【アニメ】『転生したらスライムだった件』のキャストが発表!2クールでの放送が決定!
2018年秋より放送開始予定のTVアニメ新番組『転生したらスライムだった件』の公式サイトがリニューアルオープン。アニメのメインキャストが発表された他、メインキャラクターが描かれたキービジュアルやPV第1弾が公開されました。
『転生したらスライムだった件』は、普通のサラリーマンだった主人公・三上悟(みかみ さとる)が、とある事件をきっかけにスライムとして異世界に転生し、獲得したスキルを駆使しながら様々な問題を解決していく…というストーリー。原作は伏瀬先生によるライトノベル作品で、小説投稿サイト「小説家になろう」で累計約4億ページビューを誇るWEB小説をベースに、加筆・修正を加えた商業小説版が2014年からマイクロマガジン社・GCノベルズより刊行中。講談社「少年シリウス」では2015年からコミカライズも連載されており、シリーズ累計発行部数は450万部を突破しています。
PV第1弾では、岡咲美保さん演じる主人公・リムルをはじめ、今回キャストが発表されたメインキャラクター達が登場。映像の最後には、日高里菜さん演じるミリムから、アニメが2クールで制作されることが告知されています。また、公式サイトではキャスト陣のコメントが公開。岡咲美保さん、花守ゆみりさん、古川慎さん、M・A・Oさん、江口拓也さんらキャストが出演する先行上映会の開催も決定しました。上映会の詳細は、公式サイトや公式Twitterで後日発表するとのことです。
Tag ⇒ | 転生したらスライムだった件 | 2018年秋アニメ新番組 | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像
【PS4/Xbox One】『KINGDOM HEARTS III』の発売日が2019年1月25日に決定!
スクウェア・エニックスは、PS4&Xbox One用ソフト『KINGDOM HEARTS III(キングダム ハーツ 3)』の発売日が、2019年1月25日に決定したことを発表しました。価格ならびに詳細な商品構成等は今後発表される予定です。
本作は、2002年から様々なハードで展開されてきた、ディズニーの世界を冒険する人気RPG「KH」シリーズの最新作。第1作から続いた“闇の探究者”を軸とする一連のストーリー「ダークシーカー編」は、この最新ナンバリングタイトル『KHIII』で完結を迎えます。また今作では、ピクサーなどの新たなワールドが加わったことにより、より壮大な世界観へと発展しているとのこと。爽快なアクションもさらに進化し、アトラクションの様な演出やディズニーのキャラクター達との連携技など、シリーズ最高峰ともいえるバトルが展開するのも本作のポイントとなっています。
Tag ⇒ | キングダムハーツ | PS4 | XboxOne | スクウェア・エニックス
【映画】新作劇場版『ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow』の公開日と“Aqours”4thライブの開催が発表!

また、11月17日(土)と18日(日)に東京ドームにて、“Aqours(アクア)”の4thライブとなる「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 4th LoveLive! SAILING TO THE SUNSHINE」の開催が決定。チケットは、6月22日に発売されるTVアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」2期のBlu-ray第7巻特装限定版に11月17日公演分の申込券が、8月1日にリリースとなる4thライブのテーマソングCD「Thank you, FRIENDS!!」に11月18日公演分の申込券が封入されます。この他、Aqoursの4thシングルが2019年に発売されることも決定しました。
『ラブライブ!サンシャイン!!』は、KADOKAWA(アスキー・メディアワークス)、ランティス、サンライズの3社によるスクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」の新シリーズとして発表されたメディアミックス作品。静岡県沼津市・内浦で生まれたスクールアイドルグループ「Aqours(アクア)」を中心に、輝きに向かって羽ばたく9人の少女達の青春学園ドラマが繰り広げられます。TVアニメシリーズは、第1期が2016年7月から9月まで、第2期は2017年10月から12月にかけて放送されました。
【PS4/NS/PC】『無双OROCHI3』の発売日や特典内容が発表!新キャラ「ゼウス」も登場する最新PV公開!
