みなみけ おかえり 第13話(最終話) 『一緒だからね』 感想
第13話(最終話) 『一緒だからね』より感想です。

みんなの『みなみけ』へ、おかえり・・・。

何だか物憂げなハルカから始まる最終回。
心配するチアキをよそにカナは楽観的だけど、晩ご飯のメニューや朝ご飯のメニューに悩んでいるわけでもないし、さすがにカナも不安になってくる。
『・・・本当はお前が何か困らせることしたんじゃねーの・・・』
それは自分に心当たりが無いことを踏まえての発言なのかな?カナ(^^;

カナとチアキは原因追究のために相談することに。でも普段と違う二人の様子は、逆にハルカに心配を抱かせていて・・・。ハルカ自身の憂鬱の原因は虫歯だったというオチ(ノ∀`) みんな家族想いなんだよね(;^-^)
チアキを笑わせるならこんな顔すればいいよ!って吉野さん・・・内田の顔を引っ張る手にギリギリと力入ってますけど(笑)
内田の顔がひしゃげてしまいそう(^^;

内田と吉野を見て笑ってるハルカに、自分たちは捨てられたんだと泣きだしてしまうチアキ。こういうところ可愛いなぁホント(´∀`*)
カナいわく『ハルカは私たちににらめっこを挑んでたんだ!』ということでみんなでにらめっこ。いつもと変わらない幸せな南家の日常でした。

カナが買い物から帰らない夢を見て、悲しくなったチアキは朝からカナにピッタリ。
普段と違う年相応の子供らしさとか、チアキがカナを大切に思ってる様子が見られて・・・何とも愛くるしいですなぁ(*´Д`*)
『この近さで生意気なこと言われると、たまったもんじゃないんだよ』
『バカとの会話はいらいらするな』
・・・まあ仲良くなるわけじゃないんだけどね(^^; 二人の様子を見て嬉しそうなハルカの気持ちは、視聴者の和んでる気持ちにも繋がるんだろうなあ(笑)

昼寝中のカナにそっと寄り添うチアキ。『みなみけ』の中で一番感動したシーンかもしれない・・・。
起きた時にカナがいることに安心するチアキの様子とかもうね・・・やっぱり『姉妹』なんですよね;;
そして今度はカナが「ハルカがトイレに行ったっきり戻らない夢」を見て・・・ってどこのトイレなんだろう(^^;
三人くっついて仲良し姉妹。こんな『みなみけ』もたまにはいいよね(*^^*)

3つ目のお話は七夕・・・今回は季節なんか関係ないんですね(^^;
内田に学校の七夕で飾る短冊を書いてと頼まれるカナ。この短冊が一騒動起こすことに・・・。
内田と吉野を送るついでに買い物に出たまま、いつまで経っても帰ってこないカナを心配するハルカとチアキ。ふと見つけた紙には、「私はもう いらないので 消えますよ カナ」と一見家出を思わせるメッセージが・・・。カナが買い物から帰ってこない夢が正夢に?

『こじゃれたお菓子くらい認めてあげれば良かった・・・』って考える原因はそこなの?(^^; お菓子の購入を却下したくらいで家出すると思われてるカナって一体(笑)
チアキもカナが“バカやろう”に抗議していた話を思い出して、自分のせいでいなくなったと後悔。前回の話って伏線だったんですか(;´Д`)
チアキが寝ていると優しく毛布を掛けてくれるカナ、食欲旺盛で元気なカナ、いつも三人で楽しく過ごしていた日常・・・走馬灯のように次々と思い出が(^^;

『私はカナを捜すから、チアキはこじゃれたお菓子買ってきて!』
ハルカさん“こじゃれたお菓子”にこだわりすぎです(笑)どうあってもそこは譲れないのねw
カナは何事もなかったように帰ってきて一安心。さて事件の真相はというと・・・
ハルカとチアキが書き置きだと思った、「私はもう いらないので 消えますよ カナ」の紙と、内田に渡した短冊に書かれた「お肉 うに」の二つは、カナが誤って二つの紙に書いてしまったもので、組み合わせると「私はもうお肉 いらないので 消えますように カナ」・・・という願いごとに。
どう考えても無理があると思うんですが(笑) まあ突っ込んだら負けですね(^^;
穴あきの短冊に「私はもうお菓子 いらないので 消えますように カナ」と書き加えてハルカとチアキのカナへの意趣返し。そんな南家の日常を皆で笑い合って・・・。最後は七夕を迎えた夜のエピローグ。

藤岡、トウマ、マコちゃんも最後に出てきてくれて良かったです・・・。他のキャラクターは話の都合上出番が限られるのは仕方ないけれど、ヒトミは結局一回しか出てこなかったのは少し残念。あの声の印象は強かっただけにw タケルおじさんは最後のエピローグにすら顔を出さないし・・・(´Д⊂ヽ でも結構出番には恵まれてましたよね(^^;

