31) 売り上げランキング: 519
タイトル
リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~
対応機種
PS4 / PS Vita / Nintendo Switch
発売日
価格
【PS4】
通常版:7,300円
ダウンロード版:7,300円
プレミアムボックス:10,300円
アトリエ20周年ボックス:25,600円
【PS Vita】
通常版:6,300円
ダウンロード版:6,300円
プレミアムボックス:9,300円
アトリエ20周年ボックス:24,600円
【Nintendo Switch】
通常版:7,300円
ダウンロード版:7,300円
プレミアムボックス:10,300円
アトリエ20周年ボックス:25,600円
※価格はすべて税別
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
スタッフ
開発プロデューサー:菊池啓介
総合プロデューサー:細井順三
キャラクターデザイン:ゆーげん、NOCO
備考
■ネットワーク対応
ダウンロードコンテンツ対応予定
クロスセーブ対応予定(PS4、PS Vita間のみ)
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ディースリー・パブリッシャーは、2018年春に発売予定のPS4&PS Vita用ソフト『バレットガールズ ファンタジア (Bullet Girls Phantasia)』のティザーサイトをオープンしました。
『バレットガールズ』とは、お嬢様高校の「レンジャー部」に所属する美少女達が、様々な銃火器を手にミッションに挑んでいく3Dアクションシューティングのゲームシリーズ。下着を含めた多彩なコスチュームと着せ替え要素、各部位の衣装破壊や匍匐前進中のお触り、敵からの尋問に耐えるためのシゴキを行う尋問特訓など、フェティッシュなセクシー要素を多分に含んでいるのが特徴です。これまで、2014年8月に第1作が、2016年4月に2作目がリリースされています。
シリーズ最新作となる『バレットガールズ ファンタジア』のキャッチコピーは、「美少女ミリタリーアクション新生!」「シゴキの舞台は異世界へ!」。戦いの舞台を学園からファンタジー世界に移し、オークをはじめとしたモンスター達も登場。異世界で繰り広げられる、乙女達の新たなる物語が紡がれていきます。開発は前2作を手掛けたシェードが引き続き担当するとのこと。
ティザーサイトのイラストには、シリーズでお馴染みの「火乃本 彩」「金園 優理奈」の二人が確認できる他、新キャラクターとなる姫騎士「シルヴィア・オルタンシア(CV:山崎はるか)」と杖を持った美少女が登場。キャラクターデザインはスニーカー文庫のライトノベル「ラストエンブリオ」の挿絵などで知られるイラストレーター・ももこ先生が担当しています。2018年春の発売に向けて、公式サイトやTwitterでの新情報の公開に注目していきたいですね。
タイトル
バレットガールズ ファンタジア(Bullet Girls Phantasia)
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
2018年春予定
価格
未定
ジャンル
美少女ミリタリーアクションシューティング
プレイ人数
1人
メーカー
ディースリー・パブリッシャー
CERO年齢区分
審査予定
スタッフ
シナリオ:天河信彦
イラストレーター:ももこ
開発:シェード
備考
Vita TV対応
(C)SHADE Inc. (C)D3 PUBLISHER
<関連サイト>
アクセスランキング
2016年にTVアニメ化もされた、オーバーラップ文庫より原作小説が刊行中の『OCCULTIC;NINE (オカルティック・ナイン)』 (著者:志倉千代丸、イラスト:pako)が、MAGES.によってゲーム化。PS4、PS Vita、Xbox One用ソフトとして、11月9日に発売されます。
現在、各ショップにて予約受付が開始されている他、ゲームの公式サイトも正式にオープン。亜咲花さんが歌うOPテーマ「Play the game」を使用したOPムービーも公開されました。
『OCCULTIC;NINE』の物語は、幽霊の存在を科学的に解釈し、独特の切り口で展開。緻密でリアリティのある設定や先の読めないストーリー、アフィブロガーの主人公をはじめとした個性的なキャラクターで人気を博すライトノベルが、珠玉の超常科学アドベンチャーとなって登場します。
本作には通常の選択肢は存在せず、「ブログトリガー」でシナリオが分岐。主人公・我聞悠太(CV:梶 裕貴)は日常会話の中からブログのネタになりそうなワードを9個まで記憶でき、複数のワードを組み合わせて記事を作成。プレイヤーが作るブログ記事によって物語が多様に変化していきます。プレイヤーの選択次第でゲームだけのオリジナル展開も楽しめるそうです。
ゲーム版はTVアニメ版と同じキャストを起用。主題歌アーティストも、TVアニメ版から引き続き、亜咲花さん、いとうかなこさんのお二人が参加。OPテーマ「Play the game」をアニメのEDテーマでデビューした亜咲花さんが、EDテーマ「One’s Rock」をアニメでOPを担当したいとうかなこさんが歌います。さらにゲームでは、新たにZweiがEDテーマ「数奇なるファクタ」も歌唱するとのこと。ゲーム版OP&ED主題歌のCD購入者を対象に、オリジナルドラマCDがもれなくプレゼントされるキャンペーンも実施されますので、ぜひチェックしてみて下さい。
亜咲花 5pb.Records (2017-11-08) 売り上げランキング: 11,801
Zwei 5pb.Records (2017-11-08) 売り上げランキング: 11,714
いとうかなこ 5pb.Records (2017-11-15) 売り上げランキング: 2,471
▼キャンペーンの詳細はこちら
http://5pb.jp/records/news/19027/
◆限定版・特典について
PS4/PS Vita版には、通常版とダウンロード版の他に、各種特典をセットにした限定版も用意されています。この限定版の為に新規収録したドラマCDと、舞台背景や小道具、キャラクター達の設定画など『OCCULTIC;NINE』を深く楽しめるB5・64Pの雑誌風設定資料集が特典として同梱されるとのこと。さらに購入特典として、通常版の中には全30曲前後のゲームサントラのデータがダウンロードできるプロダクトコードが封入される予定です。
※Xbox One版には、限定版はありません。
※Xbox One版には、通常版、ダウンロード版ともにゲームサントラDLCは付属しません。
※ダウンロード版は、ゲーム本編とのセット商品としてゲームサントラDLCが配信されます。
※パッケージ版は、パッケージにゲームサントラDLCシリアルコードが封入されます。
【ドラマCD 出演キャスト】
我聞悠太(CV:梶 裕貴)
成沢稜歌(CV:佐倉綾音)
橋上サライ(CV:石川界人)
相川実優羽(CV:吉田仁美)
澄風桐子(CV:伊藤 静)
紅ノ亞里亞(CV:沢城みゆき)
西園梨々花(CV:能登麻美子)
森塚 駿(CV:柿原徹也)
鬼崎あすな(CV:明坂聡美)
★『OCCULTIC;NINE(オカルティック・ナイン)』とは?
『OCCULTIC;NINE』は、「CHAOS;HEAD」「STEINS;GATE」「ROBOTICS;NOTES」といった、5pb.(MAGES.)の人気ADVゲーム「科学アドベンチャーシリーズ」を生み出した志倉千代丸氏が原作を手掛けるメディアミックス作品。
小説版はライトノベル「レンタルマギカ」のイラストやTVアニメ「UN-GO」のキャラデザなどを手掛けたpako氏がイラストを担当しており、2013年4月に創刊されたオーバーラップの文庫レーベル「オーバーラップ文庫」より、第1巻が2014年8月に発売されています。「good!アフタヌーン」(講談社)では2015年11月号から2017年6月号までコミカライズ作品が連載された他、2016年10月より12月までA-1 Picturesの制作によるTVアニメが放送されました。
物語の舞台は、東京・吉祥寺。オカルト板のまとめ系アフィブログで一攫千金を夢見る主人公・我聞悠太(がもん ゆうた)が、自己矛盾型自称救世主、神癒霊能媒介者、全否定型超高校級科学者、萌え系占い大先生、死後の世界案内人、自閉型霊能力者、未来予知型同人漫画家姉さん、黒魔術代行屋、リア充系ムムー雑誌記者、残念系コスプレオタク刑事など、徹底的にマニアックでおかしなメンツと知り合い、やがて想像を絶する大事件へと巻き込まれていく…というストーリーが描かれています。
5pb. (2017-11-09) 売り上げランキング: 135
5pb. (2017-11-09) 売り上げランキング: 365
タイトル
対応機種
発売日
価格
【PS4/PS Vita】
通常版:各7,800円(税別)
限定版:各9,258円(税別)
ダウンロード版:7,000円(税別)
【Xbox One】
通常版:7,800円(税別)
ダウンロード版:6,980円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)志倉千代丸/オーバーラップ/Chiyo St.Inc. All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
