【PS4/NS】ロボノ続編『ROBOTICS;NOTES DaSH』ではダルがキーキャラクターに!?主題歌アーティストや挿入歌の情報も公開!

今作では、高校を卒業し、夢を模索する主人公・八汐海翔(やしお かいと)を始めとする、かつての“ロボ部”のメンバー達による新たな物語が描かれ、前作でも名前が登場していた“DaSH”ことダル(橋田至)がキーキャラクターになるとのこと。また、『ROBOTICS;NOTES DaSH』の主題歌アーティストも判明。オープニングテーマはZwei、エンディングテーマはいとうかなこさんが、前作に引き続き主題歌を担当します。さらに、挿入歌は今年4月の「科学アドベンチャーライブ2018 ‐SINGULARITY‐」で披露された鈴木このみさんによる「aNubis」に決定しました。
『ROBOTICS;NOTES』は、科学ADVシリーズ第2作「STEINS;GATE」のグランドエンディングである世界線変動率「1.048596」の未来を描く拡張科学アドベンチャー。フォンドロイド、通称「ポケコン」の普及により拡張現実が身近な存在となった近未来の種子島を舞台に、中央種子島高校「ロボット研究部(ロボ部)」の面々が、廃部を避けるため“巨大ロボット”完成に挑む…というストーリーが展開します。2012年にXbox 360とPS3向けにリリースされ、同年10月にノイタミナ初のゲーム原作の作品としてTVアニメ化を果たしました。2013年には舞台化、2014年にPS Vitaへの移植作が発売されています。
Tag ⇒ | ロボティクス・ノーツ | Robotics;Notes | PS4 | Nintendo_Switch | 科学ADVシリーズ | 5pb. | MAGES.
【PSV】『ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)』がPS Vitaに移植決定!
MAGES.は、PS3&Xbox360用ソフトとして2012年6月にリリースされた『ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)』のPS Vita版を、今冬に発売すると発表しました。
『ROBOTICS;NOTES』は、5pb.とニトロプラスのコラボレーションによって制作された「CHAOS;HEAD」「STEINS;GATE」に続く科学ADVシリーズの第3弾。「STEINS;GATE」のグランドエンディングである世界線変動率「1.048596」の未来を辿った2019年。フォンドロイド、通称「ポケコン」の普及により、拡張現実が身近な存在となった近未来の種子島を舞台に、中央種子島高校「ロボット研究部」の面々が、廃部を避けるため“巨大ロボット”完成に挑むというストーリーが展開します。
キャラクターは、シリーズでは初の3DCGで表現。また、タッチパッドデバイスにより現実に情報が付加されるという新システム“ポケコントリガー”を搭載しているのもポイントです。2012年10月より2013年3月まで、フジテレビ“ノイタミナ”初のゲーム原作の作品としてTVアニメが放送された他、2013年5月には舞台版も公開されています。
PS Vitaへ移植版されるにあたり新要素などが導入されるのかは現時点で不明です。続報にもご注目下さい。
Tag ⇒ | ロボティクス・ノーツ | Robotics;Notes | PSV | 5pb. | ニトロプラス | 科学ADVシリーズ
【音楽】TVアニメ『ロボティクス・ノーツ』新OPテーマはHARUKIさんの「咆筺のメシア」!新EDテーマはいとうかなこさんの「トポロジー」に決定!
フジテレビ「ノイタミナ」枠にて放送中のTVアニメ『ロボティクス・ノーツ』について、1月10日よりオンエアとなる第2クールで流れる新主題歌が発表されました。
新OPテーマは、今回がデビュー作となる“HARUKI”さんの「咆筺のメシア」に決定。HARUKIさんは年齢・性別・国籍等、全て非公開というミステリアスな新人アーティスト。現在公開されている情報としては、日本語と中国語を流暢に話し、幼少期よりアニメやゲームなどの日本文化に影響を受けたとのこと。
また、この楽曲「咆筺のメシア」は、『ロボティクス・ノーツ』をはじめ様々な作品の企画・原作や音楽制作等を手掛ける志倉千代丸氏による書き下ろし・プロデュース作品となっています。本楽曲は初オンエアとなる1月10日より、着うたの販売もスタート。HARUKIさんのYoutube・ニコニコ動画の公開ページでは歌声も聞くことができますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
一方新EDテーマは、原作である「科学アドベンチャーシリーズ」の主題歌等でお馴染み“いとうかなこ”さんの新曲「トポロジー」に決定しました。CDのリリース情報など、続報はいとうかなこさんの公式HPやTVアニメの公式サイトなどで発表の予定です。
Tag ⇒ | ロボティクス・ノーツ | Robotics;Notes | ノイタミナ | 主題歌情報 | アニソン&キャラソン
【舞台】『ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)』舞台化決定!
