アニプレックスは、同社初のTCG(トレーディングカードゲーム)とオリジナルアニメーションによるプロジェクト『ビルディバイド』を発表しました。アニメは分割2クールのTVシリーズとして、第1期が2021年10月から、第2期は2022年4月から放送開始予定。TCG第1弾はTVアニメ第1期放送と同時期の10月に発売されます。
『ビルディバイド』は、様々なオリジナルアニメを世に送り出してきたアニプレックスが、今回初めてオリジナルのTCGと連動して送るメディアミックスプロジェクトです。アニメ作品として、先の展開が気になるストーリーとしての面白さはもちろん、作中でのTCGバトルも迫力あるシーンで表現するとのこと。TCGとアニメーションを同時展開する本作では、アニプレックスならではの様々なコラボも実施される予定です。
原案には「賭ケグルイ」の河本ほむら先生と武野光先生を迎え、アニメーション制作は「はたらく細胞BLACK」などのライデンフィルムが担当。TCGゲームデザインを数々のTCGを手掛けてきた遊宝洞が担当します。監督以下の現場スタッフもTCGに詳しいスタッフが揃っており、実際にプレイして作中でのバトルを再現しながら、より盛り上がる描き方を考えて、制作に臨んでいるそうです。
アニメのタイトルは『ビルディバイド ‐#000000(コードブラック)‐』。「王」によって統治され、すべての優劣がTCG「ビルディバイド」によって決まる都市「新京都」を舞台に、とある目的のため、王を倒すと誓う少年・蔵部照人(くらべてると)が、謎の少女・晩華桜良(ばんか さくら)に導かれ、「リビルドバトル」に身を投じていく…というストーリーが展開します。
TCGは相棒となる「エース」ユニットを召喚することで自軍の世界「テリトリー」を開放し、自軍を劇的に強化する予測不能なゲーム展開を実現。現役プレイヤーだけでなく、一度TCGを離れてしまったプレイヤーや、アニメから興味を持った新規プレイヤーも手に取りやすい商品構成になるとのこと。また、アニメストーリーと連動し、ゲームへの没入感がより深まる内容になっています。
「アニメーション製作会社が作るTCG」ならではの著名アーティストによる美麗カードアートが登場予定となっており、現時点ではふーみ氏、ikuyoan氏、フライ氏、NINNIN氏、necömi氏といったイラストレーターの参加が決定。今後も豪華なイラストレーターが参加する予定です。さらに、大会やファンミーティングなど、コア向け・ライト向けに幅広くイベントを実施予定とのこと。
ブースターパック第1弾「果てなき戦乱の序曲(オーバーチュア)」(全92種:パラレルあり)と、スターティングデッキ2種「漆黒に嗤う魔女」「紅蓮に猛る獣王」(各14種:パラレルあり)は2021年10月に発売予定。ブースターパック第2弾は2021年12月に発売予定です。
放送情報
◆TVアニメ『ビルディバイド ‐#000000(コードブラック)‐』(分割2クールで放送)
第1期
2021年10月より放送開始
第2期
2022年4月より放送開始
イントロダクション
『俺には見える。俺が勝つ道が……』
『今度こそ奴を倒す。 だからもう一度来い……
アクセプト!「魂を賭ける者 ブルーム」!』
「王」によって統治され、
すべての優劣がTCG「ビルディバイド」の強さによって決まる都市「新京都」
この新京都には噂がある。
曰く「ビルディバイドで王に勝利すると、何でも望みが叶う」
そして王に挑戦するためには、「リビルド」と呼ばれるTCGバトルに参加し、
「鍵」を完成させなければならない。
―誰にだって叶えたい願いがある―
とある目的のため、王を倒すと誓う少年・蔵部照人(くらべてると)は、
謎の少女・晩華桜良(ばんか さくら)に導かれるがまま、リビルドバトルに身を投じていく。
ビルディバイドに支配された都市「新京都」を舞台に、今照人たちの戦いが幕を開ける!!
