sponsored link
navigation
「ファンタジア文庫」(KADOKAWA)より刊行中のライトノベル作品『スパイ教室』のTVアニメ化が決定。発表と同時に、アニメ公式サイトと公式Twitterが開設され、第1弾キャストとメインスタッフの情報が解禁となった他、スパイ少女の一人「リリィ」を描いたビジュアルや特報映像なども公開されています。
『スパイ教室』は、多くの被害や死傷者を出した世界大戦の終結後、武力で表立って戦うのは割に合わないと学んだ国々が、スパイ達の情報戦を主とした「影の戦争」を繰り広げている世界が舞台。ある任務に挑むべく、ディン共和国の凄腕スパイ「クラウス」が、「リリィ」をはじめとするスパイの少女達を集め、スパイチーム「灯」を結成するところから、物語が動き出します。
原作の執筆は竹町先生、イラストはトマリ先生が担当し、2020年1月からファンタジア文庫より刊行中。第32回ファンタジア大賞「大賞」受賞作であり、2020年上半期ライトノベル新人賞新作の売上げでは第1位を記録。シリーズ累計発行部数は50万部を突破しています。「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA)にて、せうかなめ先生による漫画版が連載中です。
アニメのキャストは、リリィ役が雨宮天さん、クラウス役が梅原裕一郎さんに決定。スタッフは、監督を川口敬一郎氏、シリーズ構成を猪爪慎一氏と、「絶対可憐チルドレン」や「SKET DANCE」を手掛けた二人が参加。キャラクターデザインは「ピアノの森」「IDOLY PRIDE」などの木野下澄江氏、アニメーション制作を「ぼくたちのリメイク」「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。‐完‐」などを手掛けるfeel.が担当するとのこと。
公式サイトにて、原作者である竹町先生、イラスト担当のトマリ先生、リリィ役の雨宮天さん、クラウス役の梅原裕一郎さんから、コメントが寄せられています。また、公式Twitterでは、雨宮さんと梅原さんのコメント映像も公開されている他、アニメ化を記念したプレゼントキャンペーンを開催中です。
放送情報
◆TVアニメ『スパイ教室』
イントロダクション
陽炎パレス・共同生活のルール。
一つ 七人で協力して生活すること。
一つ 外出時は本気で遊ぶこと。
一つ あらゆる手段でもって僕を倒すこと。
――各国がスパイによる“影の戦争”を繰り広げる世界。
任務成功率100%、しかし性格に難ありの凄腕スパイ・クラウスは、
死亡率九割を超える「不可能任務」に挑む機関「灯」を創設する。
しかし、選出されたメンバーは実践経験のない7人の少女達。
毒殺、トラップ、色仕掛け――任務達成のため、彼女らに残された唯一の手段は、
クラウスに騙しあいで打ち勝つことだった!?
世界最強のスパイによる、世界最高の騙しあい!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:竹町(KADOKAWA ファンタジア文庫刊)
原作イラスト:トマリ
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:猪爪慎一
キャラクターデザイン:木野下澄江
アニメ制作:feel.
【キャスト】
リリィ(CV:雨宮 天)
クラウス(CV:梅原裕一郎)
ムービー
原作最新7巻、3月19日発売!!
(C)竹町・トマリ/KADOKAWA/「スパイ教室」製作委員会
<関連サイト>
11月10日に行われたイベント「俺ガイルFes.2019」内にて、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』のTVアニメ第3期に関する新情報が公開に。第3期のタイトルが『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完』に決定し、TBS・BS-TBSなどで2020年春より放送開始予定であることが明らかになった他、スタッフ&キャストやキービジュアル、ティザーPVも解禁となりました。
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(略称:俺ガイル)』は、ひねくれ者の高校生・比企谷八幡(ひきがや はちまん)が、生活指導の教師によって「奉仕部」という部活に入部させられ、優等生の美少女・雪ノ下雪乃(ゆきのした ゆきの)や見た目ギャルなクラスメイト・由比ヶ浜結衣(ゆいがはま ゆい)らと共に、生徒の問題を解決する手助けをしていく…というストーリー。
原作は小学館「ガガガ文庫」で刊行されている渡航先生のライトノベル作品です。2011年から刊行が開始された原作小説は、ぽんかん⑧先生がイラストを担当し、全世界のシリーズ累計発行部数は900万部を突破しています。また、アニメやゲーム、コミカライズなど様々なメディアミックス展開も行われました。
2020年春より放送開始となるTVアニメ第3期のタイトル『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完』は、2019年11月19日に発売される原作小説の第14巻が、最終巻となることに肖って名付けられたもの。第3期のキャッチコピーには「まちがい続けた青春は、本物を見つける最終章へ…」とあり、アニメも原作と同様、物語の完結に向けて動き出していくことが示唆されています。
スタッフは、監督の及川啓氏、キャラクターデザインの田中雄一氏、アニメーション制作のfeel.が第2期から続投。シリーズ構成は、第2期で脚本を手掛け、「ヒナまつり」「五等分の花嫁」「まちカドまぞく」といった作品でシリーズ構成・脚本を務めた大知慶一郎氏が担当するとのこと。
キャストは比企谷八幡(ひきがや はちまん)役を江口拓也さん、雪ノ下雪乃(ゆきのした ゆきの)役を早見沙織さん、由比ヶ浜結衣(ゆいがはま ゆい)役を東山奈央さん、一色(いっしき)いろは役を佐倉綾音さんと、シリーズお馴染みの声優陣が発表されています。
今回の発表に伴い、アニメ第3期の公式サイトもオープン。また、『俺ガイル』のキャラクターを使用したLINE公式スタンプが11月14日に発売となることや、アニメ第1期・第2期のBlu-ray BOXがアンコールプレスにて再発売されることが決定。さらに、第1期・第2期が2020年1月よりBS日テレで再放送されることも明らかになりました。2020年春よりスタートする第3期に向けて、ぜひチェックしてみて下さい。
放送情報
◆TVアニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完』
TBS/BS-TBS 他
2020年春より放送開始
◆TVアニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』第1期・第2期 再放送
ストーリー
過去のトラウマと、独自のひねくれた思考回路によって
「ぼっち生活」を謳歌しているように見える比企谷八幡は、
ひょんなことから生活指導担当教師・平塚静に連れられ「奉仕部」に入部する。
同じ部に所属する息を呑むほどの完璧美少女・雪ノ下雪乃や、
クラスの上位カーストに属するギャル・由比ヶ浜結衣とともに、
クラスメイトの人間関係の問題の解決から生徒会の手伝いに至るまで、
数々の案件をこなす毎日をすごしていた。
季節は移ろい、春。
雪乃から最後の依頼を受けた八幡と結衣。3月の卒業式を控えた中、
いろはからブロムの協力を求められ…。
本物を求めた八幡は3人の関係を変えていく。
果たしてこの先、彼の高校生活はどんな結末を迎えるのか!?
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:渡 航(小学館「ガガガ文庫」)
キャラクター原案:ぽんかん8.
監督:及川 啓
シリーズ構成:大知慶一郎
キャラクターデザイン:田中雄一
制作スタジオ:feel.