1993年にSFC用ソフトとしてスクウェア・エニックスから発売された、アクションRPG「聖剣伝説」シリーズの第2作『聖剣伝説2』。“マナ”と“聖剣”を巡る数々のドラマを、「ランディ」「プリム」「ポポイ」の冒険と共に描いた同作が、現行機に向けフルリメイクされて帰ってきます。
リメイク版のタイトルは、『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』。PS4、PS Vita、Windows PC(Steam)の3機種をプラットフォームに、2018年2月15日発売予定です。価格は、パッケージとダウンロード版が4,800円。また、スクウェア・エニックスのecサイト「e-STORE」専売商品として、数量限定ボックス「聖剣伝説2 シークレット オブ マナ コレクターズ エディション」の発売も決定。こちらは13,870円(いずれも税別)で発売されます。
『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』は、オリジナル版の雰囲気をそのままに、全編ビジュアルをリニューアル。キャラクターモデル、ゲームシステム、インターフェースが現代の最新ハード向けにブラッシュアップされます。SFC版に無かったキャラクターボイスも実装しており、ランディを小野賢章さん、プリムを山本希望さん、ポポイを加藤英美里さんが担当。オリジナル版に登場する数々のシーンはトークイベントで再現され物語を盛り上げます。さらに、コンポーザーの菊田裕樹氏による監修のもと、BGMを全楽曲アレンジで収録。SEも本作の為にリマスターを行い、サウンド面でもパワーアップした『聖剣伝説2』を楽しめます。
公式サイトでは、一新されたビジュアルやキャラクターイラスト、3Dモデルで生まれ変わったキャラクター達、ランディ、プリム、ポポイのボイスサンプルを公開中。今後、キャラクターの新イラスト&ボイスを続々公開予定とのこと。ゲームシーンを収録したティザートレーラーもアップされています。
各種特典情報
《PlayStation Store》
■予約・早期購入特典“ゲーム内アバター「モーグリのぬいぐるみ」”
PS4版及びPS Vita 版『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』をPS Storeにて予約、または早期購入された方に、特典としてゲーム内で使用可能な防具「モーグリのぬいぐるみ」がプレゼントされます。キャラクターの見た目がキュートなモーグリの姿に変化する特別な防具です。
また、PS Store にて予約すると、ゲーム本編の事前ダウンロードが可能になるので、発売日の午前0時よりダウンロードを待つことなく、いち早く本作をプレイできます。
[予約・早期購入特典対象期間]
2017年8月25日(金)~2018年2月28日(水)
⇒ PlayStation Store『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』予約ページ
※予約受付期間は2018年2月14日(水)23:59までとなります。
※PS4版は、キャンセルできません。即座に決済されますので、ご注意下さい。
※本コンテンツは、コンピュータエンターテインメントレーティング機構(略称CERO)による年齢別レーティングBを想定し審査予定です。よってCERO B相当レーティングを適用し、12歳未満の方は予約できませんのでご注意下さい。
■PS Store専用特典オリジナルテーマ
PS Storeで本作を購入された方全員に、PS Store専用特典として『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』オリジナルテーマがプレゼントされます。
《スクウェア・エニックス e-STORE》
■予約・早期購入特典“ゲーム内アバター「タイガービキニ&トラのぬいぐるみ」”
PS4版及びPS Vita 版『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』をe-STOREにて予約、または早期購入された方に、ゲーム内で使用可能な防具「タイガービキニ&トラのぬいぐるみ」をプレゼント。ランディとポポイは可愛らしいトラのぬいぐるみ姿に、プリムはセクシーなタイガービキニの装いとなります。本特典は数量限定となり、無くなり次第終了となりますのでご注意下さい。
■e-STORE 専売商品『聖剣伝説2 SECRET of MANA コレクターズ エディション』
『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』のコレクターズ エディション版がスクウェア・エニックスe-STORE専売商品として登場!
本編ゲームソフトの他、本商品でしか手に入らない、飛び出す絵本、アレンジトラックスCD、ランディ・プリム・ポポイのマスコットフィギュアが同梱された数量限定の豪華BOXとなります。
【対応機種】
PlayStation 4/PlayStation Vita
【発売日】
2018年2月15日(木)予定
【価格】
13,870円(税別)
⇒ 『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ コレクターズ エディション』予約ページ
《Amazon.co.jp》
■限定特典「オリジナル版『聖剣伝説2』“風”解説書」
PS4版及びPS Vita 版『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』をAmazon.co.jpにて予約、または早期購入すると、限定特典として「オリジナル版『聖剣伝説2』“風”解説書」が付属します。こちらは1993年発売に発売されたオリジナル版『聖剣伝説2』に付属していた取扱説明書を再現した一品です。本特典は数量限定となりますので、ご希望される方はお早目のご予約をおすすめします。
《Steam》
■予約・早期購入特典(Day 1 Edition)
Windows版『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』をSteamにて予約及び早期購入された方へ、ゲーム内で使用可能な防具「モーグリのぬいぐるみ」、「タイガービキニ&トラのぬいぐるみ」と、『聖剣伝説2 SECRET of MANA』オリジナル壁紙をプレゼント。特典対象期間は下記の通りです。
[予約・早期購入特典対象期間]
2017年8月26日(土)~2018年2月22日(木)
タイトル
聖剣伝説2 シークレット オブ マナ
対応機種
PS4/PS Vita/Windows PC(Steam)
発売日
2018年2月15日
価格
パッケージ版/ダウンロード版:4,800円(税別)
ジャンル
アクションRPG
プレイ人数
1~3人
メーカー
スクウェア・エニックス
CERO年齢区分
審査予定
備考
※Windows版はダウンロード版のみの販売。Steamより購入できます。
※クロスセーブ未対応。
※PS4&Windows版:オフラインマルチプレイ対応、PS Vita版:アドホックプレイ対応
(C)1993,2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
<関連サイト>
アクセスランキング
海外インディーゲームタイトルのローカライズをとり行う「PLAYISM」は、海外産ADVゲーム『VA-11 Hall-A (ヴァルハラ)』の日本語版を、PS Vita用ソフトとして11月16日に発売すると発表しました。
『VA-11 Hall-A』は、ベネズエラのインディーズデベロッパー「Sukeban Games」が手掛けたビジュアルノベル。物語の舞台となるのは、近未来のディストピア化した都市にあるバー“VA-11 Hall A(ヴァルハラ)”。このバーのバーテンダーを務める「ジル」が提供するカクテルによって、個性豊かな客から様々な物語が紡がれます。古き良き時代を思わせるドットグラフィックとマッチしたサイバーパンクな世界観、バーテンダーとして客に提供するカクテルが物語を変えるという特徴的なシステムが話題となり、海外で高い評価を獲得したADVゲーム作品です。
今回のPS Vitaパッケージ版には初回特典として、物語を盛り上げるBGMを収録したオリジナルサウンドトラックと、Sukeban Gamesがデザインしたコースターが付属します。価格はパッケージ版が3,000円、ダウンロード版が2,000円(共に税別)。CEROレーティングはD(17才以上対象)となっています。公式サイトにはストーリー、システムの紹介の他、ゲーム画面や動画等もアップされていますので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
タイトル
VA-11 Hall-A(ヴァルハラ)
対応機種
PS Vita
発売日
2017年11月16日
価格
パッケージ版:3,000円(税別)
ダウンロード版:2,000円(税別)
ジャンル
サイバーパンクバーテンダーアドベンチャー
プレイ人数
1人
メーカー
発売元:PLAYISM/開発元:Sukeban Games
CERO年齢区分
D:17才以上対象
特典内容
(C)2014-2017 SUKEBAN GAMES LLC
<関連サイト>
アクセスランキング
コーエーテクモゲームスは、6月に発表したガストブランドの人気RPG「アトリエ」シリーズの最新作『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』の公式サイトをプレオープンしました。
これに合わせて、本作の対応機種がPS4、PS Vita、Nintendo Switchであり、今冬に発売予定であることが明らかになった他、双子の主人公「リディー・マーレン」と「スール・マーレン」を描いたキービジュアルや、限定版・初回特典の情報などが公開されています。公式サイトの本オープンは8月21日の予定。また、豪華特典を同梱したボックス情報の詳細開示&予約受付の開始は8月14日からの予定です。
本作は「アトリエ」シリーズの20周年記念作品にして、シリーズのメインタイトル第19弾。2015年に発売された「ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~」、2016年発売の「フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~」に続く、「不思議」シリーズの3作目にあたる作品で、不思議シリーズの集大成として制作されるとのこと。不思議な世界を内包した絵画の中で、双子の姉妹「リディー」と「スール」の冒険が繰り広げられます。
公式サイトでは対応機種、発売時期、限定版ボックスと初回特典の内容の他、各パッケージの価格や、ネットワーク対応の情報を公開しています。それによると、本作はダウンロードコンテンツに対応する他、PS4とPS Vita間でのクロスセーブにも対応予定であるとのこと。
なお、8月10日発売の「週刊ファミ通」2017年8月24・31日合併号と「電撃PlayStation」Vol.644では、『リディー&スールのアトリエ』のゲーム情報を掲載。ストーリーや登場キャラクター、現実と絵画の世界を行き来するというゲーム内容、活性化アイテムで進化した「調合」、戦闘中の調合を可能とする「バトルミックス」といったシステム情報も知ることができるそうです。さらに、開発スタッフや前作に続いてキャラクターデザインを担当しているイラストレーターのゆーげん氏とNOCO氏からのメッセージ、描き下ろしイラストなども掲載しているとのこと。各誌の掲載内容について詳しくは、下記リンク先をご参照下さい。
⇒『リディー&スールのアトリエ』ついに詳報到着! ゆーげん氏描き下ろしイラストも掲載【今週の週刊ファミ通】 - ファミ通.com
⇒電撃 - 【電撃PS】『リディー&スールのアトリエ』双子姉妹のビジュアルやNOCO氏描き下ろしイラストを掲載!
『リディー&スールのアトリエ』特典情報
◆プレミアムボックス
ビジュアルブック
ミニクリアポスター(3種)
描き下ろしイラストB3布ポスター
エクストラトラックス&ボイスCD(2枚組)
ゲーム内アイテムダウンロードシリアル
◆アトリエ20周年ボックス(ガストショップ&Amazon.co.jp限定)
上記プレミアムボックスの内容に加えて、以下3点のアイテムを同梱
「ソフィー&フィリスのアトリエ」プレミアムビジュアルブック
リディー&スール ダブルクリスタルペーパーウェイト
アトリエ20周年 錬金術士 ピンバッジコレクション
◆初回封入特典
コーエーテクモゲームス (2017-12-31) 売り上げランキング: 519
タイトル
リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~
対応機種
PS4 / PS Vita / Nintendo Switch
発売日
価格
【PS4】
通常版:7,300円
ダウンロード版:7,300円
プレミアムボックス:10,300円
アトリエ20周年ボックス:25,600円
【PS Vita】
通常版:6,300円
ダウンロード版:6,300円
プレミアムボックス:9,300円
アトリエ20周年ボックス:24,600円
【Nintendo Switch】
通常版:7,300円
ダウンロード版:7,300円
プレミアムボックス:10,300円
アトリエ20周年ボックス:25,600円
※価格はすべて税別
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
スタッフ
開発プロデューサー:菊池啓介
総合プロデューサー:細井順三
キャラクターデザイン:ゆーげん、NOCO
備考
■ネットワーク対応
ダウンロードコンテンツ対応予定
クロスセーブ対応予定(PS4、PS Vita間のみ)
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
日本一ソフトウェアは、9月7日発売予定のPS4&PS Vita用ソフト『祝姫 ‐祀‐(いわいひめ まつり)』について、ゲーム本編の序盤を楽しめるWEB体験版を公式サイトに公開しました。
本体験版のシナリオは製品版と同じくフルボイスで収録。ただし、CERO Z(18歳以上対象)に相当する表現は含まれていないとのこと。PCだけでなくスマートフォンでも遊ぶことができますので、どんな作品か気になる方はぜひプレイしてみて下さい。
『祝姫 ‐祀‐』は、2016年1月に発売されたPC向け和風伝奇ホラーADVゲーム「祝姫」の移植作。「千年にわたる呪い」をテーマにした悲しく凄惨な物語を、「ひぐらしのなく頃に」や「うみねこのなく頃に」などで知られる人気作家・竜騎士07氏が手掛け、繊細な執筆が高く評価されている和遥キナ氏の美麗なCGと、気鋭の背景作家・mocha氏が描く背景イラスト、そして赤崎千夏さんや大坪由佳さんら豪華声優陣によるボイスが彩ります。PS4とPS Vita版には新要素として、“完結編”となる追加シナリオ「結姫(ムスビヒメ)」編が収録されるとのことです。
タイトル
祝姫 ‐祀‐
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
2017年9月7日
価格
【PS4版】
パッケージ版・ダウンロード版:6,980円(税別)
【PS Vita版】
パッケージ版・ダウンロード版:5,980円(税別)
ジャンル
ホラーアドベンチャー
プレイ人数
1人
メーカー
日本一ソフトウェア
CERO年齢区分
Z:18歳以上対象
特典内容
■店舗別特典
対象店舗は以下8店舗となります。
WonderGOO
ゲームショップ宝島
アニメイト
いまじん、いまじんWEBショップ
ebten
Neowing
GEO
Amazon
※詳しくは公式サイト をご確認下さい。
スタッフ
シナリオ:竜騎士07
キャラクターデザイン:和遥キナ
(C)DMM.comラボ (C)2017 Nippon Ichi Software, Inc.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
成年向けPCゲームブランド「オーガスト」が2016年9月にリリースしたブランドの最新作『千の刃濤、桃花染の皇姫(せんのはとう、つきそめのこうき)』が、PS4とPS Vitaへ移植されることが決定しました。
『千の刃濤、桃花染の皇姫』は和風テイストのファンタジー世界を舞台に描かれる、“忠義と愛”のアドベンチャーゲーム。侵略によって敵国の手に落ちた皇国を取り戻し、王家を再興すべく八方画策する先帝の一人娘・宮国朱璃 (みやぐに あかり)と、先の戦争で家族と記憶を失った実直な性格の武人・鴇田宗仁(ときた そうじん)を中心にストーリーが展開します。
PS4&PS Vita版はオーガスト作品のコンシューマー制作ブランド「ARIA」が移植を手掛けるとのこと。発売日や家庭版の詳しい内容などは不明ですが、移植の発表と同時に新規描き下ろしとなるパッケージイラストとキャスト情報が公開されています。続報は追ってお知らせしていくとのことです。
【キャスト】
鴇田 宗仁(CV:羽多野渉)
宮国 朱璃(CV:仙台エリ)
翡翠帝/鴇田 奏海(CV:戸板優衣)
椎葉 古杜音(CV:高森奈津美)
稲生 滸(CV:中島沙樹)
エルザ・ヴァレンタイン(CV:尾崎真実)
タイトル
千の刃濤、桃花染の皇姫
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
未定
価格
未定
ジャンル
アドベンチャー
プレイ人数
1人
メーカー
ARIA
CERO年齢区分
審査予定
特典内容
未定
(C)ARIA All rights reserved.
(C)AUGUST All Rights Reserved.
<関連サイト>
アクセスランキング
アトラスは、8月2日に横浜アリーナで開催された「PERSONA SUPER LIVE P-SOUND BOMB !!!! 2017 ~港の犯行を目撃せよ!~」にて、PS4&PS Vita向けの新作タイトル『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』と『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』を2018年春に同時発売することを発表しました。
この2タイトルは、2015年にPS Vita用ソフトとして発売された「P4D」こと「ペルソナ4 ダンシング・オールナイト」に続く、人気ジュブナイルRPG「ペルソナ」シリーズを題材としたサウンドアクションゲームです。発表に合わせて公式サイトがプレオープンしており、各作品のトレーラー映像が公開されています。「ペルソナ3」と「ペルソナ5」のキャラクター達がキレッキレなダンスを披露する様子をぜひチェックして下さい。なお、本作のPVは8月2日の23時30分まで渋谷の街頭ビジョンにて上映された そうです。
本作のプロデューサーを務めるのは、ペルソナチームの和田和久氏。キャラクターデザインはもちろん、シリーズの人気デザイナー副島成記氏が担当。ディレクターは三輪喜由氏、コンポーザーを小塚良太氏が務めるとのこと。
タイトル
ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト
ペルソナ5 ダンシング・スターナイト
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
2018年春発売予定
価格
未定
ジャンル
サウンドアクション
プレイ人数
未定
メーカー
アトラス
CERO年齢区分
審査予定
スタッフ
プロデューサー:和田和久
ディレクター:三輪喜由
コンポーザー:小塚良太
キャラクターデザイナー:副島成記
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
<関連サイト>
アクセスランキング
コミックからアニメなどに展開され、現在公開中の実写映画でも話題沸騰の人気作品『銀魂(ぎんたま)』。その最後のゲーム化と銘打った『銀魂 PROJECT Last Game(プロジェクトラストゲーム)』が始動し、PS4とPS Vita向けの本格アクションゲームとして制作されることが発表されました。
本作は、2013年発売の「銀魂のすごろく」以来、4年ぶりとなる『銀魂』の新作ゲームタイトル。これまでの集大成となるべく“本気クオリティの銀魂ゲー”を目指しているとされています。発売日や詳しいゲーム内容は不明ですが、シリーズ初の王道アクションという点でも大いに期待です。
現在、ゲームの公式サイトと公式Twitterが開設されており、情報を発信中ですので、気になる方はぜひチェックして下さい。公式サイトのオープンと同時に解禁されたティザーPVでは、銀時、新八、神楽ら万事屋の面々によるお馴染みの掛け合いと、因縁の二人、銀時vs高杉の激突シーンをゲーム映像で見ることができます。
◆『銀魂 PROJECT Last Game』イントロダクション
本当の、戦い。
銀魂 最後のゲーム化、始動──。
かつて全てを失った男は、もう一度万事を護ろうと決めた。
銀魂4年ぶりのゲーム化企画、「銀魂 PROJECT Last Game」が始動!
PS4/PS Vitaの銀魂初、本格アクションゲームプロジェクト!
◆公式サイトにて早期購入特典の投票企画が実施中!
また公式サイトでは、『銀魂 PROJECT Last Game』の購入特典をユーザー投票で決める“「てめーらが決めろォォォォォ!」早期購入特典投票企画”もスタート。毎週2つ提示される特典の候補から一つを選び、投票数が多かった方が次週も残る、という勝ち抜き戦形式の投票企画で、4週連続で行われる予定です。
投票は1日1回行うことができ、最後の4週目に多かったものが本作の早期購入特典となります。なお、この特典はゲーム内に“何らかの形で”登場するキャラクターが手に入るプロダクトコードとなっており、どんな形で登場するかは本投票で決定したキャラクターによって異なるとのこと。1週目の投票対決は、「パンデモニウムさん」と「坂田金時」となっています。
★『銀魂』とは
タイトル
銀魂 PROJECT Last Game
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
未定
価格
未定
ジャンル
アクション
プレイ人数
未定
メーカー
バンダイナムコエンターテインメント
CERO年齢区分
審査予定
(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<新着記事>
<関連サイト>
アクセスランキング