スタッフ情報
原案:河本ほむら / 武野 光
監督:駒田由貴
シリーズ構成:冨田頼子
キャラクターデザイン:友岡新平
音楽:井内啓二、東大路憲太
音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:ライデンフィルム
ムービー
(C)Aniplex Inc. All rights reserved.
<関連サイト>
集英社の
「Vジャンプ」11月特大号 (9月21日発売)より連載がスタートする『Z/X Code reunion(ゼクス コード リユニオン)』がアニメ化され、2019年に放映となることが発表されました。
『Z/X ‐ゼクス‐』は、日本一ソフトウェアとブロッコリーの共同開発によるカードゲームプロジェクト。日本一ソフトウェアの20周年記念タイトルのひとつとして発表され、2012年7月よりブロッコリーからリリースされているトレーディングカードゲーム(TCG)を中心とした、様々なメディアミックス展開が採られています。2014年には、テレコム・アニメーションフィルムの制作によるTVアニメシリーズ「Z/X IGNITION(ゼクス イグニッション)」が同年1月から4月までテレビ東京他にて放送されました。
今回アニメ化が決定した『Z/X Code reunion』は、Z/Xの主人公の一人「各務原(かがみはら)あづみ」(CV:小倉唯)とそのパートナー・リゲル(CV:内田彩)を主軸としたオリジナルストーリーで、新キャラクターも登場するとのこと。アニメの放映に先駆けて「Vジャンプ」でスタートする漫画連載は、作画を「魔法少女リリカルなのはViVid」の藤真拓哉先生が担当。ストーリーをアニメ「カードファイト!! ヴァンガード」のシリーズ構成・脚本を手掛けてきた浦畑達彦氏が担当します。
10月18日に秋葉原のアキバ・スクエアで行われたイベントにて、KADOKAWAによるメディアミックスプロジェクト『アンジュ・ヴィエルジュ』のアニメ化が正式に発表されました。
『アンジュ・ヴィエルジュ』は、企画・開発を富士見書房、発売・販売をメディアファクトリー、そしてゲーム開発を「カードファイト!!ヴァンガード」や「ヴァイスシュヴァルツ」のシステムデザインを手掛ける遊宝洞が担当する、完全新作のTCG(トレーディングカードゲーム)プロジェクトです。
アニメやラノベファンをターゲットにした美少女満載のTCGとなっており、登場する美少女たちは全てオリジナルのキャラクター。そのデザインは、カントク氏、狗神煌氏、深崎暮人氏、abec氏といった、富士見書房、メディアファクトリーのライトノベルで活躍する豪華イラストレーター陣が手掛けています。
また、本プロジェクトは2013年からリリースされているTCGを基幹として、セガネットワークスが提供するスマートフォンアプリや、声優ユニット「L.I.N.K.s」のプロデュース、ファンタジア文庫とMF文庫Jでのライトノベル刊行、月刊コミックアライブ及びドラゴンエイジでのコミック連載など、様々なメディアミックス展開が行われているのも特徴です。2013年7月にはProduction I.Gが制作したアニメPVも公開されています。
メディアミックス企画としてのアニメ化については、2014年12月にプロジェクトの始動が発表されていましたが、今回のイベントで正式に決定したことが明かされました。
物語の舞台となるのは、突如として開いた「門(ハイロゥ)」によって異世界と繋がった現代日本。
3つの異なる世界が融合した影響により、様々な「異能(エクシード)」に目覚めた10代の少女達は「プログレス」と呼ばれ、滅び行く世界を救うカギとなるべく、プログレスの育成機関である「青蘭学園」へ集うことに。
