sponsored link
navigation
HOME > CATEGORY - [ゲーム]ゲーム情報
アークシステムワークスは、1月13日に放送した「あーくなま定期便【2021年1月号】」にて、新作スマートフォン向けRPG『BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR(ブレイブルー オルタナティブ ダークウォー、略称「BBDW」)』の配信時期が、2021年2月に決定したことを発表しました。
『BBDW』は、2D対戦格闘ゲームとして2009年から展開されてきた「BLAZBLUE(ブレイブルー)」シリーズの正統続編となるスマートフォン向けRPGです。本作では、「BLAZBLUE」シリーズの物語の起点となる「暗黒大戦」に纏わるエピソードが楽しめる他、シエル=サルファー(CV:本泉莉奈)をはじめとする多数の新規描き下ろしキャラクターが登場。シリーズ最多200万文字以上の圧倒的ボリュームとクオリティで展開されるシナリオは、「BLAZBLUE」シリーズのプロデューサー・森利道氏が完全監修しているとのこと。
本作は発表当初、2018年より配信予定とされていましたが、その後に配信延期となり、新情報の公開も途絶えていました。今回の『BBDW』再始動と配信時期の発表に伴い、事前登録の受付が再開。事前登録報酬もより豪華となり、「S級ノエル(学生服)」が全員にプレゼントされる他、事前登録10万人達成で、キャラクターの育成に役立つアイテムと、「ノエル=ヴァーミリオン」の魔道書「★4 風になびく詩」が報酬に追加されることが発表されています。
また、『BBDW』に関する情報をお届けする広報担当として、シリーズでお馴染みのカカ族より「ツイカカ」が就任。今後、本作に関する最新情報はもちろん、登場するキャラクターや展開されるイベントなど、『BBDW』に関する様々な情報を「ツイカカ」が発信していくとのこと。
タイトル
BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR
(ブレイブルー オルタナティブ ダークウォー)
対応機種
配信日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
(C)ARC SYSTEM WORKS
<関連記事>
<関連サイト>
SNKは、剣戟対戦格闘ゲーム『SAMURAI SPIRITS(サムライスピリッツ)』のダウンロードコンテンツ(DLC)に追加される新規プレイアブルキャラクターとして、「チャムチャム」と「高嶺 響(たかね ひびき)」が登場することを発表しました。
また、「チャムチャム」「高嶺 響」を含む4名の新キャラクターが追加される「シーズンパス3」は、2021年3月中旬より配信開始予定となっています。
「チャムチャム」は、1994年発売の「真SAMURAI SPIRITS 覇王丸地獄変」での登場以来、高い人気を誇るキャラクターの一人。この度、ファンの要望に応えて、ついに最新作『SAMURAI SPIRITS』へ参戦することとなりました。
本作にも登場する異形の仮面戦士「タムタム」の妹であり、ブーメランを使った戦法や、ネコ科の動物を思わせる仕草が特徴的だったチャムチャム。今作では、他のキャラクターにない遊び方が楽しめるキャラクターになっているのだそう。そのわんぱくで可愛らしいアクションに期待したいですね。
一方、「高嶺 響」はサムスピシリーズからではなく、幕末を舞台にした剣戟対戦格闘ゲーム「月華の剣士」シリーズから登場するコラボキャラクターとなります。
プレイヤーを魅せる“居合い”の技の数々で知られる響は、これまでにも「CAPCOM VS. SNK」シリーズなど、他のゲーム作品への参戦を果たしており、『SAMURAI SPIRITS』をより楽しくすることができるキャラクターとして、今回登場が決まったとのこと。「月華の剣士」と『SAMURAI SPIRITS』ではゲームシステムが違いますが、響の魅力を存分に発揮できるよう、現在調整中とのことです。同じ居合い使いである「橘 右京」とはどう差別化されるのかも気になりますね。
なお、シーズンパス3の配信に合わせて、『SAMURAI SPIRITS』にはなかった「ガードクラッシュ」が新たに搭載される予定。さらにゲーム全体のバランス調整に加え、武器消しと呼ばれるテクニックも調整するなど、対戦をさらに盛り上げるアップデートを実施していくとのことです。
SNKプレイモア (2019-06-27) 売り上げランキング: 14
タイトル
SAMURAI SPIRITS(サムライスピリッツ)
対応機種
PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Nintendo Switch/PC(Stadia / Epic Games ストア)
発売日
2019年6月27日(Xbox Series X|S版は今冬発売)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
<関連記事>
<関連サイト>
SNKは、対戦格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS(ザ・キング・オブ・ファイターズ)」シリーズの最新ナンバリングタイトル『THE KING OF FIGHTERS XV(KOF15)』を2021年に発売すると発表しました。
この発表に伴い、オフィシャルトレーラーが解禁。本作の主人公であるシュンエイをはじめ、新たな装いで登場する草薙京と二階堂紅丸、K'、レオナ、不知火舞といったキャラクター達がハイライトされています。
また、『KOF XV』の情報解禁を記念して、豪華景品が当たるリツイートキャンペーンがスタート。応募受付は1月31日まで行われ、合計リツイート数に応じて賞品が増えていきます。キャンペーンについて詳しくは公式サイトをご確認下さい。
『KOF XIV ULTIMATE EDITION』のDL版が先行販売!パッケージ版と限定版の予約も受付中!
