【アニメ】IGポートがジーベック(XEBEC)の映像制作事業をサンライズへ譲渡すると発表

この理由としてIGポートは、映像制作事業の赤字が長期化し、ジーベックが人気コンテンツの制作能力を有しながらも、企業グループ内における成果が停滞していたことを挙げ、今回、豊富なIPと企画力を保有するバンダイナムコグループのサンライズに映像制作事業を譲渡することで、本事業と雇用を継続させ、経営資源を有効かつ安定の方向に維持させることができるものと判断した、と述べています。今後、ジーベックの映像制作事業は、2019年4月1日付けでサンライズが設立する新会社に継承される予定です。
ジーベックは1995年にプロダクション・アイジー(Production I.G)の子会社として設立。20年以上にわたり、「機動戦艦ナデシコ」「ゾイド -ZOIDS-」「蒼穹のファフナー」「バディファイト」などの人気アニメ作品を手掛けてきました。サンライズはオリジナルIPを創出し続けてきた企画力とジーベックの多様な制作力を融合し、新規IPを創出していくと同時に、既存IPのイノベーションに向けて制作を強化していくとのことです。
【アニメ】完全新作の『蒼穹のファフナー THE BEYOND』全12話が2019年より劇場にて先行上映!主題歌はangelaが担当!
XEBECによるオリジナルアニメ「蒼穹のファフナー」シリーズの最新作となる『蒼穹のファフナー THE BEYOND』が、全12話の完全新作として制作され、2019年より劇場にて順次先行上映されることが明らかになりました。この発表に合わせて、特報映像が公開されています。
また、同作の主題歌を担当するアーティストは、「蒼穹のファフナー」シリーズで数々の名曲を手掛けてきたお馴染みの音楽ユニット「angela」に決定。さらに、2010年に公開された劇場アニメ「蒼穹のファフナー HEAVEN & EARTH」の4D上映が企画中であることや、新たな商品展開に“「蒼穹のファフナー」究極BD-BOX & CD-BOX”が予定されていること、12月29日にパシフィコ横浜で“総士生誕祭”が開催されることなどが発表されています。
『蒼穹のファフナー』は、「フェストゥム」と呼ばれる謎の生命体と戦う運命を強いられた少年少女の姿を描くSFロボットアニメ。2004年放送のTVシリーズ第1作から始まり、2005年にTVスペシャル「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」が、2010年には初の劇場アニメ「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」が公開。2015年にTVシリーズ第2期「蒼穹のファフナー EXODUS」が制作され、同年1月から4月まで第1クールが放送。10月から12月にかけて第2クールが放送されました。
【アニメ】シリーズ最新作となる続編『蒼穹のファフナー THE BEYOND(ザ ビヨンド)』制作決定!皆城総士役は喜安浩平さんが続投!
![蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH(アンコールプレス版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ODHGN0gDL._SL160_.jpg)
イベント会場で上映されたPVでは、前作「蒼穹のファフナー EXODUS」のラストで子供の姿になっていた皆城総士が成長した(と思われる)姿で登場。そのキャストは引き続き喜安浩平さんが担当する事も発表されました。制作陣も、シリーズを手掛けてきたメインスタッフが続投する模様です。また、PVには立派な大人に成長したお馴染みの登場人物達の姿も映し出されていたとのこと。 このPVは、1月6日に『蒼穹のファフナー THE BEYOND』の公式サイトにて公開予定。同サイトでは二人の総士を描いたティザービジュアルも公開されています。
『蒼穹のファフナー』は、「フェストゥム」と呼ばれる謎の生命体と戦う運命を強いられた少年少女の姿を描くSFロボットアニメ。 2004年放送のTVシリーズ第1作から始まり、2005年にTVスペシャル「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」が、2010年には初の劇場アニメ「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」が公開。 2015年にTVシリーズ第2期「蒼穹のファフナー EXODUS」が制作され、同年1月から4月まで第1クールが放送。10月から12月にかけて第2クールが放送されました。
【アニメ】「フルメタ」新作TVシリーズ『フルメタル・パニック! IV』2017年秋より放送開始!制作はXEBECが担当!