連結した4つの世界の少女たちは、この学園で日常生活を営みながら、日々成長を重ねていく…というのが本作のストーリーです。
アニメの発表媒体やスタッフ・キャスト等はまだ明らかにされていませんが、今後の続報に注目していきたいと思います。
なお、「セガゲームス セガネットワークス カンパニー」が提供するiOS/Android版アプリ『アンジュ・ヴィエルジュ ~第2風紀委員 ガールズバトル~』では、クリエイターズスタンプカテゴリにて“LINEスタンプセット”の販売がスタート。50LINEコイン(120円相当)にて40種類のアプリ版アンジュのスタンプを購入できます。
さらに『アンジュ・ヴィエルジュ』のアニメ化決定とLINEスタンプの発売を記念して、10月19日(月)から11月2日(月)までの15日間、ログインしたユーザーに毎日50GGをプレゼントするというキャンペーンもスタートしました。
詳しくは公式サイト よりご確認下さい。
(C)Ange Project
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
映画やTVドラマ・TVアニメなどの映像作品の企画製作・発売を手掛けるワーナー・ホーム・ビデオと大手玩具メーカーのタカラトミーは、1月27日に行われた共同発表会にて、アニメとTCG(トレーディングカードゲーム)で展開する新プロジェクトを発表しました。アニメのタイトルは『selector infected WIXOSS(セレクター インフェクテッド ウィクロス)』で、TVシリーズとして4月よりTOKYO MX他にて放送開始予定。発表と同時に公式サイトもオープンしており、スタッフ&キャストやPVが公開されています。
『selector infected WIXOSS』は、2011年にTVアニメ事業に参入し、「ジョジョの奇妙な冒険」や「ストライク・ザ・ブラッド」などを送り出してきたワーナー・ホーム・ビデオと、様々な漫画・特撮・アニメ作品の商品化を手掛け、幅広い層へ遊びを提供してきたタカラトミーがタッグを組んで贈るオリジナルアニメ作品。ワーナー・ホーム・ビデオとしては初のオリジナル作品であり、タカラトミーが今春から展開する新作TCG「WIXOSS(ウィクロス)」と連携するアニメ作品となります。
作品の舞台は、東京・新宿。人気カードゲーム「WIXOSS」のプレイヤーの中から選ばれた、「セレクター」と呼ばれる女の子たちが、勝ち残ると「無限少女」という存在になって自身の願いを叶えられる、過酷なカードバトルに挑んでいく…というストーリー。可愛い女の子たちのキャラクターデザインとは裏腹に、物語はシリアスな内容で、希望・願望・欲望といったそれぞれの想いを胸に秘めた少女たちの人間ドラマが繰り広げられるとのこと。その一方で、本作のテーマは夢と希望、努力する女の子の物語としており、ファンタジーの要素と現代のリアルが混じり合った、多面的な作品となる模様。
スタッフは、監督を「生徒会の一存」「STEINS;GATE」などを手掛けた佐藤卓哉氏、シリーズ構成を「とらドラ!」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の岡田麿里氏、キャラクターデザインを「STEINS;GATE」「ローゼンメイデン」の坂井久太氏、音楽を「とある魔術の禁書目録」「東京レイヴンズ」の井内舞子氏、音響監督を「ソードアート・オンライン」「ジョジョの奇妙な冒険」の岩浪美和氏、アニメーション制作を「とある魔術の禁書目録」「リトルバスターズ!」のJ.C.STAFFが担当。