前作『KOF14』本編とダウンロードコンテンツ(DLCキャラクター8体、DLCコスチューム10着、PS4専用オリジナルテーマ10種)を収録したPS4用ソフト『THE KING OF FIGHTERS XIV ULTIMATE EDITION』のダウンロード版が、パッケージ版に先駆けて先行販売をスタート。パッケージ版の発売日は3月11日に予定されており、現在予約を受付中です。
さらに、筐体型ゲームソフト収納BOXや両替機型アクリル貯金箱、NEOGEOロム風パッケージといった特典アイテムが『KOF XIV ULTIMATE EDITION』とセットになった“SNKオンラインショップ限定版”の各種予約受付が開始されています。通常版(PS4/ダウンロード版)も7,920円(税込)から2,980円(税込)の新価格で販売されていますので、あわせてチェックしてみて下さい。
(C)SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
<関連記事>
<関連サイト>
アクワイアは、PS4&Nintendo Switch用ソフト『AKIBA'S TRIP ファーストメモリー』を5月20日に発売することを発表しました。
本作は、「AKIBA'S TRIP」シリーズの10周年を記念してリリースされる、「AKIBA'S TRIP PLUS」のHDリマスター移植版です。この発表に合わせて、『AKIBA'S TRIP ファーストメモリー』の公式サイトがオープン。製品情報やPVが公開されています。
また、完全描き下ろしのビジュアルブックや、完全復刻の絶版攻略本、全46曲を収録したサウンドトラックを同梱し、キャラクターデザイン・tanu先生描き下ろしイラストによる限定パッケージで送る「AKIBA'S TRIP ファーストメモリー 初回限定版 10th Anniversary Edition」が、通常版と同時発売されることも明らかになりました。
『AKIBA'S TRIP(アキバズトリップ)』は、吸血鬼が巣食う秋葉原を舞台に展開するアクションADVゲーム。主人公の予備校生が、秋葉原で消息を絶った友人を捜索するうちに、秋葉原を徘徊する「カゲヤシ(陰妖小)」と呼ばれる吸血鬼と人間との争いに巻き込まれていく…というのが本作のストーリーです。実在店舗とのタイアップにより再現されたリアルな秋葉原の街並みや、太陽の光に弱いカゲヤシを“服を脱がせて倒す”という斬新なバトル方法が話題となりました。
ゲームの開発は、アクワイアの人気シリーズ「侍道」のスタッフが担当。シナリオ協力として、TVアニメ化もされたスーパーダッシュ文庫刊行のライトノベル「ベン・トー」の原作者・アサウラ先生が参加している他、キャラクターデザインをイラストレーターのtanu先生が担当しています。
第1作はPSP用ソフトとして2011年に発売。2012年には様々な要素を追加した「AKIBA'S TRIP PLUS」が発売され、2013年に続編の「AKIBA'S TRIP 2」がPS Vita、PS3でリリース(2014年にPS4版が発売)。2016年にシステムを一新した完全新作のアクションRPG「AKIBA'S BEAT」がPS4向けに発売されました(2017年にPS Vita版が発売)。ゲーム以外の展開として、コミカライズ版が発表されている他、2017年にオリジナルストーリーで描くTVアニメ「AKIBA'S TRIP ‐THE ANIMATION‐」が放送されています。
アクワイア (2021-05-20T00:00:01Z) ¥5,280
アクワイア (2021-05-20T00:00:01Z) ¥8,778
アクワイア (2021-05-20T00:00:01Z) ¥5,280
アクワイア (2021-05-20T00:00:01Z) ¥8,778
タイトル
対応機種
発売日
価格
通常版/ダウンロード版:4,800円(税別)
初回限定版:7,980円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
スタッフ
シナリオ協力:アサウラ
キャラクターデザイン:tanu
限定版同梱特典
「AKIBA'S 10 YEAR OF MEMORY」(40P フルカラービジュアルブック)
「AKIBA'S TRIP オフィシャルコンプリートガイド 復刻版」(132P 無印版攻略本)
「AKIBA'S TRIP 1st Complete Soundtracks.」(2枚組サウンドトラック)
(C)2011-2021 ACQUIRE Corp. All Rights Reserved.