そしてラストはやっぱり保坂でした(笑)
まさか夢オチで終わらせるつもりなのかと一瞬ビビりましたが(汗
『南春香がいなくなる夢を見た;;』ってもっと気の利いたセリフを言えないんですかと(^^; まあらしいと言えばらしいですけどw みなみけのアニメ伝統、最終話の締めということで、これはこれでありかな。
最終回を振り返ってみて。
これまで続けていた季節の巡りを無視した『南家三姉妹』を中心にしたお話で構成されていましたが、最終話としてよくまとめられていたと思います。特にカナとチアキの心温まるエピソードは良かった・・・。最終回に相応しいお話でした(^^)
前評判はあんまりな『みなみけ おかえり』でしたが、崩れがちな作画なんて慣れればなんのことはなく(好みは分かれると思いますが)、原作を準拠にしたストーリーを大いに楽しめたと思います。12話の作画や演出もまあ面白い試みではありましたね(笑) 13話は今までの雰囲気に戻ってくれて正直ホッとしましたけれどw 最後まで見て良かったと思える作品でした。
もし4期があるとしたら、オリジナルに頼る傾向になるでしょうか。原作通りだとどうしても偏りがちなキャラクターの出番を配分できる点では期待できますが、問題はシナリオ・・・きっといろんな意見が出てくるでしょうね(^^; まあそれはその時のお話ということで。また『みなみけ』に出会えることを心待ちにしたいと思います。
感想にお付き合い頂いた皆様、コメント、トラックバックを頂いた皆様、これまで本当にありがとうございました。これにて『みなみけ おかえり』の感想は終了致します。
そしてスタッフ、関係者の皆様、今までお疲れ様でした。
他の作品でのご活躍を、心よりお祈り致します。
<関連サイト>
StarChild 『みなみけ おかえり』 公式サイト
あにてれ:みなみけ おかえり
Entry ⇒ 2009.03.30 | Category ⇒ [アニメ]みなみけ おかえり | Comments (6) | Trackbacks (11)
みなみけ おかえり 第12話 『あったかい所』 感想

春だから・・・?

いきなり作画が変わった第12話。とにかく今までと何かが違う・・・。
前半Aパートはキャラベースもおかしくないはず・・・なのに違和感を感じるのは、人物の描き方がいきなり変わったからかな?クオリティが高くてよく動くんだけど、今までと違いすぎて受け入れ難かったです。妙にリアルすぎるというか・・・今までの『みなみけ おかえり』に馴染んでいただけに一層そう感じられたのかも。内田の可愛さは光っていたような気がします(^^;

後半も全体的に作画は向上しているんだけれど、クオリティが違いすぎてまたもや違和感が(笑)
何だかキャラクターの性格も浮ついてる気がするし・・・。『春だから』みんな舞い上がってるのかな(^^;
保坂を背景で見せて終わりとかあんまりな表現方法(笑) ハルカのキャラクターも何かおかしい・・・。

終始“不自然な違和感”に包まれて楽しめなかったというのが正直な感想。
作画を変えるなら一貫してほしかったし、中盤あたりからのキャラクターへの不信感も拭えません。
気合の入ったAパートを持続させてくれれば、また違った見方もできたのかもしれませんが・・・。
次回は最終回。今までの『みなみけ おかえり』で終わりを迎えて欲しいです・・・。
次回 みなみけ おかえり 第13話(最終回) 『一緒だからね』

<関連サイト>
StarChild 『みなみけ おかえり』 公式サイト
あにてれ:みなみけ おかえり
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Entry ⇒ 2009.03.23 | Category ⇒ [アニメ]みなみけ おかえり | Comments (2) | Trackbacks (9)
みなみけ おかえり 第11話 『いいイメージ』 感想

努力はきっと報われる?

一話かぎり(と思われる)の新キャラクターヒロコとユウ。
ヒロコは自称“傍観者”だそうだけどあっさりリコに藤岡がカナのことが好きってバラしてるし・・・。
おまけに告白を勧めたり練習台にヒロコを用意したり積極的に関わってるじゃないですか(^^;
世話焼きのうえにおせっかいキャラか・・・でも何かノリが速水に似てる気がする(;^ω^)

ユウはおっとこまえで細かいことは気にしなさそう。トウマが成長したらこんな感じになるのかとちょっと想像してしまいました^^; とりあえず女の子が「ほじる」とか言っちゃダメだ(笑)
結局話の内側に入らずに外から周りが見えてる人が傍観者ってことかな・・・無意識に“傍観者”に追いやられてるケイコはちょっとかわいそうかも(^^;

南家に集まって皆で勉強会。リコがどんどん可愛く見えてくる・・・ものを掴む仕種と赤面する様子がなんともいえません(*´∀`*)
勉強中に何かあるのかと思ったら普通?に勉強取り組んでたのはちょっと意外・・・時間経過で終わるとは思わなかったけど、その後のカナの暖かいおもてなしがメインですもんね(^^;

もてなしとは温もりである⇒温もり=あったかいもの⇒お風呂・・・といつもの連想ゲームでカナは答えを見出したわけですが・・・
藤岡は律儀に一番風呂を汚すのは悪いとシャワーで済ませて、藤岡の後の二番風呂なんて意識してしまって無理ととリコも入らず、ケイコは目が悪いから勝手を知らない他人の家の風呂を使うのは怖がってやっぱりシャワーで・・・おもてなしの心をことごとくスルーするお客様(笑)

結局一番風呂はカナが入ることに。みんなが“温まった”と言ってくれた唐辛子がどっさり入ったおもてなしのお風呂はカナには刺激が強すぎたみたいです(^^;

藤岡に勉強を教えてあげるために常に成績上位をキープするリコ。努力の結果の97点、ケイコは常勝無敗の100点満点・・・ケイコは何も悪くないよ?(;´Д`)
そしてケイコにヤマを教えてもらったカナは99点、そのカナからヤマを教わった藤岡は98点・・・うん、テストは点数だけが価値じゃないと思うんです(^^;

リコのプレッシャーでヤマを教えるのをやめたケイコ。いつも気を遣うのも大変だ・・・。
カナが次に頼ったのはリコ。ヤマを教えてもらうように藤岡に一緒に頼むようにお願いして一瞬ときめくリコだけど藤岡は自分の力で解くとやんわり・・・どうでもいいカナには適当にヤマを教えたら見事に的中してカナまたもや99点、リコ97点・・・藤岡を振り向かせようと頑張ってるんだけど、ことごとく報われないという構図。要領のいいカナにいいとこ全部持ってかれてるのが切ないね(´;ω;`)

最後は場面変わってバレンタインのチョコを作るお話。
バレンタインデーにチョコをもらうトウマを羨ましがるマコちゃん・・・。
『自慢だな!俺はモテるぜってことだな!』
トウマをライバル視するのもアレだけどその格好で言われてもねえ(;´Д`)
チアキにバレンタインの場数を踏ませるためにチョコを作れと焚きつけるカナですがどう考えても自分が食べたいからでしょう(^^; チアキの『ショコラ・デ・ショコラにしてみたよ』ってセリフが妙にツボ・・・可愛いは正義。

マコちゃんは男だからバレンタインデーにチョコ作っても仕方ないのに、わざわざ作らせて誰にあげるの?って聞くカナのいやらしい目つき(笑) チアキにそのチョコをあげてバレンタインデーの経験をさせるのは、姉らしい思いやりよりも面白がってるよーにしか見えないね(;^ω^)
『でも別にあげる相手なんて・・・』
『適当なヤツでいーんだよ。要は経験だよ』
一度ひっくり返して落としたチョコだから、それをあげる相手はよほどどーでもいいヤツ・・・で、その適当なヤツに選ばれたのはマコトくんでしたとさ(^^;
“適当な”の意味を考えれば全然違う解釈にもとれます(笑) とりあえずチョコもらえて良かったね!
次回 みなみけ おかえり 第12話 『あったかい所』

最終回近くなって急激に作画が良くなってる? あと2回で終わりかあ・・・(´・ω・`)
<関連サイト>
StarChild 『みなみけ おかえり』 公式サイト
あにてれ:みなみけ おかえり
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Entry ⇒ 2009.03.16 | Category ⇒ [アニメ]みなみけ おかえり | Comments (2) | Trackbacks (13)
みなみけ おかえり 第10話 『態度には』 感想

心は態度に表れる?

南家に来る途中、急に雨に降られてびしょ濡れになってしまうトウマ。
お風呂に入って、暖かいココアをもらって、カナに頭を拭いてもらって・・・と至れり尽くせり。更にチアキに『服を貸せ』と要求。
チアキの南家ではトウマは四女の末っ子扱いですか。元・末っ子のチアキとしては横柄なトウマの態度は姉として矯正してあげねばなるまいと・・・。トウマの末っ子根性を叩き直そうとチアキの嫌がらせ(?)が開始されるのでした(^^;

藤岡がもうすぐやってくるというのに、頑として服を貸さないチアキ。
そんな時、トウマはナツキとの対戦ゲームの記憶を思い出す。一度負けた後、ジョイスティックを取り出して豹変したようにナツキは本気を・・・顔つきが怖いんですがw
『ゲームセットだ・・・。トウマ、男なら恩も恨みも倍返しだ』
とっても・・・大人気ないです・・・(;´Д`)というかトウマは男扱いでいいの?(笑)

そうこうしているうちに藤岡がやってきて、遂にチアキに「服を貸して下さい」とお願いするトウマ。
チアキのしたり顔がやけにイヤらしい(笑) トウマは自分の経験から、同じようにびしょ濡れになってる藤岡にも『態度に気をつけろ』と言い残すけれど、藤岡には何が何やらさっぱり。『何がでございますかぁ!?』と妙にかしこまった返事をしてしまうのでした(笑) このあとの展開も見たかったなあ・・・(´・ω・`)

『天然着色料には、虫から色を取ったのがあってね・・・』
飴玉を見つめながらふとうん蓄を言うチアキ。内田が焦る様子が可愛いね(*´∀`*)
代わりにクロオオアリの結婚飛行のウンチクを話すけれど、内田は耳を塞いで聞かずじまい。
内田は虫が苦手なのかな?ロマンチックなチアキらしい良いお話だと思ったんだけど・・・。ちなみにカナのウンチクは為にも役にも立ちませんでした(笑) ピンポンで誰が来たのか分かるって全然ハズレじゃないの(^^;
『藤岡、飛行機雲ってのは主に排気ガスの成分が急に冷えて固まったもので、煙ではなく、ちゃんとした雲なんだ。人が作り出した雲なんだ・・・』
クロオオアリの話も飛行機雲の話も良いお話じゃないですかウンチク抜きにして・・・藤岡にはどっちもちゃんと伝わると思うな(*^^*) カナの『あれは排気ガスだ』発言で全部台無しになっちゃいましたが(笑)

トウマが藤岡に出会ってまもない頃のお話。
いつもの指定席に座って藤岡と仲良くしてるトウマを見て、藤岡の前では男で通せとトウマに進言するチアキ。
男として仲良くさせて、トウマと藤岡の関係が深まらないようにっていうチアキの嫉妬心がチラチラ見えますね(´∀`*) チアキが藤岡に懐いてるのは兄か父親を想うみたいな気持ちなんだろうけど、やっぱり他の人に取られちゃうのは気に入らないようで。
トウマに胸があることには気付いてるのに、イコール女の子と答えが結びつかないのは藤岡らしいというか(ーー;) 女の子として扱われないトウマは何より、胸に余分な脂肪のないチアキにとっても複雑な気持ち(^^; 藤岡って罪な男なのかもしれない・・・。

ナツキのシュールな天然ぶりが如何なく発揮されたCパート。他のお話より明らかに方向性違うような(;^ω^)
言葉づかいに気を付けて、笑顔を忘れず、トウマの南家三姉妹に対するアドバイスを受けて、ハルカ
に何かをお願いしに行くナツキ。
兄弟から受けたアドバイスを忠実に実行するナツキがシュールすぎて笑えますw
チアキに対するあれは威嚇って言うのと違うんですか(笑) とても凶悪なものを感じるんですが(;´Д`) 笑顔はニヤァ・・・って感じで何か怖いし・・・一瞬止まったハルカは何を思ったんだろうね(;^ω^)
お願いごとはトウマの帰りを早くしてもらえるように直接ハルカから一言言ってもらう事だったんだけど、その場にトウマは居るし、何かもういろいろ間違ってる(笑)
さわやかに笑うナツキって想像できないけど、あの笑顔(?)は予想つきませんでした(^^;
保坂といいナツキといい、みなみけの高校生男子組はキャラクターが最高すぎます(笑)
次回 みなみけ おかえり 第11話 『いいイメージ』

<関連サイト>
StarChild 『みなみけ おかえり』 公式サイト
あにてれ:みなみけ おかえり
Entry ⇒ 2009.03.09 | Category ⇒ [アニメ]みなみけ おかえり | Comments (4) | Trackbacks (9)
みなみけ おかえり 第9話 『そうか』 感想

みなみけ おかえり冬シーズン突入

ケンカを始めてしまったような雰囲気のチアキとトウマ。内田はマコトに仲裁を頼むけど・・・
『いいか内田、俺を買い被るなよ。俺に南とトウマのケンカを止められると思うか?』
うん、威張って言うことじゃないね(^^;男らしさからはどんどん離れてくねマコト・・・。
実際はケンカじゃなくて、昨日カナがミカンを一個も渡さなかったことに二人で憤慨してただけなんだけど、カナの気持ちも少しは分かる。美味しそうなみかんを選び抜いて持ってきたっていうのに、それを勝手に食べられちゃったら、ねえ・・・。でもカナが大人気ないことには変わりないね(´・ω・`)

サンタ用の大きな靴下を縫い上げたチアキ。カナはそれが大きなプレゼントを期待して、欲張ってるなんて思ってたけれど、チアキはサンタがどんなものでも入れやすいようにって純心な気持ちで作ったんですね。自分のためじゃなくて、サンタのため。こういうピュアな部分がチアキらしくていいなぁ・・・。
『あったかいな、この手袋・・・』
きよしこの夜のBGMがまた合っていて、心が癒されます・・・(^^)

もうひとつの南家のクリスマスはトウマへのプレゼントのお話。こっちはバカ兄貴たちのせいですっかりトウマの心が荒んじゃって・゚・(つД`)・゚・ まあ誕生日に傘を贈るような発想だから、毎年ろくでもないものを用意していたんだろうけど。
トウマの今年のクリスマスプレゼントが枕元に無かったのは、クリスマスの夜にトウマとゲームをしていたナツキが、プレゼントの事をすっかり忘れてしまっていたからなんですが・・・。
『でも、まあそろそろトウマもプレゼントって年じゃないし、もう今年はいいかなと』
『私にプレゼントどうするか相談しといて勝手にやめちゃうの』
『今晩!今晩枕元に置きます』
すごい迫力だ・・・まるで見えない包丁を突きつけられたみたいな(;´Д`)
直後に忘れないように『今晩忘れずにトウマの枕元に置く』って紙に書いてるところにナツキの焦り具合が感じられます(;^ω^)
その紙と一緒に置いてあったプレゼントを見て察したトウマが『今枕元に置いてあった。今朝は気付かなかったな』って言うのに『いやそんなまさか・・・それさっき茶の間に置いたまま忘れてたのに』って答えるナツキのKYぶり。空気読まなすぎるにも程がある(笑)