各登場人物の担当声優には、主人公の小湊るう子役を演じる加隈亜衣さんをはじめ、佐倉綾音さん、茅野愛衣さん、赤崎千夏さん、瀬戸麻沙美さん、小林裕介さん、久野美咲さん、川澄綾子さん、釘宮理恵さんら女性声優陣を中心としたキャスティングがなされています。オープニング主題歌は、「ストライク・ザ・ブラッド」のエンディングテーマなどで知られる分島花音さんが担当するとのこと。
本作はカードゲームを題材とした作品ではあるものの、TCGの販促を目的とした作品ではなく、「WIXOSS」の世界観を共有しつつ、それぞれが独立したコンテンツとして成立するかたちを目指すという、これまでのTCGとは異なるアプローチを取っているのだそうです。
タカラトミーは発表会の中で、「デュエルマスターズ」や「イナズマイレブン」といったキッズ向けのTCGから、今回の「WIXOSS」は10代後半~30代前半に向けた初のハイターゲット向けのTCGとして制作を進めており、大人が楽しめるハイクオリティなアニメがあった上で面白いカードゲームを作っていくという、新たな挑戦に踏み込んでいることを明かしています。TCG「WIXOSS」の発売時期は、2014年4月下旬の予定。アニメのキャラクターたちが登場するのはもちろん、人気イラストレーターを多数起用して制作に取り組んでいるとのことです。
放送情報
◆TVアニメ『selector infected WIXOSS(セレクター インフェクテッド ウィクロス)』
TOKYO MX他
2014年4月より放送開始予定
ストーリー
都会に引っ越してきてから、友人もなくただ日々を特に不満もなく過ごしていた女子中学生「小湊るう子」。そんな「るう子」を気遣う祖母をみかねて、兄がるう子に買い与えたものは、中高生の男女を中心に人気のWIXOSS(ウィクロス)というカードゲームであった。
渡されたカードゲームを開け、中に入っていたある1枚のカードを見ると、カードの中に描かれた少女が突然動き出した。不思議に思う「るう子」をよそに、その少女は「るう子」にバトルがしたいと言い続ける。
その少女の事をタマと名付けつつ、不思議な事態に困惑している彼女の前に、るう子の事をセレクターと呼ぶ、同級生の紅林遊月からカードバトルを挑まれる。
希望、願望、欲望。
それぞれの想いを胸に少女たちは
危険なゲームの渦に飲み込まれていく──
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:LRIG
監督:佐藤卓哉
シリーズ構成:岡田麿里
キャラクターデザイン:坂井久太
音楽:井内舞子
音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:J.C.STAFF
オープニング主題歌:分島花音
【キャスト】
小湊るう子(CV:加隈亜衣)
紅林遊月(CV:佐倉綾音)
植村一衣(CV:茅野愛衣)
蒼井晶(CV:赤崎千夏)
浦添伊緒奈(CV:瀬戸麻沙美)
紅林香月(CV:小林裕介)
タマ(CV:久野美咲)
花代(CV:川澄綾子)
ウリス(CV:釘宮理恵)
ムービー
(C)LRIG/Project Selector
<新着・追加記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ブシロードは、12月16日に東京・六本木にある「ニコファーレ」で開催したトレーディングカードゲーム(TCG)『カードファイト!! ヴァンガード』のスペシャルカンファレンスにて、同作における今後のメディアミックス展開の最新情報を発表しました。
まず、TVアニメ第4期となる新シリーズ「レギオンメイト編」が2014年春よりスタート。第3期「リンクジョーカー編」に続く、主人公アイチと櫂のストーリーが描かれます。そして2014年秋に、『ヴァンガード』初となる劇場版の公開が決定。映画は実写とアニメの2本立てとなっており、実写版は『ヴァンガード』のイメージキャラクターとしてお馴染みのDAIGOさんが主演を務める他、三森すずこさん、椎名鯛造さん、末野卓磨さんらが出演予定。アニメ版はアイチと櫂が力を合わせて巨大な敵に立ち向かうというストーリーが描かれるとのこと。さらに、ニンテンドー3DS向けのコンシューマゲーム第2弾『カードファイト!! ヴァンガード ロックオンビクトリー!!』の発売も決定しました。発売時期は2014年夏の予定です。この他にも、DAIGOさん出演の新CMや、各イベントの開催、TCG商品におけるバミューダ△(トライアングル)の新弾が2014年に発売されることなどが発表されています。詳しくは続きよりご確認下さい。
TVアニメ
◆TVシリーズ第4期『カードファイト!! ヴァンガード レギオンメイト編』
2014年春より放送開始予定。
リンクジョーカー編に続く、アイチと櫂のストーリー。
オープニング主題歌はブシロード7周年記念ユニット「BUSHI★7」(DAIGOさん、サイキックラバー、Suaraさん、橘田いずみさん、三森すずこさん、森嶋秀太さんの7人で構成)が歌う7周年記念ソング「V-ROAD」に決定。作詞・作曲はDAIGOさんが担当。
エンディング主題歌は国際派5人組ガールズグループ「FAKY(フェイキー) 」による新曲に決定。
映画
◆劇場版『カードファイト!! ヴァンガード』
2014年秋公開予定。配給は松竹。
実写+アニメの豪華2本立て。
実写版はDAIGO先生がヴァンガードで事件を解決するという内容。
アニメ版はアイチと櫂が力を合わせて巨大な敵に立ち向かうストーリーが展開。
≪スタッフ&キャスト≫
【実写版スタッフ】
監督:元木隆史
制作:エースクルーエンタテインメント
制作プロダクション:OLM
制作協力:楽映舎
【実写版キャスト】
DAIGO(主演)
出演:三森すずこ、椎名鯛造、末野卓磨 他
【アニメ版スタッフ】
監督:板垣伸
脚本:関島眞頼
制作:ウルトラスーパーピクチャーズ
【アニメ版キャスト】
先導アイチ(CV:代永翼)
櫂トシキ(CV:佐藤拓也)
戸倉ミサキ役(CV:橘田いずみ) 他
⇒劇場版 カードファイト!! ヴァンガード公式サイト
ゲーム
◆3DSゲーム第2弾『カードファイト!! ヴァンガード ロック オン ビクトリー!!』
2014年初夏発売予定。全ての面で超進化。
リンクジョーカー編準拠の新ストーリーが展開。新カードも登場。
新スキル、ブレイクライドはもちろん呪縛/解呪やグレード4にも対応。
3つの高校(宮地、後江、福原)の中から所属を1つ選んで、それぞれの高校でVF甲子園制覇を目指す。
通信対戦が全面的に進化。通信が切断されてもAIが対戦を続ける、すれ違い通信にも対応。
⇒「カードファイト!! ヴァンガード ロック オン ビクトリー!!」公式サイト
イベント
◆「ブシロード祭 新春ヴァンガード in 東京ドームシティ」
【開催期間】
2013年12月27日(金)~2014年1月31日(金)
【開催場所】
東京ドームシティ
【実施内容】
スタンプラリーやコラボセットメニューの販売、オリジナル園内ボイスなど
◆「大ヴァンガ祭2014」
【開催期間】
2014年4月26日(土)、27日(日)
【開催場所】
東京ビッグサイト西3・4ホール
⇒「大ヴァンガ祭2014」公式サイト
TCG
◆日本語版総出荷枚数10億枚突破!
2011年の発売から3年で、TCG「カードファイト!! ヴァンガード」の日本語版総出荷枚数が
10億枚(パック換算で2億パック)を突破!全世界47カ国で公認イベントを開催中!