<関連サイト>
âge(アージュ)は、オンラインイベント「[21→15]Countdown Alternative」の最終日に配信された「COUNTDOWN ALTERNATIVE LIVE!LIVE」にて、『マブラヴ アンリミテッド ザ・デイアフター episode:04』の新たなタイトルが『Muv-Luv RESONATIVE(マブラヴ レゾネイティヴ)』に決定したことを発表しました。
『Muv-Luv UNLIMITED The Day After(マブラヴ アンリミテッド ザ・デイアフター、略称TDA)』は、「マブラヴ」の特別編であり「マブラヴ オルタネイティヴ」の前日談とも言える『マブラヴ アンリミテッド』のその後を描いた新シリーズ。オルタのスピンオフ作品『マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ』にゲームコンテンツとして収録され、2010年から2013年にかけてepisode:00~episode:03の4タイトルが発表されています。
episode:04(TDA04)はTDAシリーズの最終作とされていましたが、2020年10月のオンラインイベント「白陵大付属aNCHOR学園 WEB生徒総会」にて、『TDA04』は完全新作タイトルとして名前を変更し、独立した1本の作品として発売することを発表。開発には「マブラヴ」シリーズの原作者である吉宗鋼紀氏が携わり、『TDA03』までのストーリーを内包(※総集編のようなものが収録されるわけではないとのこと)しつつ、過去作を知らない新規ユーザーでも楽しめるクオリティに仕上がっているそうです。
また、TDAシリーズの過去作となるepisode:00~episode:03が、Steam向けに販売されることも明らかに。リリース時期は2021年1月下旬とアナウンスされています。
(C)âge Soft All rights reserved.
<関連サイト>
スクウェア・エニックスは、新作スマートフォン向けゲーム『NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)』の配信日が2021年2月18日に決定したことを発表しました。
本作は、同社のアクションRPG「NieR(ニーア)」シリーズの名を冠する初のスマートフォン向けRPGです。巨大な建造物が立ち並ぶ広大な空間に、一人、目覚めた少女が、「ママ」と名乗る不思議な生物に導かれながら、失ったものを取り戻すため、そしてその罪を贖うために、誰がどうやって作ったかも分からない「檻(ケージ)」の中を探索していく…というストーリーが展開します。
スタッフは、プロデューサーを齊藤陽介氏、クリエイティブ・ディレクターをヨコオタロウ氏、メインキャラクターデザインを吉田明彦氏(CyDesignation)、コンセプトアートを幸田和磨氏、音楽を岡部啓一氏(MONACA)と、「NieR RepliCant/Gestalt(ニーア レプリカント/ゲシュタルト)」や「NieR:Automata(ニーア オートマタ)」を手掛けた制作陣が参加。開発は「BLADE XLORD‐ブレイドエクスロード‐」「SEVEN's CODE‐セブンスコード‐」などのアプリボットが担当しています。
なお、サービス開始日より、「NieR:Automata(ニーア オートマタ)」とのコラボが開催されることも明らかに。コラボキャラクターとして、「2B」「9S」「A2」が『NieR Re[in]carnation』に登場するとのことです。
タイトル
対応機種
配信日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
スタッフ
プロデューサー:齊藤陽介
クリエイティブ・ディレクター:ヨコオタロウ
メインキャラクターデザイン:吉田明彦(CyDesignation)
コンセプトアート:幸田和磨
音楽:岡部啓一(MONACA)
開発:アプリボット
企画・制作:スクウェア・エニックス
(C)2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Developed by Applibot,Inc.
<関連記事>
<関連サイト>
Cygamesは、スマートフォン向け育成シミュレーションゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の配信日が、2021年2月24日(水)に決定したことを発表しました。これに伴い、ウマ娘達が歌う新曲「GIRLS'LEGEND U」を使用した新CM「誰より速く駆け抜けたい」編も公開されています。
『ウマ娘 プリティーダービー』は、ウマの耳と尻尾を持ち、超人的な走力を持つ「ウマ娘」達が、国民的スポーツ・エンターテイメントであるレースバトル「トゥインクル・シリーズ」へのデビューを目指し、「トレセン学園」で仲間達と日々切磋琢磨する姿を描く物語。実在の競走馬の美少女擬人化作品として、基幹タイトルであるゲームアプリに先んじて、TVアニメ、音楽CD、漫画などにメディア展開されています。
ゲームアプリは当初、2018年にリリース予定と発表され、事前登録の受付も開始されていましたが、クオリティ向上を理由に配信が延期。その後は配信時期「未定」の期間を経て、2021年に配信予定へと変更が発表されていました。
この度、遂に配信日が決まり、事前登録サイトもリニューアル。現在の登録者数は45万人を突破しており、ガチャ14回分のジュエルとゲーム内アイテムがプレゼントされることが決定しています。
ゲームの最新情報は、2020年1月16日(土)19時から配信される「ぱかライブTV Vol.3」で発表される予定です。本番組は特別な出張版として、公開生配信が行われ、番組出走者によるスペシャルライブも予定しているとのこと。公開生配信については公式サイトのお知らせ をチェックしてみて下さい。
また、CM映像にも使われている新曲「GIRLS'LEGEND U」を含むゲーム楽曲を収録したミニアルバム「WINNING LIVE 01」が、2021年3月17日(木)に発売決定。ボーカル曲の他、ウマ娘達によるドラマパートも収録されます。
V.A(アーティスト) ランティス (2021-03-17T00:00:01Z) ¥2,530
(C)Cygames, Inc.
<関連サイト>
Cygamesによる対戦アクションRPG『グランブルーファンタジー ヴァーサス(GBVS)』の新プレイアブルキャラクターとして、原作「グランブルーファンタジー」に登場する“十天衆”の一人「ウーノ」が参戦決定。「キャラクターパス2」の追加キャラクターの一人として、2021年1月下旬に配信されることが明らかになりました。
また、12月14日より配信されている「ユエル」のPVが公開。ユエルのキャラクターセットと、同日に行われたVer2.21アップデートの内容、Ver2.22で実装される新機能「バトルパス」に関する情報なども公開されています。
ウーノは牽制攻撃に優れる他、絶類なる防御「城郭の構え」や反撃技の「刹那の閃き」といったアビリティを持っており、豊富な防御手段を武器に攻防一体の闘いを仕掛けられるキャラクターとなっています。なお、十天衆の頭目である「シエテ」もストーリーに登場するとのことです。
追加キャラクターセット「ユエル」
【配信日】
【価格】
【収録内容】
プレイアブルキャラクター「ユエル」
ロビーアバター(1種)
推しキャラアイコン(1種)
追加クエスト(2種)
「グランブルーファンタジー」用特典
[1]SSレアキャラ解放武器確定ガチャチケット
[2]限定チャットスタンプ
※ユエルを含む追加キャラクターがセットになった「キャラクターパス2」も販売中です。重複購入にご注意下さい。
Ver2.21アップデート内容
★新キャラクター「ユエル」配信の他、以下のアップデートが実施されます。
ランクマッチのMasterポイントリセット
Masterポイント-10でSSSに降格するようルール変更
ランクマッチの勝敗によるVS.Lvの増減ポイントの調整
キャラクター調整(グラン、ナルメア、ジータ、ベリアル、他)
他、機能追加多数
▼詳しくはこちら
Ver 2.21 アップデート内容
今後のアップデートスケジュールと内容
12月下旬に実施されるVer2.22アップデートでは、新機能「バトルパス」が実装予定。ゲーム内イベントとして、一定期間「チャレンジ」が配信され、このチャレンジをクリアすると「バトルパスレベル」が上昇し、到達レベルに応じた報酬が獲得できます。
無料で獲得できるノーマル報酬には、プレート、称号、ロビーアバターなどがあり、有料の「プレミアムバトルパス」では、ノーマル報酬に加えて、プレミアム報酬でのみ手に入る武器スキン、キャラクターカラー、ロビーアバターが用意されるとのこと。
チャレンジには常設の「コモンチャレンジ」の他、「デイリーチャレンジ」「ウィークリーチャレンジ」があり、定期的に内容が更新される予定です。
2021年2月には、Ver2.30アップデートが予定されています。こちらでは、無料アップデートとしてメインクエストに第46~50話が追加されるとのこと。
近日行われるゲーム内イベントの内容も公開!