【キャスト】
比企谷八幡(CV:江口拓也)
雪ノ下雪乃(CV:早見沙織)
由比ヶ浜結衣(CV:東山奈央)
一色いろは(CV:佐倉綾音)
ムービー
関連商品
小学館 (2019-11-19) 売り上げランキング: 54
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2020-03-01) 売り上げランキング: 221
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2020-03-01) 売り上げランキング: 203
(C)渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完
<関連記事>
<関連サイト>
芳文社の4コマ漫画雑誌「まんがタイムきららキャラット」で連載中の漫画作品『おちこぼれフルーツタルト』のTVアニメ化が決定しました。発表と同時にメインスタッフも明らかになっています。
『おちこぼれフルーツタルト』は、芸能事務所「ラットプロダクション」の第4寮、通称“ネズミ荘”で共同生活する売れない芸能人の女の子達が、取り壊しの危機に瀕するネズミ荘を救うため、アイドルユニット「フルーツタルト」を結成して1億円の資金を集めるべく芸能活動を開始する…というガールズコメディ。原作漫画はTVアニメ化された「ハナヤマタ」の浜弓場双先生による最新作として、2015年より連載中。コミックスは3巻まで発売されています。
アニメのスタッフは、監督を「おしえて!ギャル子ちゃん」「フレームアームズ・ガール」などの川口敬一郎氏が務める他、シリーズ構成は川口氏と「刀使ノ巫女」「となりの吸血鬼さん」などの高橋龍也氏、キャラクターデザインは「ガーリッシュ ナンバー」の木野下澄江氏、アニメーション制作を「ヒナまつり」「ISLAND」などのfeel.が担当するとのこと。
放送情報
◆TVアニメ『おちこぼれフルーツタルト』
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
アイドルを志して上京してきた高校一年生・桜衣乃は、
ネズミ荘の住民の売れない(元)子役のロコやミュージシャンのはゆ、
モデルのニナとともに、新人アイドルユニット「フルーツタルト」を結成する。
取り壊しの危機に瀕するネズミ荘を救うため、
芸能界のおちこぼれ達がアイドル活動に七転び八起き!?
スタッフ情報
原作:浜弓場双(芳文社「まんがタイムきららキャラット」連載)
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:川口敬一郎、高橋龍也
キャラクターデザイン:木野下澄江
アニメーション制作:feel.
<関連サイト>
アクセスランキング
「MAGES.×GENCO×feel.」によるTVアニメプロジェクト『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』が、2018年に2クールで放送されると発表されました。同時にTVアニメ化告知ムービーとティザービジュアルも公開されています。
『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』は、1996年にエルフがリリースした同名のPC向けアドベンチャーゲームを原点とするSF作品。原作PC版は企画・脚本・ゲームデザインを「EVE burst error」などの名作を手掛けた剣乃ゆきひろ氏(故・菅野ひろゆき氏)が担当し、物理や数学、哲学に宗教などの幅広い知識を元に作られた独特の世界観と、「A.D.M.S」(アダムス、オート分岐マッピング・システム)という画期的なシステムが高い評価を受けました。2017年3月にはキャラクターデザインとキャストを一新しフルボイス化したリメイク版が、MAGES.よりPS4とPS Vita向けにリリースされています。
TVアニメ化は2016年末にYU-NOの20周年企画の一つとして発表されたもの。制作を手掛けるfeel.は、これまでに「D.C.II ~ダ・カーポII~」「ヨスガノソラ」「失われた未来を求めて」といった美少女ゲーム原作のアニメ作品を手掛け、2017年に完全新作のオリジナルアニメ作品「月がきれい」のアニメーション制作を担当。2018年にはフロントウイングのSFアドベンチャーゲームを原作とするTVアニメ「ISLAND」の制作も担当する予定です。放送時期やスタッフなどの続報にも注目したいですね。
放送情報
◆TVアニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』
ムービー
関連商品
(C)MAGES./5pb.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
2018年4月よりスタートするTVアニメ新番組『ヒナまつり』のメインキャストが発表されました。また、アニメシーン初解禁となるPV第1弾も公開されています。
『ヒナまつり』は、インテリ系の若手ヤクザ・新田義史(にった よしふみ)と、未来からやってきた超能力少女・ヒナとの、ちょっとシュールな日常とさり気なくも心温まる交流を描く共同生活コメディ。原作はエンターブレインの隔月誌「Fellows!」で2009年に読み切りとして掲載された後、同誌2010年6月発売号より正式連載がスタート。現在、後継誌である「ハルタ」にて毎号連載中です。コミックスは13巻まで発売されています。アニメは「この美術部には問題がある!」などの及川啓氏が監督を務め、「金色のコルダ Blue♪Sky」などの大知慶一郎氏がシリーズ構成・脚本を、「だがしかし」などの神本兼利氏がキャラクターデザイン・総作画監督をそれぞれ担当。アニメーション制作は「月がきれい」などを手掛けるfeel.が担当します。
キャストは、強力な念動力を持つ超能力少女・ヒナ役が田中貴子さん、ヒナの保護者で芦川組の若手組員・新田義史役が中島ヨシキさん、ヒナと同じ超能力者でホームレス生活を送ることになる極貧少女・アンズ役が村川梨衣さん、ヒナが通う中学校のクラスメイトで多芸多才な女の子・三嶋瞳(みしま ひとみ役が本渡楓さんに決定しました。
放送情報
◆TVアニメ『ヒナまつり』
ストーリー
ヤクザ×サイキック少女のアーバンライフ・コメディー!
芦川組を支える若きインテリヤクザ、新田義史は大好きな壺に囲まれ、悠々自適な独身生活を送っていた。
ところがある日、謎の物体に入った少女ヒナがやってきたことで生活が一変。念動力が使えるヒナに脅され、同居を余儀なくされてしまったのだ!
暴走しがちなヒナは組関係でも学校でもやりたい放題。頭を抱える新田だが、気のいい性格が災いしていつも面倒を見る羽目に。一体、この生活はどうなってしまうのか?
お人好しなアウトローと気ままなサイキック少女の危険で賑やかな日常が始まる!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:大武政夫「ヒナまつり」(KADOKAWA刊)
監督:及川 啓
シリーズ構成・脚本:大知慶一郎
キャラクターデザイン・総作画監督:神本兼利
助監督:松原 桂
キーアニメーター:枡田邦彰、竹内哲也、荒木 涼
美術監督:吉原俊一郎
美術設定:青木 薫
背景:美峰
色彩設計:岩井田 洋
撮影監督:中村雄太
編集:平木大輔
音響監督:本山 哲
音響制作:マジックカプセル
音楽:三澤康広
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:feel.
製作:ヒナまつり製作委員会
【キャスト】
ヒナ(CV:田中貴子)
新田義史(CV:中島ヨシキ)
アンズ(CV:村川梨衣)
三嶋 瞳(CV:本渡 楓)
ムービー
VIDEO
関連商品
(C)2018 大武政夫・KADOKAWA刊/ヒナまつり製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
「グリザイア」シリーズに続くフロントウイングのアニメ化作品『ISLAND(アイランド)』の続報が到着。2018年にTVアニメとして放送されることが発表されると同時に、アニメの公式サイトがオープンしました。同サイトではスタッフとキャスト情報の他、アニメ版のキャラクター設定画などが公開。TOPのメインビジュアルに描かれたヒロイン・凛音の様々な表情も要チェックです。
『ISLAND』は、離島に流れ着いた青年・三千界切那(さんぜんかい せつな)が、複雑な過去を抱え込んだ島の因習やその未来を変えるべく、島の名家・浦島御三家の少女達と共に、世界に隠された謎を解き明かしていく…というドラマチックSFストーリー。全年齢対象作品として、PC版が2016年4月、PS Vita版は2017年2月に発売され、多数の伏線が散りばめられた巧みなシナリオで話題に。アニメ化はゲーム発売前の2016年3月に発表されていました。
今回の発表では、アニメーション制作を手掛けるスタジオが判明。「D.C.II ~ダ・カーポII~」などの美少女ゲーム作品のアニメ化を多く手掛けてきた“feel.”が担当するとのこと。ヒロインの3人のキャストは原作ゲームから引き続き、御原凛音(おはらりんね)役を田村ゆかりさん、枢都夏蓮(くるつ かれん)役を阿澄佳奈さん、伽藍堂紗羅(がらんどう さら)役を村川梨衣が担当します。公式サイトにてキャストからのメッセージも公開中です。
なお、12月29日(金)から31日(日)に東京ビッグサイトで行われる「コミックマーケット93」のフロントウィングブース(西4ブースNo.3224)、及びディファ有明で開催されるライブイベント「Frontwing LIVE 2017」の12月29日(金)のステージにて、TVアニメ『ISLAND』のティザーPVが公開される予定です。
またdlsite.comでは、12月25日(月)まで原作ゲーム(PC版)の割引セールを実施しています。未プレイの方はこの機会にぜひチェックしてみて下さい。
放送情報
◆TVアニメ『ISLAND(アイランド)』
2018年放送予定
ストーリー
お話ししましょう。
この島に伝わる悲恋物語を――
本土から遠くはなれた海に浮かぶ「浦島」。
そこは楽園と見まごう豊かな自然と、
複雑な過去と因習に囚われた人々が息づく島だった。
本土から見放され、忘れ去られつつこの地で
半ば諦めを懐きながら生きる島の住人。
そんな島に「タイムトラベラー」を自称するひとりの青年が流れ着く。
「せつな」という名前と「ある使命」以外の記憶を失っていたその青年は、
凛音、夏蓮、紗羅という3人の少女たちと出会い、
やがて島の未来を変えるべく奔走をはじめる。
排他的な因習と数々の謎を秘めた浦島をめぐる
青年と少女たちの物語がひも解かれる。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:フロントウイング
アニメーション制作:feel.
【キャスト】
御原凛音(CV:田村ゆかり)
枢都夏蓮(CV:阿澄佳奈)
伽藍堂紗羅(CV:村川梨衣)
(C)2015 Frontwing/PROTOTYPE/アニメISLAND製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
2017年4月より放送がスタートするオリジナルTVアニメ作品『月がきれい』が発表されました。
本作は中学3年で同じクラスになった「西尾千夏」と「安曇小太郎」を中心に、「水野茜」「比良拓海」といった友人達や周囲との関わり、自分の成長、そして思春期ならでは悩みや恋模様を描く青春物語。
キャッチコピーは「I love you をそう訳したのは、太宰だったか、漱石だったか……」で、主要キャラクター4名の原案ビジュアルが公開されています。
スタッフは、監督を「蒼き鋼のアルペジオ ‐ARS NOVA‐」シリーズ、「Persona4 the animation」シリーズなどで知られる岸誠二氏が務め、シリーズ構成と脚本を「デジモンアドベンチャー tri.」シリーズや「アイカツスターズ!」などの柿原優子氏、キャラクター原案は住野よる先生による話題の青春小説「君の膵臓を食べたい」など多数の書籍の表紙イラストを手掛けたloundraw(ラウンドロウ)氏が担当します。
そしてアニメーション制作は、「やはり俺の青春ラブコメは間違っている。続」「この美術部には問題がある!」などで知られるfeel.が、音楽制作を「マクロス」「艦隊これくしょん 艦これ」シリーズのFlyingDogが担当するとのこと。キャスト陣などの続報にも注目です。
放送情報
◆TVアニメ『月がきれい』
2017年4月より放送開始
ストーリー
“I love you をそう訳したのは、太宰だったか、漱石だったか・・・”
茜と小太郎。中3で初めて同じクラスになり、出会った2人。
クラスメイト、部活仲間、教師、親…周囲との関わり、自分の成長。
変化と不安に追いかけられながら慌ただしく駆け抜ける季節の中で、
瑞々しくもめくるめく、思春期の恋。
スタッフ情報
監督:岸誠二
シリーズ構成・脚本:柿原優子
キャラクター原案:loundraw
アニメーション制作:feel.
音楽制作:FlyingDog
(C)2017 「月がきれい」製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
1996年にエルフのSFアドベンチャーゲームとしてリリースされ、2017年3月16日にはPS4とPS Vita向けのリメイク版の発売も予定されている『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』が、“MAGES.×GENCO×feel.”の3社によってアニメ化される事が明らかになりました。
これは、12月26日にニコニコ生放送で配信された特別番組“「この世の果て調査団 YOU KNOW?」この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 20周年記念 公開ニコニコ生放送”内で発表されたもの。
この発表に合わせて、科学ADV「STEINS;GATE」などの代表作を持つ“MAGES.”、「ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」の“GENCO”、「だがしかし」「この美術部には問題がある!」などのアニメーション制作を手掛ける“feel.”の3社が携わる事を告知する、アニメ化プロジェクトの特報映像が公開されています。詳細は今後の続報で明らかにされるとのことです。
『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』は、1996年にPC版が発売されてから、1997年にセガサターン版、2000年にWindows版が展開。企画・脚本・ゲームデザインを「EVE burst error」などの名作を手掛けた剣乃ゆきひろ氏(故・菅野ひろゆき氏)が担当し、物理や数学、哲学に宗教などの幅広い知識を元に作られた独特の世界観と、「A.D.M.S」(アダムス、オート分岐マッピング・システム)という画期的なシステムが高い評価を受けました。
3月に発売予定のリメイク版は、キャストを一新してフルボイス化され、キャラクターデザインは「アルトネリコ」シリーズなどで知られるイラストレーター・凪良氏によって全て新たに描き起こされています。
なお、リメイク版公式サイトでは、新キャストによるキャラクターボイス紹介ムービーを公開。『YU-NO』20周年記念サイトでは、著名人からのコメントが新たに掲載されています。
<新着記事>
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
2016年1月よりTBS・BS-TBSにて放送開始となるTVアニメ新番組『だがしかし』。
その最新情報が11月18日発売の「週刊少年サンデー」第51号で発表されています。
まず、アニメのキャストについて。主人公の鹿田(しかだ)ココノツは阿部敦さん、ヒロインの枝垂(しだれ)ほたるは竹達彩奈さんが演じる他、ココノツの父・鹿田ヨウを藤原啓治さん、ココノツの友人・遠藤豆(えんどう とう)を鈴木達央さん、豆の双子の妹・遠藤サヤを沼倉愛美さんが担当します。
また、アニメのオープニングとエンディングを彩る主題歌も決定。
OPテーマは、沖縄初のアニソン・シンガーとして、今年7月にTVアニメ「六花の勇者」のOP&ED主題歌でデビューした19歳の歌姫「MICHI(ミチ)」さんが担当。
楽曲タイトル「Checkmate!?(チェックメイト)」にはMICHIさんの並大抵ではない“駄菓子愛”が込められているとのこと。
そして、EDテーマはヒロインのほたるを演じる竹達さんが歌う「Hey! カロリーQueen」に決定しました。
楽曲は作品のイメージに合わせて現在制作中とのこと。どちらのCDも、2016年1月27日にリリースされる予定です。
『だがしかし』は、駄菓子屋の息子・鹿田ココノツと、大手お菓子メーカーのお嬢様・枝垂ほたるが、駄菓子に関する小ネタや解説を交えながら繰り広げる、ドタバタハイテンション・コメディ。
原作漫画は少年サンデー2014年30号から連載が開始され、現在コミックス3巻まで刊行中です。
TVアニメのスタッフは、監督を「神のみぞ知るセカイ」の高柳滋仁氏が務め、シリーズ構成は高柳氏と「はじめの一歩」の加茂靖子氏が担当。
脚本には加茂氏と、「六花の勇者」などの浦畑達彦氏、「監獄学園」などの横手美智子氏が参加しています。
アニメーション制作は「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」などを手掛けたfeel.が担当するとのこと。
なお現在公式サイトでは、『だがしかし』と大手駄菓子メーカー「おやつカンパニー」とのコラボによる、“「ベビースター」&「ブタメン」の新味”を募集中。
採用された新味は実際に全国の店舗で発売されます。
締め切りは11月18日までとなっていますので、応募したい方はお忘れなく。
⇒『だがしかし』神コラボ決定!!|小学館
放送情報
◆TVアニメ『だがしかし』
ストーリー
家業の駄菓子屋を継ぎたくない鹿田ココノツは夏休みのある日、
駄菓子マニアの不思議な美少女・ほたるに出会う。
実在の駄菓子とともに少年×少女のおかしな夏が今始まる!
美味し懐かし駄菓子コメディー、お腹いっぱい召し上がれ!!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:コトヤマ『だがしかし』(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:高柳滋仁
シリーズ構成:高柳滋仁、加茂靖子
脚本:加茂靖子、浦畑達彦、横手美智子
キャラクターデザイン:神本兼利
音響監督:本山 哲
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:feel.