◆TCG新商品
2014年にバミューダ△(トライアングル)の新弾が発売予定
TVCM
◆DAIGO×ヴァンガード新CM「登場編」
公式イメージキャラクター「DAIGO」の新CM「登場編」が完成。2013年12月下旬より放映。
TVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード」のCMとしても放映予定。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
(C)ヴァンガードプロジェクト/テレビ東京
(C)ヴァンガードプロジェクト/テレビ愛知
<関連サイト>
アクセスランキング
2012年12月にアニメ化が発表されていた「ゼクス」こと『Z/X(Zillions of enemy X)』が、
TVアニメとして制作 されることが明らかになりました。
『Z/X -ゼクス-』は、日本一ソフトウェアとブロッコリーの共同開発によるカードゲームプロジェクト。日本一ソフトウェアの20周年記念タイトルのひとつとして発表され、2012年7月よりブロッコリーからリリースされているトレーディングカードゲーム(TCG)を中心とした様々なメディアミックス展開が採られています。
集英社の「Vジャンプ」では、2012年11月号よりコミカライズ連載がスタート。同年12月にはアニメ化への第一歩としたキャラクターの声を聞けるスマートフォンアプリ「Z/X PLAYER VOICE DEVICE」が配信開始。2013年5月には、日本一ソフトウェアよりコンシューマ版となるPS3用ソフト「Z/X 絶界の聖戦」が発売されています。この他にも、オンラインゲーム、ノベライズ、ドラマCD、フィギュア化などの企画が予定されているとのこと。
また、9月16日にベルサール秋葉原にて開催されたイベント「秋葉原ゼクストリーム 2013.AUTUMN」では、
アニメのイラストやキャストが発表 。天王寺飛鳥役を下野紘さん、上柚木綾瀬役を沢城みゆきさん、各務原あづみ役を小倉唯さん、黒崎神門役を中村悠一さん、青葉千歳役を内田真礼さん、倉敷世羅役を金元寿子さんと、スマホアプリの配信に先駆けて発表されたキャスティングが起用されています。公式サイトではキャラクターのサンプルボイスも公開されていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
【キャスト】
黒崎神門(くろさき みかど)CV:中村悠一
倉敷世羅(くらしき せら)CV:金本寿子
各務原あづみ(かがみはら-)CV:小倉唯
天王寺飛鳥(てんのうじ あすか)CV:下野紘
上柚木綾瀬(かみゆぎ あやせ)CV:沢城みゆき
青葉千歳(あおば ちとせ)CV:内田真礼
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
富士見書房とメディアファクトリーのタッグが贈る新作オリジナルトレーディングカードゲーム(TCG)『アンジュ・ヴィエルジュ』のプロモーションアニメが公開されました。
今回のPVは、7月28日に秋葉原で開催された「MF文庫J 夏の学園祭2013」で披露されたもの。アニメの制作はプロダクションI.Gとポイント・ピクチャーズが担当しています。PVでは鈴木このみさんが歌う主題歌「Tears BREAKER」が流れる中、『アンジュ・ヴィエルジュ』に登場する青蘭学園を舞台に、メインキャラクターの4人「日向美海」「ソフィーナ」「アウロラ」「SW=コードΩ46 セニア」がド派手な空中バトルを展開。画面狭しと動きまわる少女達の白熱のバトルシーンはもちろん、各キャラクター達が垣間見せる様々な表情にも注目です。
また、PVの公開にともない、メインキャラクター4人のキャストも発表。日向美海役を相坂優歌さん、ソフィーナ役を石原舞さん、アウロラ役を早見沙織さん、SW=コードΩ46 セニア役を花澤香菜さんが担当するとのこと。
『アンジュ・ヴィエルジュ』は、企画・開発を富士見書房、発売・販売をメディアファクトリー、そしてゲーム開発を「カードファイト!!ヴァンガード」や「ヴァイスシュヴァルツ」のシステムデザインを手掛ける遊宝洞が担当する、完全新作のTCG。カードイラストは、カントク氏、狗神煌氏、深崎暮人氏、abec氏といった、富士見書房、メディアファクトリーのライトノベルで活躍する豪華イラストレーター陣が手掛けています。
10月にはスターターデッキやブースターパックの第1弾がリリースされる他、東京、名古屋、大阪の3都市で大型イベントも開催予定。さらに本作は様々なメディアミックス展開も予定されており、今秋に富士見ファンタジア文庫とMF文庫Jよりライトノベルが発売される他、「月刊コミックアライブ」(メディアファクトリー刊)でコミックス展開も予定。10月中旬にはセガより『アンジュ・ヴィエルジュ』の世界を手軽に楽しめるスマートフォン向けゲームも展開されるとのこと。
<関連サイト>
アクセスランキング
新作TCG(トレーディングカードゲーム)『Z/X(Zillions of enemy X)』(ゼクス)のアニメ化が決定しました。
『ゼクス』は、日本一ソフトウェアの20周年記念タイトルのひとつとして発表された作品。
同社とブロッコリーが共同開発するカードゲームプロジェクトで、TCG版とコンシューマ版をメインに、オンラインゲームやソーシャルゲーム、コミカライズ、ノベライズ、ドラマCD化など様々なメディアミックス展開が予定されています。
ストーリーは、赤・青・緑・白・黒という5つの勢力が熾烈な争いを繰り広げるという、シリアスな世界観で展開。
日本一ソフトウェアが手掛けるというコンシューマ版は、TCG版の50年後を舞台にしており、カードのレベルアップや合成といったTCG版ではできない要素を盛り込んでTCG版とは異なる楽しさを追求していくとのこと。
公式サイトでは狗神煌さんや藤真拓哉さん、吟さんといった人気作家によるイラストレーションと共に、人気声優が演じる各キャラクターのサンプルボイスが公開されています。
アニメ化の媒体やスタッフ及びキャストについてはまだ不明ですが、興味がある方は公式サイトにアクセスして世界観などをチェックしてみて下さい。続報は今後の「Vジャンプ」(集英社)誌上にて掲載予定とのことです。
※情報元:
田園補完計画 第十七次中間報告書
【TCG版キャスト】
黒崎神門(くろさき みかど)CV:中村悠一
倉敷世羅(くらしき せら)CV:金本寿子
各務原あづみ(かがみはら)CV:小倉唯
戦斗怜亜(せんと れいあ)CV:上坂すみれ
天王寺飛鳥(てんのうじ あすか)CV:下野紘
弓弦羽ミサキ(ゆずりは)CV:石原夏織
上柚木綾瀬(かみゆぎ あやせ)CV:沢城みゆき
天王寺大和(てんのうじ やまと)CV:谷山紀章
青葉千歳(あおば ちとせ)CV:内田真礼
剣淵相馬(けんぶち そうま)CV:細谷佳正
⇒ストーリー|『Z/X -ゼクス-』ブロッコリー 新作トレーディングカードゲーム より
<新着・追加記事>
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
11月24日に開催された「カードファイト!! ヴァンガード&ミルキィホームズ発表会(冬)」にて、TVアニメ『カードファイト!! ヴァンガード』第2期の制作が発表されました。
『カードファイト!! ヴァンガード』は、ブシロードが展開しているトレーディングカードゲーム(TCG)をはじめとした作品タイトル。TVアニメはTCGと同時に展開し、テレビ愛知発、テレビ東京系列6局で2011年1月より放送中。「ケロケロエース」や「コンプエース」ではコミカライズ作品も連載されています。
TVアニメ第2期の詳細は現時点では不明。発表会では、少し大人っぽくなったアイチとトシキの姿がラフ画で披露されたとのこと。また、放映中のアニメについては、2012年1月~3月のエンディングテーマを、ミルキィホームズが担当することが発表されました。気になる方は今後の情報もお見逃しなく。
2011年1月より放送がスタートするTVアニメ『カードファイト!! ヴァンガード 』の公式サイトがオープン。ストーリーやキャラクター情報、各局の放送日時、スタッフ・キャスト、主題歌が公開されています。
『カードファイト!! ヴァンガード』は、ブシロードが展開する新トレーディングカードゲーム(TCG)。TVアニメはTCGと同時に展開し、テレビ愛知発、テレビ東京系列6局で2011年1月8日より放送を開始。「ケロケロエース」1月号より、伊藤彰先生によるコミック連載もスタートしている他、12月25日発売の「コンプエース」2月号でもコミカライズ作品の連載が開始される予定です。
