カタコト日記~日々の徒然~
最新記事
【アニメ】『リゼロ』第3期の制作が決定!スバルらが魔女教と対峙するティザーPVが公開 (03/25)
【アニメ】『ライザのアトリエ』第1作が2023年夏TVアニメ化!制作はライデンフィルムが担当! (03/21)
【アニメ/アプリ】『シャニマス』のTVアニメ化が決定!“斑鳩ルカ”の283プロへの加入も発表! (03/20)
【アニメ】ストーリアダッシュ連載『魔法少女にあこがれて』TVアニメ化決定!“悪の組織の女幹部”になった少女がサディストとして開花していくブラック・コメディ (03/16)
【アニメ】『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』が2023年にTVアニメ化!主人公が100人の運命の人と恋愛する大ハーレム・ラブコメディ (03/14)
【PS/NS/Xbox】『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』発表!アニメ20周年を記念した「ナルティメットストーム」シリーズの決定版、新たに大筒木アシュラ、大筒木インドラらが参戦 (03/10)
【新作ゲーム】『ドラゴンボールZ Sparking!』シリーズの最新作が発表!悟空が超サイヤ人ブルーに変身する様子を収めたティザーPVが公開 (03/08)
【PS/NS/PC】『マリーのアトリエ Remake』の発売日は7月13日!「無期限モード」や「交流イベント」といった新規要素も明らかに (03/04)
【アニメ】医療×転生ファンタジー『外科医エリーゼ』TVアニメ化決定!メインスタッフ発表! (03/01)
【アニメ】ガンガンpixiv連載『休日のわるものさん』TVアニメ化決定!わるものさん役を浅沼晋太郎さんが担当! (02/25)
【アニメ】『ウマ娘』第3期が2023年に放送!新作アニメ「ROAD TO THE TOP」の配信日も決定! (02/23)
【PS/NS】『異能×学園RPG』の新作ゲームプロジェクトが始動!PS5、PS4、Switch向けにリリース予定 (02/21)
【アニメ】ライトノベル『薬屋のひとりごと』がTVアニメ化!薬屋の少女が後宮の事件を解き明かす中華ファンタジー (02/18)
【アニメ】『リコリス・リコイル』の新作アニメーションが制作決定!楽天家の平和主義者とクールな合理主義者、二人の少女の活躍を描くガールズ・ガンアクション (02/15)
【NS】『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(TotK)』の発売日が決定、予約受付開始!様々な新情報を確認できる2ndトレーラーも公開! (02/11)
【PS/NS/PC】「アトリエ」シリーズ第1作『マリーのアトリエ』のフルリメイクが発表!2013年夏に発売予定! (02/09)
【アニメ】KADOKAWA×TROYCAによる新作『オーバーテイク!』が発表!「アルドノア・ゼロ」のスタッフが手掛けるモータースポーツアニメ (02/08)
【アニメ】マッグガーデンの連載漫画『はめつのおうこく』が2023年TVアニメ化、スタッフ&キャスト発表!“魔女”をめぐる終わりなき“復讐”のダークファンタジー (02/03)
【PC】「ブレイブルー」の新作『Blazblue Entropy Effect』がSteamに登場!ジャンルはローグライクの2Dアクション (01/30)
【アニメ】「COMIC BRIDGE」連載『DOG SIGNAL(ドッグシグナル)』TVアニメ化決定!犬と人間の繋がりを描く新米ドッグトレーナーの成長ストーリー (01/28)
【アニメ】Yostarのスマホ向けゲーム『ブルーアーカイブ』がTVアニメ化!アロナの描かれたティザービジュアルが公開 (01/24)
【PS/PC】グラブル対戦格闘の続編『GRANBLUE FANTASY: Versus ‐RISING‐』発表!多数の新キャラや新アクションが追加、ロールバックネットコードとクロスプレイにも対応! (01/21)
【PS/PC】『グラブル リリンク』2ndトレーラー解禁!新キャラ「イド」が発表、「ナルメア」「ヨダルラーハ」ら各プレイアブルキャラの情報も公開! (01/21)
【アニメ】めいびい『結婚指輪物語』TVアニメ化決定!主人公・サトウとヒロイン・ヒメのキャストが発表 (01/17)
【OVA】「天地無用!GXP」の新作『天地無用!GXP パラダイス始動編』の制作が決定!スタッフ&キャスト、ティザービジュアル、PV公開! (01/14)
【ゲーム】『無職転生』と『ゴブリンスレイヤー』のコンシューマーゲーム化が決定!ブシロードの新レーベル「BUSHIROAD GAMES」よりリリース (01/10)
【アニメ】“若木民喜×みつみ美里&甘露樹”による漫画『16bitセンセーション』のアニメ化が決定!90年代の美少女ゲーム業界を題材に描くものづくりストーリー (01/08)
【PS/NS/PC】「Fate」シリーズ最新作『Fate/Samurai Remnant(フェイト/サムライレムナント)』発表!ジャンルはアクションRPGで開発をコーエーテクモゲームスが担当 (01/05)
【2023年】新年のご挨拶 (01/01)
【NS/PC】NEXTONの30周年記念作品『ONE.』がSwitchとPC向けに2023年冬発売!川名みさきのティザービジュアルやPVが公開に (12/31)
ヘッドラインニュース

sponsored link
navigation
HOME > TeamNINJA

【PS5/Xbox SX|S他】『FFオリジン』の発売日が決定!新たな仲間キャラ「ネオン」が公開、ジョブの種類は『FFV』以上、初代『FF』以外のロケーションも多数登場することが明らかに

STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN 発売日発表トレーラーより、新キャラ「ネオン」

スクウェア・エニックスは、PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC用ソフトとして開発中の『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン、以降「FFオリジン」)の発売日が、2022年3月18日に決定したことを発表しました。同時に予約受付がスタートしています。

また、6月の第1弾に続く体験版の第2弾が10月1日より配信中です。今回はPS5版に加えて、Xbox Series X|S版も配信されており、一部の武器、ジョブを駆使したアクションバトルやオンラインマルチプレイを体験することができます。この他、最新トレーラーの中で、新たな仲間キャラクター「ネオン」が公開。ゲーム情報サイトのインタビュー記事にて、各キャラクターにまつわる情報や、アクションRPGとなる本作のゲームシステム、“ロケーションの攻略”が肝となるゲームのコンセプトなども明かされています。

【PC】『仁王 Complete Edition』がEpic Gamesストアで無料配布中!『仁王2 Complete Edition』の期間限定セールも実施

B08NJXN755 Epic Gamesストアにて、PC用ソフト『仁王 Complete Edition』の無料配布が開始されました。また、同ストアでは『仁王2 Complete Edition』の期間限定セールも実施中です。

『仁王』は、コーエーテクモゲームスの開発チーム「Team NINJA」によるダーク戦国アクションRPG。ハードな侍アクションとハクスラ要素、戦国武将達と紡ぐ重厚なオリジナルストーリーが国内外で高い評価を得ており、『仁王2』では「半妖」である主人公の「妖怪化」、戦国時代の世界である「現世(うつしよ)」に妖怪が生み出す「常闇(とこやみ)」など多くの新要素が追加されています。その高難度なゲームデザインから、“戦国死にゲー”と呼ばれていることでも有名です。

今回、『仁王』シリーズの世界累計出荷本数が600万本を突破したことも発表されました。

【PS5/Xbox SX|S他】スクエニが『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』を発表!Team NINJAとの共同開発で送るFFシリーズに連なる本格アクションRPG

STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN 発表用ティザートレーラー

スクウェア・エニックスは、「E3 2021」に合わせて開催した「SQUARE ENIX PRESENTS SUMMER SHOWCASE」にて、新作タイトル『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)』を発表しました。対応機種はPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PCで、2022年に発売を予定しています。

本作は、全世界で累計1億6,100万本以上の出荷・ダウンロード販売を達成した、「ファイナルファンタジー(FF)」シリーズに連なる新作アクションRPG。「NINJA GAIDEN」や「DEAD OR ALIVE」、「仁王」などを手掛けるコーエーテクモゲームスの「Team NINJA」と共同開発で送る、FFシリーズの新たな方向性を示す本格アクションRPGとなっています。

【PS4】『仁王2』の発売日が決定!DL版「Deluxe Edition」や購入特典、β体験版の情報も公開!

『仁王2』

コーエーテクモゲームスは、PS4用ソフト『仁王2』の発売日が2020年3月12日に決定したことを発表しました。予約受付は11月1日よりスタートするとのことです。

ラインアップは、パッケージ版とダウンロード通常版に加え、シーズンパスやゲーム内アイテムがセットになったダウンロード限定版「仁王2 Deluxe Edition」が用意されています。発売日の決定に伴い、早期購入特典と店舗別特典の内容、PS Storeのプレオーダー特典なども発表となった他、11月1日から11月10日まで期間限定で配信される「β体験版」に関する最新情報が公開されていますので、あわせてチェックしてみて下さい。

『仁王2』は、全世界で275万超のセールスを記録するダーク戦国アクションRPG『仁王』の続編タイトル。前作で高評価を得た「ハードな侍アクション」「ハクスラ」「戦国武将達と紡ぐ重厚なオリジナルストーリー」はもちろん、「半妖」である主人公の「妖怪化」、戦国時代の世界である「現世(うつしよ)」に妖怪が生み出す「常闇(とこやみ)」など多くの新要素を追加し、正統進化した“戦国死にゲー”の続編として登場します。