やっぱり最後に登場してオチをさらっていく保坂。妄想のしない保坂は保坂じゃないね。それにしても寒そうなサンタルックだ・・・。保坂の妄想に出てくる食の達人みたいな人は一体なんなのかとっても気になるんだけど・・・食べ物が絡んだ妄想には絶対出てきそうな出で立ちですね(;^ω^)
『子供たちよ!俺がサンタだ!』
・・・保坂がムダな情熱をばら撒いている頃、南家は楽しいクリスマスを迎えていましたとさ。
保坂の笑い声が街に響きわたるイブの夜・・・本人は楽しそうだから、まあいいか(笑)
季節はもう冬。春から始まってからもう1年経とうとしてるんですね。残りの話数も少なくなってきたし、ちょっと寂しい気もします。最近Cパートの定番になってる保坂メインでもう1話くらい・・・いやもう終わりも近いしやっぱり自重してもらいましょう(笑)
次回 みなみけ おかえり 第10話 『態度には』

<関連サイト>
StarChild 『みなみけ おかえり』 公式サイト
あにてれ:みなみけ おかえり
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Entry ⇒ 2009.03.02 | Category ⇒ [アニメ]みなみけ おかえり | Comments (4) | Trackbacks (10)
みなみけ おかえり 第8話 『法ですよ』 感想

今週のMVPは当然この人。

女の子のもてるための缶開け非力アピール。
いつも通り内田がカナのペースに巻き込まれるのに対してあくまでマイペースな吉野の構図。
南家の通常風景も『面白いことしてるなぁ』で楽しんでいるような気がする・・・。ある意味視聴者目線というか。
でも今回のMVPはアツコですね?間違いなく。全編通して。
素で缶を開けられなかったり謂れのない嫉妬の目に怯えたり(?)、天然で可愛いところが素晴らしい(´∀`*)
内田のおバカとはベクトルの違う可愛らしさですね。カナやマキには絶対備わらないものだ・・・(笑)

南家の守護神ハルカに捕らわれたマキの代わりに、「男の扱いを知るための講座」に引っ張られるアツコさん。わざわざ『さっき聞きそびれた夜の部を・・・』と指定する吉野まさにGJ。あといちいち反応する内田が(*´Д`*)
半分寝ていたトウマがカナに口出しして、もみ合いになったと思ったらアツコの胸にダイブ。
トウマ・・・いやカナまさにGJ。あえてトウマを男に仕立てることでアツコの羞恥心は倍プッシュだ!(笑)
この中で一番うらやましいのはトウマだけど、トウマ自身は得してるというより損をしてるというか・・・トウマじゃなくてマコちゃんだったらまた違ってたんでしょうけれど^^;

カナとケイコの四方山話。カナの問いに対して一般論を口にしただけのケイコを『つまらない答え』って・・・これはケイコにとってみたら『あなたはつまらない』って言われたのと当然なんでしょうね^^;
リコの気持ちも藤岡の好きな人も知っているケイコはいつも振り回されてる立場なんだけど、今回はカナがケイコの逆襲で圧倒されるという珍しい展開。カナへの意趣返しができる人ってあまりいないと思う。真面目な人ほど怒らせると怖い・・・というかたまにはハルカ以外がこの傍若魔人を懲らしめるべきかもね・・・。

最後を締めるのは何だか久々な保坂先輩。アツコの目から見た保坂にキラキラフィルターがかかっていて吹く(笑)
普通にしてれば(変な行動とらなければ)一般の目から見て保坂はカッコイイが立証されました良かったね!でもその後のいつもどおりの保坂で全く台無し。さすが期待を裏切らない。マキにいつも変質者みたいな扱われ方されるのもちょっと可哀そうな気もするけど、やっぱりこっちの方がしっくりくる(;^ω^)
アツコみたいに『もったいない』と思ってくれる人がいるだけ幸せ者なのかもしれない・・・保坂、羨ましい奴。
“カッコイイ”と“キモチワルイ”のギャップがキモ。いつまでもこのままの保坂でいてほしいです(笑)
次回 みなみけ おかえり 第9話 『そうか』

<関連サイト>
StarChild 『みなみけ おかえり』 公式サイト
あにてれ:みなみけ おかえり
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Entry ⇒ 2009.02.23 | Category ⇒ [アニメ]みなみけ おかえり | Comments (4) | Trackbacks (11)
みなみけ おかえり 第7話 『オレでよければ』 感想

秋の始めはマコちゃんから

秋の季節はチアキの季節。という事で全編に登場するチアキですがマコちゃんの出番も多かった今回。ラスト以外は全部登場、チアキと絡んだ話が多かったです。
チアキがマコちゃんに二人三脚の練習を頼んだ時、そんな簡単に引き受けて男だってバレてもいいのか?って問いかける時のカナは、マコちゃんと目と目で意思を伝え合うって描写じゃなくて普通に話してるように見えるんだけど・・・不思議空間でも発生してたの・・・?
マコちゃん状態での練習の後、そのままの勢いで積極的なマコトにチアキが思わず赤くなるのにニヤニヤしてしまう。赤くなったチアキって珍しい・・・(*´∀`*)

トイレに行ったマコちゃんに紙が切れかかっていたからと渡すカナ。不用心なのはお互い様ですね^^; 鍵をかけなかったマコちゃんにはもちろん問題はあるけど、カナもマコちゃんが男だって分かってるんだからいきなり覗くのはどうかと思うんだ(ーー;) 直後にやってきたハルカをトイレットペーパーで顔面ぐるぐる巻きにするカナの首尾はまあ流石ですが自分の体に巻きつけるマコちゃん・・・焦り過ぎ(笑)