アニメの監督は、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」「ライブオン CARDLIVER 翔」の辻初樹氏、シリーズ構成は「咲-Saki-」「SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors」の浦畑達彦氏、キャラクターデザインは、「恋する天使アンジェリーク」シリーズ、「名探偵コナン」のとみながまり氏、アニメーション制作はトムス・エンタテインメントが担当するとのこと。
TVアニメ 『カードファイト!! ヴァンガード 』・2011年1月8日より放送開始! ■ストーリー
この物語の主人公「先導アイチ」はちょっと気弱でクラスでも目立たない中学三年生の男の子。
常に後ろ向きで目立たないように毎日を送っていたアイチだったが、一つだけ心の支えがあった。それは子供の頃にもらったあるカードゲームのカード、「ブラスター・ブレード」。そのカードがきっかけでカードファイトを始めた彼の日常は大きく変わり始める。
カードゲームの名前は「ヴァンガード」。「惑星クレイ」と呼ばれる異世界を舞台としたヴァンガードは、斬新なゲームシステムによって世界中で空前の大ブームを巻き起こしていた。
ヴァンガードの面白さに魅せられたアイチは、ヴァンガードファイト(対戦)を通して「戸倉ミサキ」や「葛木カムイ」といった仲間たちや、沢山の好敵手(ライバル)たちと出会う。
彼らと切磋琢磨する中で、アイチは充実した日々を過ごし、成長していく。 そんなアイチには、心に決めた一つの目標がある。
それは「櫂トシキ」というヴァンガードファイターと再び闘うこと。 櫂トシキ…孤高で冷淡な性格の持ち主で、ヴァンガードにおいて圧倒的な強さを誇る高校生。アイチがヴァンガードと出会うきっかけを作った人物でもある。
アイチにとって、櫂は自分を救ってくれ、ヴァンガードへと導いてくれた先導者(ヴァンガード)なのだ。 アイチはヴァンガードの腕を磨くため、今日も全力で走り続ける。 憧れの存在である櫂と闘い、認められるその時を夢見て―――!
■各局放送情報
・テレビ愛知 2011年1月8日(土)8:00?・テレビ北海道 2011年1月8日(土)8:00?・テレビ東京 2011年1月8日(土)8:00?・テレビ大阪 2011年1月8日(土)8:00?・テレビせとうち 2011年1月8日(土)8:00?・TVQ九州放送 2011年1月8日(土)8:00?・東日本放送 2011年1月10日(月)16:31?・テレビ和歌山 2011年1月11日(火)17:30?・岩手めんこいテレビ 2011年1月13日(木)17:24?・テレビ静岡 2011年1月14日(水)16:53?・青森朝日放送 2011年1月15日(土)6:00?・北陸朝日放送 2011年1月15日(土)6:30?・福島中央テレビ 2011年1月15日(土)10:00?・新潟テレビ21 2011年1月16日(日)6:30?・広島ホームテレビ 2011年1月16日(日)6:30?・熊本朝日放送 2011年1月16日(日)6:30?・長野放送 2011年1月21日(水)15:30?
■主題歌情報
TVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード」OPテーマ ◆『Vanguard 』 歌:JAM Project /作詞・作曲:影山ヒロノブ/編曲:安瀬聖
TVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード」EDテーマ ◆『ダイヤモンドスター☆ 』 歌:麻生夏子 /作詞:こだまさおり/作曲・編曲:関野元規
■スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】 ・製作総指揮/原案:木谷高明 ・原作:ブシロード、伊藤彰 ・連載:ケロケロエース(角川書店刊)、コンプエース(角川書店刊) ・監督:辻初樹 ・シリーズ構成:浦畑達彦 ・カードファイト構成:中村聡(遊宝洞) ・キャラクターデザイン:とみながまり ・美術監督:明石聖子 ・色彩設計:磯貝深雪 ・撮影監督:白尾仁志 ・編集:大竹弥生 ・音響監督:高寺たけし ・アニメーション制作:トムス・エンタテインメント ・制作:テレビ愛知/創通/電通
【キャスト】 ・先導アイチ(CV:代永翼) ・櫂トシキ(CV:佐藤拓也)
<関連記事>
■
【アニメ】『カードファイト!! ヴァンガード』2011年1月8日より放送スタート! <関連サイト>
■
テレビ愛知:カードファイト!! ヴァンガード 公式サイト ■
CARDFIGHTヴァンガード 公式サイト アクセスランキング