【PS4】『仁王2』は2020年初頭発売!竹中直人さんと波瑠さんのキャスト起用が決定、戦闘の概要やオンライン要素も明らかに

『仁王2』TGS2019トレーラー

コーエーテクモゲームスによるPS4用アクションRPG『仁王2(Nioh 2)』の発売時期が、2020年初頭となることが発表されました。

また今回、一部の登場人物の声と姿に俳優キャストの起用が決定。主人公と行動を共にする「木下藤吉郎(きのした とうきちろう)」を竹中直人さん、本作のオリジナルキャラクターである妖怪ハンター「無明(むみょう)」を波瑠さんが演じます。公式サイトも更新され、物語のあらすじや登場人物、戦闘とオンライン要素の情報などが公開された他、凶悪な妖怪達との戦いを映した最新映像「TGS 2019」トレーラーが解禁となっています。

『仁王2』は、全世界で275万超のセールスを記録するダーク戦国アクションRPG『仁王』の続編タイトル。前作で高評価を得た「ハードな侍アクション」「ハクスラ」「戦国武将達と紡ぐ重厚なオリジナルストーリー」はもちろん、「半妖」である主人公の「妖怪化」、戦国時代の世界である「現世(うつしよ)」に妖怪が生み出す「常闇(とこやみ)」など多くの新要素を追加し、正統進化した“戦国死にゲー”の続編として登場します。

【PS4】“戦国死にゲー”の続編『仁王2(Nioh 2)』のクローズドα体験版が配信!プレイ動画やキャラクリ映像も公開!

Nioh 2 Closed Alpha

昨年の「E3 2018」で発表された、コーエーテクモゲームスによるアクションRPG「仁王」の続編『仁王2(Nioh 2)』。今回、本作の「クローズドα体験版」が、一部のPS4ユーザーを対象に配信されることが公式Twitterにて明かされました。

これに合わせて、『仁王2』初となるゲームのプレイシーンを収めたトレーラーや実機でのプレイ映像が公開。トレーラーの映像では、プレイヤー側に負けず劣らず多彩な攻撃を繰り出す敵妖怪との戦いや、守護霊と合体して異形化しパワーアップするという新要素が見受けられる他、豊富なカスタマイズ要素を備えたキャラクタークリエイションの動画もアップされています。

【PS4/NS】「DOAX」シリーズの新作『DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Scarlet』発表!「DOAX VV」の“みさき”が新たに参加!

コーエーテクモゲームスの対戦格闘ゲーム「DEAD OR ALIVE」シリーズのスピンオフ作品である、「DEAD OR ALIVE Xtreme(略称DOAX)」の新作が発表されました。タイトルは『DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Scarlet(デッド オア アライブ エクストリーム 3 スカーレット)』で、PS4&Nintendo Switch用ソフトとして2019年3月20日に発売予定です。

「DOAX」シリーズは「DOA」に登場する女性キャラクターが南国の楽園でバカンスを楽しむというコンセプトのゲーム作品。今回発表された『DOAX3 Scarlet』は、PS4とPS Vita向けに発売されたシリーズ第3作「DOAX3(PS4版は「DOAX3 Fortune」、Vita版は「DOAX3 Venus」として発売)」のパワーアップバージョンとなります。今作には新キャラクターとして、現在DMM Gamesでサービス中の「DOAX Venus Vacation」から“みさき”が参加する他、もう一人シークレットキャラクターが登場するとのこと。

なお、PS4版は、胸やお尻の弾力、肌の質感に対するこだわりから開発された「やわらかエンジン」のアッパーバージョン“やわらかエンジン2.0”を「DOAX3 Fortune」に引き続き採用。Switch版は「やわらかエンジン」にHD振動をプラスした“やわらか4D”が用いられているそうです。

【PS4/Xbox One/PC】『DEAD OR ALIVE 6』に新キャラ「NiCO(ニコ)」が登場!「こころ」と「ラ・マリポーサ」も参戦決定!

新キャラクター「NiCO(ニコ)」参戦

コーエーテクモゲームスは、11月18日(日)に開催した「DOA」シリーズのファン感謝祭「DEAD OR ALIVE FESTIVAL 2018」にて、PS4/Xbox One/PC用対戦格闘アクション『DEAD OR ALIVE 6(デッド オア アライブ 6)』の新たな参戦キャラクター情報を公開しました。

今回の発表では、新キャラクターとして、“碧き閃光の科学者(サイバネティシャン)”こと「NiCO(ニコ)」が参戦することが明らかに。NiCOはフィンランド出身の18歳で、“プンチャック・シラット”の使い手であるとのこと。その通り名が示すように、科学技術を用いたユニークな戦法も駆使して闘います。声を担当するのは上坂すみれさんです。また、前シリーズより「こころ」(CV:川澄綾子)と「ラ・マリポーサ」(CV:坂本真綾)の参戦も決定しました。

【PS4/Xbox One/PC】『DEAD OR ALIVE 6』発表!“リアルさ”を重視し、格闘ゲームとしての「DOA」を追求した最新作!

『DEAD OR ALIVE 6』

コーエーテクモゲームスは、「Team NINJA」が開発を手掛ける対戦格闘ゲーム「DEAD OR ALIVE(デッド オア アライブ)」シリーズの最新作『DEAD OR ALIVE 6』を、PS4/Xbox One/PC(Steam)の3機種に向けて開発していることを発表しました。

前作から約7年ぶりのナンバリングタイトルとなる『DEAD OR ALIVE 6』は、爽快なアクションや3すくみの要素など、基本となるシステムを踏襲しつつ、強力なコンボや必殺技を繰り出せる「スペシャルボタン」が新たに導入されます。これにより、初心者が熟練の格闘ゲーマーのような連続技を叩き込んだり、一発逆転の大技を簡単に発動できる他、上級者は既存のシステムにスペシャルボタンによるアクションを組み込むことで、より高度な駆け引きができるようになり、戦略性がさらに増しているとのこと。

また、『DEAD OR ALIVE 6』は格闘ゲームとしての“リアルさ”を重視しているのも特徴です。キャラクターが激しく動けば汗をかき、力を振り絞ると顔が歪み、攻撃を受けると傷を負う…こういった人間としての挙動や表現はもちろん、ステージ演出でも、ふっ飛ばされた先に観客がいれば押し返され、その時にスキが生まれるというような、当たり前のリアルさが強調されています。

【AC】『DEAD OR ALVIE 5 Ultimate: Arcade』に新キャラ「マリー・ローズ」が参戦!ロケテストは11月16日よりスタート!

DEAD OR ALIVE 5 Ultimate 2013年冬に稼働予定のアーケード用対戦格闘ゲーム『DEAD OR ALVIE 5 Ultimate: Arcade(デッド オア アライブ ファイブ アルティメット アーケード)』(以下、DOA5UA)に、新規プレイアブルキャラクター「マリー・ローズ」の参戦が決定しました。

『DOA5UA』は、今年9月にPS3とXbox360向けにリリースされたコーエーテクモゲームスの3D格闘エンターテインメント『DEAD OR ALIVE 5 Ultimate』のアーケード移植版。「DOA」シリーズのアーケードリリースとしては2000年に稼動した「DEAD OR ALIVE 2 MILLENNIUM」以来13年ぶりとなります。セガとの業務提携が行われており、ネットワークコンテンツとして「ALL.Net P-ras MULTI Ver.2」に対応。Aimeカードによってプレイ状況の記録やランキングの閲覧などが可能となっています。

新キャラクターの「マリー・ローズ」は、ゴスロリ風の衣装を身に纏った金髪の少女。シリーズ最小のファイターであり、小柄な体を活かしたスピーディーな攻撃が得意とのこと。また、可愛らしい外見とは裏腹に、ロシアの軍隊格闘術“システマ”を体得しており、脱力状態から相手の攻撃を無効化する動作が可能。素早い動きで相手を翻弄し、システマ特有の動作で相手の機先を制するキャラクターとなっています。声を演じるのは、「未来日記」の雨流みねね役や「日常」の長野原みお役で知られる相沢舞さんです。マリーの参戦に伴い、西洋の古城をモチーフとした新ステージ「LORELEI」も追加されます。

なお、年末年始にかけて全国7ヵ所で行われるPS3版『DOA5U』の公式大会と併催して、アーケード版のロケテストが開催決定。家庭用に登場するキャラクターはもちろん、新キャラのマリーも使用できます。大会に参加した方には、オリジナルのAimeカードがプレゼントされるとのこと。大会概要やアーケード版ロケテストの実施日など、詳細は公式サイトの特設ページよりご確認下さい。
sponsored link
広告枠
NEXT≫
プロフィール

Author:Juliesky
当ブログについて・連絡先
※相互リンク・RSSをご依頼の方もご一読下さい。


プライバシーポリシー

参加中ランキング
banner2.gif
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 アニメブログへ
RSSフィード
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
スポンサード リンク
ブロとも一覧
相互リンク
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Twitter
ブログ内 検索
Amazon 検索
スポンサード リンク
※著作権の帰属
当ブログで掲載されている情報、及び画像には、著作権者所有者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図は全くありません。著作権所有者様より、掲載内容の訂正、削除を求められた場合には、速やかにその指示に従うことをお約束致します。
人気ページランキング
スポンサード リンク
フリーエリア