【キャスト】
鹿田ココノツ(CV:阿部敦)
枝垂ほたる(CV:竹達彩奈)
鹿田ヨウ(CV:藤原啓治)
遠藤豆(CV:鈴木達央)
遠藤サヤ(CV:沼倉愛美)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『Checkmate!?』
歌:MICHI(公式HP )
※CDは2016年1月27日発売予定
エンディングテーマ
◆『Hey! カロリーQueen』
歌:竹達彩奈(公式HP )
※CDは2016年1月27日発売予定
関連商品
★最新コミックス第4巻が12/18発売!
★『だがしかし』のノベライズが発売決定!
コミックス累計65万部突破の人気駄菓子漫画『だがしかし』を、「這いよれ!ニャル子さん」「出番ですよ!カグヤさま」の逢空万太先生がオリジナルストーリーでノベライズ!
ガガガ文庫より12/18発売予定!
【ストーリー】
ここは、とある田舎町。
特に観光地があるわけでもなく人口も少ないこの辺境の地に、都会からひとりの少女がやって来た。
その子は大手菓子会社の社長令嬢で、胸が大きくて、そして、駄菓子マニア……。
駄菓子屋の息子ココノツと、駄菓子大好き美少女ほたるが織りなす「おかし」な夏休み。
うまい棒、ブタメン、ポテトフライにフエラムネ……などなど、
おなじみの駄菓子をネタに繰り広げられる新感覚駄菓子コメディー!
ブタメンを博多流バリカタで!魚沼産特A級ランクのコシヒカリに合う駄菓子とは?
デッドストックのプレミア付きプラモで一攫千金!? 今年の夏は、いつもと違う予感……。
※情報元:Anime News Network (海外サイト)
(C) 2016 コトヤマ・小学館/シカダ駄菓子
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
KADOKAWAのWEBコミックサービス「ComicWalker」で公開されている、鈴木健也先生による漫画作品『おしえて!ギャル子ちゃん』のTVアニメ化が決定しました。放送は2016年1月よりスタートする予定です。
公式サイトでは、アニメの第1弾キービジュアルやメインスタッフ、主題歌の情報などが掲載されています。
『おしえて!ギャル子ちゃん』は、ちょっと毒舌なクラスの人気者「ギャル子」、教室の隅が定位置だけどギャル子と仲良しの「オタ子」、ギャル子とオタ子によく混ざる天然系の「お嬢」の三人組の日常が、男子には言えない女子の気になる秘密を“おしえて”くれるかもしれないショートコメディ。
原作漫画は2014年6月から連載が開始され、「ComicWalker」での閲覧数は100万PVを突破する人気作品です。
連載時のままフルカラーで単行本化されたコミックスも第2巻まで刊行されています。
アニメのスタッフは、「SKET DANCE」や「みなみけ ただいま」などを手掛けた川口敬一郎氏が監督とシリーズ構成を兼任し、「クロスファイト ビーダマン」「ブラッドラッド」の藤崎賢二氏がキャラクターデザインを担当。
そして、「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」などを手掛けたfeel.がアニメーション制作に携わります。
主題歌は、ギャル子、オタ子、お嬢の3人が歌うキャラソンで、CDがランティスから2016年1月27日にリリースされる予定です。キャストや楽曲タイトルは後日発表予定となっています。
放送情報
◆TVアニメ『おしえて!ギャル子ちゃん』
2016年1月より放送開始
イントロダクション
見た目はどこからどう見ても金髪ギャルで遊んでそうに見えるけど、実は純情な女の子。
そんなギャルな外見と素直で優しい内面のギャップが可愛らしいギャル子を中心に、
眼鏡で背の小さなオタ子、おっとり天真爛漫なお嬢の三人が、
いろんな場所でガールズトークを繰り広げる日常コメディ!
スタッフ情報
原作:鈴木健也(『おしえて!ギャル子ちゃん』/KADOKAWA刊)
監督・シリーズ構成:川口敬一郎
キャラクターデザイン:藤崎賢二
アニメーション製作:feel.
製作:ギャル子ちゃん製作委員会
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『タイトル未定』
歌:ギャル子、オタ子、お嬢
※CDは2016年1月27日にリリース(価格:税別1,200円、発売元:ランティス)
(C) 2015 鈴木健也/KADOKAWA刊/ギャル子ちゃん製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング