カタコト日記~日々の徒然~
最新記事
【アニメ】石坂ケンタ『ざつ旅‐That's Journey‐』アニメ化企画進行中!あなたの選択で「何か」が決まる(?)特別アンケートもスタート (06/01)
【PS/PC】『グラブル リリンク』の発売時期が2023年冬に決定!新たにゼタとバザラガが参戦、バトルシーンを確認できる最新トレーラーも公開 (05/28)
【PS5/XSX|S/PC】「MGS3」のリメイク作『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』発表!シリーズの集大成となる「MASTER COLLECTION」の発売も決定 (05/26)
【小説】「灼眼のシャナ」の新刊『灼眼のシャナSIV(仮)』が2023年発売!外伝巻末の恒例企画「狩人のフリアグネ」の新規収録も決定 (05/23)
【アニメ】月刊アフタヌーン連載『メダリスト』TVアニメ化決定!リンクへの執念を秘めた小学生の女の子とコーチの青年が、二人で栄光の“メダリスト”を目指す物語 (05/21)
【NS/PC】リファイン作『ONE.』の発売日が12月22日に決定!“伝説の泣きゲー”が樋上いたる氏による新規イラストと最新グラフィックで新生 (05/18)
【アニメ】『五等分の花嫁∽』が2023年夏に放送&劇場限定上映決定!アニメシリーズでは描かれなかった原作エピソードがシャフトにより映像化 (05/13)
【アニメ】なろう小説『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』2024年TVアニメ化決定!スタッフ&キャストやPVなどが公開 (05/10)
【アニメ】「ベツコミ」連載の『柚木さんちの四兄弟。』が朱夏により今秋TVアニメ化!4人で支え合う兄弟を描いた心温まるホームドラマ (05/07)
【PS/Xbox/PC】『ARMORED CORE VI』の発売日が8月25日に決定!新要素に「アサルトブースト」と「スタッガー」、ファン待望の「アリーナ」が復活!明らかになったゲーム内容をチェック (05/03)
【アプリ】「シャニマス」シリーズ最新作『Song for Prism(シャニソン)』発表!283プロのアイドル達が3Dモデルでぐいぐい動く育成SLG&リズムゲーム (04/29)
【アニメ】漫画『バーテンダー』の新作TVアニメが2024年4月より放送!スタッフ情報とティザービジュアルが公開! (04/25)
【PC】東方Project第19弾『東方獣王園』発表!今回は「花映塚」のような対戦弾幕ゲームで「高麗野あうん」「ナズーリン」「清蘭」らが自機として登場 (04/21)
【アニメ】演劇ラブコメ『疑似ハーレム』がTVアニメ化!瑛二役と凛役のキャストが発表! (04/18)
【PS/NS/PC】フリューの新作『クライマキナ/CRYMACHINA』が7月6日発売!機械の少女達が「本物の人間」となるために戦うアクションRPG (04/14)
【アニメ/漫画】ガールズケイリンを題材にした『リンカイ!Project』が本格始動!アニメや漫画等を通じて「競輪」の魅力を発信 (04/10)
【アニメ】松井優征『逃げ上手の若君』TVアニメ化決定!時行、頼重のキャストとメインスタッフが発表! (04/05)
【アニメ】『東京リベンジャーズ 天竺編』制作決定!黒川イザナ役と望月莞爾役のキャストが発表! (04/03)
【アニメ】「アクエリオン」シリーズの第4期『想星のアクエリオン Myth of Emotions』が発表!ティザービジュアルとPVが公開に (03/30)
【アニメ】『リゼロ』第3期の制作が決定!スバルらが魔女教と対峙するティザーPVが公開 (03/25)
【アニメ】『ライザのアトリエ』第1作が2023年夏TVアニメ化!制作はライデンフィルムが担当! (03/21)
【アニメ/アプリ】『シャニマス』のTVアニメ化が決定!“斑鳩ルカ”の283プロへの加入も発表! (03/20)
【アニメ】ストーリアダッシュ連載『魔法少女にあこがれて』TVアニメ化決定!“悪の組織の女幹部”になった少女がサディストとして開花していくブラック・コメディ (03/16)
【アニメ】『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』が2023年にTVアニメ化!主人公が100人の運命の人と恋愛する大ハーレム・ラブコメディ (03/14)
【PS/NS/Xbox】『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』発表!アニメ20周年を記念した「ナルティメットストーム」シリーズの決定版、新たに大筒木アシュラ、大筒木インドラらが参戦 (03/10)
【新作ゲーム】『ドラゴンボールZ Sparking!』シリーズの最新作が発表!悟空が超サイヤ人ブルーに変身する様子を収めたティザーPVが公開 (03/08)
【PS/NS/PC】『マリーのアトリエ Remake』の発売日は7月13日!「無期限モード」や「交流イベント」といった新規要素も明らかに (03/04)
【アニメ】医療×転生ファンタジー『外科医エリーゼ』TVアニメ化決定!メインスタッフ発表! (03/01)
【アニメ】ガンガンpixiv連載『休日のわるものさん』TVアニメ化決定!わるものさん役を浅沼晋太郎さんが担当! (02/25)
【アニメ】『ウマ娘』第3期が2023年に放送!新作アニメ「ROAD TO THE TOP」の配信日も決定! (02/23)
ヘッドラインニュース