マコちゃんの女装において発生する胸の問題。『胸のことでお困りか』ってまさかチアキから助け舟が来るとは思わなったよ!何だこの威圧感(笑)
可愛さと胸の大きさをプラスした服の提供はさすがのGJ!だけどハルカのお下がりだからってそれを着ていれば自然に大きくなれるって根本が間違ってるよね。・・・でも何か男らしさからどんどん思考が離れていくねマコちゃん・・・。ハルカの下着姿はさすがに刺激が強すぎたみたいだけど、男の子だもんしょうがないさね(´∀`*) 逆に羞恥心が無くなったら『マコト』の最後かもしれないね・・・。

さて、マコちゃんの出番が多いのはいいけれど、カナがその度にマコちゃんの女装如何について問うのはそそのかした本人が言うのはどうかと思うんですがね・・・。それにしても今回はやる事全部やってしまおう感があるのは気のせい?服にジュースをこぼしてあーら大変とか、おいおい危険だろその位置はっていうイベントとか。
こぼしたジュースを拭こうとするチアキと困るマコちゃんの様子を見て、『あるタヌキが人間と友達になりたくて、人間の姿に化けたはいいけど尻尾が出たままで、その尻尾を尻尾だって気付かないで引っ張ってしまう少女』のカナの例え話は上手いなぁ。でもチアキが人を化かしてばかりいると、人間とタヌキの溝が深まるって聞いて『おいタヌキ!チアキが人を化かすのは良くないと言ってるぞ!どうする気だ!!』ってカナがそれを言うのかい(;´Д`) タヌキに仕立て上げたのはどこの誰だよと・・・。

『しかし・・・そのタヌキもわざわざ化けなくていいのにな。可愛いじゃないか。タヌキ』
実はマコちゃんの正体に気付いてた?って深読みより素直にカナの例え話の感想って捉えた方が良さそう。チアキの言葉に真理を得た表情のマコちゃんでしたが次の日はしっかり“マコト”の扱いを受けておりましたとさ・・・。マコトはタヌキにはなれなかったって事でいいのかな^^;

マグカップを割ってしまって泣くチアキ。素で泣くチアキは初めて見るなぁ・・・不謹慎だけど素直に可愛い。もちろんカナにではなくハルカに申し訳なくてなんですが^^;
マグカップを選ぶ三人の中で、ハルカとチアキは人目を気にしてるのに結局カナだけは周りを気にせず即決するっていうのが『みなみけ』におけるカナの立場を表してるというか。一番自由で自然体な存在ですね。だから周りが振り回されるんだけど・・・。
同じマグカップはあり得ないからって買い直すっていうのも考えもの。別にお揃いだっていいじゃないの・・・。カナは余った二つのカップをトウマと藤岡に。

(もし恋人同士だとしても、色も形も、全く同じマグカップを使うことはないだろう・・・つまりそれは!恋人以上・・・!!)
・・・普通にペアセットのマグカップってことじゃダメなの?(;´Д`)
同じカップが3つあったって別にいいじゃないって考える人が誰もいないのか、それともそう考えるのがおかしいのか・・・ちょっと思い悩んでしまいました(;^ω^)
次回 みなみけ おかえり 第8話 『法ですよ』

まだまだ秋は続くようです。次回は食欲の秋・・・ってもうやったっけ。
<関連サイト>
StarChild 『みなみけ おかえり』 公式サイト
あにてれ:みなみけ おかえり
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Entry ⇒ 2009.02.16 | Category ⇒ [アニメ]みなみけ おかえり | Comments (2) | Trackbacks (11)
みなみけ おかえり 第6話 『流してほしい』 感想

良い季節だったね・・・

素晴らしい夏!ってもう終わり!?な冒頭詐欺かと思ったらな?んだ回想でもしっかり海水浴してたので安心。タケルおじさんは回想にしか登場しないとか相変わらずの不遇っぷりだね!でも小学生に砂に埋められて『イヤ?まいったね?』とか喜んでたからまあどうでもいいか(ぉ
藤岡とフジオカは海に行ってもチアキのお気に入り。やっぱりどこでもあのポジションなのね・・・。
仲のいい兄妹に見えなくもない・・・けど、内田は何を想像してツボったんだろう・・・。

チアキが無くした人形のフジオカ。『今回は私じゃないね!』ってしっかりカナのせいじゃないの(笑)言い逃れようとして『愛してる』とか壮大に失言してしまう所はカナらしいですが^^; それで今回は『流してほしい』なのかー。みなみけおかえりの各話のタイトルは原作を意識してるんだろうけど、サザエさんみたいにエピソードごとにタイトルがあってもいいかも・・・と思ったけどかえっていろいろ意識してしまうかもね・・・。
ところでハルカの回想で藤岡がフジオカを取るシーンでお尻を触ろうとしてるように見えるのは狙ってるんですよね?

藤岡とマキの珍しい組み合わせ。年下をからかうマキっていうのも新鮮。・・・保坂の姿がちらついて見えるせいかな(笑)
カナが作ったカレーは隠し味にニンジン入り・・・ってそれ隠し味になってないですから!(笑)
入っていてもおかしくないものを敢えて隠し味と呼称して更に隠す気まるでなしという・・・カナ、恐ろしい子・・・! 藤岡がカナが使ったかもしれないスプーンを意識して、カレーを持ち上げた時はまさか犬食いするつもり!?と思いましたがそんな事はなくて安心。そんな事をやるとしたら保坂くらいのものですね。・・・何だか保坂が頭から離れないのは何故だ・・・。

悩める少女、内田とマコちゃん(ぇ 夏休みの宿題話は夏の命題ですね。
それにしても8月31日まで夏休みの宿題を忘れてたってどこのノビ太くんですか君たち・・・。
内田の南家への入り浸りっぷりは千秋から語られてたけど、ほんと来る者を拒まない家だなぁ・・・ちょっと羨ましい。
チアキに宿題を写させてもらおう⇒チアキ『マコちゃんが教えてあげれば?』⇒(そうか、チアキはオレが中学生だと思ってるんだった!)
『というわけでオレが宿題を教えます!・・・だから、後で写させて』
内田に負けないくらいアホの子っぷりなマコちゃんに泣けた・・・。

夏の終わり、秋の始まり・・・何だか今回は季節の流れが感じられていいですね。
水着を着て夏気分を体験だ!みたいな事は昔実際やったような気がするけど・・・今考えたらあれほど恥ずかしいものはない(笑)
チアキの夏は嫌な事ばっかりだったって言うけど、いつもの日常の通りじゃない・・・その度にカナにやり返す光景がありありと浮かびます(^^;
いつものように南家におみやげを持って集まる内田、吉野、トウマ。
トウマは持ってきた松茸を『変なエリンギだな』って言ってますが、エリンギを松茸の代わりにって食べる事って多いよね。なんちゃって松茸ご飯とか(ーー;)

栗ご飯に秋のサンマに松茸のお吸い物。まさに秋の豪華な食卓。
いつもはカナがやる他人の食事をついばみ行為をチアキがやり返したのは夏にからかわれた数々への復讐ですか。『秋をなめるなよ』ってチアキ・・・確かに舐めたらいけない季節ですね体重的にも(^-^;
夏がカナの季節なら、秋はチアキの季節かな?・・・何だか季節が一巡するのが早いような気もするんですが^^;
次回 みなみけ おかえり 第7話 『オレでよければ』

次回はマコちゃん回に期待です。
<関連サイト>
StarChild 『みなみけ おかえり』 公式サイト
あにてれ:みなみけ おかえり
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Entry ⇒ 2009.02.09 | Category ⇒ [アニメ]みなみけ おかえり | Comments (2) | Trackbacks (12)
みなみけ おかえり 第5話 『楽しくなる』 感想

ああ夏ってスバラシイ(´∀`*)

楽しそうだネ、君タチ・・・。
くっそうプールなんて季節柄じゃないものを!
それにしても真はそのままで違和感なく女子に混ざっているね。何か男の子って認識が離れてるなぁ(;´Д`) 何はともあれいろいろと羨ましいぞばかやろう・・・。

こらこらけしからん(´∀`*) あ、いや・・・『はしたない』だ!
内田と吉野が加わったチアキの学校パートはやたら楽しいですねホントにいろんな意味で。
夏に加えて内田のアホの子っぷりも増しているようでなにより。

人間の体は70%が水だから、80%に近づくために水をガブ飲みするとか相変わらずぶっ飛んだチアキの理論。姉妹そろってこういう部分は通じてるところがあるね。熊田先生はチアキの意図を知っていて『泳げるようになった?』って聞いたのかな。天然っぽく見えて鋭そうな・・・。

水飲み過ぎてお腹が出たから指に包帯巻いて注意を逸らそうとかあざとい事考えるけど、周りに聞こえる声で宣言して全部知られる詰めの甘さ(笑) やる気を出して水に近づいたのに、包帯のせいで心配されて見学になるわ汗が流れて貯水率は下がるわで、チアキが泳げるようになる日はまだまだ遠いようです・・・。

プールの授業で泳ぎ足りないカナが、学校以外のプールに行きたいと言った事から始まる水面下での意識の飛ばし合い。
藤岡とプールに行きたいリコ、話を聞いてカナにプールに誘われたい藤岡、全てを理解してるけど言い出せないケイコ・・・で、判断はカナに委ねるの図。何故『一緒にプールに行こう』の一言が言えないのか・・・。
(気付いて、カナ!あなたは敏感なコよ!・・・たぶん)
『誰かを誘う』まで辿りついて、後は藤岡を誘うだけ・・・と思ったら、余計な方向にカナの想像を働かせてしまって失敗・・・。大勢の気の知れた・・・⇒男女一緒・・・⇒学校のプール・・・って連想ゲームじゃないんだから(;´Д`)

『学校のプールで満足だから、余所のプールに行きたくないんでしょ・・・?』自分の心を相手に伝えるっていうか、カナに空気を読ませるのは難しい(ーー;)

プールに行ってからやたらご機嫌ナナメなカナ。結局藤岡たち行ったんですか^^;
どうやら鬼ごっこで藤岡がやる気を出さなかったのがお気に召さなかったらしい。・・・確かに女子のメンバーとプールで鬼ごっこして、軽々しく触れないっていう思春期☆BOYの気持ちも分からないではない。あと何気なく一緒にいる真は当然マコちゃんになってるという。・・・自然過ぎて何かもったいないなぁ(;´Д`)

手本を見せるっていうトウマのタッチから発展するニヤニヤイベント(笑)
セーフ・・・いやアウトォオオ!!これはどう見ても触れてます本当に(ry
『男の鬼ごっこは本気なほど面白い!』
勘違いと大人気なさが藤岡の役得(合法セクハラ?)を生んでるようにしか見えません(笑)
女の格好しててもトウマが女の子だって気づかないなら、あとは成長に頼るしかないね・・・。
・・・それはそれで変な方向に想像しそうな気がしないでもないですが^^;
次回 みなみけ おかえり 第6話 『流してほしい』

夏っていいね!楽しくなるね!次回は海でますます楽しくなりそうですね!(´∀`*)
<関連サイト>
StarChild 『みなみけ おかえり』 公式サイト
あにてれ:みなみけ おかえり
ランキング参加中です。

お役に立ちましたら1クリックをお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Entry ⇒ 2009.02.02 | Category ⇒ [アニメ]みなみけ おかえり | Comments (4) | Trackbacks (11)
みなみけ おかえり 第4話 『あるべき秩序が』 感想

男らしさには定評のあるナツキ。

アキラいわく、トウマがカナたちの家に遊びに行くようになってから女友達が増えて、これを機会に女らしくなると思ったら、めっきり男らしくなってしまったそうな。・・・カナやチアキに囲まれて女らしくなるのかと言われたらそれはまあ大きく疑問なわけですが(笑)
トウマの最近のやんちゃぶりはカナたち南家内の力関係がはっきりしていないからとして、カナとチアキ、どちらが上かはっきりさせるべく姉妹の対決に・・・“ブルドック夏奈”と“チワワ千秋”は唐突すぎて笑えましたw

食事中の行儀の悪さをハルカ姐さんが黙ってるわけもなく、『アイアンクロー』(フロムキッチン対面式)でダブルKO!久しぶりに見れた伝家の宝刀、さすが家長の一言です(´∀`*)
とにかく今回はナツキ回だったように思えるのは出番の他にあの天然ぶりがやけに発揮されていたからでしょーか。

『男たるもの、妹の攻撃に膝を屈してはならない』
トウマのダイビングヘッドにも動じないナツキ。

『今日俺はちょっと早めに風呂に入ろうと思ってンだろうが!!』
理不尽な欲求を妹に主張する大人気ないナツキ。

『男たるもの、妹の攻撃を紙一重でかわさなければならない』
何か男らしいこと言ってるけどやっぱり大人気ないナツキ。

そんなナツキに動揺を与えたのはカナがトウマに預けた写真。後からカナがハルカに大変な目に遭わせらのは想像に難くない(笑) けっしてナツキがむっつりなわけではな・・・いかもしれない。

トウマの誕生日を前にプレゼントの相談をするバカ兄貴たち。
どうでもいいけど本人が居る前で堂々とそんな会話するんじゃないよ(笑)
ダメっぷりが大いに目立つ長男次男に比べて三男のアキラがやっぱり一番まともに見えるなあ・・・。
カナたちの南家は長女のハルカがしっかりしてるのにこっちの南家は全然逆じゃないか(今更)
二代目番長ヒトミさん初登場。何かすんごい声が可愛らしい。
キャラクターに合ってない?と思ったけどギャップがあっていいかもしれない。
特殊技能は相手の目を見て人の考えを読みとってる・・・のかどうかは微妙ですw

ナツキがハルカを見る年上の女性に憧れる視線が自分に向いてると思って照れる
ところとか、その仕種が可愛い。
『あたしにそんな大人の感じとか求められても、そんな目されても・・・ダ、ダメらからーーー!』
やっぱり可愛い。(大切なry

何だか保坂のテーマが流れると瞬時にウキウキ反応してしまう自分が嫌だ!
傘を持ってずぶ濡れで2年の教室前を徘徊するこの不審人物の目的は、傘を忘れてきたハルカにそっと優しく傘を差し出すこと・・・っていうか忘れてきたのかもどうかも分からないのに家まで傘を取りに行って差さずにびしょ濡れになって前をはだけて熱気(湿気)を迸らせる正に保坂クオリティ。
『このように・・・俺の一挙手一投足には一切の無駄がない!』
まさに無駄!ムダの固まり!!天気は晴れるし傘を忘れたのはカナたちだったし無意味に前をはだけるし。
でもなぜだろうこの人を応援したくなってくるこの感情(;´Д`) とりあえず保坂に大人っぽい所を求めたらダメだと思うよヒトミさん・・・。

トウマの誕生日プレゼントは折りたたみ傘に決定・・・。
とりあえず包装は女の子らしいけど中身が伴ってない(;´Д`) 誕生日に傘をプレゼントっていうのがまず斬新的すぎる・・・。ヒトミに差し出されたウサギ柄の傘にナツキは何の光明を感じ取ったんでしょうか(´Д⊂ヽ
次回 みなみけ おかえり 第5話 『楽しくなる』

吉野と真が登場な次回。マコちゃんは出るのかな?(´・ω・`)
<関連サイト>
StarChild 『みなみけ おかえり』 公式サイト
あにてれ:みなみけ おかえり
Entry ⇒ 2009.01.26 | Category ⇒ [アニメ]みなみけ おかえり | Comments (4) | Trackbacks (14)