【Wii】『XENOBLADE(ゼノブレイド)』AKB48の渡辺麻友さんが出演するTVCMを配信中!
任天堂が6月10日に発売するWii用ソフト『XENOBLADE(ゼノブレイド)』の新たなTVCMが配信を開始しています。
今回公開されたCM映像では、人気アイドルグループ「AKB48」の渡辺麻友さんが“機械の体を持つ女性”として出演。両手に剣を持ち、華麗に回しながら納刀するというアクションを披露しています。CM中の音楽は、「ゼノギアス」や「クロノ・トリガー」といった作品を手掛けた光田康典氏によるエンディング曲が使用されており、映像から伝わる臨場感や雰囲気をより深めているとのこと。
また、CM中で渡辺さんが語る「いくらでもこのからだ、使ってほしい……」という台詞は、本作の重要な鍵を握るキーワードにもなっているそうです。以下のリンク先では渡辺さんへのインタビュー記事が掲載されていますので、興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。
【Wii】『XENOBLADE(ゼノブレイド)』バトルやゲームシステムの情報が公開!紹介ムービー&TVCMも配信中!
任天堂が6月10日に発売するWii用RPG『XENOBLADE(ゼノブレイド)』の新情報が公開。フィールドからシームレスに移行するバトルのシステムの他、キャラクターカスタマイズや「キズナ」の要素など、本作を構成するゲームシステムが明らかになりました。また、『ゼノブレイド』の魅力を伝える紹介ムービーやTVCM映像も配信中です。続きよりご覧下さい。
『XENOBLADE(ゼノブレイド)』は、『ゼノギアス』や『ゼノサーガ』シリーズを手掛けてきたモノリスソフトの高橋哲哉氏が総監督を務める新作RPG。今作では、“巨神”と“機神”、ふたりの神の巨大な“骸”の上が冒険の舞台となり、人間と機械生命の壮大な戦いの物語が描かれます。早期購入特典には、下村陽子さん、光田康典さん、ACE+、清田愛未さんといったアーティストによる全12曲の楽曲を収録する“ゼノブレイド スペシャルサウンドトラック”が用意されるとのことです。
【Wii】『XENOBLADE(ゼノブレイド)』早期購入特典が発表!バトル解説ムービーも配信中!
6月10日に任天堂から発売されるWii用RPG『XENOBLADE(ゼノブレイド)』の早期購入特典として、ゲーム中の一部の楽曲を収めた“ゼノブレイド スペシャルサウンドトラック”が用意されることが明らかに。
このサウンドトラックは、下村陽子さん、光田康典さん、ACE+、清田愛未さんといったアーティストによる全12曲の楽曲を収録。さらに、キャラクターデザインを手掛ける田中久仁彦氏による書き下ろしイラストカードも付いてくるとのこと。
なお、本作のバトルを解説するムービーも配信中です。今作の戦闘は、敵に遭遇するとシームレスに開始。強力な必殺技“アーツ”や、仲間との連携で繰り出せる“チェインアタック”を駆使すれば、巨大な敵とも渡り合うことができます。そして、『ゼノブレイド』独特のシステムである、主人公シュルクの特殊能力“ビジョン”の存在。
数秒先の「未来が視える」この“ビジョン”をうまく利用することで、「仲間が大ダメージを負う」という未来を変えるために、敵の攻撃前に防御や回復を行う、といったより戦略性の高いバトルを展開できます。ムービーは続きからご覧下さい。
【Wii】『XENOBLADE(ゼノブレイド)』広大な巨神の体を駆け巡る「フィールド編」のトレーラー映像が公開!
6月10日に任天堂が発売するWii用RPG『XENOBLADE(ゼノブレイド)』のトレーラー映像第4弾が公開されました。
今回公開されたのは、巨大な神の骸の上を駈ける主人公たちの姿を収録した「フィールド編」。本作では、草原や原生林、街、海といった様々なロケーションが用意された広大なフィールドを、シームレスに移動することができ、世界を隅々まで探索する楽しみが味わえるとのことです。
この他、公式サイトでは世界観、システム、スクリーンショットが更新。朝・昼・夜とで時間に合わせた行動を取り、悩みやお願いを聞いてあげることでまた異なる素顔を見せる住民たちの情報などを確認できます。
【Wii】『XENOBLADE(ゼノブレイド)』新キャラ「ライン」「カルナ」「メリア」「リキ」が公開!
6月10日に発売予定のWii用RPG『XENOBLADE(ゼノブレイド)』に登場するキャラクター情報が追加されました。
今回公開されたのは、主人公シュルクと冒険を共にする、「ライン」(CV:宮下栄治)、「カルナ」(CV:渡辺明乃)、「メリア」(CV:勝田詩織)、「リキ」(CV:甲斐田ゆき)の4人のキャラクターです。公式サイトではサンプルボイスを配信していますので、興味のある方はチェックしてみて下さい。
『XENOBLADE(ゼノブレイド)』は、モノリスソフトの高橋哲哉氏が総監督を務める新作RPG。長い戦いの末に刺し違えたまま眠りについた人の神・巨神と機械の神・機神。二柱の神の朽ちた体が舞台となり、そこに生まれでた人類と機械が対立しあう壮大なストーリーが描かれます。
舞台となる巨神と機械の体のフィールドは、どこまでもシームレスに移動することが可能。また、戦闘は移動中からシームレスに開始され、バトル中にも自由にフィールドを駆け巡ることができます。これにより、敵の背後や側面に移動しながら、「アーツ」と呼ばれる必殺技を繰り出して戦闘を優位に運ぶこともできるそうです。
【Wii】『XENOBLADE(ゼノブレイド)』トレーラー映像第3弾“予兆”公開!