sponsored link
navigation
HOME > SIE

【PS5/PS4】『グランツーリスモ7』DL版の予約受付が開始、PKG版は9月27日よりスタート!PS5・PS4両方の本編が入手できる25周年特別版も発売

Gran Turismo 7 Release Date Trailer

SIEは、2022年3月4日に発売予定のPS5&PS4用ソフト『グランツーリスモ7』について、ダウンロード版の予約購入受付を本日9月21日(火)よりスタートしました。パッケージ版の予約は9月27日(月)より開始される予定です。

また、パッケージ版とダウンロード版のスタンダードエディションに加えて、PS5向けにパッケージ版数量限定の「25周年アニバーサリーエディション」を、PS5/PS4向けにダウンロード版の「25周年アニバーサリーデジタルデラックスエディション」を発売するとのこと。

『グランツーリスモ7』は、25年の歴史を持つリアルドライビングシミュレーター「グランツーリスモ」シリーズの最新作。今作では比類ないディテールで再現されたクラシックカーや、最先端のスーパーカーなど、420種類以上のクルマを収録。自分好みにチューニングしたクルマに乗り、リアルに変化する天候と時間の流れを楽しみながら、90種類以上のコースレイアウトをドライブできます。また、ファン待望の「GTキャンペーンモード」や、カスタム&メンテナンスを請け負う「GTオート」も復活しているとのこと。

【PS5】『デススト』ディレクターズカット版が9月24日発売!PS5向けのリマスターでゲームが更に進化、追加コンテンツや新機能も充実

DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT 予約注文トレーラー

コジマプロダクションは、2019年にPS4用ソフトとして発売された『DEATH STRANDING』のディレクターズカット版となるPS5用ソフト『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT(デス・ストランディング ディレクターズカット)』を、9月24日に発売することを発表しました。

『DEATH STRANDING』は、コナミデジタルエンタテインメントを退社した小島秀夫監督が、「コジマプロダクション」を立ち上げて初めて開発した完全新規のタイトルであり、ノーマン・リーダス氏やマッツ・ミケルセン氏ら世界的名優達の出演や、プレイヤー自身のゲームプレイによって誰かと繋がり助け合う「ソーシャル・ストランド・システム」という斬新なシステムが話題となったオープンワールド・アクションアドベンチャーゲームです。

PS5向けにリマスターされた今作は、最新ハードならではの新機能の実装と共に、プレイングの改善が図られたことで、より快適なゲームプレイと深い没入感を楽しめるようになっています。さらに、ゲームを拡張する様々な新要素や追加仕様も用意されているとのこと。

【PS5/PS4】『Ghost of Tsushima Director's Cut』が8月20日発売!新ストーリー「壹岐之譚」を巡るコンテンツが追加、PS5専用機能にも注目!

「壹岐之譚」

SIEは、PS4用オープンワールド時代劇アクションADV『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』に新要素を追加し、PS5でのゲームプレイに新機能を導入したディレクターズカット版『Ghost of Tsushima Director's Cut』を、8月20日に発売することを発表しました。

『Ghost of Tsushima』は、オープンワールドの中世日本を舞台にした時代劇アクションADVゲーム。日本侵攻の足掛かりとして対馬に上陸したモンゴル帝国の大軍勢に立ち向かうため、対馬の武士団の生き残りである主人公・境井仁(さかい じん)が、冥府から蘇った「冥人(くろうど)」となり、侍の誇りや名誉を捨てて民を守るための戦いを始める…という物語が繰り広げられます。

2020年7月に発売されたオリジナル版は、対馬の雄大な自然を描いた映像美と濃密な剣劇アクションが評価を集め、「The Game Awards 2020」でゲームファンの投票のみで選出される「Player's Voice Award」を受賞するなど、プレイヤーから多大な支持を得た人気タイトル。全世界の累計実売本数は650万本を突破している他、映画化のプロジェクトも進行中であることが発表されています。

【ゲームハード】『PlayStation 5』の発売日と価格が決定!予約受付は9月18日よりスタート!

『PlayStation 5』

SIEは、9月17日に開催された発表会「PlayStation 5 ショウケース」にて、次世代ゲーム機『PlayStation 5(以下、PS5)』の国内での発売日が11月12日に決定したことを明らかにしました。価格はディスクドライブを備えたモデルが49,980円、ディスクドライブの無い「デジタル・エディション」が39,980円(共に税別)となっています。

『PS5』は、超高速SSDと統合I/Oにより、これまで不可能だったゲームデザインを実現。読み込み速度は飛躍的に向上しており、インストールされたゲームはほぼ瞬時に起動できるとのこと。レイトレーシングやHDR、8K出力に対応することで、グラフィックは更に高品質なものへと進化し、新たな音響技術を採り入れた3Dオーディオと、ハプティック技術やアダプティブトリガーという新機能を備えた専用コントローラーによって、より濃密なゲーム体験が楽しめるようになっています。

Tag ⇒ | PS5SIE

【PS4】『Ghost of Tsushima』に協力型マルチプレイ「Legends(冥人奇譚)」モードの実装が決定!

『Ghost of Tsushima』 「Legends(冥人奇譚)」モード

SIEは、現在発売中のPS4用ソフト『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』に、協力型マルチプレイの新モード「Legends(冥人奇譚)」を実装することを発表しました。

本作は、オープンワールドの中世日本を舞台にした時代劇アクションアドベンチャーゲーム。日本侵攻の足掛かりとして対馬に上陸したモンゴル帝国の大軍勢に立ち向かうため、対馬の武士団の生き残りである主人公・境井仁(さかい じん)が、冥府から蘇った「冥人(くろうど)」となり、侍の誇りや名誉を捨てて民を守るための戦いを始める…という物語が繰り広げられます。

今回発表された「Legends(冥人奇譚)」は、ゲーム本編で展開された境井仁と仲間達の物語とは全く異なる、新たなキャラクターによるオンライン協力プレイ専用の新モードです。プレイヤーは、対馬の民に語り継がれてきた伝説に登場する「4人の冥人(くろうど)」の中から好きなタイプを選び、フレンドやオンラインでマッチングした仲間と、2人協力プレイのストーリーミッション「奇譚」や、4人協力プレイのサバイバルミッション「九死」に挑みます。

【PS5】“死にゲー”の名作『Demon's Souls(デモンズソウル)』がPS5向けにリメイク決定!

Demons Souls - Announcement Trailer

フロム・ソフトウェアが開発を手掛けた『Demon's Souls(デモンズソウル)』が、PS5向けにリメイクされることが明らかになりました。

『デモンズソウル』は、2009年にPS3用ソフトとして発売されたアクションRPG。ダンジョン探索の緊張感や、敵と遭遇したときの恐怖、新しい発見による喜びなど、RPGが本来持っている根本的な面白さと、高い達成感に繋がる歯応えのある難易度で、多くのプレイヤーを唸らせたゲームタイトルです。“死に(覚え)ゲー”とも呼ばれるその硬派なゲームデザインと退廃的な雰囲気漂うダークファンタジーの世界観は、後のヒット作「DARK SOULS (ダークソウル) 」シリーズなどに引き継がれています。

【PS5】次世代機『PlayStation 5』の本体デザインが遂にお披露目!PS5向け新作ゲームタイトルも続々と発表に

『PlayStation 5』の本体デザインと周辺機器

SIEの次世代ゲーム機『PlayStation 5(PS5)』の本体デザインが、6月12日に開催された映像イベント「PS5 - THE FUTURE OF GAMING SHOW」にて初公開されました。また、PS5向けに開発中のゲームタイトルのラインアップも発表されています。

PS5の本体は、白と黒の2トーンによる斬新かつ未来的なデザインとなっており、これに合わせた配色・デザインのワイヤレスヘッドセットやHDカメラ、メディアリモコン、DualSenseワイヤレスコントローラーの充電スタンドといった周辺機器も同時に公開となりました。

