新作アニメ映画『劇場版 モーレツ宇宙海賊』の正式タイトルが、『モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-』に決定し、2014年2月22日(土)より新宿バルト9他にて全国ロードショーとなることが発表されました。同時に新キャストや主題歌、特報第2弾が公開されています。
『モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)』は、どこかの宇宙・海明星(うみのあけほし)に住む高校生の主人公・加藤茉莉香(かとう まりか)が、学校生活を続けながら免許を受けた合法的な宇宙海賊として活躍するストーリーを描くスペースオペラ。笹本祐一先生・執筆、松本規之先生・イラストによる朝日ノベルズのライトノベルシリーズ『ミニスカ宇宙海賊』を原作としてTVアニメ化され、2012年1月から同年6月まで全26話が放送されています。
劇場版は、海賊・学業・ヨット部部長・喫茶店店員の兼業で変わらず多忙な日々を過ごしながら、無事に3年生に進級した茉莉香が、豪華客船での海賊営業の折に、超VIPの証である“銀河パス”を持った謎の少年「無限彼方(むげん かなた)」と出会い、共に宇宙海賊船・弁天丸に乗り込んで亜空を駆ける冒険を繰り広げる…というストーリー。新キャラクターのキャストはそれぞれ、無限彼方を下田麻美さん、スカーレット・サイファを能登麻美子さん、無限博士を飛田展男さんが演じるとのこと。
スタッフは、キャラクターデザイン・総作画監督が竹内浩志氏から堀内修氏に交代している以外は、TVアニメ版とほぼ同様のメインスタッフが再び集結して制作に携わっており、オープニングテーマもTVシリーズから引き続き、ももいろクローバーZによる『猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」』を採用。さらにテーマソングは“angela Presents 中川翔子”さんによる「キラキラ-go-round」、イメージソングは茉莉香役の小松未可子さんが歌う「Sail away」に決定しました。テーマソングとイメージソングは、angelaの全面プロデュースでお送りするとのことです。
公開情報
- ◆映画『モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-』
-
- 2014年2月22日(土)より新宿バルト9他にて全国ロードショー
- 上映劇場リスト
ストーリー
白凰女学院高等部に通う加藤茉莉香は、政府発行の「私掠船免状」を持った合法の宇宙海賊。学業、宇宙ヨット部部長、喫茶店ランプ館でのアルバイト、さらに、宇宙海賊船・弁天丸の船長と、大忙しな日々を送っている。
3年生への進級を間近にした春休みのある日、豪華客船での海賊営業の仕事を請けた茉莉香は、乗客リストの中に銀河パス所有者・無限彼方の名前を発見。彼方の父で高名な「亜空間ダイバー」の無限博士との約束を果たすため、海賊ショーの最中、語りかける。
「亜空の流れ、その果ては何色か?」
そして、少年と海賊の亜空を駆ける冒険が始まる!
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 監督・脚本:佐藤竜雄
- 原作:朝日ノベルズ刊「ミニスカ宇宙海賊」(著:笹本祐一・イラスト:松本規之)
- 企画協力:朝日新聞出版
- 副監督:中山勝一
- アニメーションキャラクター原案:あきまん
- アニメーションキャラクター・総作画監督:堀内 修
- メカ・プロップデザイン:河森正治、鷲尾直広、寺岡賢司、鈴木雅久、宮崎真一
- 小物デザイン:吉川美貴、秋篠 Denforword 日和
- 美術監督:小倉宏昌
- 美術設定:ロマン・トマ、ルガル・ヤン、ブリュネ・スタニスラス、佐藤正浩
- 色彩設計:谷本千絵
- CGIプロデューサー:橋本トミサブロウ
- モニターグラフィックス:石川寛貢
- 3DCGI:佐々木達朗
- 撮影監督:岩崎 敦
- 編集:坪根健太郎
- 音響監督:明田川 仁
- 音響効果:山谷尚人
- 音楽:Elements Garden(上松範康・藤田淳平・藤間仁・Evan Call)
- 音楽制作:スターチャイルドレコード
- アニメーション制作:サテライト
- 配給:キングレコード、ティ・ジョイ
- 製作:劇場版モーレツ宇宙海賊製作委員会
- 【キャスト】
-
- 加藤茉莉香(CV:小松未可子)
- 無限彼方(CV:下田麻美)
- チアキ・クリハラ(CV:花澤香菜)
- グリューエル・セレニティ(CV:戸松遥)
- グリュンヒルデ・セレニティ(CV:金元寿子)
- 遠藤マミ(CV:小見川千明)
- ミーサ・グランドウッド(CV:伊藤静)
- ケイン・マクドゥガル(CV:松風雅也)
- 百眼(CV:藤原啓治)
- クーリエ(CV:堀江由衣)
- シュニッツァー(CV:三宅健太)
- ルカ(CV:水原薫)
- 三代目(CV:松岡禎丞)
- ジェニー・ドリトル(CV:佐藤利奈)
- リン・ランブレッタ(CV:日笠陽子)
- ベリンダ・パーシー(CV:三森すずこ)
- アスタ・アルハンコ(CV:安野希世乃)
- イズミ・ユノモト(CV:内田真礼)
- 小林丸翔子(CV:野村香菜子)
- エイプリル・ランバート(CV:巽悠衣子)
- リリィ・ベル(CV:佐藤聡美)
- 原田真希(CV:赤﨑千夏)
- ウルスラ・アブラモフ(CV:西明日香)
- サーシャ・ステイプル(CV:高森奈津美)
- アイ・ホシミヤ(CV:茅野愛衣)
- ヤヨイ・ヨシトミ(CV:南條愛乃)
- ナタリア・グレンノース(CV:伊瀬茉莉也)
- ケンジョー・クリハラ(CV:松本保典)
- ショウ(CV:安元洋貴)
- 加藤梨理香(CV:甲斐田裕子)
- スカーレット・サイファ(CV:能登麻美子)
- ナレーション(CV:小山力也)
- 無限博士(CV:飛田展男)
主題歌情報
- イメージソング
-
●CDリリース情報
小松未可子 4thシングル
Sail away/2014年2月22日発売予定
<初回生産限定盤(CD+DVD)>
- 【価格/品番】
-
1,700円(税込)/KICM-91501
- 【CD収録曲】
-
- 【DVD収録内容】
-
「Sail away」MV収録予定
<アニメ盤(期間生産限定盤・CD)>
- 【価格/品番】
-
1,200円(税込)/KICM-91502
- 【CD収録曲】
-
<通常盤(CD)>
- 【価格/品番】
-
1,200円(税込)/KICM-1501
- 【CD収録曲】
-
劇場版『モーレツ宇宙海賊』ロードショーを記念して
コンセプトミニアルバム『cosmic EXPO』のリミックスアルバムの発売が決定!!
2012年7月11日発売TVアニメ「モーレツ宇宙海賊」コンセプトミニアルバム
『cosmic EXPO』収録楽曲をリミックスでお届け!
リミックスのサウンドプロデュースは、好評発売中の4thシングル
「終わらないメロディーを歌いだしました。」でも楽曲提供したDJ/コンポーザーの
ナカムラヒロシ(i-dep)が担当!
『cosmic Explosion』<初回生産限定盤>
【発売日】2014年2月22日
【価格/品番】2,476+税/KICS-93018
【収録楽曲】cosmic EXPO収録楽曲からの9曲+全曲ミックス
Total Remixing and Sound produced by Hiroshi Nakamura(i-dep)
- 1)未來航路 987mix
- 2)Black Holy Ha!maguremix
- 3)Infinity Sky DomDom mix
- 4)ジャスミンの風に Root258 mix
- 5)M from… Akatsuki mix
- 6)砂漠のタイムマシン iiP feat.rosco motion orchestra mix
- 7)Up to Countdown cosmic Explosion mix
- 8)透明な夜空 ~瞬く星に包まれて~ Hoshimigaoka mix
- 9)ユメノアリカ Sunny World mix
- 10)cosmic Explorer
特報
関連商品
(C)2013 笹本祐一/朝日新聞出版・劇場版モーレツ宇宙海賊製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>

アニメ『そらのおとしもの』の劇場版第2弾となる新作映画のタイトルが、『そらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠(エターナルマイマスター)』に決定。2014年4月26日(土)より、角川シネマ新宿、シネマサンシャイン池袋他にて劇場公開されることが発表されました。
また、本日12月21日(土)より、全国共通前売券、劇場限定グッズ付前売券、完全受注生産の特製デジタルキャンバス付き前売券の販売がスタート。予告編・メインビジュアルも解禁されています。さらに、東京ビッグサイトにて12月29日(日)~31日(火)に開催される「コミックマーケット85」の角川書店ブースにて、会場限定のグッズ付き前売券が販売されることも決定しました。
『そらのおとしもの』は、ちょっとエッチな主人公・桜井智樹(さくらい ともき)と、空からやってきたUMA(未確認生物)の少女たちを中心に展開するハートフルコメディ。原作は水無月すう先生が「月刊少年エース」(角川書店)で連載している漫画作品で、原作コミックスは18巻まで発売中。AIC ASTAによってTVアニメ化され、第1期は2009年10月から12月にかけて、第2期は「そらのおとしものf(フォルテ)」のタイトルで2010年10月から同年12月まで放送。2011年6月より、映画「劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神(エンジェロイド)」が劇場公開された他、ゲーム化やノベライズのリリースでも話題となりました。
劇場版第2弾となる『そらのおとしものFinal』は、当初「アニメ第3期」として制作が発表されていましたが、ファンの声援を受け、完全新作の劇場作品へと企画が変更。タイトルが示すようにアニメ「そらおと」シリーズの完結作として制作が進められており、感動に包まれた原作最終話にリンクした、ヒロイン《イカロス》の真実の物語が描かれるとのこと。
公開情報
- ◆映画『そらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠(エターナルマイマスター)』
-
- アニメ「そらのおとしもの」完結作にして劇場版第2弾
- 2014年4月26日(土)より、角川シネマ新宿、シネマサンシャイン池袋他にて公開予定
- 上映劇場リスト
前売券情報
- ◆全国共通前売券
-
- 【発売日】
-
2013年12月21日(土)
- 【販売場所】
-
各上映劇場窓口(一部劇場を除く)
- 【価格】
-
1,100円(税込)
- 【商品仕様】
-
紙券 or ムビチケカード(座席予約のできるカード型前売券)
- 【注意事項】
-
※ムビチケカードは4種よりどれか1種お選び頂けます。
(
イカロス絵柄・
智樹絵柄・
アストレア絵柄・
ニンフ絵柄の4種)
※ムビチケ対応劇場ではムビチケカード、ムビチケ未対応劇場では“紙券”を販売しております。(ムビチケのお取扱いに関しましては、各劇場へお問い合わせ下さい。)
※数量限定につき、品切れの際にはご容赦願います。
※チケットのみの販売の場合、「すっぽんぽん携帯ストラップ」は付きませんのでご注意ください。
- ◆劇場限定グッズ付き前売券
-
- 【発売日】
-
2013年12月21日(土)
- 【販売場所】
-
各上映劇場窓口(一部劇場を除く)
- 【価格】
-
1,600円(税込)
- 【商品仕様】
-
前売券(紙券)、又はムビチケカード+「すっぽんぽん携帯ストラップ」1種(数量限定)
- 【注意事項】
-
- ◆特製デジタルキャンバス付き前売券(完全受注生産)
-
- 【発売日】
-
2013年12月21日(土)
- 【販売】
-
- 【価格】
-
- F3サイズ(約22×27センチ):10,900円(税込・送料込み)
- F10サイズ(約45×53センチ):17,400円(税込・送料込み)
- 【商品仕様】
-
- 【注意事項】
-
※前売り券1枚につき、F3かF10いずれかのキャンバス1枚をお選び頂きます。
※イラスト原画を油絵キャンバスにリアルに再現致します。
※受注販売になります。サイトよりお申込み頂き、ご入金後製造発送になります。
※ご入金後2週間以内に発送いたします。(初回発送は1/7より開始致します。)
- ◆コミックマーケット85限定前売券
-
- 【販売期間】
-
2013年12月29日(日)~31日(火)
- 【販売場所】
-
- 【商品仕様】
-
- ■特製クリアファイル3枚+ペア券セット
- 価格:3,000円(税込)
- 仕様:特製前売ペア券+「クリアファイル」3種(数量限定)
- ※イベント限定販売となります。画像は開発中の物です。実際の商品と異なる場合がございます。
- ■そらおとクッション+前売券セット
- 価格:4,000円(税込)
- 仕様:そらおとクッション+前売券1枚(数量限定)
- ※画像は開発中の物です。実際の商品と異なる場合がございます。上記は表面・裏面の画像です。
※画像はデザイン中のものであり、実物とは異なる場合があります。
※↓ムビチケカードのWEB通販はこちら
「映画の前売券のことならメイジャー」
(グッズ付前売券の販売はございません。)
※ムビチケは購入番号がメールで届くムビチケオンライン券の販売もございます。
(ムビチケカード、特典はつきません)ムビチケ詳細は「ムビチケHP」よりご確認下さい。
※上記以外にもグッズ付き前売券の販売を予定。詳細が決定次第公式サイトにて告知されます。
ストーリー
空から落ちてきた未確認生物《イカロス》は、空美町で「平和が一番」がモットーの少年、桜井智樹と共に暮らしていたが、いまだに智樹に笑顔を見せたことがなかった。
イカロスと同じく空に浮かぶ『新大陸』からやってきた未確認生物である《ニンフ》《アストレア》が、《マスター》の支配から解放されて自由に笑って生きている姿を見た智樹は、どうにかイカロスにも『普通の女の子』として自由に笑ってほしいと思うようになる。
戦略エンジェロイドとして作られ、感情をうまく表情に表せないイカロスが笑えないのは、主従の関係を結んでいることが原因であると考えた智樹だったが、突如あてがわれた自由に、イカロスは―――。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:水無月すう(月刊「少年エース」連載、角川コミックス・エース刊)
- 監督:斎藤久
- 脚本:黄樹弐悠
- 脚本監修:柿原優子
- キャラクターデザイン・総作画監督:渡邊義弘
- SD・エフェクト総作画監督:鷲北恭太
- 美術監督:前田実
- 色彩設計:金久保高央(Triple A)
- 撮影監督:設楽希、横山翼
- 編集:木村祥明(IMAGICA)
- 音響監督:高橋剛
- 音響効果:今野康之(スワラ・プロ)
- 音響制作:グロービジョン
- 音楽:岩崎元是
- 音楽プロデューサー:植村俊一
- 主題歌:blue drops[吉田仁美&イカロス(早見沙織)]
- 音楽制作:日本コロムビア
- アニメーション・プロデューサー:黄樹弐悠
- 制作:プロダクションアイムズ
- 【キャスト】
-
- 桜井智樹(CV:保志総一朗)
- イカロス(CV:早見沙織)
- 見月そはら(CV:美名)
- 守形英四郎(CV:鈴木達央)
- 五月田根美香子(CV:高垣彩陽)
- ニンフ(CV:野水伊織)
- アストレア(CV:福原香織)
- 風音日和(CV:日笠陽子)
- カオス(CV:豊崎愛生)
- ダイダロス(CV:大亀あすか)
予告編
関連商品
(C)2014 水無月すう/KADOKAWA 角川書店刊/空美町パートナーズ
<関連記事>
<関連サイト>


成人向けPCゲームブランド・オーバーフローは、ニンテンドー3DS用のコンシューマタイトル『Island Days(アイランデイズ)』を2014年春に発売すると発表しました。
2005年に発売された第8作「School Days(スクールデイズ)」で一躍有名になったオーバーフローは、同作が2007年にTVアニメ化されたことでさらに知名度を高め、その後も同作の続編やスピンオフ作品などをリリースしていましたが、2012年発売の「SHINY DAYS(シャイニーデイズ)」を最終作として発表して以降、サポートは継続して行われていたものの、本格的なブランド活動は鳴りを潜めていました。
『Island Days』はアダルトゲームブランド・千世(ちせ)を展開していたクロンよりリリースされると告知されていること以外、オーバーフローが作品にどこまで関わっているのかを含め、詳細な内容は明かされていません。気になる方は今後の続報もお見逃しなく。
- タイトル
-
Island Days(アイランデイズ)
- 対応機種
-
ニンテンドー3DS
- 発売日
-
2014年春発売予定
- 価格
-
未定
- ジャンル
-
未定
- プレイ人数
-
未定
- メーカー
-
オーバーフロー/クロン
- CERO年齢区分
-
審査予定
<新着・追加記事>
<関連サイト>