「ボスタイムアタック」には「ユグドラシル」が登場。12月15日(火)から20日(日)まで開催されます。
実力の近いグループ同士で行う短期間のランクバトル「GVBS: Blitz」は、2021年1月8日(金)から10日(日)に実施される予定です。
(C)Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
<関連記事>
<関連サイト>
Cygamesは、12月12日に開催したオンラインイベント「グラブルフェス2020」にて、『GRANBLUE FANTASY Relink(グランブルーファンタジー リリンク)』の発売時期が2022年となることを明らかにしました。また、PS4版に加えてPS5版が同時発売されることも決定。PS5版とPS4版でのクロスプレイにも対応するとのこと。イベントでは最新のデモプレイが披露され、主人公のアクションや固有能力、装備システムの概要などが判明しています。
『GRANBLUE FANTASY Relink』は、Cygamesのソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」を題材とした新作アクションRPGです。新たな空域「ゼーガ・グランデ」を舞台にしたオリジナルストーリーが描かれる本作には、様々な新キャラクター・新星晶獣が登場。3Dで構成されたグラブルの世界を自由に駆け巡りながら、原作ゲームをモチーフにしたアビリティやアクションを駆使して迫力の戦闘を楽しめます。他のプレイヤーと協力して強敵に挑むマルチプレイにも注目です。
「グラブルフェス2020」内でのデモプレイでは、女性主人公「ジータ」を使用したアクションが披露されました。男性主人公「グラン」とは編成画面でいつでも変更することが可能となっており、自由に性別を切り替えて遊べるとのこと。ちなみに性能は全く同じとなっています。
□ボタンの通常攻撃は連打することで連続攻撃となり、「コンボ」が発生。途中で△ボタンの特殊攻撃を織り交ぜることで、コンボルートが変化します。特殊攻撃はキャラごとに設定されており、主人公の場合は△ボタンを押し続けることで、溜め攻撃が可能。さらに、主人公には「クラスアーツ」というギミックが用意されていることも明らかに。
「クラスアーツ」は、コンボを決めることでクラスがIからIVまで上昇し、数字が高い状態でアビリティを発動すると、性能がアップするというもの。主人公のアビリティは4つセットすることができ、「ファランクス」「アーマーブレイク」「ディストリーム」など原作お馴染みのものが見受けられます。
なお、Relinkの開発初期段階で公開された本作オリジナルの主人公「ブルー」は、原作ゲームの主人公「グラン」「ジータ」がいちキャラクターとして人気が出てきたことを踏まえ、お蔵入りに。その衣装デザインは本作の「グラン」「ジータ」に受け継がれ、ストーリー中、とある理由から「ブルー」の衣装に着替えることになるのだそう。
今回のデモプレイで装備システムの概要も判明しました。装備は武器を1本選択し、その武器に「ジーン」をセットすることで、ステータスがアップするという仕組みとなっています。「ジーン」はストレングス・ジーンなら残りHPが多いほど攻撃力アップ(渾身)、ロバスト・ジーンなら残りHPが少ないほど防御力アップ(堅守)といったような種類ごとの効果があり、それぞれにレアリティとレベルが設定されています。
デモプレイの最後には、「ジータ」「カタリナ」「イオ」「ロゼッタ」の女性パーティーが、「ガランツァ」とのボスバトルに挑む様子が披露されました。
「ガランツァ」は己を最強と自負するドラフの男性で、山寺宏一さんがボイスを担当されています。バトルでは「ガランツァ」が放つ強力な攻撃を掻い潜りながら、仲間と連携して戦う様子が映し出され、「ガランツァ」の手から離れた槍を「ジータ」が持ち上げて投げつけるといったアクションも確認できました。
この他にも、艇に取り付けられた砲台を使用して、シューティングのように敵戦艦を狙い撃つなど、ステージ中に様々なギミックが用意されていることが窺えます。
現在は様々なリソースが仮、または未完成ながらもゲーム全体を通してプレイできるαバージョンの開発段階で、2022年夏くらいの発売を目指してβバージョン、マスターへとステージアップしていくとのこと。
タイトル
GRANBLUE FANTASY Relink
(グランブルーファンタジー リリンク)
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
スタッフ
イラスト:Cygames/CyDesignation
プロデューサー:春田康一
ディレクター:福原哲也
キャラクターデザイナー:皆葉英夫
コンポーザー:植松伸夫/成田勤
備考
マルチプレイモード有り。
シングルプレイ用のシナリオモードも存在。
スマホで展開中の「グランブルーファンタジー」と連動させた新しい遊び方を実施予定。
(C)Cygames, Inc.
<関連記事>
<関連サイト>
コーエーテクモゲームスは、新作Nintendo Switch用ソフト『アンジェリーク ルミナライズ』の発売日が、2021年5月20日に決定したことを発表しました。パッケージ版の予約は1月20日からスタートするとのこと。
また、パッケージ版の予約特典、初回特典や、ダウンロード版の特典といった各種特典の情報、オリジナルイラスト複製原画やドラマCDなど、キャラクターや世界観の魅力がたっぷり詰まった豪華特典が付属する限定版「アンジェリーク ルミナライズ トレジャーBOX」の内容も判明。さらに、登場キャラクターや新規イラストが満載のプロモーションムービーが公開されています。
『アンジェリーク ルミナライズ』は、同社の乙女ゲーム「ネオロマンス」シリーズの制作チーム・ルビーパーティーが手掛ける「アンジェリーク」シリーズの最新作。「遙かなる時空の中で7」に続く「ネオロマンス」シリーズ25周年記念作品の第2弾にして、「アンジェリーク」シリーズとしては17年ぶりの完全新作となります。
本作では、これまでのシリーズに登場した「神鳥の宇宙」「聖獣の宇宙」に続く第三の宇宙「令梟(れいきょう)の宇宙」を舞台としたストーリーが展開。「宇宙は、女王と9人の守護聖たちに守られている」という事実が神話化してしまった現代世界で、思いも寄らない出来事から女王候補となった25歳の独身会社員「アンジュ」と、9人の「令梟の守護聖」達による、新たな恋愛物語が描かれます。
各種特典情報
◆予約特典(パッケージ版)
●シナリオ「サイラスくんの華麗なる1日」
執事サイラスの1日を追った、スチル付きのフルボイスシナリオ。謎めいた執事が過ごす日常とは…?
●夢ブロマイド
夢ブロマイドは、ゲーム中、アイテムセットして眠るとブロマイドに写っている人の夢が見られるという不思議アイテム。「あなたを歓迎する一言/サイラス」「あなたを歓迎する一言/タイラー」「あなたを歓迎する一言/レイナ」の3種が特典として用意されます。
◆初回購入特典(パッケージ版)
●コミック入りスペシャル小冊子「女王候補心得」
大人気コミック「マキとマミ~上司が衰退ジャンルのオタ仲間だった話~」PRコラボ漫画(Twitterに掲載したもの)の一部掲載した小冊子。キャラクタープロフィールや、ゲームを進めるためのワンポイントアドバイスなども載っているので、初めてプレイする方も安心です。
◆ダウンロード版特典
●女王候補スターターセット
女王試験を楽に進めるためのアイテム「エナジードリンク試供版」「リダイレクタ」「キープアウト」「ドントディスターブ」の4種アイテムがそれぞれ2個ずつ、最初から付与されることになるスペシャルパッケージ。
限定版情報
◆アンジェリーク ルミナライズ トレジャーBOX<同梱物>
●オリジナルイラスト複製原画
キャラクターデザイン紗与イチ先生の描かれた「もうひとつのパッケージ」ともいえる、美麗オリジナルイラスト。
●ドラマCD「華麗なる大舞踏会 in 飛空都市」
女王試験に慣れてきたあなたを喜ばせるためにサイラスが考えついたのは、「飛空都市での大舞踏会」。その準備を守護聖たちがすることになって…?にぎやかな30分のドラマCD。ボーナストラックとしてゲーム中BGM「アンミナのテーマ」も入っています。
●アクリル万年カレンダー
アンジュとコンパクトタブレットが浮き上がって見える、可愛いミニ万年カレンダー。オフィスの上にちょこんと置いて使えそうなデザインです。今日は何の曜日かな?
●飛空都市ガイド
王立研究員たちが女王候補のために作った、特別ガイドブック。守護聖アンケートやインタビュー、飛空都市見どころマップ、彼目線ショートストーリー、紗与イチ先生コメント、用語説明など盛りだくさんの豪華52P(表紙含む)書籍です!
●ゲームソフト
ムービー
タイトル
対応機種
発売日
価格
パッケージ版:8,580円(税込)
ダウンロード版:8,580円(税込)
トレジャーBOX:15,180円(税込)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>