なお、PS5は「Ultra HD Blu-rayディスクドライブ」を備えた“スタンダードモデル”と、ディスクドライブがない“デジタル・エディション”の2種類のモデルが用意されることが今回のイベントで発表されています。

Tag ⇒ | PS5SIE

【PS4】期待の新作『Ghost of Tsushima』18分超えのプレイ映像が公開!モノクロ時代劇のような「SAMURAI CINEMA」やフォトモードなども明らかに

Ghost of Tsushima - State of Play

SIEが7月17日に発売を予定しているPS4用ソフト『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』のプレイ映像が公開されました。

本作は、オープンワールドの中世日本を舞台にした時代劇アクションアドベンチャーゲーム。日本侵攻の足掛かりとして対馬に上陸したモンゴル帝国の大軍勢に立ち向かうため、対馬の武士団の生き残りである主人公・境井仁(さかい じん)が、冥府から蘇った「冥人(くろうど)」となり、侍の誇りや名誉を捨てて民を守るための戦いを始める…という物語が繰り広げられます。

今回の映像は、『Ghost of Tsushima』特集として5月15日に海外向けに配信された「State of Play」のもので、ゲームプレイの様子を約18分にわたって収録。雄大な自然が織りなす対馬の地を馬で駆ける「探索モード」での移動シーンから、「武士」と「冥人(くろうど)」という2つの顔を持つ主人公ならではの戦闘、爆竹や鉤縄などの道具を駆使して忍びのように敵地へ潜入するシーンなど、本作の様々な要素を確認できます。

また、モノクロの時代劇を思わせる古いシネマ調の画面でプレイできる「SAMURAI CINEMA」や、ロケーションと様々な視覚効果、BGMなどを設定して動画を作成できる「フォトモード」の存在なども明らかになりました。

【PS5】『PlayStation 5』のスペックや技術情報が公開!PS4との互換性も明らかに

『PlayStation 5』

SIEは、2020年末に発売予定の『PlayStation 5(PS5)』について、ハードウェアのスペック情報を公開しました。

これまでの情報で、『PS5』はAMD社製のカスタムチップと超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載し、ロード時間の大幅な短縮や圧倒的な描画スピードを実現することなどが明かされていましたが、今回の発表では、CPU・GPU・システムメモリ・SSDといった各パーツの仕様に加えて、『PS5』に取り入れられる技術的な側面での説明もなされています。

また、PS4との互換性についても言及されており、PS4で最もプレイ時間の長い上位100タイトルを調査したところ、ほぼ全てのタイトルが発売時にPS5上でスムーズに動作するであろうことが確認できたとのこと。PS4では4,000以上ものタイトルが発売されていますが、今後も検証テストを継続し、互換性の対応を進めていくとのことです。

Tag ⇒ | PS5SIE

【PS4】OW時代劇アクションADV『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』の発売日が決定!新映像「ストーリートレーラー」も公開に

『Ghost of Tsushima』 ストーリートレーラー

SIEの新作PS4用ソフト『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』の発売日が、6月26日に決定しました。同時に予約受付が開始された他、最新映像として「ストーリートレーラー」が公開されています。

『Ghost of Tsushima』は、オープンワールドの中世日本を舞台にした時代劇アクションアドベンチャーゲーム。日本侵攻の足掛かりとして対馬に上陸したモンゴル帝国の大軍勢に立ち向かうため、対馬の武士団の生き残りである主人公・境井仁(さかい じん)が、冥府から蘇った「冥人(くろうど)」となり、侍の誇りや名誉を捨てて民を守るための戦いを始める…という物語が繰り広げられます。

sponsored link
広告枠
NEXT≫
プロフィール

Author:Juliesky
当ブログについて・連絡先
※相互リンク・RSSをご依頼の方もご一読下さい。


プライバシーポリシー

参加中ランキング
banner2.gif
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 アニメブログへ
RSSフィード
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
スポンサード リンク
ブロとも一覧
相互リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Twitter
ブログ内 検索
Amazon 検索
スポンサード リンク
※著作権の帰属
当ブログで掲載されている情報、及び画像には、著作権者所有者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図は全くありません。著作権所有者様より、掲載内容の訂正、削除を求められた場合には、速やかにその指示に従うことをお約束致します。
人気ページランキング
スポンサード リンク
フリーエリア