TVアニメ『鬼滅の刃』の第2期「遊郭編」が、全国フジテレビ系列にて、この秋から冬に毎週(日)23時15分より放送されることが明らかになりました。また、公式ラジオ「鬼滅ラヂヲ」が、ニッポン放送にてレギュラー放送決定。竈門炭治郎(かまど たんじろう)役の花江夏樹さんと我妻善逸(あがつま ぜんいつ)役の下野紘さんをパーソナリティに迎え、10月9日よりスタートするとのこと。
『鬼滅の刃(きめつのやいば)』は、人を喰らう“鬼”を狩る「鬼殺隊」の戦いを描く“血風剣戟冒険譚”。原作は2016年から2020年まで集英社「週刊少年ジャンプ」に連載された吾峠呼世晴先生の漫画作品で、人と鬼との切ない物語に鬼気迫る剣戟、時折コミカルに描かれるキャラクター達が人気を呼び、コミックス1巻~23巻で累計発行部数が1億5,000万部を突破する大ヒットを記録。2019年4月から9月にかけて、ufotableの制作によるTVアニメ第1期「竈門炭治郎 立志編」が放送された他、アニメの続編を描く映画「無限列車編」が同年10月より公開され、世界的にも注目される大反響を呼びました。
TVアニメ第2期「遊郭編」では、主人公・竈門炭治郎ら「鬼殺隊」の面々が、音柱・宇髄天元(うずい てんげん)と共に、“鬼”の棲む“遊郭”に潜入するエピソードが展開。遊郭というセンシティブな要素に触れながらも、テーマ性の深さを考慮し、原作から内容は変えない形で放送するとのこと。
また、フジテレビ系では「遊郭編」の放送スタートに先駆けて、9月11日(土)から全5夜に渡って新作映像を含めた「竈門炭治郎 立志編」特別編集版を放送。9月25日(土)には、フジテレビ系土曜プレミアムにて劇場版「無限列車編」を全編ノーカットでTV初放送した後、「遊郭編」の続報をお知らせすると告知されています。
放送情報
◆TVアニメ『鬼滅の刃』第2期「遊郭編」
全国フジテレビ系列
2021年秋/冬、毎週(日)23:15~
ラジオ情報
番組では、リスナーも皆さんからのメールを大募集!
番組内容、メールの宛先等は、後日、「鬼滅の刃」公式Twitterにて発表されます。
【番組名】
【配信開始】
ニッポン放送
<初回放送>
2021年10月9日(土)15:00~15:30
以降、毎週(土)15:00~15:30
※radikoでのタイムフリー視聴に対応。
radiko視聴後は、アニプレックス公式Youtube、インターネットラジオステーション<音泉>にて無料配信。
【パーソナリティ】
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)
監督:外崎春雄
脚本制作:ufotable
キャラクターデザイン/総作画監督:松島 晃
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸、梶山庸子、菊池美花
プロップデザイン:小山将治
美術監督:衛藤功二
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野 学
音楽:梶浦由記、椎名 豪
アニメーション制作:ufotable
【キャスト】
竈門炭治郎(CV:花江夏樹)
竈門禰豆子(CV:鬼頭明里)
我妻善逸(CV:下野 紘)
嘴平伊之助(CV:松岡禎丞)
宇髄天元(CV:小西克幸)
ムービー/ビジュアル
関連商品
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)
吾峠呼世晴(著)
集英社 (2021-02-04T00:00:00.000Z)
¥941
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
<関連記事>
<関連サイト>
TVアニメ化が決定している『ラブライブ!スーパースター!!』より、スクールアイドルグループ「Liella!(リエラ)」のメンバーが出演する公式生放送「ラブライブ!スーパースター!! Liella!生放送 ~結ヶ丘女子 開校準備会~」が、1月30日(土)20時よりスタートします。
『ラブライブ!スーパースター!!』は、2010年より「みんなで叶える物語」をキーワードにオールメディアで展開してきた『ラブライブ!』の新シリーズプロジェクトです。新設校の私立結ヶ丘女子高等学校に入学した5人の生徒達が、それぞれの夢を叶えるため、「みんなで叶える物語(スクールアイドルプロジェクト)」を始めるという物語が描かれます。
「Liella!」メンバー5人が集合してお届けする公式生放送の第1回では、4月7日(水)発売のデビューシングル「始まりは君の空」に関する新情報などをお届けするとのこと。
【放送日時】
【放送URL】
【出演予定】
伊達さゆり(澁谷かのん役)
Liyuu(唐 可可役)
岬 なこ(嵐 千砂都役)
ペイトン尚未(平安名すみれ役)
青山なぎさ(葉月 恋役)
Liella!(アーティスト) ランティス (2021-04-07T00:00:01Z) ¥4,950
(C)プロジェクトラブライブ!スーパースター!!
