sponsored link
navigation
2019年にアニメ制作が発表されていた『うたわれるもの 二人の白皇』の続報が、11月24日に配信された「うたわれるもの20周年特別生放送」にて解禁。TVアニメとして2022年7月より放送開始となることが明らかになった他、スタッフ&キャスト情報、ティザービジュアル、ティザーPVなどが公開されています。
原作となる『うたわれるもの 二人の白皇』は、和風ファンタジーという独特の世界観と練り込まれたストーリーで人気を博したADV+SLG「うたわれるもの」シリーズの第3作にあたるゲーム作品。2002年から始まったシリーズ三部作構想の最終作に位置付けられるタイトルであり、2016年にPS3/PS4/PS Vita用ソフトとして発売されました。
第一部「うたわれるもの」は2006年にTVアニメ化された後、2010年に新作OVAがリリース。第二部「うたわれるもの 偽りの仮面」はWHITE FOXによりTVアニメ化され、2015年10月から2016年3月まで放送されています。
TVアニメ『うたわれるもの 二人の白皇』の制作は、前作と同じくWHITE FOXが担当。監督は「STEINS;GATE 0」の川村賢一氏、シリーズ構成は「オーバーロードII」などの作品で脚本を手掛けた横山いつき氏、キャラクターデザイン・総作画監督は第一部、第二部のアニメシリーズに引き続き中田正彦氏が務めるとのこと。
キャストは、オシュトル(ハク)役を利根健太朗さん、クオン役を種田梨沙さん、アンジュ役を赤崎千夏さん、ネコネ役を水瀬いのりさんが担当。ハク役は、逝去された藤原啓治さんに代わり、これまでの作品でオシュトル(ウコン)役を務めた利根さんが担当されます。
利根さんはハクを演じるにあたり、「襲名するまでに様々な葛藤がありましたが、ウコン/オシュトルとしてハクの側で共に生きてきた自分だからこそ、できることがあるのではと思い至りました。」とコメントしています。キャストコメントは公式サイトにて全文が掲載されていますので、興味がある方はチェックしてみて下さい。
また、2022年7月からの『うたわれるもの 二人の白皇』の放送に先駆け、2022年1月よりTOKYO MX、BS11にて「うたわれるもの 偽りの仮面」の再放送が決定。前作である「偽りの仮面」を見直して、シリーズ完結作となる「二人の白皇」の放送を待ちたいですね。
放送情報
◆TVアニメ『うたわれるもの 偽りの仮面』(再放送)
TOKYO MX / BS11
2022年1月より放送開始
◆TVアニメ『うたわれるもの 二人の白皇』
イントロダクション
「頼んだぜ、アンちゃん。」
帝の崩御から始まったヤマトの動乱。
ヤマトの皇女・アンジュの毒殺未遂の嫌疑から追われる身となった右近衛大将・オシュトル。
彼は戦いの末、仮面<アクルカ>の力を使い果たし、肉体と魂は世界の一部と化した。
その別れ際、友であるハクにアンジュとネコネの未来を託す。
オシュトルから仮面と意思を託されたハクは、ハクとしての人生を捨て、
唯一事実を知るネコネを除いた皆に正体を偽り、仮面とともにオシュトルとして生きることを選んだ。
そしてエンナカムイに逃れ、回復の兆しを見せたアンジュは、
父である帝が残した皇女の地位を取り戻したいと立ち上がる。
一方、ヤマトでは混乱に乗じて、八柱将であるライコウが偽の皇女を擁立し、国を掌握しようとしていた。
やがてヤマト軍の侵攻は、本物の皇女を排除すべくエンナカムイへも及び……。
ヤマト全土を巻き込む戦乱が、幕を開ける。
「うたわれるもの」シリーズ最終章。全ての謎が、今解き明かされる。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:川村賢一
シリーズ構成:横山いつき
キャラクターデザイン/総作画監督:中田正彦
音楽:アクアプラス
アニメーション制作:WHITE FOX
【キャスト】
オシュトル[ハク](CV:利根健太朗)
クオン(CV:種田梨沙)
アンジュ(CV:赤崎千夏)
ネコネ(CV:水瀬いのり)
キービジュアル&PV
関連商品
藤原啓治(出演), 種田梨沙(出演), 利根健太朗(出演), 水瀬いのり(出演), 櫻井孝宏(出演), 佐倉綾音(出演), 元永慶太郎(監督)
藤原啓治(出演), 種田梨沙(出演), 元永慶太郎(監督)
(C)うたわれるもの二人の白皇製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』の第2期となる「2nd season」の放送日時が決定しました。AT-X、TOKYO MX、BS11他にて、7月8日(水)より順次放送が開始されます。ABEMAとdアニメストアでも7月8日(水)より配信開始予定です。
また、第2期より登場する新キャラクターのキャストも発表。エキドナ役を坂本真綾さん、ガーフィール役を岡本信彦さん、リューズ役を田中あいみさんが担当します。公式サイトにて他キャラクターと共に設定画&ビジュアルを公開中です。主題歌は、オープニングテーマが鈴木このみさんの「Realize」、エンディングテーマはnonocさんの「Memento」に決定しました。今回の発表に合わせて、第2期のキービジュアル&PVも解禁となっています。
『Re:ゼロから始める異世界生活』は、現代日本から突如として異世界に召喚された高校生・菜月昴(ナツキ スバル)が、“死んだら時間が巻き戻る”という「死に戻り」の能力を得て、幾多の絶望を乗り越え未来を切り開いていく異世界ファンタジー。原作は長月達平先生のライトノベル作品で、2012年に小説投稿サイト「小説家になろう」にて連載が開始され、2014年にMF文庫J(KADOKAWA)により書籍化。2016年にTVアニメ化を果たし、ゲーム、漫画などへのメディアミックス展開も行われています。
放送・配信情報
◆TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』2nd season
【放送日時】
AT-X
2020年7月8日より毎週(水)22:30~
<リピート放送>
毎週(金)14:30~/毎週(日)21:00~/毎週(火)6:30~
TOKYO MX
2020年7月8日より毎週(水)23:30~
BS11
2020年7月8日より毎週(水)25:00~
サンテレビ
2020年7月9日より毎週(木)25:00~
KHB東日本放送
2020年7月9日より毎週(木)25:31~
テレビ北海道
2020年7月9日より毎週(木)26:00~
テレビ愛知
2020年7月9日より毎週(木)26:05~
KBS京都
2020年7月10日より毎週(金)25:00~
TVQ九州放送
2020年7月10日より毎週(金)26:58~
【配信日時】
ABEMA
2020年7月8日より毎週(水)23:00~
dアニメストア
2020年7月8日より毎週(水)23:00~
その他サイトも2020年7月13日(月)23:00以降、順次配信予定。
※放送・配信日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
俺が必ず、お前を救ってみせる。
魔女教大罪司教「怠惰」担当ペテルギウス・ロマネコンティを打倒し、
エミリアとの再開を果たしたナツキ・スバル。
辛い決別を乗り越え、ようやく和解した二人だったが、
それは新たな波乱の幕開けだった。
想像を超える絶体絶命の危機、そして襲い来る無慈悲な現実。
少年は再び過酷な運命に立ち向かう。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:長月達平(MF文庫J「Re:ゼロから始める異世界生活」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:大塚真一郎
監督:渡邊政治
シリーズ構成:横谷昌宏
キャラクターデザイン/総作画監督:坂井久太
モンスターデザイン:小柳達也
アクション監修:大田和寛
プロップデザイン:鈴木典孝、岩畑剛一
デザインワークス:加藤千恵、コレサワシゲユキ、灯夢、坂井ユウスケ
美術設定:青木 薫(美峰)
美術監督:高峯義人(美峰)
色彩設計:坂本いづみ
撮影監督:峰岸健太郎(T2studio)
3Dディレクター:軽部 優(T2studio)
編集:須藤 瞳(REAL-T)
音響監督:明田川 仁
音響効果:古谷友二(スワラ・プロ)
音楽:末廣健一郎
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:WHITE FOX
製作:Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会
【キャスト】
ナツキ・スバル(CV:小林裕介)
エミリア(CV:高橋李依)
パック(CV:内山夕実)
レム(CV:水瀬いのり)
ラム(CV:村川梨衣)
ベアトリス(CV:新井里美)
ロズワール・L・メイザース(CV:子安武人)