コーエーテクモゲームスは、PS4、Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『無双OROCHI3』の発売日を発表しました。PS4版とSwitch版は9月27日、PC版は10月16日に発売となります。PS4、Switch版には豪華特典を同梱した限定版「プレミアムBOX」や「TREASURE BOX」が用意される他、ダウンロード豪華版「Deluxe Edition」のリリースも決定。初回特典や予約特典も発表されました。
本作は、同社のタクティカルアクション「真・三國無双」と「戦国無双」の世界が融合したという設定のもと、三國と戦国の英雄達の共闘や対立を描く、無双シリーズのオールスター的なタイトル「無双OROCHI」シリーズの最新作。身につけることで「神術」と呼ばれるド派手な技を発動できる「神器」が登場し、一騎当千の爽快アクションはさらにパワーアップ。オリュンポスの神「ゼウス」(CV:松山鷹志)を含めた5人の新キャラが参戦し、総勢170人ものプレイアブルキャラによる壮大な物語が繰り広げられます。
PS4版とSwitch版の予約受付は、6月18日より開始予定です(Switchのあらかじめダウンロードの開始時期は今後発表)。また、発売日の決定に合わせて、新キャラクターの「ゼウス」が登場する最新PVやプレイ動画も公開されました。続きよりぜひご覧下さい。
Tag ⇒ | 無双OROCHI3 | PS4 | Nintendo_Switch | PC | Steam | コーエーテクモゲームス | プロモーション映像
【PS4/Xbox One/PC】『DEAD OR ALIVE 6』発表!“リアルさ”を重視し、格闘ゲームとしての「DOA」を追求した最新作!
コーエーテクモゲームスは、「Team NINJA」が開発を手掛ける対戦格闘ゲーム「DEAD OR ALIVE(デッド オア アライブ)」シリーズの最新作『DEAD OR ALIVE 6』を、PS4/Xbox One/PC(Steam)の3機種に向けて開発していることを発表しました。
前作から約7年ぶりのナンバリングタイトルとなる『DEAD OR ALIVE 6』は、爽快なアクションや3すくみの要素など、基本となるシステムを踏襲しつつ、強力なコンボや必殺技を繰り出せる「スペシャルボタン」が新たに導入されます。これにより、初心者が熟練の格闘ゲーマーのような連続技を叩き込んだり、一発逆転の大技を簡単に発動できる他、上級者は既存のシステムにスペシャルボタンによるアクションを組み込むことで、より高度な駆け引きができるようになり、戦略性がさらに増しているとのこと。
また、『DEAD OR ALIVE 6』は格闘ゲームとしての“リアルさ”を重視しているのも特徴です。キャラクターが激しく動けば汗をかき、力を振り絞ると顔が歪み、攻撃を受けると傷を負う…こういった人間としての挙動や表現はもちろん、ステージ演出でも、ふっ飛ばされた先に観客がいれば押し返され、その時にスキが生まれるというような、当たり前のリアルさが強調されています。
【アニメ】第3期『とある魔術の禁書目録III』の放送時期が決定、スタッフ&キャスト発表!

『とある魔術の禁書目録』は、原作を鎌池和馬先生、イラストをはいむらきよたか先生が手掛ける電撃文庫のライトノベルシリーズ。科学と魔術が混在する世界観の中で、右手に「幻想殺し(イマジンブレイカー)」という能力を持つ少年・上条当麻(かみじょう とうま)と、イギリス清教に所属するシスターにして魔術師の少女・インデックスらが繰り広げる物語を描いています。TVアニメは第1期が2008年10月から2009年3月まで、第2期は2010年10月から2011年4月まで放送。2013年2月には、初の劇場版「劇場版 とある魔術の禁書目録 ‐エンデュミオンの奇蹟‐」が公開されました。
アニメ第3期のスタッフは、監督を錦織博氏、キャラクターデザインを田中雄一氏、そしてアニメーション制作のJ.C.STAFFと、これまでのシリーズを手掛けてきた制作陣の他、「とある科学の超電磁砲S」や「劇場版 とある魔術の禁書目録」の脚本を担当した吉野弘幸氏が新たにシリーズ構成として参加。キャストは上条当麻役の阿部敦さん、インデックス役の井口裕香さん、御坂美琴役の佐藤利奈さん、アクセラレータ役の岡本信彦さん、浜面仕上役の日野聡さんら、お馴染みの声優陣が担当します。