<関連記事>
<関連サイト>
緑川ゆき先生による漫画作品『夏目友人帳』を原作としたアニメの新作が、2021年初春に劇場で限定上映されることが決定しました。新作アニメのタイトルは、『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』で、原作でも人気の2本の短編エピソード「石起こし」「怪しき来訪者」のアニメ化となります。
『夏目友人帳』は、妖(あやかし)を見ることができる少年・夏目貴志(なつめ たかし)が、祖母の遺品である妖の名を記した「友人帳」を手に、様々な妖と関わっていく姿を描いた物語。原作漫画は白泉社の「LaLa」で2003年から連載されており、「花とゆめコミックス」より現在25巻まで刊行中。累計発行部数は1,400万部を突破しています。2008年からTVアニメの放送が開始され、これまでに6期にわたるシリーズが制作された他、2018年にはシリーズ初の長編オリジナルエピソードを描いた劇場版が公開されました。
新作アニメの公式サイトでは、ティザービジュアルと共に、スタッフ&キャスト、前売券の情報などが公開。主人公・夏目貴志役の神谷浩史さんと、相棒のニャンコ先生役の井上和彦さんからの色紙コメントも掲載されています。
スタッフは、総監督を大森貴弘氏、監督を伊藤秀樹氏が務め、脚本に村井さだゆき氏、アニメーション制作に朱夏と、劇場版のメインスタッフが集結。キャストを担当するのは、TVアニメ、劇場版でお馴染みの声優陣です。前売券は限定第1弾が「ニャンコ先生エコバッグ付き限定前売券」となり、9月18日よりANIPLEX+にて受注販売を受け付けています。
さらに、新作アニメの劇場公開を記念して、「ラジオ 夏目友人帳」が復活。ニャンコ先生役の井上和彦さんと、貴志の友人・田沼要(たぬま かなめ)役の堀江一眞さんをパーソナリティに迎え、10月3日(土)より毎月1回不定期に配信していくとのこと。
公開情報
◆アニメ『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』
前売券情報
◆限定第1弾「ニャンコ先生エコバッグ付き限定前売券」
【受注販売】
【価格】
1,500円(税込)※前売券:1,000円+ニャンコ先生エコバッグ:500円
【販売場所】
ANIPLEX+ にて受注販売(9月30日(水)23:59まで)※お届けは11月頃となります
【特典/仕様】
ニャンコ先生エコバッグ/前売券の絵柄はティザービジュアルを使用
WEBラジオ情報
【番組名】
【配信開始】
【パーソナリティ】
井上和彦(ニャンコ先生/斑 役)
堀江一眞(田沼要 役)
ストーリー
◆其ノ一「石起こし」
森の中で、小さな妖怪・ミツミと出会った夏目。
岩鉄という神格の妖怪を、深い眠りから覚ます「石起こし」の役を任されているという。
しかし褒美の酒をめぐり、ニャンコ先生や妖怪たちが、起こし役を横取りしようと画策をはじめる。
ミツミを気にかけた夏目は、手助けをすることに――。
◆其ノ二「怪しき来訪者」
田沼のもとに現れた、不思議な客人。
毎日のように訪ねて来ては、少しだけ話をして帰っていく。
その正体が妖怪であることを知った夏目は、田沼を心配するが、
田沼は妖怪との交流を楽しむようになっていた。
妖怪は悪さをするつもりはないらしいが、少しずつ田沼の体調が悪くなってしまう――。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:緑川ゆき「月刊LaLa」(白泉社)連載
総監督:大森貴弘
監督:伊藤秀樹
脚本:大森貴弘、村井さだゆき
コンテ/演出:伊藤秀樹、大城美幸
妖怪デザイン/アクション作監:山田起生
サブキャラクターデザイン:萩原弘光
作画監督:山崎絵里、田中織枝
美術:渋谷幸弘
色彩設定:宮脇裕美
編集:関 一彦
撮影:田村 仁
音楽:吉森 信
アニメーション制作:朱夏
製作:「夏目友人帳」製作委員会
配給:アニプレックス
【キャスト】
夏目貴志(CV:神谷浩史)
ニャンコ先生/斑(CV:井上和彦)
田沼 要(CV:堀江一眞)
三篠(CV:黒田崇矢)
ヒノエ(CV:岡村明美)
ちょびひげ(CV:チョー)
一つ目の中級妖怪(CV:松山鷹志)
牛顔の中級妖怪(CV:下崎紘史)
(C)緑川ゆき・白泉社/「夏目友人帳」製作委員会
<関連サイト>
2019年1月から3月にかけて放送されたTVアニメ『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』の第2期が制作決定。10月19日(土)に東京・渋谷ストリームホールで開催されたイベント「ヤンジャン文化祭」にて発表されました。
また、メインキャラクターの一人・石上優(いしがみ ゆう)役の鈴木崚汰さんがパーソナリティを務めるWEBラジオ番組「鈴木崚汰のうるせぇバーカ!ラジオ!」が、インターネットラジオステーション<音泉>にて配信スタート。「告RADIO」に続くこの新番組でも装いを新たにTVアニメ「かぐや様は告らせたい」を応援していくとのこと。第1回のゲストとして、四宮(しのみや)かぐや役の古賀葵さんと、藤原千花(ふじわら ちか)役の小原好美さんが出演しています。
『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』は、エリート達が集う秀知院学園(しゅうちいんがくえん)の生徒会長を務める男子生徒・白銀御行(しろがね みゆき)と、副会長の美少女・四宮かぐやが、互いに相手を惚れさせ、告白させようと、日常の全てで権謀術数の限りを尽くす…という新感覚ラブコメディ。
原作は「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の赤坂アカ先生による漫画作品で、コミックスのシリーズ累計発行部数は800万部を突破しています。A-1 Picturesの制作によるTVアニメ化で人気を博した他、9月より公開の実写映画も大きな話題となりました。
TVアニメ第2期のタイトルは『かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦 ~』となり、畠山守監督、シリーズ構成の中西やすひろ氏、キャラクターデザインの八尋裕子氏、アニメーション制作のA-1 Picturesといった第1期のメインスタッフが続投。特報映像とティザービジュアルも解禁されています。
また公式サイトでは、「秀知院学園新聞号外」として、今回の発表をまとめたpdfデータも公開に。こちらには、原作者の赤坂先生や、四宮かぐや役の古賀葵さん、白銀御行役の古川慎さんからのコメントが掲載されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
さらに、第2期の制作決定を記念して、全国のアニメショップでキャンペーンが実施されることも決定しました。
※追記:TVアニメ「かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦 ~」WEBラジオの新番組が配信決定!
TV第2期の制作決定を記念して、新WEBラジオ番組「告RADIO ROAD TO 2020」の配信が決定。10月19日に配信された「鈴木崚汰のうるせぇバーカ!ラジオ」にて発表されました。
パーソナリティは、「告RADIO」でお馴染みの四宮かぐや役の古賀葵さん、藤原千花役の小原好美さんのお二人。また、石上優役の鈴木崚汰さんがパーソナリティを務める「鈴木崚汰のうるせぇバーカ!ラジオ」も番組内のミニラジオとして存続。今まで以上の大ボリュームでお届けしていくとのこと。
配信日時やコーナーなどの詳しい情報は、今後番組ページ にて発表される予定です。
放送情報
◆TVアニメ『かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦 ~』
WEBラジオ情報
【番組名】
【配信開始】
【パーソナリティ】
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:赤坂アカ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
監督:畠山 守
シリーズ構成:中西やすひろ
キャラクターデザイン:八尋裕子
音楽:羽岡 佳
制作:A-1 Pictures
製作:かぐや様は告らせたい製作委員会
【キャスト】
四宮かぐや(CV:古賀 葵)
白銀御行(CV:古川 慎)
藤原千花(CV:小原好美)
石上 優(CV:鈴木崚汰) 他
ムービー
関連商品
集英社 (2019-09-19) 売り上げランキング: 139
アニプレックス (2019-08-28) 売り上げランキング: 1,527
(C)赤坂アカ/集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会
<関連サイト>
2019年7月よりTOKYO MX他にてスタートするTVアニメ新番組『COP CRAFT(コップクラフト)』の最新PVが公開されました。PVの前半では、津田健次郎さん演じる主人公・マトバが本作の世界観を語り、後半ではオーイシマサヨシさんによるオープニングテーマ「楽園都市」の音源も初解禁されています。吉岡茉祐さんが演じるヒロイン・ティラナの音声も収録されていますので、要チェックです。
また、ティラナ役の吉岡さんが歌うエンディングテーマ「Connected」のシングルが8月7日に発売されることを記念して、吉岡さんの出演によるリリースイベントの開催が決定しました。発売当日の8月7日(水)にアニメイト渋谷でノベルティお渡し会が行われる他、8月17日(土)にはソフマップAKIBA1号店にてトーク&ミニライブが実施されます。参加方法等、詳しくは公式サイトより ご確認下さい。
『コップクラフト』は、原作を「フルメタル・パニック!」の賀東招二先生、イラストを「LAST EXILE」などの村田蓮爾先生が手掛けるSFファンタジー。超空間ゲートで異世界と繋がったアメリカ沖合の都市・サンテレサで、日系人刑事「ケイ・マトバ」が異世界からやってきた見習い騎士「ティラナ・エクセディリカ」とコンビを組み、凶悪な犯罪を追っていく…というストーリーが描かれます。
2006年から2007年に発表された「ドラグネット・ミラージュ」(竹書房刊)を前身とする原作小説は、イラスト担当に村田先生を迎え、一部設定の変更と大幅改稿を行い、2009年より「コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED」として刊行開始。単行本6巻の累計発行部数は20万部を突破しており、最新7巻は7月18日に発売予定となっています。
TVアニメは、監督を「てーきゅう」「Wake Up, Girls! 新章」「ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士」などの板垣伸氏、キャラクターデザインを「Wake Up, Girls! 新章」でキーアニメーターなどを務めた木村博美氏、音楽を「クオリディア・コード」「ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士」などの岩崎琢氏、アニメーション制作を「てーきゅう」シリーズや「Wake Up, Girls! 新章」などを手掛けたミルパンセが担当。また、シリーズ構成として原作者である賀東先生が参加しています。
◆WEBラジオ“「コップクラフト」特別広報班”配信決定!
インターネットラジオステーション<音泉>にて、WEBラジオ「コップクラフト」特別広報班の配信が決定しました。マトバ役の津田健次郎さんとティラナ役の吉岡茉祐さんがアニメの魅力や情報をお届けするというこのWEBラジオは、7月5日(金)よりスタート。以降、毎週金曜日に更新される予定です。詳細は<音泉>特設ページをチェックして下さい。
⇒http://www.onsen.ag/program/copcraft/
◆TVアニメ「コップクラフト」先行上映会の開催が決定!
アニメ「『コップクラフト』のTV放送に先駆けて、劇場で第1話と第2話を鑑賞できる先行上映会の開催が決定しました。上映会は新宿バルト9にて7月6日(土)19時30分より実施予定。ティラナ役の吉岡茉祐さん、原作&シリーズ構成の賀東招二先生によるトークショーも開催されます。チケットは 「きゃにめ」にて販売中です。なお、販売期間は6月30日(日)までとなっていますが、販売数には限りがあり、無くなり次第終了となりますのでご注意下さい。
⇒https://special.canime.jp/copcraft/ticket/
放送情報
◆TVアニメ『コップクラフト』
TOKYO MX
2019年7月8日より毎週(月)24:00~
BS11
2019年7月8日より毎週(月)24:00~
KBS京都
2019年7月8日より毎週(月)24:30~
AT-X
2019年7月8日より毎週(月)24:30~
※リピート放送
毎週(水)16:30~/毎週(土)8:30~/毎週(日)26:30~
WOWOW
2019年7月10日より毎週(水)24:30~
※第1話は無料放送
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
15年前、太平洋上に未知の超空間ゲートが出現した。
その向こうに存在したのは、妖精や魔物のすむ奇妙な異世界「レト・セマーニ」だった。
「サンテレサ市」。200万を越える両世界の移民が住む都市。
雑多な民族と多彩な文化。そして持てる者と、持たざる者。
ここは世界で最も新しい『夢の街』。
だがその混沌の影には、数々の犯罪がうごめいていた。
麻薬、売春、武器密売。
それら凶悪犯罪に立ち向かう刑事たちが、サンテレサ市警察に存在していた……。
刑事ケイ・マトバと異世界人の騎士ティラナ、
性別も性格もそして「生まれた世界」も違う二人が出会うとき、事件は起きる。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:賀東招二「コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED」(小学館「ガガガ文庫」刊)
キャラクター原案:村田蓮爾
監督:板垣伸
シリーズ構成:賀東招二
キャラクターデザイン:木村博美
美術監督:坂上裕文、加藤浩(ととにゃん)
色彩設計:山上愛子(T.D.I)
撮影監督:大見有正(天狗工房)
編集:平木大輔(アッセフィノーファブリック)
音楽:岩崎 琢
音響監督:郷田ほづみ
アニメーション制作:ミルパンセ
【キャスト】
ケイ・マトバ(CV:津田健次郎)
ティラナ・エクセディリカ(CV:吉岡茉祐)
セシル・エップス(CV:折笠富美子)
ジャック・ロス(CV:浜田賢二)
トニー・マクビー(CV:高橋良輔)
アレクサンドル・ゴドノフ(CV:鶴岡 聡)
ジェミー・オースティン(CV:中原麻衣)
キャメロン・エステファン(CV:井上麻里奈)
ビズ・オニール(CV:高木 渉)
ケニー(CV:ボルケーノ太田)
ゼラーダ(CV:大塚芳忠)
主題歌情報
オープニングテーマ
オーイシマサヨシ ポニーキャニオン (2019-08-21)
オーイシマサヨシ ポニーキャニオン (2019-08-21) 売り上げランキング: 24,803
●CDリリース情報
【発売日】
【価格/品番】
通常盤:1,250円(税別)/PCCG-01806
アニメジャケット盤:1,250円(税別)/PCCG-01805
【収録曲】
楽園都市(TVアニメ「コップクラフト」OPテーマ)
Hero(アニメ「モンスターストライク」新シリーズ 主題歌)
他、未定
【店舗特典情報】
【発売元/販売元】
エンディングテーマ
◆『Connected』
歌:ティラナ・エクセディリカ(CV:吉岡茉祐)
作詞・作曲:安野勇太
ティラナ・エクセディリカ(CV:吉岡茉祐) ポニーキャニオン (2019-08-07) 売り上げランキング: 78,477
●CDリリース情報
【発売日】
【価格/品番】
【発売元】
プロモーション映像
関連商品
賀東 招二 小学館 売り上げランキング: 2,748
(C)賀東招二・小学館/STPD
<関連記事>
<関連サイト>
7月よりスタートするTVアニメ新番組『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?』のエンディングテーマが、大好真々子(おおすき ままこ)役の茅野愛衣さんが歌うキャラクターソングに決定しました。
また、本作のオリジナルラジオ番組「通常配信が毎週配信で二回配信の茅野さんは好きですか?」の制作が決定。こちらのメインパーソナリティも茅野さんが担当します。放送は6月上旬よりスタートする予定です。
この他、毎週(日)更新のキャラクター別PV第1弾「大好真人ver.」が公開。アニメのキービジュアルも解禁となりました。さらに、ヒロイン・大好真々子のフィギュア化が決定。ポージングなどの詳細は
アニプレックスプラス公式Twitter にて今後お知らせしていくとのこと。
『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?』は、開発中のオンラインゲーム内に転送された主人公・大好真人(おおすき まさと)が、自分を溺愛する母親・真々子(ままこ)と一緒にファンタジーな世界で冒険を繰り広げる…という母親同伴の新感覚冒険コメディ。
原作は第29回ファンタジア大賞の<大賞>を受賞した井中だちま先生によるライトノベル作品で、イラストを飯田ぽち。先生が担当。ファンタジア文庫 (KADOKAWA) より2017年から刊行されています。単行本は8巻まで発売されている他、「ヤングエースUP」 (KADOKAWA) では冥茶先生によるコミカライズが連載中です。
アニメは監督を「ゼロの使い魔」シリーズなどの岩崎良明氏、キャラクターデザインを「食戟のソーマ」の作画監督などを務めた八重樫洋平氏、シリーズ構成を「うらら迷路帖」「フレームアームズ・ガール」などの赤尾でこ氏、アニメーション制作を「とある魔術の禁書目録」のJ.C.STAFFが担当します。
放送情報
◆TVアニメ『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?』
WEBラジオ情報
【番組名】
通常配信が毎週配信で二回配信の茅野さんは好きですか?
【放送日時】
【パーソナリティ】
イントロダクション
「これからお母さんと一緒にたくさん冒険しましょうね」「あり得ないだろ…」
念願のゲーム世界に転送された高校生、大好真人だが、なぜか真人を溺愛する母親の真々子も付いてきて!?
ギルドでは「彼女になるかも知れない子たちなんだから」と真人の選んだ仲間をお母さん面接したり、
暗い洞窟で光ったり、膝枕でモンスターを眠らせたり、
全体攻撃で二回攻撃の聖剣で無双したりと息子の真人を呆れさせる大活躍!?
賢者なのに残念な美少女ワイズと、旅商人で癒し役のポータも加わり、救うのは世界の危機ではなく親子の絆。
第29回ファンタジア大賞“大賞”受賞の新感覚母親同伴冒険コメディ!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:井中だちま(ファンタジア文庫/KADOKAWA)
原作イラスト:飯田ぽち。
監督:岩崎良明
キャラクターデザイン:八重樫洋平
シリーズ構成:赤尾でこ
音楽:井内啓二
アニメーション制作:J.C.STAFF
【キャスト】
大好真々子(CV:茅野愛衣)
大好真人(CV:石谷春貴)
ワイズ(CV:鈴代紗弓)
ポータ(CV:原田彩楓)
メディ(CV:Lynn)
白瀬(CV:新井里美)
主題歌情報
(C)2019 井中だちま・飯田ぽち。/株式会社KADOKAWA/お母さんは好きですか?製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
10月よりスタートするTVアニメ『UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~』について、主人公・近衛刀太役に続く追加キャストが、6月9日発売の
「別冊少年マガジン」7月号 (講談社)で発表されました。
刀太の保護者で吸血鬼の真祖でもある雪姫(ゆきひめ)役は松岡由貴さん、神鳴流を修めた剣士で刀太の親友となる時坂九郎丸(ときさか くろうまる)役は広瀬ゆうきさん、前作にあたる「魔法先生ネギま!」の主人公で本作では故人となっているネギ・スプリングフィールド役を佐藤利奈さん、ツンデレメガネっ娘な不死身集団UQホルダーの最大出資者・桜雨(さくらめ)キリヱ役を茅野愛衣さん、雪姫を慕うクールな少女・結城夏凜(ゆうき かりん)役を小倉唯さんが担当します。
また、刀太役の高倉有加さんと九郎丸役の広瀬ゆうきさんがパーソナリティを務めるWEBラジオ「UQR ネギまHOLDERラジお!」が、6月25日(日)21時よりアニメイトタイムズで配信されることも決定しました。
『UQ HOLDER!(ユーキュー ホルダー)』は、「別冊少年マガジン」で連載中の赤松健先生による漫画作品。「魔法」が世に知られてから10年後、大きく様変わりした世界を舞台に、それまで平穏な田舎暮らしを送っていた天涯孤独の少年・近衛刀太(このえ とうた)が、何らかの方法や境遇によって不老、もしくは不死となった者達と共に、世直しのための戦いを繰り広げていく…という近未来バトルファンタジーです。
赤松先生の前作「魔法先生ネギま!」の未来の物語を描いた続編として、「週刊少年マガジン」(講談社)2013年39号から2016年30号まで連載され、2016年6月に「別冊少年マガジン」への移籍とアニメ化が発表。移籍連載がスタートした同年10月発売の別マガ11月号より、「UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~」と副題が追加されています。コミックスは現在13巻まで発売されており、最新刊の第14巻が9月8日に発売予定。14巻限定版にはTVアニメと同じスタッフ、キャストによる番外編アニメを収録したDVDが同梱されます。
放送情報
◆TVアニメ『UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~』
2017年10月より放送開始
WEBラジオ情報
【番組名】
UQR ネギまHOLDERラジお!
【放送日時】
【パーソナリティ】
高倉有加(近衛刀太役)
広瀬ゆうき(時坂九郎丸役)
ストーリー
ただただ平穏な、退屈な田舎で暮らしていた少年・近衛刀太には、
都へ行って一旗揚げるという夢があった。
そのために彼は育ての親であり、
優れた魔法の使い手・雪姫に挑戦する日々を送っていた。
だが、戦いながらも仲良く暮らしていた2人の前に現れた
賞金稼ぎによって田舎での平穏な日々は終わりを告げる。
これは、ろくでもないモノになってしまった者達の物語。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:赤松健「UQ HOLDER!」(講談社「別冊少年マガジン」連載)
監督:鈴木洋平
シリーズ構成:赤松健 / ヤスカワショウゴ
キャラクターデザイン:藤井昌宏
プロデュース:EGG FIRM
アニメーション制作:J.C.STAFF
【キャスト】
近衛刀太(CV:高倉有加)
雪姫(CV:松岡由貴)
時坂九郎丸(CV:広瀬ゆうき)
ネギ・スプリングフィールド(CV:佐藤利奈)
桜雨キリヱ(CV:茅野愛衣)
結城夏凜(CV:小倉唯)
関連商品
★2017年10月に「UQ HOLDER! ガイドブック(仮)」が発売予定!
★前作ネギま!のTVシリーズや劇場版、OADなどを網羅した「魔法先生ネギま!コンプリートBOX」が全3巻で発売!
(C) 赤松健・講談社/UQ ナンバーズ
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
内藤泰弘先生による漫画作品『血界戦線(けっかいせんせん)』を原作とした、TVアニメの新シリーズ『血界戦線 & BEYOND(けっかいせんせん アンド ビヨンド)』の放送開始月と放送局が決定。10月よりMBS、TOKYO MX、BS11にて放送スタートとなります。
また、新シリーズの放送に先駆けて、前作『血界戦線』の再放送も決定しました。こちらはBS11にて7月2日より毎週(日)24時から放送予定です。さらに、『血界戦線』Blu-ray BOXが6月21日に発売されることを記念して、全12話の一挙オールナイト上映会<Nightow NIGHT:Remix>が開催決定。6月16日にTOHOシネマズ六本木ヒルズで実施されるこの上映会には、内藤先生とチェイン・皇役の小林ゆうさんをお招きしてのトークショーや抽選会も行われる他、 新シリーズ『血界戦線 & BEYOND』の最新情報もたっぷりお届けするとのこと。チケットは劇場WEBにて6月3日より販売開始予定です。
『血界戦線』は、異界と現世が交わり人外が跋扈する魔都「ヘルサレムズ・ロット」を舞台に、血を糧とする異形に対抗する力を持った「秘密結社ライブラ」に所属する超人達の活躍を描くSFアクション。「トライガン」で知られる内藤先生の最新作として、2009年より「ジャンプSQ.」(集英社)や関連誌にて連載され、現在「ジャンプSQ.CROWN」(集英社)にて第2部「血界戦線 Back 2 Back」が連載中です。アニメはボンズが制作を手掛けており、第1期となる前シリーズは2015年4月から6月にかけて11話まで放送された後、46分に拡大された最終12話が同年10月に放送及びイベント上映されました。
10月よりスタートするTVアニメ新シリーズ『血界戦線 & BEYOND』は、ヘルサレムズ・ロットで起きる新たな事件に、秘密結社・ライブラが再び立ち向かうというストーリーで、レオとミシェーラの関係や、謎に包まれた「神々の義眼」についても描かれるとのこと。なお、監督と脚本は前シリーズから変更となっており、監督を高柳滋仁氏、脚本を加茂靖子氏と、TVアニメ「だがしかし」を手掛けたタッグが新たに参加しています。この他のメインスタッフは前シリーズからの続投です。
公式サイトでは、水樹奈々さんが演じるミシェーラと、内田雄馬さん演じるソニックの新規イラストも公開されています。気になる方はこちらもぜひチェックして下さい。
放送情報
◆TVアニメ『血界戦線』再放送
BS11
2017年7月2日より毎週(日)24:00~
◆TVアニメ『血界戦線 & BEYOND』
MBS/TOKYO MX/BS11
2017年10月より放送開始
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
WEBラジオ情報
【番組名】
TVアニメ『血界戦線&BEYOND』技名を叫んでから殴るラジオ
【放送日時】
【パーソナリティ】
小山力也(クラウス・V・ラインヘルツ 役)
阪口大助(レオナルド・ウォッチ 役)
【番組概要】
TVアニメ『血界戦線』でお馴染みのWEBラジオ【なぐラジ】が、『血界戦線 & BEYOND』で復活!!
パーソナリティはもちろん、クラウス役・小山力也さんと、レオナルド役・阪口大助さん。
そしてアシスタントは、ソニック役・内田雄馬さんです。
第2回では内藤泰弘先生がゲストとして登場予定!
内藤先生に聞いてみたいこと、『血界戦線 & BEYOND』へのご意見・ご感想・ご要望などを募集中!
『血界戦線』にまつわることなら何でもOKですので、番組までどしどしお寄せください!!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:内藤泰弘(集英社 ジャンプ コミックス刊)
監督:高柳滋仁
脚本:加茂靖子
キャラクターデザイン・総作画監督:川元利浩
音楽:岩崎太整
アニメーション制作:ボンズ
【キャスト】
レオナルド・ウォッチ(CV:阪口大助)
クラウス・V・ラインヘルツ(CV:小山力也)
ザップ・レンフロ(CV:中井和哉)
スティーブン・A・スターフェイズ(CV:宮本充)
チェイン・皇(CV:小林ゆう)
ツェッド・オブライエン(CV:緑川光)
K・K(CV:折笠愛)
ギルベルト・F・アルトシュタイン(CV:銀河万丈)
ソニック(CV:内田雄馬)
イベント情報
◆『血界戦線』Blu-ray BOX発売記念 全12話一挙オールナイト上映会<Nightow NIGHT:Remix>
【開催日時】
2017年6月16日(金)開場/22:00 開演/22:30 終演/29:15(午前5時15分)※予定
【開催場所】
【出演予定】
内藤泰弘(原作者)、小林ゆう(チェイン・皇役)、村田晴郎(MC)
【実施内容】
トークショー、抽選会+全12話一挙上映
【来場特典】
『血界戦線 & BEYOND』先行原画ブロマイド 1枚
【チケット】
料金:3,000円(税込)※一部座席は特別料金が発生します。
販売方法:劇場WEBにて6月3日(土)0:00発売
※残席がある場合のみ、劇場窓口にて6月3日(土)窓口オープン時間より発売
※注意事項等、詳しくは下記リンク先よりご確認下さい。
http://kekkaisensen.com/news/20170602_04.html
ムービー
関連商品
【発売日】
2017年6月21日
【価格/品番】
29,800円(税別)/TBR27179D
【収録内容】
収録話数:全12話
収録映像:本編約310分+映像特典
ディスク枚数:本編Disc6枚+特典CD1枚
【スペック】
1層(BD25G)/1080p High Definition/日本語 リニア PCM 2.0ch ステレオ/16:9ワイドスクリーン
【映像特典】
#01「魔封街結社」ノンクレジットver.
#10.5特別編「それさえも最低で最高な日々」
ノンクレジットオープニング(エンドレスリピート再生機能付き)
ノンクレジットエンディング(エンドレスリピート再生機能付き)
PV集
番宣SPOT
CM集(1)
Blu-ray & DVD CM(クラウス編)
Blu-ray & DVD CM(ソニック編)
Blu-ray & DVD CM(レオ&ザップ編)
CM集(2)
Blu-ray & DVD CM(フェムト編)
Blu-ray & DVD CM(クラウス & レオ編)15秒
Blu-ray & DVD CM(クラウス & レオ編〉30秒
【音声特典】
朗読劇「ペリジー・フルムーン」ドラマCD
2015年10月4日開催スペシャルイベント「血界戦線~ライブラ日本支部歓迎会(ウェルカムパーティー)~」で披露された朗読劇を新録ドラマCDとして完全収録!!
【封入特典】
ドラマCD「ペリジー・フルムーン」アフレコ台本ブックレット
杉浦幸次氏描き下ろしイラストカード(「ペリジー・フルムーン」シチュエーションビジュアル)
【他、仕様】
内藤泰弘先生描き下ろし三方背アウターケース
キャラクターデザイン:川元利浩氏描き下ろしデジパック
【店舗特典】
(C)2017 内藤泰弘/集英社・血界戦線 & BEYOND製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
完全新作のオリジナル劇場アニメ『きみの声をとどけたい』が、2017年8月に公開される事が明らかになりました。
『きみの声をとどけたい』は誰しもが持っている“声”をテーマとした青春物語を描く劇場用オリジナルアニメーション。湘南・鎌倉にある海辺の町を舞台に、女子高生達の悩みや葛藤、夢、届けたい“声(想い)”が綴られます。
SNS・メールなどにはない“声の力”を、今の時代だからこそもう一度信じてみたい…本作はそんな制作陣の想いが込められた作品となるそうです。
スタッフは、監督をOVA作品「イリヤの空、UFOの夏」やTVアニメ「オーバーロード」などを手掛けた伊藤尚往氏が務め、アニメーション制作を「時をかける少女」「サマーウォーズ」などのマッドハウスが担当。
メインキャストは、新世代声優を発掘する「キミコエ・オーディション」を勝ち抜いた新人声優ユニット“NOA(ノア)”こと「NOW ON AIR」の6人が務める他、人気声優・三森すずこさんの出演も決定しています。
また、『きみの声をとどけたい』の8月公開を記念して、地域の方々に奇跡と感動をお届けする「コトダマラジオ」が、4月5日(水)より鎌倉FMで放送スタート。案内役をNOAが務めるこの番組では、 「卒業式で声が起こしたキセキを紹介したい」「地元の〇〇を紹介したい」「世の中に、私の特技〇〇を紹介したい」…などなど、ラジオを通じて届けたい“声”を大募集。紹介された方は「コトダマサポーター」として、映画『きみの声をとどけたい』パンフレットに名前(ペンネーム可)が掲載(4月~6月紹介分)される他、オリジナルステッカーがもれなくプレゼントされます。詳しくは下記リンク先をチェックしてみて下さい。
⇒http://kimikoe.com/kotodamaradio/
公開情報
◆映画『きみの声をとどけたい』
ストーリー
海辺の町、日ノ坂町に暮らす行合なぎさは将来の夢が見つからず少し焦っている16才の少女。
『言葉にはタマシイが宿っているんだよ、コトダマって言ってね――』
小さいころ祖母から聞いたコトダマの話をなぎさはある出来事から信じていた。
ある日、なぎさは何年も使われていないミニFMステーションに迷い込み、出来心からDJの真似事をする。
すると、偶然にも放送されたコトバは思いもかけない人に届いていた――。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:伊藤尚往
脚本:石川学
キャラクターデザイン:青木俊直
アニメーションキャラクターデザイン:高野綾
音楽:松田彬人
イメージソング:NOW ON AIR「この声が届きますように」
制作:東北新社、マッドハウス
製作:「きみの声をとどけたい」製作委員会
【キャスト】
行合なぎさ(CV:片平美那 ※NOW ON AIR)
龍ノ口かえで(CV:田中有紀 ※NOW ON AIR)
土橋 雫(CV:岩淵桃音 ※NOW ON AIR)
中原あやめ(CV:神戸光歩 ※NOW ON AIR)
琵琶小路 乙葉(CV:鈴木陽斗実 ※NOW ON AIR)
浜須賀 夕(CV:飯野美紗子 ※NOW ON AIR)
矢沢紫音(CV:三森すずこ)
(C)2017「きみの声をとどけたい」製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
TVアニメ新番組『FRAME ARMS GIRL(フレームアームズ・ガール)』の放送が4月に決定。
この度リニューアルした公式サイトにて、スタッフ&キャストや主題歌アーティストが発表された他、最新キービジュアルと、本作のストーリーがよくわかるPVが公開されました。
また、アニメの放送に先駆けて、1月25日(水)より「響 - HiBiKi Radio Station -」にてWEBラジオの配信もスタートします。
『フレームアームズ・ガール(FAガール)』は、コトブキヤのオリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ(FA)」から派生したスピンアウトシリーズ。
「機動戦士ガンダム00」などで知られるメカニックデザイナー・柳瀬敬之氏のデザインによるFAを、メカ少女ブームの火付け役であるクリエイター・島田フミカネ氏が美少女化し、そのイラストをもとに立体化したのが始まりで、現在は複数のキャラクターデザイナーによるFAガールもリリースされています。
今ではシリーズ累計販売数50万を突破し、歴代ホビー総合ランキングで1位となるなど、大人気のヒット商品となっている『FAガール』。
アニメでは、15センチのFAガール達と、普通の女子高生「源内(げんない)あお」との、奇妙で楽しいきゃっきゃうふふな日常が描かれるとのこと。
スタッフは、監督を「ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション」「おしえて! ギャル子ちゃん」の川口敬一郎氏が務める他、シリーズ構成を「あまんちゅ!」「うらら迷路帖」の赤尾でこ氏、キャラクターデザインを「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」「対魔導学園35試験小隊」の川村幸祐氏、アニメーション制作をZEXCSとstudioA-CATが担当します。
続いてキャストは、主人公の「源内あお」役を日笠陽子さん、FAガールのテスト機で感情に乏しい「轟雷(ごうらい)」役を佳穂成美さん、プライドが高くツンデレなツッコミ担当「スティレット」役を綾瀬有さん、無邪気なロリっ子でトラブルメーカーな「バーゼラルド」役を長江里加さんが担当するとのこと。
そして主題歌には、オープニングテーマアーティストに村川梨衣さん、エンディングテーマアーティストにユニット・FAガールズが決定しました。
アニメ化に先駆け、KADOKAWAの「月刊コンプエース」では、2017年2月号より常石ツネオ先生が描く「フレームアームズ・ガール・ラボ・デイズ」が連載中。
限定プラモデルキットが付属するアニメのBlu-ray BOXや、特典付きドラマCDの予約受付も開始されています。
また、幕張メッセで2月19日(日)に開催される「ワンダーフェスティバル2017[Winter]」では、アニメ『FAガール』のトークイベントの実施が決定。
さらに3月25日(土)、26日(日)開催の「AnimeJapan 2017」にも『FAガール』が出展する予定です。
詳細は公式サイトにて随時発表予定とのことですので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
放送情報
◆TVアニメ『FRAME ARMS GIRL(フレームアームズ・ガール)』
2017年4月より放送開始
WEBラジオ情報
【番組名】
ラジオ フレームアームズ・ガール
【放送日時】
【パーソナリティ】
佳穂成美(轟雷役)
綾瀬有(スティレット役)
長江里加(バーゼラルド役)
イントロダクション
ある日の早朝、普通の女子高校生あおの元に届けられた謎の小包。
開けるとそこにはフレームアームズ・ガールと呼ばれる完全自律型の小型ロボット『轟雷』が入っていた。
おもちゃだ!プラモデルだ!
しかし轟雷はただのフレームアームズ・ガールではなかった。
通常の人工知能以上に高度な、人格を有する人工自我、AS(アーティフィシャル・セルフ)を搭載した最新型の試作機だったのだ。
しかも轟雷を起動できたのは世界中であおたった一人。
バトルデータを収集し、感情を学んでいく「フレームアームズ・ガール・轟雷」。
フレームアームズ・ガールの知識0(ゼロ)の「少女・あお」。
かくして、あおと轟雷、少女とフレームアームズ・ガールの奇妙で楽しい、きゃっきゃうふふな日常がスタートする!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:壽屋
FAガールベースデザイン:島田フミカネ、柳瀬敬之
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン原案:島田フミカネ
メカニックデザイン:柳瀬敬之
キャラクターデザイン:川村幸祐
CGディレクター:後藤優一
音楽:帆足圭吾(MONACA)、石濱翔(MONACA)
音響監督:飯田里樹
制作:ハートビット
アニメ―ション制作:ZEXCS / studioA-CAT
製作:壽屋 / FAGirl Project
【キャスト】
源内あお(CV:日笠陽子)
轟雷(CV:佳穂成美)
スティレット(CV:綾瀬有)
バーゼラルド(CV:長江里加)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『タイトル未定』
歌:村川梨衣(日本コロムビア)
エンディングテーマ
◆『タイトル未定』
歌:FAガールズ(日本コロムビア)
ムービー
関連商品
◆アニメ『フレームアームズ・ガール』のBlu-rayが順次リリース!
アニメのBlu-rayと限定プラモデルキットを同梱したパッケージが、
完全数量限定生産で発売されます。現在、全4巻の予約を受付中!
◆アニメ『フレームアームズ・ガール』ドラマCDがリリース決定!
アニメの放送に先駆けて、『フレームアームズ・ガール』のドラマCDが発売決定。
フロンティアワークスよりオリジナル特典付きでリリースされます。
3月24日(金)発売の第1巻にはオリジナルデザインデカールが同梱。
9月6日(水)発売の第2巻では「キューポッシュ FAガール 轟雷(LIMITED COLOR)」が同梱される予定です。
◆他、関連商品も続々発売予定!
イベント情報
◆ワンダーフェスティバル2017[Winter]
◆AnimeJapan 2017
3月25日(土)・26日(日)に東京ビッグサイトで開催予定の「AnimeJapan 2017」に、
アニメ『フレームアームズ・ガール』が出展決定!
※詳細は後日発表されます。
⇒AnimeJapan 2017 公式サイト
(C)KOTOBUKIYA / FAGirl Project
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング