カタコト日記~日々の徒然~
最新記事
【アニメ】角川スニーカー文庫『クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった』アニメ化企画進行中!日陰男子と2番目ヒロインの等身大の友達関係から始まる青春ラブコメディ (09/29)
【PS4/NS/PC】『レヱル・ロマネスク origin』PV公開&予約受付開始!豪華版には新作TVアニメ「レヱル・ロマネスク2」のBD&DVDと3枚組ボーカルCDアルバムが同梱 (09/22)
【アニメ】SFバトルアクション『リビルドワールド』がTVアニメ化!アキラ、アルファ、シェリルのキャストが発表に (09/16)
【PS/PC】『グラブル リリンク』は来年2月1日に発売!グラブルで使えるアイテムパックが期間限定で付属、豪華特典がセットになった限定版も (09/11)
【ゲーム】Cygamesの新作「Project GAMM」の正式タイトルが『GARNET ARENA: Mages of Magicary』に決定!サイゲームス展でコンセプトアートや最新映像が公開に (09/05)
【アニメ】「まどそふと」の学園恋愛ADV『ハミダシクリエイティブ』がTVアニメ化!5分尺のショートアニメとして2024年に放送 (09/01)
【PS/Xbox/PC】『ペルソナ3 リロード』は2024年2月2日発売!限定版や各種特典が発表、“P3R”の魅力が詰まったPV第2弾も公開に (08/27)
【アニメ】webアクション連載『ダンジョンの中のひと』TVアニメ化決定!秘められし迷宮の裏側を描くダンジョン運営ファンタジー (08/22)
【アニメ】尾田栄一郎『MONSTERS』初アニメ化!監督は「呪術廻戦」の朴性厚氏、制作をE&H productionが担当! (08/17)
【アニメ】水上悟志『戦国妖狐』がTVアニメ化、2024年1月より全3クールで放送!スタッフ&キャストも発表に (08/10)
【アプリ/PC】『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』発表!ストーリー原案にタカヒロ氏、開発にアカツキゲームスが携わる「アトリエ」シリーズ最新作 (08/09)
【アニメ】ジャンプラ連載『忘却バッテリー』がTVアニメ化!キャストは清峰葉流火役が増田俊樹さん、要圭役が宮野真守さんに決定! (08/05)
【アニメ】『ザ・ファブル』が手塚プロダクションによりTVアニメ化!“寓話”と呼ばれた伝説的殺し屋の休業生活を描くアクションコメディ (07/30)
【アニメ他】『アイドルマスター シャイニーカラーズ』劇場本予告にてシャニPの顔と声が明らかに!はづきさんが主役の新作コミカライズや「シャニソン」の新情報、シャニマス5.5周年記念ライブの開催なども発表 (07/26)
【イベント】『異次元フェス』第1弾で「アイマス」と「ラブライブ!」のコラボライブが実現!今年12月に東京ドームで夢の歌合戦が開催! (07/21)
【漫画】「勇者シリーズ」完全新作『勇者宇宙(ブレイブユニバース)ソーグレーダー』発表!WEBコミックが7月末より連載開始! (07/18)
【アニメ】電撃文庫『ユア・フォルマ』がTVアニメ化!孤独な電脳捜査官の少女とミステリアスな男性アンドロイドが織りなすSFクライムドラマ (07/16)
【PS4/NS/PC】ウマ娘のカジュアルACT『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』が2024年発売!7月14日より最速試遊を実施 (07/14)
【PS/Xbox/NS/PC】「呪術廻戦」の対戦ACT『呪術廻戦 戦華双乱』が発売決定!呪術高専メンバーのバトルが見られる1stトレーラーが公開! (07/12)
【アプリ】『グラブル』にて「呪術廻戦」とのコラボが決定!虎杖悠仁&伏黒恵がプレイアブルキャラクターとして登場! (07/09)
【アニメ】3DCG作品『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』制作決定!舞台は一年戦争中のヨーロッパ戦線、制作には「Unreal Engine 5」を使用 (07/06)
【アニメ】ヤンジャン連載の『スナックバス江』がアニメ化!奇想天外なトークが飛び交う場末のスナックを舞台にしたギャグコメディ (07/02)
【PS/NS】日本一ソフトウェアの新作『シカトリス』が6月29日発売!教師として学園生活を送りながら異能を持つ生徒達を率いて戦う学園RPG (06/28)
【アニメ】ジャンプラ連載『姫様“拷問”の時間です』TVアニメ化決定!魔王軍に囚われた姫騎士の軟禁ほのぼのコメディ (06/27)
【アニメ】『鬼滅の刃 柱稽古編』のTVアニメ化が決定!5人の柱を描いたキービジュアルが公開! (06/22)
【PS/Xbox/PC】『ペルソナ3 リロード』の対応機種が追加発表!リメイク版の新要素&変更点も明らかに (06/18)
【PS5】『FF7 リバース』はディスク2枚組で2024年初頭発売!様々なフィールドのロケーションや仲間との連携技が見られるトレーラーも公開 (06/16)
【XSX|S/PC】アトラスの新作RPG『メタファー:リファンタジオ』発表!スタジオ・ゼロの「PROJECT: Re FANTASY」が遂にベールを脱ぐ (06/13)
【話題】P3のフルリメイク作『ペルソナ3 リロード』とP5のスピンオフ『ペルソナ5 タクティカ』が発売決定! (06/09)
【アニメ】Cygames×大張正己による新作ロボットアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』発表!ティザービジュアル、ティザーPVが解禁! (06/07)
ヘッドラインニュース

sponsored link
navigation
HOME > CATEGORY - [ゲーム]ゲーム紹介

【アプリ】『アークザラッド R』の感想と評価。原点回帰した人気RPGの復活作、ガチャ要素はあるものの課金せずとも楽しめる一本

『アークザラッド R』プロモーションムービー

8月23日より配信中のスマートフォン向けゲーム『アークザラッド R』を触ったので、簡単な感想などをぐだぐだ語ってます。

【PC】往年の名作FPS『RtCW』の紹介&HD化や拡張パッチなどMOD導入方法のメモ

Return to Castle Wolfenstein : Tides of War Xbox ワールドコレクション 「DOOM」や「Quake」といったタイトルに並んで“FPS”(ファースト・パーソン・シューター)の祖と名高い「Wolfenstein 3D」。 その続編(リブートという方が正しいかも)として2001年にPC向けに発売された『RtCW』こと『Return to Castle Wolfenstein(リターン トゥ キャッスル ウルフェンシュタイン』は、シングルキャンペーン・マルチプレイ共に評価が高く、海外では今なおMOD(Modification、PCゲームにおけるユーザー制作の改変データ)の制作が続けられるなど、根強い支持を誇る名作です。(後にコンシューマー版がXbox向けに発売)

SteamやGOG.comなどのPCゲームDL販売サイトでは、比較的お手頃な価格で入手できる上、よくセールも行われています。 古い作品ではありますが、第二次世界大戦時の色濃いミリタリーにオカルトをミックスした独特の世界観、当時としては珍しいステルス要素を導入したゲームデザインなど、今遊んでも楽しめる部分は多くあると思います。日本語に対応していないのがネックですが、ゲームをプレイするのに大きな支障はありません。

今回、PC版『RtCW』をより楽しむためのMODの導入方法を掲載しました。ゲームを高画質化&高音質化し、新たな武器やアイテムを追加したり、敵のAIとゲームバランスを改善する事ができます。今後『RtCW』をプレイする方はぜひご利用下さい。

Tag ⇒ | WolfensteinPCSteamGOG

【PCゲーム】GOG版『Saints Row 2』のフレームレート30fps制限について、問題解決の経緯とMOD・パッチ関連のメモ

Saints Row 2(セインツ・ロウ2) Xbox 360 プラチナコレクション【CEROレーティング「Z」】 先日、SteamとGOG.comで無料配布されたPCゲーム『Saints Row 2(セインツ・ロウ 2)』について、「GOG版のフレームレートが30fps以上にならない」という問題を解決できたので、その方法と経緯を簡単に記事に起こしました。

『Saints Row』シリーズは、アメリカのゲーム開発会社「Deep Silver Volition」が手掛けるオープンワールド型のクライムアクションゲーム。現在ナンバリング4作と外伝1作が発売中です。初期はこの系統の作品として有名な「Grand Theft Auto(GTA)」シリーズのクローンというイメージが強かったのですが、「GTA」がシリーズを追う毎にリアリティな面を強調していったのに対して、『Saints Row』はシリアスな作風からパロディに富んだ所謂バカゲーへと路線が変更され、「GTA」との差別化が図られています。

シリーズの第2作として2008年に発売された『Saints Row 2』は、バカゲーにシフトする以前のダーティなスタイルで、クライムアクションという言葉がよく似合う作品内容となっており、自由度と過激さはシリーズ随一との評価も高い名作です。

Tag ⇒ | セインツロウPCSteamGOG

【レビュー】PCソフト『魔法使いの夜』プレイ後の感想

魔法使いの夜 初回版 (Amazon.co.jpオリジナル特典ポストカード付)

4月12日にTYPE-MOONから発売されたPC用ソフト『魔法使いの夜』のプレイ後の感想を掲載しました。雑感ではありますが、ネタバレに関するストーリーなどは伏せていますので、購入の際の参考になればと思います。続きよりご覧下さい。

本作は、同ブランドがリリースする伝奇ビジュアルノベルの最新作。「月姫」「空の境界」などを手掛ける奈須きのこ氏の伝奇作品の原点となった同名小説を元にビジュアルノベル化がなされ、キャラクターデザイン・原画を奈須氏の伝奇小説「DDD」でイラストを手掛けたこやまひろかず氏が担当しています。

Tag ⇒ | 魔法使いの夜PCTYPE-MOON

【GA】名作SLG『ガンパレード・マーチ』がゲームアーカイブスに登場!

『ガンパレード・マーチ』

PSP・PS3用ダウンロード販売サービス「ゲームアーカイブス」にて、シミュレーションゲーム『ガンパレード・マーチ』の配信がスタートしました。価格は600円です。


『ガンパレード・マーチ』(正式タイトル:高機動幻想ガンパレード・マーチ)は、2000年にPS用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。物語の舞台は、1999年の日本・熊本。第二次世界大戦中に、“黒い月”と共に突如として現れた“幻獣”によって追い詰められた日本自衛軍は、残された防衛手段を以て熊本を要塞化。本州防衛のための正規軍を整えるための時間稼ぎとして、それまで徴兵年齢に達していなかった14歳から17歳までの少年少女達を、“幻獣”と戦うための戦車高校へ強制召集する…その中の一人の少年の視点(初回プレイ時)から、本作のストーリーは描かれます。


大まかなあらすじは以上のとおりですが、本作の特徴はなんといってもその“自由度の高さ”にあります。“幻獣”との戦いに備えて自己鍛錬に専念するのも、真面目に授業を受けるのもプレイヤーの自由。学校をさぼってバイトしたり、戦争など放っておいて恋へ走るのももちろんアリ。さらに、登場するキャラクターたちは時間や状況、人間関係の中で常に自分の意志で考え、行動する独自のAIを持っており、現実世界のようなコミュニケーションを築くことも可能です。


そんな世界観や自由度の高いゲーム性で話題となった本作。未プレイの方にぜひ遊んでほしい作品です。また、この他のゲームアーカイブスや体験版、新作ダウンロードゲームなどの情報が、4Gamer.netで公開されていますので、興味がある方はチェックしてみて下さい。

【PS3/Xbox360】YouTubeに『End of Eternityチャンネル』がオープン!

『End of Eternity』

2010年1月28日に発売予定のPS3、Xbox360用新作RPG『End of Eternity(エンド オブ エタニティ)』の専門チャンネル『End of Eternityチャンネル』が動画投稿サイトYouTubeにオープンしました。


『End of Eternityチャンネル』は、今まで公開されていた『End of Eternity』関連の動画をはじめ、開発者へのインタビュー、ゲームプレイ動画など、このチャンネルでしか見られないさまざまな動画を視聴できるとのこと。


なお、モバイルサイト「★ぷよぷよ!セガ」内の『End of Eternity』公式モバイルサイトと、動画閲覧に特化したモバイル動画チャンネルの2種類のモバイルサイトもオープンしています。公式モバイルサイトではオリジナル待受画面の配信が開始されている他、モバイル動画チャンネルではYouTubeチャンネルと同様の動画を視聴できるそうです。


続きからは公式ブログに掲載された6つの“雑誌に載っていないセールスポイント”を紹介しています。本作に興味のある方はぜひご覧下さい。

【PC】タイ産美少女ゲーム『Re Angel』の日本語体験版が公開!

『Re Angel』体験版

動画共有サイトなどに動画がアップされてから、そのクオリティの高さで話題になったタイ産の美少女ゲーム『Re Angel』。日本語版の公式サイトがオープンした事も記憶に新しいですが、今度は日本語の体験版が公式サイトより正式公開されました。


動画サイトでは日本語翻訳の字幕が付いたプレイ動画も投稿されていますが、今回は正式な日本語バージョンの体験版。ゲームの内容をより身近に感じることができます。

【Wii】『ヴァルハラナイツ エルダールサーガ』公式サイトリニューアル!OP&プレイムービー公開!

『ヴァルハラナイツ エルダールサーガ』公式サイトへ

10月8日発売予定のWii用ソフト『ヴァルハラナイツ エルダールサーガ』の公式サイトがリニューアルオープン。キャラクター、システム、フィールドの各コンテンツに情報が追加された他、スペシャルページではオープニングムービーとプレイムービ第1弾が公開、「Q&A」ではエルダールサーガの質問募集受付が開始されています。


本作は、広大なフィールドを舞台に、親子2代にわたる世代を超えた壮大なストーリーが展開されるアクションRPG。顔や髪型、100を超える装備品による10万通り以上のキャラクターカスタマイズや、豊富に用意されたクエスト、アイテム・装備品など、自由度の高さとやり込み要素が詰め込まれています。Wi- Fiコネクションを使用した、世界中のプレイヤーとの同時プレイも可能です。

ストライクウィッチーズSTG『SW 魔女達の長い午後』完成版公開!

『SW 魔女達の長い午後』

ストライクウィッチーズの同人シューティングゲーム『SW 魔女達の長い午後』(前タイトル「ストライクウィッチーズSTG!」)がついに完成!・・・という事で制作元の「モリハマの診断書」様のサイトからダウンロードさせて頂き、早速プレイしてみました。


「ストライクウィッチーズSTG!」の時から完成度は高かったのですが、弾幕や演出面が更にパワーアップ。チームはアニメを知っている方なら思わずニヤリとする組み合わせの5チームに増加。もちろん全てのチームに個性付けがされています。全7ステージで遊び応えも十分です。難易度はサイトでも説明されている通り、弾消し主体で誰でも楽しめるレベルになっています。腕に覚えのある方はボーナストライなどいろいろ試されるといいかもしれません。


イラストを担当された5人の絵師さんによるウィッチたちも必見です(^^) そして何よりこの完成度で無料配布されるという事に驚き。頭が下がる思いです・・・。続きから各チームの簡単な説明とニコニコ動画に上がっている参考動画を紹介していますので、興味のある方はご覧になってみて下さい。

【Wii】[新作ゲーム紹介]廃墟探索RPG『FRAGILE(フラジール)?さよなら月の廃墟?』

フラジール?さよなら月の廃墟?

バンダイナムコゲームスから今冬発売予定のWii用廃墟探索RPG『FRAGILE(フラジール)?さよなら月の廃墟?』をご紹介。ゲームデザインとグラフィックを担当するのは、「7(セブン)?モールモースの騎兵隊?」や「ヴィーナス&ブレイブス ?魔女と女神と滅びの予言?」などを手掛けた制作チーム。

何より惹かれるのは、廃墟を探索するというテーマと、物寂しい雰囲気ながらも魅力を感じさせる世界観とその雰囲気。優しげなタッチで描かれたキャラクターも魅力的です^-^

sponsored link
広告枠
NEXT≫
プロフィール

Author:Juliesky
当ブログについて・連絡先
※相互リンク・RSSをご依頼の方もご一読下さい。


プライバシーポリシー

参加中ランキング
banner2.gif
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 アニメブログへ
RSSフィード
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
スポンサード リンク
ブロとも一覧
相互リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Twitter
ブログ内 検索
Amazon 検索
スポンサード リンク
※著作権の帰属
当ブログで掲載されている情報、及び画像には、著作権者所有者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図は全くありません。著作権所有者様より、掲載内容の訂正、削除を求められた場合には、速やかにその指示に従うことをお約束致します。
人気ページランキング
スポンサード リンク
フリーエリア