これは10月22日(土)に東京のベルサール秋葉原にて開催された、「ファンタジア文庫 大感謝祭2016」のステージイベントで発表となったもの。 昨年10月に同じ場所で行われた「ファンタジア文庫 大感謝祭2015」では、特別会見の席で“『フルメタル・パニック!』の新作アニメ化作戦が進行中”と告知されていましたが、今回1年ぶりに続報が発表される形となりました。
原作『フルメタル・パニック!』は、賀東先生が執筆し、四季童子先生がイラストを手掛けるファンタジア文庫(KADOKAWA)のライトノベル作品。 幼い頃から世界中の戦場を渡り歩いてきた主人公・相良宗介(さがら そうすけ)が、ヒロイン・千鳥(ちどり)かなめの護衛任務のため、高校へ通い学生として生活を送りながら、人型兵器「アーム・スレイブ」を駆ってかなめを狙うテロ組織との戦いを繰り広げていく…というストーリーが描かれています。
これまでに3度に亘ってTVアニメ化されており、2002年に放送された1作目はGONZOが、2003年放送の第2期と2005年放送の第3期は京都アニメーションが制作を担当しました。
Tag ⇒ | フルメタル・パニック! | 2017年秋アニメ新番組 | 賀東招二 | 富士見ファンタジア文庫 | XEBEC | スタッフ&キャスト情報
【アニメ】ワーナーの新作『白銀の意思 アルジェヴォルン』が発表!スタッフやキャスト、主題歌も明らかに!
ワーナーエンターテイメントジャパンは3月22日(土)、東京ビッグサイトで開幕となった「AnimeJapan 2014」のステージイベントにて、新作オリジナルTVアニメ『白銀(しろがね)の意思 アルジェヴォルン』を2014年夏に放送すると発表しました。これに合わせて、公式サイトが開設され、スタッフやキャスト、主題歌の情報、ティザーPVなどが公開されています。
『白銀の意思 アルジェヴォルン』は、4月より放送開始予定の「selector infected WIXOSS(セレクター・インフェクテッド・ウィクロス)」に続く、ワーナーのオリジナルTVアニメ第2弾。タイトルに掲げられた「アルジェヴォルン」を主役機とするロボットアニメで、監督は「WORKING'!!」「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」の大槻敦史氏、シリーズ構成は「機動戦艦ナデシコ」「宇宙のステルヴィア」「モーレツ宇宙海賊」の佐藤竜雄氏、キャラクターデザインは「Over Drive」「To LOVEる -とらぶる-」シリーズの岡勇一氏、メカデザインは「とある飛空士への恋歌」のキクチヒラメ氏と「革命機ヴァルヴレイヴ」「ガンダムビルドファイターズ」の寺岡賢司氏、音楽は「絶対可憐チルドレン THE UNLIMITED 兵部京介」の中川幸太郎氏、アニメーション制作は「輪廻のラグランジェ」のXEBEC(ジーベック)が担当しています。
キャストには、ススム・トキムネ役に逢坂良太さん、ジェイミー・ハザフォード役に大西沙織さん、サモンジ・ウキョウ役に土田大さん、スズシロ・サオリ役に大原さやかさんを起用。主題歌は、オープニングテーマをKOTOKOさん、エンディングテーマは声優の三澤紗千香さんが担当するとのこと。
Tag ⇒ | 白銀の意思アルジェヴォルン | 2014年夏アニメ新番組 | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像 | XEBEC
【アニメ】『這いよれ! ニャル子さん』XEBEC制作によるTVアニメ化が決定?
原作を逢空万太先生、イラストを狐印先生が手掛けるGA文庫のライトノベル作品『這いよれ! ニャル子さん』のTVアニメ化が決定した模様。
本作は、「いつもニコニコあなたの隣に這い寄る混沌、ニャルラトホテプです」のキャッチフレーズとともに現れた、“ニャルラトホテプ”こと通称・ニャル子さんと、宇宙人に狙われ、ニャル子の護衛対象となる高校生・八坂真尋を中心に展開する、クトゥルー神話を元ネタにしたハイテンションコメディ。原作単行本はGA文庫より7巻まで発売されており、最新第8巻が10月17日に発売予定。ドラマCDは第3弾まで発売中です。また、DLE制作によるFLASHアニメ『這いよる! ニャルアニ』がOVAで制作された他、5分枠のTV作品として2010年12月にBS11で放送されました。
今回のTVアニメ化にあたっては、「To LOVEる -とらぶる-」シリーズや「そふてにっ」、「変ゼミ」などを手掛けたXEBEC(ジーベック)が制作を担当するとのこと。情報が確かならFLASHアニメでなくTVアニメーションのクオリティで動くニャル子さんが見れることになりますが、今のところ制作会社以外の情報は不明。気になる方は続報をお待ち下さい。
![]() | 這いよれ!ニャル子さん 8 (GA文庫) 逢空 万太 狐印 ソフトバンククリエイティブ 2011-10-17 売り上げランキング : 171 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Tag ⇒ | 這いよれ!ニャル子さん | アニメ | 逢空万太 | GA文庫 | XEBEC