【ツール】無料で簡単にキーフレームアニメが作れる『AnimeEffects』を紹介
手書きアニメ制作者の心強い味方になりそうな『AnimeEffects』をご紹介。
『AnimeEffects』は秀福氏がGitHub(分散型バージョン管理システム「Git」を用いたソフトウェア開発プロジェクトのためのソースコード管理サービス)で開発し、GPLv3ライセンスの元に配布する無料ツールです。
このツールで作成できる「キーフレームアニメーション」とは、適当な間隔でポーズを付けて、その間のフレームを機械的に補間するアニメーションの事(紹介動画の説明より)。普通アニメーション制作というと、静止画を1コマ2コマと作成して、連続で再生する事で動かしていくというイメージですが、『AnimeEffects』はタイムライン上で実際の動作を確認しつつ、直感的な操作で動きを付けていく事ができます。
Tag ⇒ | AnimeEffects | フリーソフト
【ツール】iTunesの歌詞を簡単に検索&設定できるフリーウェア『Lyrics Master(リリックス・マスター)』の紹介

しかし、CDや音楽配信サイトなどから音楽を取り込んだ際、歌詞入力欄の歌詞設定は自分で行わなければならず、歌詞を載せているサイトを見つけても、著作権上の理由からコピー&ペーストが禁じられている場合がほとんど。 目的の歌詞を求めて歌詞検索サービスを渡り歩くなんて経験をされた方も多いはず。
そんな時に重宝するのが、Kenichi Maehashi氏が提供するフリーウェア『Lyrics Master(リリックス・マスター)』です。 このソフトは「iTunes」と連携して、インターネット上にある歌詞検索サービスから、歌詞を簡単に検索&登録することが可能。 また、「iTunes」で再生中の曲を自動的に検索し、ボタン一つで「iTunes」上にある楽曲の歌詞入力欄に歌詞を埋め込むことができます。
Tag ⇒ | フリーソフト
【ツール】PS、PS2のディスクから音楽を抜き出せるツール『PSound』
PS、PS2のゲームソフトから音楽を抜き出せるフリーツール『PSound』をご紹介。
馴染み深いゲームや、飽きてしまったゲームソフトから音声や音楽を抜き出して聞いてみると面白い発見があるかもしれません。
今回はBGMやサントラにも定評のあるPS2のソフト『ペルソナ4』を使って説明したいと思います。
![]() | ペルソナ4 アトラス 2008-07-10 売り上げランキング : 1992 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
※この記事の内容は投稿当時(2008年11月)のものであり、現在の状況とは異なる場合があります。
※2012年6月20日に成立した著作権法の改正により、DVDのリッピング行為が違法化されました。著作権法改正後にリッピング行為を行った場合、刑罰に問われる可能性があります。
▼参考記事(外部リンク)
https://www.hivelocity.co.jp/blog/2159/
http://www.moxbit.com/2012/12/cd-ripping-illegality.html
ScribeFireを導入してみました
いいですね、これ♪ まずいつでもどのページを見ていても右クリックのショートカットやブラウザ下部のアイコンをクリックしてブログの編集画面を開けるので、とっても便利です。
サイトを巡回したりして、いいな?コレって思うネタがあったら即効で記事を編集、投稿ができます。メモ帳がわりにもなりますね^^
それと、なんといってもドジで間抜けな私にとってはブラウザを誤って閉じたり、タブを消してしまったりしても新しく書いた記事の消失を免れるという点が大きいですw (記事を書くとエントリーに登録されるのでブラウザを閉じても記事は残ります)
WYSIWYG編集ができるので、画像をドラッグしてそのまま記事内に持ってきたり、Wikiなどのリンク先を参照する時などリンクされた文字をコピーして張り付ければコピー先のリンクをそのまま記事内に組み込めるので使い勝手もいいです。
二十歳街道まっしぐらさんのサイトでFC2ブログへの導入方法が詳しく書かれています。
⇒FC2ブログの投稿が簡単にできるFirefoxアドオン「ScribeFire」
ちなみに実際に記事を作るときはこんな感じです。

ちょっとわかりづらいですが、ブラウザの画面を上下に分割して、上でブラウザを見ながら下で記事の編集をしています。
編集枠の大きさを変えたり、新しいタブや新規のウィンドウで編集枠を開くなどカスタマイズもできます。
ただニコニコ動画の組み込みなど、ブログ独自のツールや機能までは対応していないので、記事によってそのブログの編集画面と併用する事が必要となる場合もあります。
FC2ブログを利用されている方で、Firefoxブラウザをお使いの方は導入してみてはいかがでしょうか?損はないと思います^^
ダウンロードはこちらから


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
スタートアップに自動登録されるソフトを監視する「スタートアップチェッカー」
されてしまう事ってありますよね?PCの起動時に立ち上がってしまう常駐ソフトが原因でPCが重くなって
しまうというのはよくある事だと思います。ハイスペックなPCならまだしも、自分のような低スペのPCに負
荷をかけている常駐ソフトを抹消したい・・・そんな方にオススメなのが「スタートアップチェッカー」です。
このソフトは簡単な操作で登録されている常駐ソフトを無効化してくれるスグレモノ。面倒なレジストリの
操作なども必要ないので、パソコン初心者の方でもお気軽に利用できます。また、プロセスを監視してス
タートアップに登録されるソフトがインストールされる時に警告を表示させるなど、使い勝手の良い機能も
搭載されています。 パソコンの動作がおかしくなった時にスタートアップチェッカーを起動させてみて、怪
しいソフトが常駐していないかも調べられるので、セキュリティの面でも有効に利用できると思います。ち
なみに、フリーソフトなので、パソコンの動作が重い・・・表示される常駐ソフトを減らしたいといった方は一
度ご利用される事をオススメします^^
作者様のHP&ダウンロードはこちらから→ソフト工房「空の牙」


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
ちょっとした便利ツールなど
音楽をダウンロードしたんだけど、歌詞カードが無い!って事ありますよね?そんな時役にたつのが
『無料歌詞探索衛星』。このツール、音楽ファイルのタグを参照して無料歌詞サイトなどから歌詞を自
動で検索してくれます。対応しているサイトも多いので大抵の曲の歌詞は探してきてくれますね。
iTunesに入れておきたい歌詞なんかを探すときにもいいと思います。
今後ちょくちょく他のツールも紹介していきたいと思います。また、こんなのが便利だよ!というもの
がありましたらコメントいただければ幸いです。
ダウンロードはこちらから
無料歌詞探索衛星 Cassini トップページ→http://cassini.890m.com/


私を登録して頂けますか? by BlogPeople