「きみのためだけの、物語を。」をキャッチフレーズとした魔法少女ファンタジー『メルヘン・メドヘン』が、TVアニメシリーズとして2018年に放送されます。
『メルヘン・メドヘン』は、「迷い猫オーバーラン!」「パパのいうことを聞きなさい!」などを手掛けた小説家・松智洋先生がシナリオ原案に参加し、「変態王子と笑わない猫。」「妹さえいればいい。」などで知られるイラストレーター・カントク先生がイラストを担当する完全オリジナルのメディアミックス企画として、2014年にスタート。
2016年5月、松先生の急逝後も、当初より企画に参画し、自身が代表を務める創作集団・StoryWorks(ストーリーワークス)が松氏の遺稿を継ぎ、プロジェクトを続行。2017年2月より、プロジェクト第1弾として集英社のダッシュエックス文庫より小説の刊行が開始されており、7月には新刊となる第2巻も発売されている他、現在コミカライズ企画も進行中です。
ストーリーは、“メルヘン”と呼ばれる物語の「原書」に選ばれ魔法を行使する、「原書使い」を目指す“メドヘン”(見習い魔法使い)の少女達が、「原書」と共に自らの物語を紡いでいく…というもの。今回発表されたTVアニメは、小説、コミックに続くメディアミックスの新プロジェクトであり、発表に伴いメインスタッフ&キャストも明らかになっています。
総監督を務めるのは、「僕は友達が少ない」「ファンタジスタドール」で監督を務めた斎藤久氏。監督を、「彼女がフラグをおられたら」の副監督、「灼眼のシャナ」の演出などで知られる上田繁氏。キャラクターデザインは、アイマリンプロジェクト「Dive to Blue」のアニメMV でキャラクターデザイン・作画監督を務めた森川侑紀氏。アニメーション制作を、「彼女がフラグをおられたら」「大図書館の羊飼い」などのフッズエンタテインメントが担当します。
メインキャストは、「シンデレラ」の原書に選ばれる読書と空想好きな少女「鍵村葉月(かぎむら はづき)」を楠ともりさん。真面目な努力家で、世界最古の物語と言われる「かぐや姫」を世襲する土御門家の令嬢「土御門静 (つちみかど しずか)」を末柄里恵さん。「酒呑童子」と契約した留学生で、雷撃の魔法を得意とする姉御肌の実力者「ユーミリア・カザン」をLynnさんが担当するとのこと。
8月11日(金)から13日(日)にかけて東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット92」にて、『メルヘン・メドヘン』のPVが公開予定となっています。またアニメの公式サイトでは、葉月、静、ユーミリアの3名のキャラクター紹介や、メインキャストからのコメントを公開中。小説公式サイトでは、本作の世界観を紐解くキーワードと、魅力的なキャラクターを掘り下げる特別SSなども公開されていますので、もっと作品を知りたい方はぜひチェックして下さい。
放送情報
◆TVアニメ『メルヘン・メドヘン』
2018年放送予定
ストーリー
原書に選ばれた「メドヘン」と呼ばれる少女達は、一流の「原書使い」になることを目指して、
世界各国の魔法学園で勉強中。
彼女達の目標は、年に一度、各校の代表選手が互いの実力を競いあう魔法バトル大会「ヘクセンナハト」で
優勝すること。優勝者には、なにか一つだけ願いが叶う魔法が与えられるという。
ある日、メンバー不足で出場停止が危ぶまれる日本校のリーダー・土御門静の前に、読書と空想が好きな
女子高生、鍵村葉月が現れた。あまり友達のいない、ぼっち気味な葉月は、なぜか強力な力を持つ
「シンデレラ」の原書に選ばれ、魔法学園に入学することになる…。
「シンデレラ」と優勝をめぐり、少女達が一緒に特訓したり、時には温泉に入ったりなんて感じの
魔法少女バトルが、いま幕を上げる!!
※メドヘン(Maedchen)=ドイツ語で少女の意。本作では見習い魔法使いを指す。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原案&シリーズ構成:松 智洋
原案協力:StoryWorks
キャラクター原案:カントク
総監督:斎藤 久
監督:上田 繁
キャラクターデザイン:森川侑紀
アニメーション制作:フッズエンタテインメント
【キャスト】
鍵村葉月(CV:楠木ともり)
土御門 静(CV:末柄里恵)
ユーミリア・カザン(CV:Lynn)
関連商品
(C)MMM/メルヘン・メドヘン製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング