【鉄オル】『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ EPISODE DRAMA』新エピソード企画進行中!新MSのガンプラ化やイベント企画など今後の施策が発表!

これは『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の新たな施策の一つとして発表されたもの。「EPISODE DRAMA」はドラマCDとして昨年12月末に第1巻と第2巻が同時発売されています。 また、ガンプラシリーズから新商品の展開も予定されており、公式サイトでは新たなMS(モビルスーツ)と思われるガンダムタイプのバックショットが公開となりました。 詳しくは続報待ちとなりますが、今後の展開に期待したいですね。この他にも、8月にガンダムカフェで行われるフェア&イベント、10月に開催される「MBS ANIME FES.2018 supported by uP!!!」の参加決定などが発表されています。
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』は、「ガンダム」シリーズの宇宙世紀(UC)とは異なる世界観で描くアナザーガンダムの一つに数えられるTVアニメ作品。民兵組織「鉄華団」の少年兵「三日月・オーガス」とリーダーの「オルガ・イツカ」を中心とした少年達による群像劇であり、“ドラマ性の強い少年たちの物語としてのガンダム”と、“段階的な変革を遂げるガンダム”という2つのテーマを掲げる新世代のガンダム作品として、第1期が2015年10月から2016年3月、第2期が同年10月から2017年4月まで、分割4クールで放送されました。
Tag ⇒ | 機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ | 機動戦士ガンダム | ドラマCD | イベント情報
【VTuber】ニトロプラスの人気キャラ『すーぱーそに子』がバーチャルYouTuberデビュー!新事務所への移籍も発表!
ニトロプラスのイメージキャラクターとして人気の『すーぱーそに子』が、バーチャルYouTuber(VTuber)としてデビューすることが明らかになりました。6月29日にYouTubeチャンネル「すーぱーそに子ちゃんねる」が開設され、第0回としてお知らせ動画がアップされています。
『すーぱーそに子』のVTuberデビューは、グリーの子会社でVTuber関連の事業を行う「Wright Flyer Live Entertainment(WFLE)」社とニトロプラスの共同プロデュースで実現したもの。ニトロプラス所属のシナリオライターである下倉バイオ氏も協力しているのだそうです。初投稿の動画では、そに子が同社のイラストレーター・津路参汰氏のデザインした新衣装で登場し、VTuberとしてこれからいろいろなことに挑戦していくと告知しています。
また、そに子はこれまで所属していたジオライドから、新しい事務所に移籍して活動していくことも明かされました。新事務所や今後の活動については、またの機会にお知らせしていくとのことです。チャンネル登録者数が増えると良いことがいっぱいあるそうですので、そに子ファンの方、興味がある方はぜひ登録してみて下さい。
【PS4/PC】名作サウンドノベル『428 ~封鎖された渋谷で~』のPS4版とPC(Steam)版が9月6日に発売決定!
スパイク・チュンソフトは、サウンドノベル『428 ~封鎖された渋谷で~』のPS4版とPC(Steam)版を9月6日に発売すると発表しました。
『428 ~封鎖された渋谷で~』は、チュンソフトが開発を手掛けた渋谷を舞台に展開する実写サウンドノベル。一人ひとりの主人公の行動が密接に絡み合いつつ同時進行する物語や、ドラマさながらの演出、息をもつかせぬ展開がプレイヤーを惹き付け、2008年にWii用ソフトとして発売された後も、様々なプラットフォームで発表され高い評価を得ました。
PS4版とPC版は、オリジナル版の隠し要素である2つのボーナスシナリオを収録。一つは「かまいたちの夜」などで知られるミステリー作家の我孫子武丸氏が、もう一つは「Fate/stay night」などのTYPE-MOONが担当しています。今回の発表にあたり、本作のゲーム紹介トレーラーも公開されました。続きよりご覧下さい。
【アニメ】“XFLAG×TRIGGER”による新作『PROMARE(プロメア)』の製作が発表!今石洋之監督&中島かずき氏のタッグが手掛けるオリジナル作品
スマートフォン向けゲーム作品「モンスターストライク」を手掛けるXFLAGスタジオ(ミクシィ)が、アニメーション制作スタジオ・TRIGGERと、新規アニメーション作品『PROMARE(プロメア)』を共同で製作することを発表しました。
『プロメア』は、昨年7月の「Anime Expo 2017」にて発表された完全新作のオリジナルアニメ作品。この度、国内で正式発表となり、タイトルロゴが公開となりました。本作は「天元突破グレンラガン」「キルラキル」の今石洋之監督とシリーズ構成・脚本の中島かずき氏のコンビによる新作であり、グレンラガンやキルラキルの流れをくむ熱い作品で男性が主人公になることが明かされています。本作に関する詳しい情報は、今秋の発表を予定しているとのことです。
また、本プロジェクトの責任者である株式会社ミクシィの多留幸祐氏は、“今回この「プロメア」という新たなアニメーション作品の創出を通じ、これまでにない世界観、そして上質なバトルエンターテインメントをお客さまにお届けできる日を楽しみにしています。”とコメントを寄せています。
Tag ⇒ | プロメア | XFLAG | トリガー | スタッフ&キャスト情報
【アプリ】『ラブプラス EVERY (エブリィ)』の配信日は2018年8月!事前登録受付スタート!
KONAMIの新作ゲームアプリ『ラブプラス EVERY (エブリィ)』の配信が2018年8月に決定したと報じられました。この発表に伴い、登録者数に応じてゲーム内アイテムがもらえる事前登録受付がスタート。事前登録者数20万人を突破すると、カノジョが着てくれる「水着カード」がプレゼントされます。また、高嶺愛花(CV:早見沙織)、小早川凛子(CV:丹下桜)、姉ヶ崎寧々(CV:皆口裕子)の3人のヒロインが歌う主題歌「Can you feel me? ~私を見つけて~」の最新PVも公開中です。
『ラブプラス』は、ニンテンドーDS用ソフトとして2009年に第1作が発売されてから、携帯向けアプリやアーケードへの展開、漫画化なども行われている人気恋愛SLG。そのシリーズ最新作となる『ラブプラスEVERY』は「いつでも、どこでも。カノジョに会える。」をコンセプトに、これまでのシリーズからビジュアル・サウンド・ストーリーを大幅にアップデート。モバイルゲームならではの遊びとして、学生生活をモチーフにした「スクールチャレンジ」をこなしてデートスポットを開拓したり、ハイクオリティなイラストが描かれた「カノジョカード」を入手できます。さらに、ゲームの一部モードはVRにも対応するとのこと。
【アプリ】スマホ向けゲーム『妖怪ウォッチ ワールド』が配信開始!ガンホー×レベルファイブによる妖怪探索位置ゲーム登場!

『妖怪ウォッチ ワールド』は、ガンホー・オンライン・エンターテイメントとレベルファイブの共同プロジェクトとして開発された探索位置ゲームです。今年で5周年を迎えるレベルファイブの人気コンテンツ「妖怪ウォッチ」に登場する個性豊かな妖怪達が、ARにより現実世界に出現し、日本全国に放たれた妖怪をGPS機能を使って集めることができます。特定の場所にしか出現しない、レアな“ご当地妖怪”も登場するようです。また、「Google Maps Platform」の最新技術を組み込むことで、従来の位置情報ゲームよりもさらに立体的でリアルなマップの中でゲームを楽しめるようになっているとのこと。
【NS】『すばらしきこのせかい ‐Final Remix‐』の発売日が決定、予約受付開始!最新トレーラー公開!
スクウェア・エニックスのNintendo Switch用ソフト『すばらしきこのせかい ‐Final Remix‐』の発売日が、9月27日に決定しました。現在、各ショップにて予約を受付中です。また、アートブックや特製スタイラスペンなどのグッズを限定トートバッグに同梱した「It's a Wonderful Bag」が、数量限定商品としてe-STOREにて販売されることも明らかに。公式サイトでは最新トレーラーも公開されています。
本作は、2007年にニンテンドーDSで発売されたアクションRPG「すばらしきこのせかい It's a Wonderful World」のNintendo Switch版。死神が支配する“シブヤ”を舞台に、「制限時間内にミッションをクリアしなければ存在を抹消されてしまう」という不条理なゲームに参加させられることになった、主人公・ネクをはじめとする少年少女のストーリーが描かれます。
Switch版はHD対応によりグラフィックが高精細になり、BGM・SE・Voiceは高音質なサウンドに進化。従来のタッチ操作に加えてJoy-Con操作やおすそわけプレイにも対応し、新たなスタイルでバトルを楽しめます。さらに、新曲やリアレンジ曲、今まで語られることのなかった新たなシナリオも収録され、物語の核心に迫るストーリーが展開されるとのこと。
Tag ⇒ | すばらしきこのせかい | Nintendo_Switch | スクウェア・エニックス | プロモーション映像
【小説/ドラマCD】“このすば”スピンオフ『あの愚か者にも脚光を!』シリーズがドラマCD化!第4巻オリジナルドラマCD付き同梱版、2018年冬発売!
暁なつめ先生によるライトノベル作品“このすば”こと『この素晴らしい世界に祝福を!』のスピンオフとして、2017年8月より刊行中の『この素晴らしい世界に祝福を!エクストラ あの愚か者にも脚光を!』シリーズのドラマCD化が決定しました。
『この素晴らしい世界に祝福を!』は、ファンタジーの世界に転生したひきこもりの少年・カズマが、自分を馬鹿にした腹いせに異世界への道連れにした駄女神や、爆裂魔法をこよなく愛する中二病の魔法少女、パーティの盾役に特化したドMの女騎士といった残念な美少女達と共に、ハチャメチャな冒険を繰り広げる異世界ファンタジー。原作は暁先生が執筆し、イラストを三嶋くろね先生が担当する角川スニーカー文庫(KADOKAWA)のライトノベル作品で、シリーズ累計発行部数は650万部を突破し、TVアニメシリーズが2期制作されている人気作品です。
スピンオフの『あの愚か者にも脚光を!』シリーズは、昼熊先生が執筆する「このすば」公式外伝作品で、イラストを憂姫はぐれ先生が担当。駆け出し冒険者の街・アクセルを(自称)取り仕切るチンピラ冒険者のダストを主人公に、人気キャラ総出演によるちょっぴりHなストーリーが描かれます。ドラマCDは2018年冬発売予定の単行本第4巻に同梱されるとのこと。キャストはTVアニメ版から引き続き、ダストを間島淳司さん、キースを羽多野渉さん、テイラーを土田玲央さんが演じる他、パーティの紅一点・リーン役を花守ゆみりさんが担当。カズマ役の福島潤さん、めぐみん役の高橋李依さんといった本編でお馴染みの主要キャストも集結します。
【映画】『この素晴らしい世界に祝福を!』が映画化!アニメ第1期Blu-ray BOXの発売やオーケストラコンサートの開催も決定!

続いて、10月24日にTVアニメ「このすば」第1期のBlu-ray BOX発売が決定。TVシリーズ全10話に、文庫限定版に同梱された未放送アニメ(OVA「この素晴らしいチョーカーに祝福を!」)1話を合わせた、計11話を収録するとのこと。OVAは新規収録オーディオコメンタリーも楽しめる他、TVシリーズのスペシャルオーディオコメンタリーが再録され、映像特典としてノンテロップOP&ED、番宣・CM集を収録。この他、原作者の暁先生による書き下ろしキャラクターコメンタリー複製アフレコ台本や、原作イラストを手掛ける三嶋くろね先生描きおろしイラストを使用した収納BOX、キャラクターデザイン・菊田幸一氏描き下ろしアニメイラスト使用ジャケット、特製ブックレットが用意されます。
そして来年2月3日(日)には、東京芸術劇場にて、「このすば」のコンサートイベントが開催。アニメを彩る楽曲の数々を、東京ニューシティ管弦楽団による生演奏でお届けするオーケストラコンサートです。イベントには、カズマ役の福島潤さん、アクア役の雨宮天さん、めぐみん役の高橋李依さん、ダクネス役の茅野愛衣さん、TVアニメのOP主題歌アーティスト・Machicoさん、劇伴作家の甲田雅人氏がゲストとして出演します。チケットの発売やイベントの詳細などは後日発表の予定です。
【PS4】『CRYSTAR ‐クライスタ‐』公式サイトオープン!シャフト制作のアニメやゲーム内容を確認できるティザームービーが公開!
フリューが10月18日に発売を予定しているPS4用アクションRPG『CRYSTAR ‐クライスタ‐』の公式サイトがオープン。シャフトによるオープニングアニメーションや、「涙」をテーマにした本作のゲーム内容を確認できるティザームービーが公開されています。公式サイトでは、ゲーム概要、キャラクター、予約特典、製品情報などを掲載している他、公式Twitterもスタートしていますので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
『CRYSTAR ‐クライスタ‐』は、死者の世界「辺獄」に引き込まれた少女・幡田零(はただ れい)が、自分のせいで死んでしまった妹を蘇らせるため、悪魔の代行者となって異形との戦いに身を投じる…というストーリー。悪魔と契約した零は、涙を武器に魂を刈り取りながら、死者の世界の最下層を目指し進んでいきます。シナリオは、Keyの人気PCゲーム「Kanon」や、TVアニメ「天体のメソッド」の脚本などを手掛けた久弥直樹氏が担当。キャラクターデザインはイラストレーターのリウイチ氏、キャラクターデザイン&キャラクターモデリングリードをntny氏、OPアニメをシャフトが手掛け、開発を「ロストスフィア」「いけにえと雪のセツナ」などのジェムドロップが担当するとのこと。
【PS4】『絶体絶命都市4 Plus ‐Summer Memories‐』の発売日が決定、予約受付開始!体験版や無料アプリの配信、体験イベントの実施も発表!
グランゼーラのPS4用ソフト『絶体絶命都市4 Plus ‐Summer Memories‐』の発売日が10月25日に決定しました。各店舗にて予約受付も開始されています。
また7月頃に、発売前に本作をプレイできる体験版が配信されることも決定。ゲーム本編を進めていくことで内容が充実していく、“防災マニュアル”を収録したコンパニオンアプリが無料配信されることも明らかになりました。
さらに、ゲームの発売に向けて、イベント会場での体験会が実施されることがアナウンスされています。7月14日(土)にヨドバシカメラ新宿西口本店(東京都新宿区 西新宿1丁目11-1)、8月11日(土)にはヨドバシカメラ Akiba(東京都千代田区 神田花岡町1-1)で開催が予定されており、今後も公式サイトで体験会の情報を順次告知していくとのこと。試遊した方には、会場によって色が異なる特製オリジナルラバーバンドがプレゼントされます。
【ゲームハード】『NEOGEO mini(ネオジオ ミニ)』の発売日が決定、予約受付スタート!
SNKは、同社ブランドの40周年を記念したゲーム機『NEOGEO mini(ネオジオ ミニ)』の発売日が7月24日に決定したことを発表しました。
『NEOGEO mini』には、1990年に誕生した「NEOGEO」の名作・傑作タイトルを40作品内蔵。ゲームのプレイ中に、いつでもセーブができる便利機能を搭載しています。入出力端子は、TV出力してゲームを楽しむことができるHDMI端子や、外部コントローラーの接続端子(2個)に加え、ヘッドホン端子も用意され、友達との対戦や協力プレイなど、遊び方に合わせて楽しめます。また、ゲーム機本体に3.5インチの液晶ディスプレイを搭載しており、TVモニターに接続しなくても好きなゲームをプレイ可能です。
本体は手のひらに乗るコンパクトなサイズで、1990年代に登場したNEOGEOのアーケード筐体をモチーフに、青・白・赤の配色で懐かしのデザインを踏襲。電源はUSBに対応し、モバイルバッテリーから給電すれば、好きな場所でゲームを楽しめます。NEOGEO mini PAD(黒・白)やスクリーンプロテクター、ロゴ入りのHDMIケーブルなど、専用周辺機器の予約受付も開始されていますので、こちらもあわせてチェックしてみて下さい。
【OVA】『Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow』の劇場公開日が決定!

『Re:ゼロから始める異世界生活』は、現代日本から突如として異世界に召喚された高校生・菜月昴(ナツキ スバル)が、“死んだら時間が巻き戻る”という「死に戻り」の能力を得て、幾多の絶望を乗り越え未来を切り開いていく…という異世界ファンタジー。もとは小説投稿サイト「小説家になろう」で2012年から連載されていた長月達平先生の小説作品で、2014年にMF文庫Jが書籍化。イラストを大塚真一郎先生が担当しています。2016年放送のTVアニメシリーズでも多くのファンを獲得し、累計発行部数は430万部を突破。「SUGOI JAPAN Award 2017」ではアニメ部門、ラノベ部門をW受賞するなど話題になりました。
OVAは新作エピソードとなり、制作をTVシリーズから引き続き「WHITE FOX」が担当。上映館ではオリジナルクリアファイル付きの劇場前売券が発売されている他、アニメイト、ゲーマーズ、とらのあな、キャラアニ.comではA3タペストリー付き前売券を販売中です。
Tag ⇒ | Re:ゼロから始める異世界生活 | OVA
【アニメ】『ジョジョの奇妙な冒険』第5部「黄金の風」が10月にTVアニメ化!スタッフ&キャラクタービジュアル発表!

『ジョジョの奇妙な冒険 Part5 黄金の風』は、Part4から2年後のイタリアを舞台に、ギャングスターに憧れる少年「ジョルノ・ジョバァーナ」と仲間達の生き様を描いた物語。『ジョジョの奇妙な冒険』のシリーズ第5部として、集英社の「週刊少年ジャンプ」にて1995年から1999年まで連載されました。
TVアニメは『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』のタイトルで、10月より放送開始予定。総監督に、第1部から第4部のディレクターを務めた津田尚克氏が就任する他、監督を木村泰大氏と高橋秀弥氏の二人が担当。シリーズ構成はこれまでと同じく小林靖子氏、キャラクターデザインはメインスタッフとしてはシリーズ初参加となる岸田隆宏氏、音楽は第3部と第4部のアニメで劇伴を手がけた菅野祐悟氏、アニメ―ション制作は引き続きdavid productionが担当します。
Tag ⇒ | ジョジョの奇妙な冒険 | 週刊少年ジャンプ | 荒木飛呂彦 | 2018年秋アニメ新番組 | スタッフ&キャスト情報 | イベント情報 | david_production
【PS4/PSV/NS】フルアニADV『STEINS;GATE ELITE』の発売日が決定!完全受注生産限定版や初回封入特典の追加も発表!
5pb.(MAGES.)は、PS4/PS Vita/Nintendo Switch用ソフト『STEINS;GATE ELITE(シュタインズ・ゲート エリート)』の発売日が9月20日に決定したことを発表しました。同時に、完全受注生産限定版として、豪華特典を同梱したスペシャルパッケージの発売が新たに決定。また、初回封入特典に、新作アニメーションカットの特製フィルムを追加したことも発表されています。
さらに、本作の新オープニングテーマがいとうかなこさんの「COSMIC LOOPER」に決定し、エンディングテーマはファンタズム(FES 声:榊原ゆいさん)が担当することが明らかに。公式サイトではオープニングムービーが公開された他、アニメでは描かれなかった各キャラクタールートの新作カット映像などもアップされています。こちらもあわせてチェックしてみて下さい。
『STEINS;GATE ELITE』は、“アニメで遊べ”をテーマにした「フルアニADV(フルアニメーションアドベンチャー)」の第1弾。2009年に発売された想定科学ADV『STEINS;GATE』を全編フルアニメとして制作することで、より臨場感と没入観を味わえるようにスタイルを一新しています。数々のエピソードがオリジナル版のシナリオでアニメ化される他、TVアニメで描かれなかった各キャラクタールートのアニメも「WHITE FOX」が新規に制作。アニメでは描かれなかった名場面が新作アニメーションで生まれ変わるとのこと。
Tag ⇒ | STEINS;GATE | シュタインズ・ゲート | 科学ADVシリーズ | 5pb. | MAGES. | PS4 | PSV | Nintendo_Switch | プロモーション映像
【アニメ】怪獣娘の新作『怪獣娘(黒)‐かいじゅうがーるず・ぶらっく‐』が11月23日より期間限定で上映決定!

また、「怪獣娘」の新しいイベント情報も公開。7月20日(金)から8月27日(月)に池袋サンシャインシティで開催される「ウルトラマンフェスティバル2018」内にて、「怪獣娘」3年連続となるスペシャルイベントの開催が決定しました。こちらにはアギラ役の飯田里穂さんと、ピグモン役の徳井青空さんの出演に続けて、怪獣娘(黒)のキャストも登壇予定。昨年開催時には第2期の制作が発表された本イベント。今年も新たな情報が発表されるかも…とのことですので、気になる方は要チェックです。
「怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~」は、ウルトラシリーズの怪獣や宇宙人を擬人化&美女化した円谷プロ公認のメディアミックスプロジェクト。アニメは原案・設定を海法紀光氏、監督や脚本、演出、シリーズ構成などを芦名みのる氏が担当。制作は芦名氏が設立した「スタジオぷYUKAI」が手掛けています。第1期はdアニメストア、YouTube(AniChan)、ニコニコチャンネル他にて2016年9月から12月まで配信された後、AT-XやTOKYO MXでも放送。第2期は1期と同じくTOKYO MX、AT-Xなどで2018年1月より3月まで放送・配信が行われました。
【アニメ】ニコニコチャンネルで日常系アニメ特集!「のんのんびより」「ゆゆ式」「ご注文はうさぎですか?」シリーズの全話無料配信が決定!
![のんのんびより にゃんぱすぼっくす [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/617nqq9LJFL._SL160_.jpg)
この特集では、人気の日常系アニメの中から、「のんのんびより」とその続編「のんのんびより りぴーと」、「ゆゆ式」、「ご注文はうさぎですか?」と続編「ご注文はうさぎですか??」の5タイトルをラインアップ。6月23日(土)より、各タイトルの全話が順次、無料で配信されます。無料配信は期間限定となっていますので、配信期間を確認の上、ぜひチェックしてみて下さい。
Tag ⇒ | のんのんびより | ゆゆ式 | ご注文はうさぎですか? | 放送情報
【PS4】フリューの新作ARPG『CRY STAR(クライ スタ)』が10月18日に発売!
フリューの完全新作タイトルがPS4に登場。『CRY STAR(クライ スタ)』という名のアクションRPGで、10月18日に発売が予定されています。
『CRY STAR』は、悪魔の代行者となった主人公の少女・幡田零(CV:近藤玲奈)が、死後の世界で異形との戦いに身を投じる…というストーリー。悪魔と契約した零は涙を武器に魂を刈り取りながら、死者の世界の最下層を目指し進んでいきます。
シナリオは、かつてKey(ビジュアルアーツ)に所属し「Kanon」の企画・脚本などを手掛けた久弥直樹氏。オープニングアニメーションをシャフト、主題歌はやなぎなぎ氏が担当。開発を「ロストスフィア」「いけにえと雪のセツナ」などのジェムドロップが担当するとのことです。
【PS4】ACTゲーム『東京喰種:re CALL to EXIST(トーキョーグール コール→イグジスト)』発売決定!
![東京喰種トーキョーグール:re Vol.1 「イベント優先販売申込券同梱」 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51KvbUglpdL._SL160_.jpg)
『東京喰種:re CALL to EXIST』は、コミックやアニメで人気の「東京喰種」とその続編「東京喰種:re」を原作とした、初のアクションゲームです。人を喰らう怪人「喰種(グール)」と喰種対策局の捜査官の戦いが、美麗なグラフィックとド派手なアクションで再現されるとのこと。ゲームは3人称視点の“サバイバルアクション”となっており、ステージや登場キャラクターは3Dモデルで表現されています。
今作には、特徴的な眼帯を付けた白髪の金木研(かねき けん)、ヒロインの霧嶋董香(きりしま とうか)、第2部「:re」から登場する喰種捜査官の佐々木琲世(ささき はいせ)らが参戦。プレイヤーは喰種の「赫子(かぐね)」や捜査官が使う「クインケ」の特性を活かし、戦場を生き抜いていくことに。また、ネットワークの対応によりオンライン対戦も可能となっており、喰種と捜査官に分かれての多人数対戦や協力プレイもできるそうです。
Tag ⇒ | 東京喰種(トーキョーグール) | PS4 | バンダイナムコエンターテインメント | 石田スイ | 週刊ヤングジャンプ
【新作】「テイルズ オブ」シリーズの家庭用ゲーム最新作が開発進行中!

「テイルズ オブ」シリーズの本編作品に区分される“マザーシップタイトル”は、2016年に発売された「テイルズ オブ ベルセリア」以来、2年近くリリースされておらず、今回の新作タイトルが家庭ゲーム機向けに開発されているということもあって、ファンの期待が高まっています。
また、イベントでの発表にあわせて、「テイルズ オブ」シリーズのマザーシップタイトルを人形劇風に紹介するアニメーション映像「TALES OF パペット」が公開。こちらは、パペットに扮したシリーズお馴染みのキャラクターが、自分達の登場する作品を紹介するというもので、第1話では草尾毅さん演じるクレスと関智一さん演じるスタンが、シリーズの幕開けと「テイルズ オブ ファンタジア」のストーリーを軽やかに解説しています。映像は約5分ほどの内容で気軽に楽しく見れますので、ぜひチェックしてみて下さい。
Tag ⇒ | テイルズオブシリーズ | バンダイナムコエンターテインメント
【新作】『キルラキル ザ・ゲーム ‐異布‐』発表!トリガーとアークシステムワークスがタッグを組んだ“キルラキル耐繊アクション”!
独創性の高いオリジナル作品を手掛けてきたアニメーション制作会社の「TRIGGER(トリガー)」と、「BLAZBLUE」シリーズなどの格闘ゲームで知られるアークシステムワークスがタッグを組んで制作する新作ゲームタイトル『キルラキル ザ・ゲーム ‐異布‐ (KILL la KILL the GAME IF)』が発表されました。
『キルラキル ザ・ゲーム ‐異布‐』は、トリガーの制作によるオリジナルアニメ「キルラキル」初となるゲーム化作品。ジャンルは“キルラキル耐繊アクション”で、プレイ人数は1~2人。“トリガーとアークシステムワークスが殴り合いながら作る意欲作”となっています。開発は、トリガー制作のアニメを原作としたPS4用アクションADV「リトルウィッチアカデミア 時の魔法と七不思議」を手掛けたエープラスが担当。発売日は2019年の予定です。
対応機種や発売時期、詳しいゲーム内容などはまだ分かっていませんが、7月6日よりロサンゼルスで開催されるアニメエキスポにて、新情報を公開予定とのことですので、気になる方は続報もぜひチェックしてみて下さい。
Tag ⇒ | キルラキル | トリガー | アークシステムワークス | エープラス | プロモーション映像
【アニメ】「コミック百合姫」連載『私に天使が舞い降りた!』TVアニメ化決定!公式サイトにてスタッフ発表!

『私に天使が舞い降りた!』は、オタクで人見知りな女子大生・みやこが、天使と見紛う小学生・花ちゃんと出会い、どうにか仲良くなろうと奮闘する…というコメディ作品。「コミック百合姫」2017年1月号から連載がスタートし、現在コミックス3巻まで刊行されています。
スタッフは、監督を平牧大輔氏、キャラクターデザインを中川洋未氏と、可愛い女の子を描くことに定評のあるお二人が参加し、シリーズ構成を「小林さんちのメイドラゴン」「あっくんとカノジョ」などの山田由香氏が担当。アニメーション制作は「ゆるゆり」や「NEW GAME!」など、数々のガールズコメディを手掛けてきた動画工房が担当します。公式サイトでは平牧監督と原作者の椋木ななつ先生からのコメントも掲載中です。
Tag ⇒ | 私に天使が舞い降りた! | コミック百合姫 | 椋木ななつ | 動画工房 | スタッフ&キャスト情報
【PS4/Xbox One/PC】「DMC」シリーズ最新作『デビル メイ クライ 5』が2019年春発売!ネロとダンテが再び登場、謎の新キャラもプレイアブルに
2001年に第1作が登場した「DMC」は、伝説の悪魔の血を引く主人公が、華麗な剣戟や銃撃で敵悪魔を打ち倒していくアクションゲームシリーズ。いかにカッコよく、気持ちよく敵を倒すかにフォーカスしたゲーム性は世界中のアクションゲームファンを魅了し、スタイリッシュアクションのジャンルを確立。これまでのシリーズ累計販売数は全世界で1,600万本を誇る人気タイトルです。
約10年ぶりのナンバリングタイトルとなる『DMC 5』は、「バイオハザード7」のために開発されたゲームエンジン「RE ENGINE」を採用。緻密なグラフィックを高フレームレートで描画するパワフルさを備えたこのエンジンは本作に向けてさらなる強化が図られており、ネロやダンテ達のスタイリッシュなアクションの数々を最先端のグラフィックスでよりリアルに表現します。「Xbox E3 2018 Briefing」での発表時に公開された迫力のトレーラーは、すべて実機のリアルタイム映像とのことで、自分で操るネロ達がどんな動きを見せてくれるのか今から楽しみです。
【アニメ】『東京喰種:re』第2期が10月より放送開始!ティザービジュアル公開!
![東京喰種トーキョーグール:re Vol.1 「イベント優先販売申込券同梱」 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51KvbUglpdL._SL160_.jpg)
『東京喰種:re』は、人を喰らう怪人「喰種(グール)」が蔓延する東京を舞台に描くダークファンタジー「東京喰種トーキョーグール」の続編。第1部の最終回から2年後の東京で、喰種関連の事件を捜査・駆逐するCCG(喰種対策局)の捜査官・佐々木琲世(ささき はいせ)が、実験体集団「クインクス」の問題児達に振り回されながら、共に喰種の捜査にあたっていく…というストーリーが描かれています。アニメは2014年7月から9月に放送されたTVシリーズ第1作、2015年1月から3月まで放送された第2作「東京喰種トーキョーグール√A」に続く第3シリーズとして、2018年4月より放送中です。
第2期の発表に伴い、シリーズの主人公・金木研(かねき けん)とヒロイン・霧嶋董香(きりしま とうか)が東京に佇む姿を描いたティザービジュアルが公開されています。第1期の最終回となる12話は、TOKYO MX他にて6月19日(火)より放送予定です。また、「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の原作コミックは、6月14日発売の同誌28号で、ラスト3話となることが予告されています。
Tag ⇒ | 東京喰種(トーキョーグール) | 石田スイ | 週刊ヤングジャンプ | 2018年秋アニメ新番組
【PS4/Xbox One/PC】『JUMP FORCE(ジャンプ フォース)』2019年発売!WJの人気キャラが“現実の世界”で激突!
バンダイナムコエンターテインメントは、集英社の漫画雑誌「週刊少年ジャンプ(WJ)」の創刊50周年を記念した対戦アクションゲーム『JUMP FORCE(ジャンプ フォース)』を、PS4/Xbox One/PC(Steam)に向けて2019年に全世界同時発売することを明らかにしました。
『JUMP FORCE』には、「ONE PIECE」や「ドラゴンボール」「NARUTO ‐ナルト‐」といったWJの人気作品のキャラクター達が登場し、現実(リアル)と漫画のモチーフが融合した世界で闘いを繰り広げます。各作品でお馴染みのアクションや必殺技が、リアリティ溢れるエフェクトとビジュアルで再現され、ニューヨークやマッターホルンなどの実在の場所で迫力のバトルが展開するとのこと。今後も登場作品&参戦キャラクターが続々と発表される予定です。
Tag ⇒ | JUMP_FORCE | 週刊少年ジャンプ | PS4 | XboxOne | PC | Steam | バンダイナムコエンターテインメント | プロモーション映像
【アニメ】Netflixの話題作『B: The Beginning』の続編“シーズン2”が制作決定!
「Production I.G」が制作を手掛けるオリジナルアニメ『B: The Beginning(ビー ザ ビギニング)』の続編となる“シーズン2”の制作が決定。フランスで開催中の映画祭「アヌシー国際アニメーション映画祭」で6月12日に実施された「Netflixスタジオフォーカスパネル」にて発表となりました。
『B: The Beginning』は、凶悪犯罪者ばかりを狙う連続殺人鬼を追っていた捜査官が、連鎖していく事件を読み解くうちに、やがて一つの陰謀へと飲み込まれていく…という近未来を舞台にしたクライムアクション。映画「キル・ビル」のアニメパートなどを手掛けた中澤一登氏が原作・監督・キャラクターデザイン・総作画監督を務め、“シーズン1”が映像ストリーミングサービス「Netflix(ネットフリックス)」にて2018年3月より全世界同時配信されています。
なお、本作は今回の映画祭で“テレビ作品コンペティション部門”に選出されたとのこと。シーズン2の配信時期など、詳細は決定次第、随時公式サイト等で発表される予定です。
Tag ⇒ | B:The_Beginning | Netflix | プロダクションI.G | プロモーション映像
【PS4/Xbox One/NS/PC】『テイルズ オブ ヴェスペリア』のHDリマスター版がマルチプラットフォームで発売決定!
バンダイナムコエンターテインメントは、同社の人気RPG「テイルズ オブ」シリーズのマザーシップタイトル第10作目として発売された「テイルズ オブ ヴェスペリア」のHDリマスター版を、『テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER』としてPS4/Xbox One/Nintendo Switch/PC(Steam)の4機種に向けてリリースすると発表しました。発売時期は2018年冬の予定です。
『テイルズ オブ ヴェスペリア(TOV)』は、2008年にXbox 360用ソフトとして発売された“「正義」を貫き通すRPG”。テーマとして掲げられた「正義」を貫き通すことの大切さを題材にしたストーリーや、藤島康介氏が描く魅力的なキャラクター、爽快感溢れるバトル等の要素がファンの支持を集め、10年間の時を経た現在もシリーズトップクラスの人気を誇る作品となっています。2009年に追加要素を収録したPS3版が発売された他、同年10月にはシリーズ初の劇場用アニメ「テイルズ オブ ヴェスペリア ~The First Strike~」が公開され話題となりました。
HDリマスター版には、当時オリジナル版で配信・販売されていたコスチュームなどの追加ダウンロードコンテンツ(DLC)も収録される予定です。収録内容などの詳細は、後日公式サイト等での発表が予定されています。また、本作のテーマソングは、オリジナル版に引き続き「BONNIE PINK」が担当。リマスター版は、オリジナル版テーマソング「鐘を鳴らして」に加え、海外版「TOV」の主題歌である英語バージョンの「Ring A Bell」も選択できるそうです。この「Ring A Bell」を使用したトレーラー映像が公開されていますので、ぜひご覧下さい。
Tag ⇒ | テイルズオブシリーズ | PS4 | XboxOne | Nintendo_Switch | PC | Steam | バンダイナムコエンターテインメント | プロモーション映像
【PS4】完全新作RPG『竜星のヴァルニール』がコンパイルハートより発売決定!
コンパイルハートより、PS4向けの新作タイトル『竜星のヴァルニール』が10月11日に発売されることが明らかになりました。
『竜星のヴァルニール』は、「魔女」や「巨大竜」、「ダークファンタジー」などをコンセプトに掲げた完全新作のRPG作品。キャラクターデザインを、つなこ氏、まなみつ氏、ナナメダケイ氏、平野克幸氏、迷宮りるる氏らコンパイルハートの看板デザイナー5人が手掛け、プロデューサーを「超次元ゲイム ネプテューヌ」「フェアリーフェンサー エフ」などの東風輪敬久氏、ディレクターを「魔壊神トリリオン」の北野誠氏が務めるとのこと。
【PS4/PSV/NS】「アトリエ」シリーズ最新作『ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』これまでのシリーズのキャラが多数登場する“街づくり×RPG”をテーマとした新作タイトルが登場
コーエーテクモゲームスの「ガスト」ブランドが贈る、“錬金術”を題材としたRPG「アトリエ」シリーズ。その最新作となる『ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』が発表されました。プラットフォームはPS4、PS Vita、Nintendo Switchの3機種で、発売は2018年の予定です。
「アトリエ」シリーズの20周年記念タイトルの一つとしてリリースされる本作は、“街づくり×RPG”がテーマ。新たな主人公・ネルケと、これまでのシリーズで活躍した“伝説の錬金術士たち”による、新しい「アトリエ」の物語が描かれるとのこと。ネルケが街を発展させると、マリーやメルルといった過去作の主人公やお馴染みのキャラクターが来訪するという仕組みで、歴代のキャラクター達は「ソフィーのアトリエ」や「フィリスのアトリエ」を手掛けたNOCO氏の手で描き下ろされています。
Tag ⇒ | アトリエシリーズ | PS4 | PSV | Nintendo_Switch | ガスト | コーエーテクモゲームス
【映画】劇場アニメ『君の膵臓をたべたい』キャスト発表!完成披露試写会の開催が決定!

また、本作の完成披露試写会が、7月24日(火)に東京都江東区のZepp DiverCityにて開催されることが決定しました。当日は、監督・キャストに加え、主題歌アーティストのsumikaも登壇します。現在特設ページにてイベントへの参加応募を受付中です。この他、公式サイトでは新ビジュアルも解禁となっていますので、あわせてチェックしてみて下さい。
『君の膵臓をたべたい』は、高校生の主人公「僕」と、膵臓の病気により余命幾許もないクラスメイトの少女・山内桜良との心の交流を描いた物語。住野先生のデビュー作として小説投稿サイト「小説家になろう」で公開され、2015年に双葉社より出版。「2016年本屋大賞」で2位、「Yahoo!検索大賞2016」にて小説部門賞受賞を受賞し、2017年7月より公開の実写映画も話題に。2016年には桐原いづみ先生の作画により漫画化。「月刊アクション」(双葉社)にて同年10月号から2017年7月号まで連載されました。関連書籍の発行部数は250万部を突破しています。
Tag ⇒ | 君の膵臓をたべたい | 映画 | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像 | イベント情報