Tag ⇒ | とある魔術の禁書目録 | 2018年秋アニメ新番組 | スタッフ&キャスト情報 | J.C.STAFF
【NS】フリューの新作『WORK×WORK(ワークワーク)』が発表!テーマパークを舞台に描く冒険RPG
フリューは、同社初のNintendo Switch向けオリジナルタイトルとなる『WORK×WORK(ワークワーク)』を9月27日に発売すると発表しました。
本作は、“勇者体験”ができるテーマパーク「勇者さまーランド」を舞台に、わがままなオレ様王子“18”ことエルリックと、パークで働くダメバイト“ポチ夫”が繰り広げる物語を描いた冒険RPG。『WORK×WORK』というタイトルにあるように、“WORK”が持つ2つの意味、「労働」と「使命」の側面からストーリーが進行するとのこと。
戦闘システムには、自分で敵を倒すのではなく、指示やアドバイスをしてクリアを目指すという「インストラクターバトル」を採用。オートモードも搭載しており、RPG初心者の方にも楽しめるようになっています。全編にわたり、軽妙なストーリーと音楽、可愛いらしいイラストで世界観が展開し、基本はドタバタながら、時にしんみりと、立場や境遇の異なる二人の主人公が友情を育み、やがてそれが世界を変えていく…そんな物語が描かれるそうです。
Tag ⇒ | WORK×WORK | フリュー | Nintendo_Switch | スタッフ&キャスト情報
【アニメ】スマホゲーム原作『ソラとウミのアイダ』10月より放送開始!公式サイトで第1弾PVが公開!
フォワードワークス(FW)のスマートフォン向けゲームを原作としたTVアニメ『ソラとウミのアイダ』が、2018年10月より放送をスタートします。この度オープンした公式サイトにて、ティザービジュアルと第1弾PVが公開されました。
『ソラとウミのアイダ』は、広島県尾道を舞台に、宇宙漁師を目指す6人の新米候補生達の成長を描く青春ストーリー。ゲームアプリはマルチクリエイター・広井王子氏を原作・総監督に迎え、FWの配信アプリとしては第2弾となる同社初のオリジナルコンテンツとして、2017年10月より配信がスタート。スマートフォンだけでなく、DMM GAMESでのPC版の配信も決定している他、アニメ化に先駆けてラジオ番組の放送やコミック連載が開始されており、今後も舞台公演などのマルチメディア展開が予定されています。
アニメのスタッフは、監督を「恋愛暴君」の濁川敦氏が務め、シリーズ構成を「おねがいマイメロディ」シリーズや「ハートキャッチプリキュア!」などの山田隆司氏、キャラクターデザインを「あにトレ!EX」「バトルガール ハイスクール」の山本周平氏、メカデザインを「クロスファイト ビーダマン」のいしはらいくろう氏が担当。アニメーション制作は「ルパン三世」「名探偵コナン」「弱虫ペダル」などのトムス・エンタテインメントが手掛けるとのこと。
Tag ⇒ | ソラとウミのアイダ | 2018年秋アニメ新番組 | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像 | トムス・エンタテインメント | フォワードワークス
【アニメ/小説】『二度目の人生を異世界で』のアニメ化が中止に。原作小説も出荷停止へ

『二度目の人生を異世界で』は、大往生でこの世を去ったはずの主人公・功刀蓮弥(くぬぎ れんや)が、唐突に現れた神様を名乗る幼女にお願いされて、異世界で二度目の人生を送るというストーリー。2014年に小説投稿サイト「小説家になろう」で発表されたWEB小説を原点に、HJノベルス(ホビージャパン)による文庫版、KADOKAWAのWEBサイト・Comic Walkerにてコミカライズ版が展開しています。アニメ化は5月22日に発表され、10月からの放送が予定されていました。
Tag ⇒ | 二度目の人生を異世界で | まいん | HJノベルス
【PS4/XboxOne/PC】『CODE VEIN(コードヴェイン)』の発売日が決定、予約受付開始!最新映像「4th Trailer」も公開!
バンダイナムコエンターテインメントは、PS4/Xbox One/PC(Steam)向けの新作アクションRPG『CODE VEIN(コードヴェイン)』の発売日が決定したことを発表しました。PS4版とXbox One版は9月27日、Steam版は9月28日に発売となります。発売日決定にあわせて、PS4パッケージ版の予約受付もスタートしました。なお、Xbox OneとSteamはダウンロード版のみの販売となり、予約は6月21日以降に開始される予定です。
予約特典は、「GOD EATER(ゴッドイーター)」のコラボ武器がダウンロードできる特典コード。早期購入特典は、吸血牙装(ブラッドヴェイル)オウガ「亡蝕の爪牙」がダウンロードできる特典コード。PS4版にはBGM付きのオリジナルテーマも付いてきます。さらに、パッケージ版は店舗予約でコラボイラストのクリアカードがゲットできるそうです。また、PS4版ソフトとフィギュア、設定資料集、サントラを専用の豪華ボックスに同梱した、数量限定生産版「ブラッドサーストエディション」の発売も発表されています。
『CODE VEIN』は、マルチプレイアクション「GOD EATER」シリーズで知られる富澤祐介氏と吉村広氏のタッグが新たに手掛ける、完全新規IPの意欲作。物語の舞台は、あらゆるものが崩壊した近未来。プレイヤーは隔離された世界「ヴェイン」の中で生きる超常的な能力を持った吸血鬼「レヴナント」となり、仲間達と協力しながら世界の真実に挑みます。本作の物語の核心に迫る最新映像「4th Trailer」も公開されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
【アニメ】WJ連載『鬼滅の刃』がTVアニメ化!ufotableが制作を担当!

『鬼滅の刃』は、人を喰らう“鬼”に家族を殺され、唯一生き残った妹・禰豆子(ねずこ)も鬼と化してしまうという悲劇に見舞われた少年・竈門炭治郎(かまど たんじろう)が、僅かながら理性を残す禰豆子を元に戻すため、そして家族の仇を討つために、修羅の道を歩んでいく…という“血風剣戟冒険譚”。JUMPトレジャー新人漫画賞の投稿読切「過狩り狩り」を前身として、2016年より連載が開始され、現在コミックス11巻が発売中。累計発行部数は250万部を超える人気作品です。
TVアニメの制作は、「Fate/Zero」「劇場版 空の境界」「活撃 刀剣乱舞」などを手掛けたufotableが担当。発表と同時に、原作とアニメの情報を一挙に得ることが出来る公式ポータルサイトと公式Twitterが開設され、アニメ絵の炭治郎と禰豆子を描いたキービジュアルやティザーPVが公開されています。また、『鬼滅の刃』のTVアニメ化を記念して、全国各店舗にて告知B1ポスターが、 JRの都内20駅にてアニメビジュアルを使用した交通広告が掲出中です。
【映画】完全新作の『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』が2019年春に公開!
![劇場版 響け! ユーフォニアム ~届けたいメロディ~ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51PXQHXWDdL._SL160_.jpg)
新作劇場版では、TVシリーズの主役である黄前久美子(おうまえ くみこ)達が進級し、高校2年生になった姿が描かれ、吹奏楽部へ入部してきた後輩達とのドラマが展開するとのこと。発表と同時に、久美子や新キャラクターを描いたキービジュアルも公開されています。監督はTVシリーズを手掛けた石原立也氏が務めるとのことです。
『響け!ユーフォニアム』は、高校の吹奏楽部に入部した女の子達が、新しく赴任した顧問の厳しい指導の下、部活動を通じて本気の情熱を以ってぶつかり合いながら、かけがえのない、大切なものを見つけていく青春ストーリー。武田綾乃先生が執筆する宝島社文庫の小説シリーズを原作に、京都アニメーションが制作を手掛けています。TVシリーズは第1期が2015年4月から6月まで、第2期が2016年10月より12月まで放送された他、1期と2期を再構成した劇場版も公開。今年4月より、シリーズの新作劇場版「リズと青い鳥」が公開されています。
Tag ⇒ | 響け!ユーフォニアム | 映画 | 京都アニメーション
【ADVゲーム】「オレオワ」に続く“新世界プロジェクト2”が始動!完全新作でコンシューマーゲーム機でのリリースを予定!

「オレオワ」は、原案を「サクラ大戦」シリーズで世界設定を務めた森田氏、シナリオを元レッド所属のライトノベル作家・阿智太郎氏、キャラクターデザインを「灰と幻想のグリムガル」のイラストを手掛けた白井鋭利氏が担当する“新世界ADV”。浅草を舞台に、現実の観光名所や街並みが実名&実デザインで登場する世界観、変態、中ニ、残念、混沌、幼稚、天然、そして平凡…と曲者ぞろいのキャラクター達、主人公の心の声が視覚化された「S.O.S.システム」など、独創性の高いゲームデザインが話題になりました。
Tag ⇒ | 俺達の世界わ終っている。 | レッド・エンタテインメント
【PS4】『FIGHTING EX LAYER』ライト版&通常版の発売日が6月28日に決定!
アリカのPS4用ソフト『FIGHTING EX LAYER』の発売日が、6月28日に決定しました。PS Storeダウンロード専売タイトルとして、全世界68の国と地域で順次配信が開始されます。
『FIGHTING EX LAYER』は、アリカ往年のEXキャラクター達が集結し、熱い闘いを繰り広げる3D対戦格闘ゲーム。同社が開発した「ストリートファイターEX」や「ファイティングレイヤー」の流れを汲むゲームシステムの他、キャラクター選択時にデッキをセレクトし、かつ戦闘中に特定の条件を満たすことで様々な特殊効果が発生する新システム「強氣 ‐Gougi‐」が導入されています。
製品形態はライト版と通常版の2種類があり、ライト版にはメインキャラクター12体と強氣デッキNo.1~No.5が同梱。通常版にはライト版の内容に加え、DLCキャラクターの「ほくと」と強氣デッキNo.6~No.15が同梱されます。なお、ライト版に強氣デッキNo.6~No.15は含まれませんが、このうち2種類を週替わりでお試し使用できるとのこと。(ライト版はほくと、強氣デッキNo.6~No.15を追加DLCで利用可能)。
Tag ⇒ | FIGHTING_EX_LAYER | PS4 | アリカ
【アニメ】ヤンジャン連載の『かぐや様は告らせたい』がTVアニメ化!

本作は、エリート達が集う秀知院学園生徒会で出会った、生徒会会長の男子生徒・白銀御行(しろがね みゆき)と副会長の美少女・四宮(しのみや)かぐやが、互いに相手を惚れさせ、告白させようと、日常の全てで権謀術数の限りを尽くす…という新感覚ラブコメディ。「ミラクルジャンプ」(集英社)で2015年6月号から2016年2月号まで連載された後、掲載誌を「週刊ヤングジャンプ」に移し、同年17号より連載中。6月19日に最新コミックス10巻が発売予定です。シリーズ累計発行部数は240万部を突破しています。
アニメ化の発表に合わせてオープンした公式サイト&公式Twitterでは、本作の主人公の一人・四宮かぐやを描いたティザービジュアルが公開中です。アニメに関する情報は、随時公式サイトやTwitterなどで発表されます。
Tag ⇒ | かぐや様は告らせたい | 週刊ヤングジャンプ | 赤坂アカ
【アニメ】電撃文庫『ガーリー・エアフォース』TVアニメ化決定!制作はサテライトが担当!

『ガーリー・エアフォース』は、“美少女×戦闘機”をキーワードとしたSF架空戦記。突如出現した謎の飛翔体「ザイ」の脅威に対抗するべく、人類が開発した戦闘機「ドーター」。このドーターを駆る少女の姿をした操縦機構「アニマ」達と、空に焦がれる主人公の少年・鳴谷慧(なるたに けい)の物語が描かれます。原作小説は「なれる!SE」の夏海公司先生が執筆し、遠坂あさぎ先生がイラストを担当。2014年より刊行中です。現在単行本8巻まで発売されており、6月9日に最新9巻が発売予定となっています。
TVアニメの制作は、「マクロスΔ」や「シンフォギア」シリーズなどを手掛けるサテライトが担当するとのこと。アニメ化の発表と同時にオープンした公式サイトでは、著者の夏海先生とイラストを手掛ける遠坂先生からのコメントの他、遠坂先生によるティザービジュアルが公開されています。
Tag ⇒ | ガーリー・エアフォース | 電撃文庫 | サテライト | 夏海公司 | 遠坂あさぎ