![ROBOTICS;NOTES 1(完全生産限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51orN7o0gJL._SL160_.jpg)
『ROBOTICS;NOTES』は、「STEINS;GATE」に続く科学アドベンチャーシリーズ第3弾として、MAGES(5pb.Games)が6月に発売したPS3&Xbox360用アドベンチャーゲーム。 「STEINS;GATE」のグランドエンディングである世界線変動率「1.048596」の未来を辿った2019年。フォンドロイド、通称『ポケコン』の普及により、拡張現実が身近な存在となった近未来の種子島を舞台に、中央種子島高校「ロボット研究部」の面々が、廃部を避けるため“巨大ロボット”完成に挑むというストーリーが展開します。 TVアニメの制作はProduction I.Gが担当しており、10月からフジテレビ“ノイタミナ”枠にて放送中です。
舞台版『ROBOTICS;NOTES』は、2013年のG.W.に東京都渋谷区にある全労済ホール/スペース・ゼロにて開催予定とのこと。
Tag ⇒ | ロボティクス・ノーツ | Robotics;Notes | 舞台
【アニメ】Zwei「純情スペクトラ」発売日に『ロボティクス・ノーツ』×2.5Dのイベント開催!Ustreamでの配信も決定!
Zweiが歌うTVアニメ『ロボティクス・ノーツ』OP主題歌「純情スペクトラ」の発売日である11月21日(水)に、『ロボティクス・ノーツ』×2.5Dのイベント開催が決定。東京渋谷区のパルコパート1にある「Social TV Station 2.5D」にて行われます。
当日は、Zwei、いとうかなこさんの豪華ライブを、同日リリースの「純情スペクトラ」に収録される「拡張プレイス」のRemixを担当したPandaBoY氏がDJプレイで彩るとのこと。トークパートの出演者は後日発表予定。『ロボティクス・ノーツ』を語るに欠かせないゲストが登場予定です。
なお、イベントの入場は無料。Ustream中継も行われますので、当日参加できない方もぜひお見逃しなく。
Tag ⇒ | ロボティクス・ノーツ | Robotics;Notes | イベント情報
【アニメ】『PSYCHO-PASS サイコパス』&『ロボティクス・ノーツ』第1話先行試写会が10月13日(土)に開催!
ノイタミナの10月クール作品として注目を集める新作TVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』と『ロボティクス・ノーツ』の先行上映会が、10月13日(土)に「ノイタミナショップ&カフェシアター」にて開催決定。
初回は各作品の第一話・第二話を連続上映するとのこと。上映スケジュールは、12時、14時、16時、18時、の全4回の上映となります。開場11時より、整理券全4回分がショップ入口にて配布される予定です。
Tag ⇒ | サイコパス | ロボティクス・ノーツ | Robotics;Notes | 2012年秋アニメ新番組 | ノイタミナ | イベント情報
【アニメ】『ロボティクス・ノーツ』第1話先行試写会がお台場・フジテレビマルチシアターにて開催決定!

“『ロボティクス・ノーツ』第1話先行試写会 in お台場”は、10月6日(土)にフジテレビマルチシアターにて開催予定。整理券は、10月6日(土)当日の11時からアクアシティお台場4Fにある「ノイタミナショップ&カフェシアター」で配布されます。数量限定ですのでご注意下さい。なお、試写会には種子島からのお土産も用意されるとのこと。ぜひお楽しみに。
Tag ⇒ | ロボティクス・ノーツ | Robotics;Notes | 2012年秋アニメ新番組 | ノイタミナ | イベント情報
【アニメ】『ロボティクス・ノーツ』初回放送日とOP&ED主題歌が発表!第2弾PV公開!「先行試写会in種子島」開催決定!
TVアニメ新番組『ロボティクス・ノーツ』の初回放送日が決定。フジテレビ“ノイタミナ”他にて、毎週木曜25時15分から放送開始予定です。
本作は、MAGES(5pb.Games)が6月28日に発売したPS3&Xbox360用アドベンチャーゲーム『ロボティクス・ノーツ』を原作としたTVアニメ作品。「STEINS;GATE」のグランドエンディングである世界線変動率「1.048596」の未来を辿った2019年。フォンドロイド、通称『ポケコン』の普及により、拡張現実が身近な存在となった近未来の種子島を舞台に、中央種子島高校「ロボット研究部」の面々が、廃部を避けるため“巨大ロボット”完成に挑むというストーリーが展開します。
なお、アニメのオープニング主題歌はゲームのオープニングも務めた“Zwei”による「純情スペクトラ」、エンディング主題歌はfumikaさんの「海風のブレイブ」に決定しました。OP&EDテーマを使用した第2弾PVも配信中です。
さらに、本作の舞台である「中央種子島高校」のモデルとなっている「種子島中央高校」において、TVアニメの最速先行試写会とトークショーが開催決定。9月29日(土)に実施されます。当日はゲストとして、瀬乃宮あき穂役の南條愛乃さんが出演予定です。参加方法等は、後日公式サイトにて発表とのこと。
Tag ⇒ | ロボティクス・ノーツ | Robotics;Notes | 2012年秋アニメ新番組 | 放送情報 | ノイタミナ | スタッフ&キャスト情報 | 主題歌情報 | アニソン&キャラソン | プロモーション映像
【アニメ】『ロボティクス・ノーツ』イベント「ROBO-ONE」出陣式のニコ生中継が決定!CM映像配信中!
9月1日(土)に開催される『ロボティクス・ノーツ』のイベント「ROBO-ONE」出陣式が、ニコニコ生放送で中継されることが決定しました。
7月21日に行われた「科学アドベンチャー祭り」のイベントで発表となった「目指せ! ROBO-1プロジェクト」は、本編に登場する二足歩行ロボット「タネガシマシン」を実際に作成し、実在するホビーロボットの大会「ROBO-ONE」の頂点を目指すという企画。挑戦するのは、瀬乃宮あき穂役の南條愛乃さんと、大徳淳和役の徳井青空のふたりを中心とした『ロボティクス・ノーツ』の声優陣。公式サイトではイベント告知ムービーやCM動画、南條愛乃さんによる特訓動画などが公開中です。
ニコ生中継は“「ロボティクス・ノーツ」放送前イベント ~リアルロボ部ROBO-ONE出陣式~”と題して、「ROBO-ONE」へ出場するリアルロボ部がこの大会への参加を盛り上げるべく、お台場合衆国内のイベントステージにて行う出演ステージイベントの模様をオンエア。アニメと「ROBO-ONE」への意気込みを語る他、『ロボティクス・ノーツ』の楽曲を担当するいとうかなこさんとZweiのライブも実施されます。さらに、「ROBO-ONE」会場との中継コーナーではスペシャルマル秘ゲストが多数出演。「ROBO-ONE」の予選と決勝の模様も生中継されますので、ぜひお見逃しなく。
Tag ⇒ | ロボティクス・ノーツ | Robotics;Notes | 2012年秋アニメ新番組 | ノイタミナ | イベント情報
【アニメ】『ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)』は2クールで放送!公式サイトにてスタッフ&キャストやPVが公開!
10月よりフジテレビ“ノイタミナ”枠にて放送開始予定のTVアニメ『ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)』の公式サイトがグランドオープン。スタッフ&キャスト情報が発表された他、ティザービジュアル・PVも公開されています。また、7月21日に東京・秋葉原のベルサール秋葉原にて開催された「科学アドベンチャー祭り 2012SUMMER」にて、アニメが2クールで放送予定であることも発表されました。
本作は、MAGES(5pb.Games)が6月28日に発売したPS3&Xbox360用アドベンチャーゲーム『ロボティクス・ノーツ』を原作としたTVアニメ作品です。「STEINS;GATE」のグランドエンディングである世界線変動率「1.048596」の未来を辿った2019年。フォンドロイド、通称『ポケコン』の普及により、拡張現実が身近な存在となった近未来の種子島を舞台に、中央種子島高校「ロボット研究部」の面々が、廃部を避けるため“巨大ロボット”完成に挑むというストーリーが展開します。
スタッフは、監督を「戦国BASARA 弐」の野村和也氏、シリーズ構成を「STEINS;GATE」の花田十輝氏、アニメキャラクターデザインを「屍姫 赫」の久保田誓氏が担当。アニメーション制作は「BLOOD-C」「ギルティクラウン」のプロダクション I.Gが手掛けるとのこと。また、シナリオ監修に原作ゲームのプロデューサー・松原達也氏とシナリオ担当の林直孝氏が参加しています。キャストはもちろん、ゲーム版と同じ豪華声優陣が出演し声を吹き込むとのこと。公式サイトでは、今後も放送開始に向けて随時情報が更新される予定です。
Tag ⇒ | ロボティクス・ノーツ | Robotics;Notes | 2012年秋アニメ新番組 | ノイタミナ | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像