6月10日に発売予定のWii用ソフト『XENOBLADE(ゼノブレイド)』のトレーラー映像第3弾が公開されました。
“予兆”と銘打たれた今回の映像は、圧倒的な戦力を有する「機神兵」、「神剣モナド」がもたらす「未来視(ビジョン)」の力、新たなキャラクターの登場など、本作のストーリーが気になる見所満載の内容になっています。また、公式サイトではワールドとキャラクターのページも更新していますので、併せてチェックしてみて下さい。
『XENOBLADE(ゼノブレイド)』は、SFとファンタジーが融合した『ゼノギアス』や『ゼノサーガ』などのRPGを手掛けてきたモノリスソフトの高橋哲哉氏が総監督を務める新作RPG。今作では、“巨神”と“機神”、ふたりの神の巨大な“骸”の上が冒険の舞台となり、神剣モナドを巡る、人間と機械生命の壮大な戦いの物語が描かれるとのこと。
【Wii】『XENOBLADE(ゼノブレイド)』シュルク、フィオルン、ダンバンのキャラクター情報公開!
6月10日に発売予定のWii用ソフト『XENOBLADE(ゼノブレイド)』の公式サイトにて、「キャラクター」コンテンツがオープン。シュルク(CV:浅沼 晋太郎)、フィオルン(CV:中尾衣里)、ダンバン(CV:堀川りょう)のキャラクター情報と、サンプルボイスが公開されています。3人はプレイヤーキャラクターとして使用可能となるようです。
本作は、SFとファンタジーが融合した『ゼノギアス』や『ゼノサーガ』などのRPGを手掛けてきたモノリスソフトの高橋哲哉氏が総監督を務める新作RPG。長い戦いの末に刺し違えたまま眠りについた人の神「巨神」と機械の神「機神」。二柱の神の朽ちた体が舞台となり、そこに生まれ出た人類と機械が対立しあう壮大なストーリーが描かれます。
【Wii】『XENOBLADE(ゼノブレイド)』の発売日が6月10日に決定!トレーラー第2弾公開!
任天堂のWii用ソフト『XENOBLADE(ゼノブレイド)』の発売日が6月10日に決定しました。また、予告編トレーラー第2弾「?動静?」の配信も開始しています。
『XENOBLADE(ゼノブレイド)』は、『ゼノギアス』や『ゼノサーガ』シリーズを手掛けてきたモノリスソフトの高橋哲哉氏が総監督を務める新作RPG。“巨神”と“機神”、ふたりの神の巨大な“骸”の上が冒険の舞台となり、人間と機械生命の壮大な戦いの物語が描かれるとのこと。
敵との戦闘はフィールド探索中からシームレスに移行し、リアルタイムバトルで展開。エリア内の移動は、マップチェンジを挟まず、すべて地続きの世界として存在しており、“生きている世界”を圧倒的なスケールで体感できるそうです。
【Wii】『XENOBLADE(ゼノブレイド)』ファーストトレーラー“創世”の配信がスタート!
2010年春に任天堂が発売するWii用ソフト『XENOBLADE(ゼノブレイド)』のファーストトレーラー“創世”の配信がスタート。また、公式サイトでは「ワールド」のコンテンツがオープンし、プロローグが公開されています。
本作は、『ゼノギアス』や『ゼノサーガ』シリーズを手掛けてきたモノリスソフトの高橋哲哉氏が総監督を務める新作RPGです。今回公開された映像では、“巨神”と“機神”の2柱の神が争い、相打ちの末に“骸”となったこと、時を経て、その巨大な骸の上で繰り広げられる有機生命体と機械生命の戦いなど、本作の舞台や世界観を知ることができます。トレーラーは続きよりご覧下さい。
【Wii】『XENOBLADE(ゼノブレイド)』世界設定・コンセプト、バトルシステムの概要が判明!
2010年春に発売されるWii用ソフト『XENOBLADE(ゼノブレイド)』の世界設定やコンセプト、バトルシステムの概要など、これまで不明だった本作の全容が「週刊ファミ通」の独占インタビューにより明らかになりました。
『XENOBLADE(ゼノブレイド)』は、『ゼノギアス』や『ゼノサーガ』シリーズを手掛けてきたモノリスソフトの高橋哲哉氏が総監督を務める新作RPG。今作では、“巨神”と“機神”、ふたりの神の巨大な“骸”の上が冒険の舞台となり、人間と機械生命の壮大な戦いの物語が描かれるとのこと。
続きからは、『ゼノブレイド』のタイトルの由来や、“巨大な神の骸”の上を世界全体としたスケール感へのこだわり、シームレスでバトルに移行するリアルタイムな戦闘システムなど、高橋哲哉氏のインタビューによる本RPGの概要を紹介しています。興味のある方はぜひご覧下さい。