PS、PS2のゲームソフトから音楽を抜き出せるフリーツール『PSound』をご紹介。
馴染み深いゲームや、飽きてしまったゲームソフトから音声や音楽を抜き出して聞いてみると面白い発見があるかもしれません。
今回はBGMやサントラにも定評のあるPS2のソフト『ペルソナ4』を使って説明したいと思います。
※この記事の内容は投稿当時(2008年11月)のものであり、現在の状況とは異なる場合があります。
※2012年6月20日に成立した著作権法の改正により、DVDのリッピング行為が違法化されました。著作権法改正後にリッピング行為を行った場合、刑罰に問われる可能性があります。
▼参考記事(外部リンク)
https://www.hivelocity.co.jp/blog/2159/
http://www.moxbit.com/2012/12/cd-ripping-illegality.html
(1)まずは下記リンク先で『PSound』をダウンロード。
(PSound SoundReaver2 v1.33 85.07 KB)
↓
(2)解凍したフォルダ『PSound133』の中から“PSound.exe”を実行して『PSound』を起動。
↓
(3)メニューから“File”→“Scan file”を選んでディスクドライブを開き、ディスク内のファイルを指定してダブルクリック。
(ペルソナ4では音楽ファイルが“BGM.CVM”、音声・効果音が“BTL.CVM”というファイル名で格納されています)
↓
(4)“Scan fileウィンドウ”が開くので、Startをクリックしてデータを抜き出します。
↓
(5)音楽ファイルがリストになって表示されるので、聴きたい番号をクリックすれば再生可能です。
↓
(6)保存したいファイルをクリックして、メニューから“File”→“Convert”を選択して選択した音楽をWAVE形式で保存することもできます。
大抵のゲームソフトであれば“BGM~”というファイル名がついているので分かりやすいと思います。
また、音声ファイルなどが大量に用意されているゲームなら、ゲーム中に使われなかったボツ音声や、ゲーム未使用のBGMなどが見つかることもありますので、お気に入りのゲームや懐かしいゲームを引っ張り出して試してみるのも面白いかもしれません。
例えば、『ペルソナ4』のBGMファイルには前作『ペルソナ3』のBGMが数多く収録されている他、一番最後のファイルを聞いてみると、『ペルソナ3』の主題歌『Burn My Dread』のアレンジバージョンを聞くことができます。(このアレンジBGMはサントラにも未収録)
また“BTL.CVM”から音声ファイルを開いて“BTL|1273”からの音声を聞いてみると、前作P3の主人公の音声を聞くことも可能。ちなみにこの音声はボスシャドウの音声データの一番最後に収録されている模様。もしかしたら、『ペルソナ4』に『ペルソナ3』の主人公を登場させようとした・・・?などと勘ぐってしまいますね^^;
