【ホビー】figmaシリーズの200体目となる『figma 初音ミク 2.0』が装いも新たに登場!
「よくうごく、キレイ。」をキャッチコピーとしてマックスファクトリーが手掛けてきたアクションフィギュアシリーズ“figma”。その記念すべき200体目となる『figma 初音ミク 2.0』が10月に発売されます。
これまでにも初音ミクのfigmaはリリースされていますが、今回“figma No.200”としてリリースされるにあたり、これまでになかった新技術を導入。新規に設計されたfigmaオリジナル関節パーツで、あらゆるポーズが再現可能になり、可動範囲を広げる事で初音ミクの可愛さを最大限に活かしているとのこと。
表情は可愛らしい「微笑み顔」、ウインクを決めた「歌い顔」、頬を染めた「照れ顔」の3種を用意。付属品として、「マイク」「マイクスタンド」「ギター」に加え、天使のような「翼」も付いてくる他、さまざまなシーンを可能にする可動支柱付きのfigma専用台座が同梱されます。
【ホビー】『STEINS;GATE』より「牧瀬紅莉栖 白衣ver.」がfigmaでリリース!
最新ゲーム、劇場アニメ共に好評の『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』より、メインヒロイン「牧瀬紅莉栖」が白衣姿となってfigmaに登場。11月にリリースされます。
表情は少しキツめな「睨み顔」や「目閉じ笑顔」、頬を染めた「照れ顔」の3種を用意。普段の紅莉栖を再現できる「腕組み用両腕パーツ」や「交換用ポケット突っ込みパーツ」のほか、未来ガジェット12号「ダーリンのばかぁ用腕部」も付属。また、足元の「スリッパ」は着脱可能です。figmaならではのオリジナル関節パーツで、劇中のあらゆるシーンを再現して楽しめます。
Tag ⇒ | STEINS;GATE | シュタインズ・ゲート | figma
【漫画】『ベルセルク』第37巻限定版には“figmaガッツ狂戦士の甲冑ver”が付属!2013年3月29日に発売!
「ヤングアニマル」(白泉社)で連載中の三浦建太郎先生による漫画作品『ベルセルク』の最新コミックス第37巻が、2013年3月29日に発売決定。同単行本に特典付き限定版が用意されることが明らかになりました。
本作は、戦乱の中にある中世ヨーロッパを下地にした世界観の中で、身の丈を超える巨大な剣“ドラゴンころし”を持つ主人公・ガッツと、人にあらざる怪物“使徒”との戦いを描くダーク・ファンタジー。1989年に連載が開始され、国内外あわせて累計3,000万部を突破している人気作品です。2011年の初頭に壮大な物語全てを映像化する“ベルセルク・サーガ・プロジェクト”が発表され、その第1弾として、ファンの間でも最も人気が高く、最もドラマチックな展開を見せる“黄金時代編”を3部作構成で映画化することが決定。2012年2月に第1弾、同年6月に第2弾が公開されました。3部作の完結編となる「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」は2013年正月第二弾よりロードショーの予定です。
『ベルセルク』のコミックスとしては初の限定版となる第37巻には、特典として主人公ガッツのfigmaが付属。狂戦士の甲冑を纏ったガッツの姿を全身可動のfigmaで立体化するとのこと。頭部は「闇の獣」と「正気」の2バージョンを同梱する他、原作を再現した光体シールケも付属。さらに三浦建太郎先生描き下ろしポストカードが2枚付いてくるそうです。
【ホビー】「P4U」より『figma(フィグマ)アイギス The ULTIMATE ver.』が登場!
アトラスの人気RPG「ペルソナ4」の後日談を描く2D対戦格闘ゲーム「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ(P4U)」より、プレイアブルキャラクターの一人“アイギス”がfigmaとなって登場。マックスファクトリーから12月にリリースされます。
『figma(フィグマ)アイギス The ULTIMATE ver.』は、前作「ペルソナ3」から成長し、特務部隊「シャドウワーカー」の幹部となった凛々しいアイギスの姿を立体化。表情は穏和な笑みを浮かべた「笑顔」と、攻撃時の「叫び顔」の2種が用意されています。もちろん、ゲーム中に使用する「ガトリング」「バズーカ」「ミサイルポッド」といった武装も付属。これら全てを背中に装着する事も可能です。
また、追加コンテンツとして配信されている「メガネ」を再現するための「マスク付き前髪」も用意。figmaならではのオリジナル関節パーツと軟質素材を使用した可動箇所により、劇中のあらゆるシーンを再現することができます。
【フィギュア】『ギルティクラウン』より「楪いのり」が“ねんどろいど”や“figma”、“1/8スケールフィギュア”で立体化!3ヵ月連続リリース決定!
フジテレビ“ノイタミナ”で放送されたTVアニメ『ギルティクラウン』より、ヒロインの“楪いのり”が「ねんどろいど」、「figma」、「1/8スケールフィギュア」で立体化。7月より3ヵ月連続でリリースされます。
『ギルティクラウン』の劇中アーティスト「エゴイスト」のボーカルにして、レジスタンス組織「葬儀社」のメンバーであるメインヒロイン“楪いのり”。ねんどろいど化においては、金魚服と呼ばれる印象的なステージ衣装を纏い、可愛らしいデフォルメフィギュアとなって登場。和やかに「あやとりをする姿」や、凛々しく「ピストルを打つ姿」が再現できるオプションパーツのほか、ギルティクラウンを語る上で欠かせない「ヴォイド」と「ヴォイドエフェクトパーツ」、さらに、マスコット的存在である「ふゅーねる」も付属します。
【ホビー】『figma 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ』予約受付スタート!
人気アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』より、魔法少女“巴マミ”がfigmaで登場。来年1月発売予定で、予約受付を実施しています。
『魔法少女まどか☆マギカ』は、シリーズ構成・脚本をニトロプラスのシナリオライター・虚淵玄氏が執筆するのと平行して、『ひだまりスケッチ』の蒼樹うめ氏がキャラクター原案を手掛け、『化物語』など多くのアニメ作品で知られる新房昭之監督とシャフトのタッグで制作されたオリジナルアニメ。キャラクターデザインは『デュラララ!!』の岸田隆宏氏、音楽は劇場版『空の境界』などを手掛けた梶浦由記氏が担当しています。ほのぼのとしたタッチで描かれるキャラクターたちとは裏腹に、シリアスな世界観と予想できないストーリーに加え、ホームページや雑誌などに事前情報がほとんどないという展開にも話題が集まりました。
魔法少女“巴マミ”figmaには、「通常顔」と「ウインク顔」のほか、感情を顕にした「絶望顔」を用意。帽子は着脱可能となっています。使用する武器の「マスケット銃」は6本付属し、銃を保持する台座もそれぞれ同梱。あの第3話に登場する「お菓子の魔女」も付属します。figmaオリジナルの関節パーツと要所に使用された軟質素材により、劇中のあらゆるシーンを再現可能です。
Tag ⇒ | 魔法少女まどか☆マギカ | figma | 巴マミ
【ホビー】『化物語』より“八九寺真宵”がfigmaで登場!8月にリリース予定!
「よくうごく、キレイ。」をキャッチコピーとしたマックスファクトリーのアクションフィギュア「figma」に、人気アニメ『化物語』から八九寺真宵が登場。2011年8月に3,200円(税込)の価格でリリースされます。
figma「八九寺真宵」は、オリジナル関節パーツにより、劇中のあらゆるシーンを再現可能です。表情は2種類の「笑顔」に加え、主人公・阿良々木暦との軽快なやりとりの中で見せる「怒り顔」も用意されています。また、放送時に大反響を呼んだ「まよいマイマイ」のオープニングアニメに登場した黄色いカサを、開閉2種類同梱。さらに初登場時の公園でのシーンも再現できる、おすわり用「shift body」も付属するとのこと。
【ホビー】『俺の妹?』より“黒猫”がfigmaとなって2011年7月にリリース!
アニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』より、ヒロインの一人「黒猫」がfigmaで登場。2011年7月にリリースされます。
「高坂桐乃」に続く『俺の妹?』figma第2弾は、つねにゴスロリファッションな邪気眼厨ニ病少女・黒猫をチョイス。付属の小物を使った原作シーンの表現はもちろん、TV放送最終話で見られた「ねこにゃんダンス」など、アニメで見る事ができた劇中のあらゆるシーンを再現することができます。
表情は「無表情顔」と「照れ顔」に加え、黒猫らしい「蔑み顔」が用意。愛用の肩掛けバッグや、自作の同人誌とその設定資料など、黒猫らしい小物も充実しています。さらに、椅子に座るための「Shift:body」とティーカップ&アンティーク調の椅子を使えば、優雅に紅茶をたしなむシーンをとらせることも可能です。
Tag ⇒ | 黒猫 | figma | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
【ホビー】『figma Steins;Gate(シュタインズゲート)牧瀬紅莉栖』2011年6月にリリース!
マックスファクトリーより、『figma Steins;Gate(シュタインズゲート)牧瀬紅莉栖』が2011年6月に2,800円(税込)の価格でリリースされます。
4月からTVアニメ化も決定している『Steins;Gate』のfigma化にあたっては、物語の鍵を握るツンデレ天才少女「牧瀬紅莉栖」をチョイス。スムーズ且つキチッと決まるfigmaオリジナル関節パーツで、劇中のあらゆるシーンを再現可能です。
表情は「通常顔」と「怒り顔」の他に、「ニヤニヤ顔」が付属する他、隙を見せない紅莉栖を象徴する腕組みポーズ用の両腕パーツや、未来ガジェット6号機「サイリウム・セーバー」も同梱。さらに、交換用の手首全12点も付いてきます。これにより、劇中で重要な役割を果たす「携帯電話」をはじめ、炭酸飲料入りのペットボトルといった小物を持たせることが出来、ポージングの幅が広がっているとのこと。
Tag ⇒ | figma | Steins;Gate | シュタインズゲート | 牧瀬紅莉栖
【ホビー】『化物語』の主人公「阿良々木暦」がfigmaとなって登場!
マックスファクトリーのアクションフィギュア“figma”シリーズに、人気アニメ『化物語』の主人公「阿良々木暦」が登場。2011年5月発売に向けて予約受付がスタートしています。
『化物語』は、監督・新房昭之氏×アニメーション制作・シャフトの鉄板コンビが制作を手掛けるアニメ作品。原作であるライトノベルの作者・西尾維新氏の巧みな台詞回しや独特の世界観、登場人物の絶妙な掛け合いがアニメで表現され当時話題になり、Blu-rayやDVDなどの関連作品も大ヒットを記録。“西尾維新アニメプロジェクト”第3弾として、『化物語』の前日譚にあたる『傷物語』のアニメ化も発表されています。
「figma 阿良々木暦」は、ジャケットなど要所に軟質素材を使う事で、プロポーションを崩さず可動域を確保。劇中のあらゆるシーンを再現できるのはもちろん、4月に発売される「figma 戦場ヶ原ひたぎ」と組み合わせることで、二人の仲睦まじい様子やデンジャラスかつサディスティックなワンシーンも再現可能。さらに「figma戦場ヶ原ひたぎ」用の鉛筆持ち手が付いてくるので、二つのfigmaを合わせた表現の幅が広がります。表情は「通常顔」と「驚き顔」に加え、劇中でよく見せる「ツッコミ顔」が用意される他、学生カバンや左目が見える交換用「前髪パーツ」、バトルシーンを再現できるエフェクトパーツも同梱される予定です。