ガーフィール・テンゼル(CV:岡本信彦)
オットー・スーウェン(CV:天崎滉平)
フレデリカ・バウマン(CV:名塚佳織)
ペトラ・レイテ(CV:高野麻里佳)
リューズ・ビルマ(CV:田中あいみ)
エルザ・グランヒルテ(CV:能登麻美子)
エキドナ(CV:坂本真綾)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『Realize』
歌:鈴木このみ(公式HP )
作詞・作編曲:篠崎あやと、橘 亮祐
鈴木このみ(アーティスト) メディアファクトリー (2020-08-26T00:00:01Z) ¥1,320
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
【収録曲】
Realize[作詞・作編曲:篠崎あやと、橘 亮祐]
タイトル未定
他、インストルメンタルを含む全4曲収録
【発売・販売】
エンディングテーマ
◆『Memento』
歌:nonoc(公式HP )
作詞:hotaru
作編曲:Tom-H@ck
nonoc(アーティスト) メディアファクトリー (2020-09-02T00:00:01Z) ¥1,320
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
【収録曲】
Memento[作詞:hotaru/作編曲:Tom-H@ck]
雪の果てに君の名を[作詞:烏屋茶房/作曲:ヒゲドライバー、Powerless/編曲:Powerles]
他、インストルメンタルを含む全4曲収録
【発売・販売】
ムービー
関連商品
長月 達平(著), 大塚 真一郎(イラスト) KADOKAWA (2020-06-25T00:00:01Z) ¥704
花鶏 ハルノ(著), 相川 有(その他), 長月 達平(その他), 大塚 真一郎(その他)
KADOKAWA (2020-02-21T00:00:00.000Z)
¥594
KADOKAWA アニメーション
KADOKAWA アニメーション (2020-05-27T00:00:01Z)
¥35,200
高橋李依(出演), 内山夕実(出演), 小林裕介(出演), 水瀬いのり(出演), 村川梨衣(出演), 日野聡(出演), 渡邊政治(監督)
KADOKAWA アニメーション (2020-04-01T00:00:01Z)
¥11,000
(C)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
セガは、新作スマートフォン向けゲーム『Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memories』を2020年に配信することを発表しました。
本作はTVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』を題材とした初の公式スマートフォン向けゲーム。ジャンルは“アドベンチャーRPG”となり、プレイヤーは主人公「スバル」としてアニメのストーリーを追体験できる他、「あの時、別の選択をしていたら……」という“ifのストーリー”への運命の分岐を体験できます。ゲームオリジナルの新作ストーリーは原作者・長月達平先生の完全監修のもとに制作しているそうです。
また、登場キャラクターを編成してバトルに挑んだり、育成していく要素も楽しめるとのこと。オープニングアニメーションは、TVアニメを手掛けるアニメーションスタジオのWHITE FOXが担当しています。
『Re:ゼロから始める異世界生活』は、現代日本から突如として異世界に召喚された高校生・菜月昴(ナツキ スバル)が、“死んだら時間が巻き戻る”という「死に戻り」の能力を得て、幾多の絶望を乗り越え未来を切り開いていく…という異世界ファンタジー。
2012年より小説投稿サイト「小説家になろう」にて連載されている原作小説から、MF文庫J(KADOKAWA)による書籍化がなされ、現在単行本22巻が刊行中です。絶望的な運命に抗ってゆくストーリーと魅力的なキャラクターが人気を呼び、シリーズ累計発行部数は700万部を突破する大ヒットを記録しています。
また、TVアニメをはじめ、コミカライズ、ゲームなどへのメディアミックス展開でも注目を集めており、2020年1月からTVアニメ(2016年放送)に新規カットを追加し、1時間番組として再編集した新編集版第1期が放送中。7月から第2期の放送が予定されています。
タイトル
Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memories
対応機種
配信日
価格
ジャンル
メーカー
(C)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会 (C)SEGA
<関連サイト>
TVアニメ新番組『慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~』が、2019年10月より放送スタート。公式サイトではティザービジュアルと共にメインスタッフの情報が公開されています。
本作は、チート級なステータスを持ちながら、スライム相手にも全力で挑み、アイテムは常に大量のストックを用意するという慎重な勇者・竜宮院聖哉(りゅうぐういん せいや)と、彼に振り回される人間臭い駄女神・リスタルテの冒険を描くファンタジー作品。原作はWEB小説サイト「カクヨム」で2016年から連載されている土日月先生のライトノベルで、2017年に書籍化され、カドカワBOOKSより単行本が5巻まで刊行中です。イラストはとよた瑣織先生が担当しています。また、KADOKAWAの「月刊ドラゴンエイジ」ではこゆき先生の作画によるコミカライズも連載中です。
TVアニメのスタッフは、監督を迫井政行氏、キャラクターデザインを戸田麻衣氏、アニメーション制作をWHITE FOXと、「装神少女まとい」の制作陣が参加している他、シリーズ構成・脚本を「幼女戦記」の猪原健太氏が務めるとのこと。
放送情報
◆TVアニメ『慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~』
ストーリー
超ハードモードな世界の救済を担当することになった駄女神リスタ。
チート級ステータスを持つ勇者・聖哉の召喚に成功したが、彼はありえないほど慎重で……?
「鎧を三つ貰おう。着る用。スペア。そしてスペアが無くなった時のスペアだ」
異常なまでのストック確保だけに留まらず、レベルMAXになるまで自室に篭もり筋トレをし、
スライム相手にも全力で挑むほど用心深かった!
そんな勇者と彼に振り回されまくる女神の異世界救済劇、はじまる!
スタッフ情報
原作:土日月(KADOKAWA/カドカワBOOKS刊)
キャラクター原案:とよた瑣織
監督:迫井政行
シリーズ構成/脚本:猪原健太
キャラクターデザイン:戸田麻衣
アニメーション制作:WHITE FOX
製作:慎重勇者製作委員会
関連商品
KADOKAWA / 富士見書房 (2018-11-10) 売り上げランキング: 8,505
KADOKAWA / 富士見書房 (2019-05-09) 売り上げランキング: 838
(C)土日月・とよた瑣織/KADOKAWA/慎重勇者製作委員会
<関連サイト>
アニメ『ゴブリンスレイヤー』の新作エピソード「GOBLIN'S CROWN(ゴブリンズクラウン)」の制作が決定し、劇場にて上映されることが明らかになりました。
『ゴブリンスレイヤー』は、狡猾で残忍なモンスター「ゴブリン」をただひたすらに狩る冒険者・ゴブリンスレイヤーの活躍を描くダークファンタジー。元は2014年から2chに公開されたAA作品で、2016年にGA文庫(SBクリエイティブ)が一般書籍として文庫化。原作を蝸牛くも先生、イラストは神奈月昇先生が手掛けており、単行本10巻まで発売中です。シリーズ累計発行部数は300万部を突破しています。2018年にWHITE FOXによりTVアニメ化され、同年10月から12月にかけて全12話が放送されました。
新作エピソード「GOBLIN'S CROWN」の制作においては、TVアニメのメインスタッフが続投。公式サイトでは、新作エピソードの制作決定を告知するPVの他、ティザービジュアルが解禁となっています。続報は、5月26日(日)に東京・有楽町朝日ホールで開催予定のTVアニメ『ゴブリンスレイヤー』スペシャルイベント「GUILD PARTY 2019」にて発表される予定です。
公開情報
◆映画『ゴブリンスレイヤー』新作エピソード「GOBLIN'S CROWN」
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)
キャラクター原案:神奈月昇
監督:尾崎隆晴
脚本:倉田英之
キャラクターデザイン:永吉隆志
アニメーション制作:WHITE FOX
【キャスト】
ゴブリンスレイヤー(CV:梅原裕一郎)
女神官(CV:小倉 唯)
妖精弓手(CV:東山奈央)
牛飼娘(CV:井口裕香)
受付嬢(CV:内田真礼)
鉱人道士(CV:中村悠一)
蜥蜴僧侶(CV:杉田智和)
魔女(CV:日笠陽子)
槍使い(CV:松岡禎丞)
ムービー
イベント情報
◆TVアニメ『ゴブリンスレイヤー』スペシャルイベント~GUILD PARTY 2019~
【開催日時】
2019年5月26日(日)
[昼公演]開場/13:30 開演/14:00(予定)
[夜公演]開場/17:00 開演/17:30(予定)
【開催場所】
【出演予定】
梅原裕一郎、小倉 唯、東山奈央、井口裕香、内田真礼、中村悠一、杉田智和、日笠陽子、松岡禎丞
※詳しくはこちら⇒http://goblinslayer.jp/news/512/
関連商品
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2019-04-17) 売り上げランキング: 7,514
(C)蝸牛くも・SBクリエイティブ/ゴブリンスレイヤー製作委員会
<新着記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
KADOKAWAは、「カドカワBOOKS」より刊行中のライトノベル作品『この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる』のTVアニメ化が決定したことを発表しました。
『この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる』は、チート級のステータスを持ちながら、ありえないくらい慎重な勇者・竜宮院聖哉(りゅうぐういん せいや)と、異世界「ゲアブランデ」を救済するため聖哉を召喚した新米の駄女神・リスタルテの二人が織りなす冒険ファンタジー。原作は小説投稿サイト「カクヨム」で連載されている土日月先生のライトノベルで、文庫版のイラストはとよた瑣織先生が担当。KADOKAWAのWEBコミックサービス「ComicWalker」にて、こゆき先生によるコミカライズも連載中です。
本作はカクヨム発の小説作品としては初のTVアニメ化作品となり、アニメーション制作は「Re:ゼロから始める異世界生活」や「ゴブリンスレイヤー」などを手がけるWHITE FOXが担当するとのこと。発表に伴い、原作特設サイトがリニューアルオープンしています。TVアニメ化の詳細は今後発表されるとのことです。なお、原作小説の単行本最新5巻は11月10日に発売予定。11月23日までにBOOK☆WALKERで購入された方には、特典として書き下ろしSSがプレゼントされます。
白米良先生によるライトノベルを原作としたTVアニメ『ありふれた職業で世界最強』が、2019年に放送されます。この度、公式サイトにてスタッフ情報と新ビジュアルが公開となりました。
『ありふれた職業で世界最強』は、クラスメイトと共に異世界へ召喚され、「錬成師」という地味な能力を得た“いじめられっ子”の少年・南雲(なぐも)ハジメが、その世界でも理不尽な状況に心身ともに追い込まれ絶望するものの、生きて元の世界に帰りたいという思いで奮起し、やがて迷宮の奈落で吸血鬼の王女・ユエと運命的な出会いを果たす…というストーリー。小説投稿サイト「小説家になろう」で2013年から連載が開始された原作は、2015年に“たかやKi”氏をイラスト担当に迎えオーバーラップ文庫が書籍化。累計発行部数は70万部を突破しています。
アニメは当初2018年4月からの放送が予定されていましたが、制作上の都合により放送時期が延期となることが発表されていました。また、放送延期に伴い、制作決定当時に発表されたスタッフも変更されています。新たに監督を務めるのは、「機巧少女は傷つかない」「勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。」のよしもときんじ氏。キャラクターデザインは「ビッグオーダー」の小島智加氏。アニメーション制作をアスリードとWHITE FOXが共同で手掛けるとのことです。
放送情報
◆TVアニメ『ありふれた職業で世界最強』
ストーリー
“いじめられっ子”の南雲ハジメは、クラスメイトと共に異世界へ召喚されてしまう。
つぎつぎに戦闘向きのチート能力を発現するクラスメイトとは裏腹に、錬成師という地味な能力のハジメ。
異世界でも最弱の彼は、あるクラスメイトの悪意によって迷宮の奈落に突き落とされてしまい――!?
脱出方法が見つからない絶望の淵のなか、錬成師のまま最強へ至る道を見つけたハジメは、吸血鬼のユエと運命の出会いを果たす――。
「俺がユエを、ユエが俺を守る。それで最強だ。
全部薙ぎ倒して世界を越えよう」
奈落の少年と最奥の吸血鬼による“最強”異世界ファンタジー、開幕!
――そして、少年は“最強”を超える。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:白米良(オーバーラップ文庫刊)
キャラクター原案:たかやKi
監督:よしもときんじ
キャラクターデザイン:小島智加
制作:アスリード × WHITE FOX
【キャスト】
南雲ハジメ(CV:深町寿成)
ユエ(CV:桑原由気)
シア・ハウリア(CV:高橋未奈美)
関連商品
(C)白米良/オーバーラップ. All Rights Reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
GA文庫(SBクリエイティブ)より刊行中のライトノベル作品『ゴブリンスレイヤー』のTVアニメ化が決定。2月18日(日)に千葉・幕張メッセで開催された「ワンダーフェスティバル2018〔冬〕」における特設ステージ「GA文庫2018発表ステージ」にて発表となりました。
『ゴブリンスレイヤー』は、狡猾で残忍なモンスター「ゴブリン」をただひたすらに狩る冒険者・ゴブリンスレイヤーの活躍を描くダークファンタジー。元は2014年から2chに公開されたAA作品で、2016年にGA文庫が一般書籍として文庫化。原作を蝸牛くも先生、イラストは神奈月昇先生が手掛けており、現在単行本6巻が刊行されています。スクウェア・エニックスの「ガンガンONLINE」では外伝小説「ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン」が連載されている他、「ヤングガンガン」で同作のコミカライズが、「月刊ビッグガンガン」では本編コミカライズが連載中。シリーズ累計150万部を突破する人気作品となっています。
TVアニメは2018年に放送の予定で、制作を「Re:ゼロから始める異世界生活」「ご注文はうさぎですか?」など数々のヒット作を手掛けたWHITE FOXが担当。キャストはこれまで単行本特装版のドラマCDに出演した声優陣を引き継ぎ、ゴブリンスレイヤー役を梅原裕一郎さん、女神官役を小倉唯さん、妖精弓手役を東山奈央さん、牛飼娘役を井口裕香さん、受付嬢役を内田真礼さん、鉱人道士役を中村悠一さん、蜥蜴僧侶役を杉田智和さん、魔女役を日笠陽子さん、槍使い役を松岡禎丞さんが担当します。
アニメの続報は下記公式サイト及び公式Twitterにて随時発表の予定です。なお、原作者の蝸牛くも先生も脚本会議に参加しており、各シーンの意図や、世界設定等をアニメのスタッフと共有しているとのこと。今後も注目したいですね。
放送情報
◆TVアニメ『ゴブリンスレイヤー』
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)
キャラクター原案:神奈月昇
アニメーション制作:WHITE FOX
【キャスト】
ゴブリンスレイヤー(CV:梅原裕一郎)
女神官(CV:小倉 唯)
妖精弓手(CV:東山奈央)
牛飼娘(CV:井口裕香)
受付嬢(CV:内田真礼)
鉱人道士(CV:中村悠一)
蜥蜴僧侶(CV:杉田智和)
魔女(CV:日笠陽子)
槍使い(CV:松岡禎丞)
ムービー
関連商品
(C)蝸牛くも・SBクリエイティブ/ゴブリンスレイヤー製作委員会
<新着記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
2016年4月から9月にかけて全25話のTVシリーズが放送された、アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』の新作エピソードが制作決定。9月10日に東京・秋葉原ベルサールで開催されたイベント「MF文庫J 夏の学園祭2017」の中で明らかになりました。
また、この発表に合わせて、TVシリーズのアニメーション制作を担当したWHITE FOXによる完全新作のPVが公開されています。PVのボイスはスバル(CV:小林裕介)、エミリア(CV:高橋李依)、レム(CV:水瀬いのり)による新規録り下ろしです。アニメ新作エピソードの内容は不明ですが、PVの会話の中でレムが「OVA」と発言しています。ストーリー等の詳細は、後日発表されるとのことです。
『Re:ゼロから始める異世界生活』は、現代日本から突如として異世界に召喚された高校生・菜月昴(ナツキ スバル)が、“死んだら時間が巻き戻る”という「死に戻り」の能力を得て、幾多の絶望を乗り越え未来を切り開いていく…という異世界ファンタジー。元々は小説投稿サイト「小説家になろう」で2012年4月から連載されていた長月達平先生の小説作品で、2014年1月にMF文庫J(KADOKAWA / メディアファクトリー)によって書籍化(イラストは大塚真一郎先生が担当)。シリーズ累計発行部数は310万部を突破しています。2016年放送のTVシリーズでも多くのファンを獲得し、「SUGOI JAPAN Award2017」アニメ部門、ラノベ部門をW受賞するなど話題になりました。
(C)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
アメリカ・ロサンゼルスで現地時間の7月1日より開催されている「Anime Expo 2017」にて、WEBコミックサイト「くらげバンチ」で連載中のつくみず先生による漫画作品『少女終末旅行』のTVアニメ化が発表されました。
これに合わせて、アニメ公式サイトと公式Twitterがスタート。キービジュアルやメインスタッフの情報が公開されています。
『少女終末旅行』は、文明が崩壊し、生物のほとんどが姿を消した終末の世界を舞台に、愛車のケッテンクラートに乗って廃墟をあてもなく旅する二人の少女・チトとユーリの日常を描く、ほのぼのディストピア・ストーリー。
2014年から連載中の原作漫画はコミックス4巻まで刊行中。アニメの放送時期、キャスト等、続報は決まり次第、公式サイトやTwitterなどで発表していくとのこと。
スタッフは、監督を「PERSONA5 THE ANIMATION THE DAY BREAKERS」の尾崎隆晴氏、シリーズ構成は「はじめの一歩」などの筆安一幸氏、キャラクターデザインに「熱風海陸ブシロード」「装神少女まとい」の戸田麻衣氏、アニメーション制作は「STEINS;GATE」「Re:ゼロから始める異世界生活」などで知られるWHITE FOXが担当します。
放送情報
◆TVアニメ『少女終末旅行』
放送時期未定
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
繁栄と栄華を極めた人間たちの文明が終わりを迎えてから長い年月が過ぎた。
人間たちのほとんどが死に絶え、生き物さえもいなくなった終わりを迎えた世界。
複雑に建造された都市はまるで迷路のような廃墟となり、整備するものがいなくなった機械たちは徐々にその動きを止めていく。
いつ終わってしまったのか、いつから終わっているのか、そんなことを考えることさえなくなった終末の世界であてのない旅を続ける二人の少女。
チトとユーリは今日も愛車ケッテンクラートに乗って廃墟の中を彷徨っていた。
終末の世界をほのぼのと生き抜くディストピアファンタジーが今、幕を開ける。
引用元:http://girls-last-tour.com/intro.html
スタッフ情報
監督:尾崎隆晴
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:戸田麻衣
アニメーション制作:WHITE FOX
(C)つくみず・新潮社/「少女終末旅行」製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング