【PS4/Xbox One/PC】『ソウルキャリバー 6』の一人用新モード「Mission:Libra of Soul」の情報が公開!「ティラ」がDLCキャラとして参戦決定!
バンダイナムコエンターテインメントがPS4・Xbox One・PC(Steam)の3機種に向けて発売する『SOUL CALIBUR VI (ソウルキャリバー 6)』について、新ゲームモード「Mission:Libra of Soul」の情報と紹介トレーラーが公開されました。また、有料のダウンロードコンテンツとして、前シリーズに登場した「ティラ」が本作に参戦することも発表されています。
『ソウルキャリバー 6』は、累計1,500万本の出荷を達成した武器格闘アクション「ソウルキャリバー」シリーズの最新作。シリーズ第1作「ソウルキャリバー」から20周年という区切りの年にリリースされる本作は、ゲームエンジンに「UNREAL ENGINE 4(UE4)」を導入することにより、これまで培った技術とUE4による迫力のある映像美が融合した、武器格闘アクションゲーム最高峰のクオリティをプレイヤーに提供するとのこと。シリーズの原点となるメインストーリーに新エピソードを加えて再構築した、邪剣ソウルエッジをめぐる英雄たちの運命の物語が、再び語られます。
【PS4/XboxOne/NS/PC】『鬼武者』第1作のリマスター版が最新ハード向けに発売!特別パッケージ「幻魔封印箱」も同時リリース
カプコンは、2001年に発売されたPS2用ソフト『鬼武者』のリマスター版を、PS4・Xbox One・Nintendo Switch・PC(Steam)の4機種に向けて発売すると発表しました。PS4・Xbox One・Nintendo Switch版は12月20日に、PC版は2019年1月16日に発売予定です。
『鬼武者』は、爽快なバッサリ感が売りの戦国時代を舞台にした剣戟アクション。鬼の力を得た主人公・明智左馬介と幻魔の戦いが描かれ、俳優の金城武さんがゲストクリエイターとして参加したことでも話題を呼びました。シリーズは3部作がPS2向けにリリースされ、時代を反映した世界観と美麗なグラフィック、爽快感溢れる剣戟アクションなどが好評を博しており、復活の要望も高かった人気作品です。
リマスター版はキャラクターや背景のグラフィック、イベントシーンが高解像度化される他、従来の4:3の画面比率に加えて16:9のワイド画面に対応。ゲーム中いつでも画面比率を変更できます。ワイド画面表示中の画面スクロール機能も搭載されるので、背景の奥行きがさらにわかりやすくなっているのも嬉しいところです。この他、より直感的な操作ができるアナログスティックへの対応、原作では特定の開放条件が必要だった「易しい」モードを最初から選択できるなど、さらに遊びやすいように改良されているとのこと。
【BD】『機動戦士ガンダムUC』のBlu-ray BOXが発売決定!OVA全7話とTVシリーズ全22話を収録、ガンプラ付属版も同時展開

アニメ『機動戦士ガンダムUC』は、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」から3年後の世界を描く、「宇宙世紀」を舞台にしたガンダムシリーズの映像作品。福井晴敏氏による同名の小説作品を元にサンライズが映像化を手掛け、2010年から2014年にかけてOVA全7章のメディア展開(イベント上映、BD劇場限定版の先行販売、ネット配信、BD/DVDの一般販売)が行われました。後に、OVA全7章を再編集したTVシリーズ「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」(全22話)が、2016年4月から9月までテレビ朝日系全国ネットにて放送されています。
今回リリースされるBlu-ray BOXには、OVA版の全7話に加え、TVシリーズ版全22話を映像特典として初めてBlu-rayに収録。これまでのBlu-ray&DVDに収録された映像特典と、BD-LIVEサービス用に配信された映像コンテンツも収められます。音声特典には、オーディオコメンタリーアーカイブとTVシリーズ放送時の副音声、さらに新規オーディオコメンタリーも収録されるとのこと。
Tag ⇒ | 機動戦士ガンダムUC | Blu-ray
【映画】TVアニメ20周年を記念した『ONE PIECE(ワンピース)』の劇場版シリーズ最新作が2019年夏公開決定!
![ONE PIECE エピソード オブ 空島 *初回生産限定版BD [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51jUWk5ATwL._SL160_.jpg)
大ヒットを記録した「Z」「GOLD」に続く劇場版最新作は、TVアニメの放送20周年を記念して制作されるもので、かつてないスケールの冒険を描く超大作になるとのこと。今後の続報を楽しみに待ちたいですね。
『ONE PIECE』は、海賊王を目指す主人公「モンキー・D・ルフィ」ら“麦わらの一味”が、“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を目指し、大海原を航海する海洋冒険ロマン。連載20周年を迎えた原作コミックは世代や性別を超えて国内外で高い人気を誇り、全世界でのコミックス累計発行部数は4億3,000万部を突破しています。1999年より放送中のTVアニメも常に高い人気を誇るロングシリーズとなり、劇場版12作目の「ONE PIECE FILM Z」では東映の興業収入歴代最高記録を樹立。小説、ゲーム、舞台、実写ドラマなどに展開され、メディアの枠を越えて大きな注目を集めています。
【アニメ】第2期『賭ケグルイ××』が2019年1月より放送!ゲームアプリは今秋配信!実写映画化&TVドラマ「Season2」の制作も決定!

まず、第2期の制作が発表されていたTVアニメシリーズについて。こちらは第2章『賭ケグルイ××』として、2019年1月より放送が開始されます。第2期で描かれるのは、百花王学園の生徒会長と百喰一族の当主の座をギャンブルの実力で争う「生徒会選挙編」。スタッフは、林祐一郎監督、シリーズ構成の小林靖子氏、制作のMAPPAといった第1期のスタッフ陣が続投。新たに「神撃のバハムート VIRGIN SOUL」の演出などで知られる松田清氏が監督に加わるW監督制となります。
続いて、スマートフォン向けのゲームアプリ『賭ケグルイ チーティングアロード』が2018年秋に配信決定。アプリでは、プレイヤー同士が多彩なイカサマカードを駆使して対戦する『賭ケグルイ』ならではのオリジナルギャンブルが登場し、百花王学園のお馴染みの美少女達とのストーリーも楽しめるとのこと。現在、ゲーム公式サイトにて豪華なゲーム内アイテムを入手できる事前登録キャンペーンを実施中です。
Tag ⇒ | 賭ケグルイ | 2019年冬アニメ新番組 | 映画 | 実写 | ドラマ | ゲームアプリ | スマートフォン | スタッフ&キャスト情報 | イベント情報
【アニメ】完全新作の『蒼穹のファフナー THE BEYOND』全12話が2019年より劇場にて先行上映!主題歌はangelaが担当!
XEBECによるオリジナルアニメ「蒼穹のファフナー」シリーズの最新作となる『蒼穹のファフナー THE BEYOND』が、全12話の完全新作として制作され、2019年より劇場にて順次先行上映されることが明らかになりました。この発表に合わせて、特報映像が公開されています。
また、同作の主題歌を担当するアーティストは、「蒼穹のファフナー」シリーズで数々の名曲を手掛けてきたお馴染みの音楽ユニット「angela」に決定。さらに、2010年に公開された劇場アニメ「蒼穹のファフナー HEAVEN & EARTH」の4D上映が企画中であることや、新たな商品展開に“「蒼穹のファフナー」究極BD-BOX & CD-BOX”が予定されていること、12月29日にパシフィコ横浜で“総士生誕祭”が開催されることなどが発表されています。
『蒼穹のファフナー』は、「フェストゥム」と呼ばれる謎の生命体と戦う運命を強いられた少年少女の姿を描くSFロボットアニメ。2004年放送のTVシリーズ第1作から始まり、2005年にTVスペシャル「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」が、2010年には初の劇場アニメ「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」が公開。2015年にTVシリーズ第2期「蒼穹のファフナー EXODUS」が制作され、同年1月から4月まで第1クールが放送。10月から12月にかけて第2クールが放送されました。
【PS4/NS】新要素を追加したリメイク版『ラングリッサーI&II』がPS4とNintendo Switch向けに発売決定!
今なお根強いファンを持つシミュレーションRPG「ラングリッサー」シリーズの初期タイトル2作がリメイクされ、『ラングリッサーI&II』として、キャラアニよりPS4とNintendo Switch向けにリリースされることが決定しました。
「ラングリッサー」シリーズは、伝説の聖剣「ラングリッサー」を巡る戦乱を描く、剣と魔法の本格派シミュレーションRPG。ユニット同士の相性や地形効果などの影響によって戦況が変化する奥深い戦闘システム、プレイヤーの選択によってその後の展開が変化するマルチシナリオなど、やり応えと自由度の高さを併せ持ったゲームデザインが特徴で、うるし原智志氏による美麗なキャラクター達のデザインも人気が高く、1991年に第1作がメガドライブ用ソフトとして発売されてから、様々なゲーム機に移植作、続編が発売されました。
今回発表された『ラングリッサーI&II』の制作は、キャラアニが「ラングリッサー」の商標権を保有するエクストリームとライセンス契約を結んだことで実現したもの。リメイク版はキャラクターデザインを「アルトネリコ」シリーズの凪良氏が担当し、ビジュアルが一新されている他、様々な新規要素を追加(シナリオのフルボイス化、新規アレンジ楽曲の収録、現代に合わせたゲームシステムの最適化等)して登場するとのこと。なお、本作の新情報は8月29日に開催される「製作発表プレミアムイベント」で発表される予定です。
Tag ⇒ | ラングリッサー | PS4 | Nintendo_Switch | キャラアニ | エクストリーム
【アニメ】WJ連載のラブコメ『ぼくたちは勉強ができない』のTVアニメ化が決定!

『ぼくたちは勉強ができない』は、大学推薦を狙う高校3年生の主人公・唯我成幸(ゆいが なりゆき)が、ある分野において天才的な才能を持つものの、他に致命的な欠点を抱える天才美少女達の教育係を任されることになる…というストーリーを描く学園ラブコメディ。「週刊少年ジャンプ」2017年10号より連載が開始され、現在コミックス7巻まで刊行中。9月4日に最新8巻が発売予定です。
Tag ⇒ | ぼくたちは勉強ができない | 週刊少年ジャンプ | 筒井大志 | スタッフ&キャスト情報 | stシルバー | アルボアニメーション
【NS/PC】『グランディア』と『グランディアII』のHDリマスター版が海外でNintendo Switch向けに発売!初代のHDリマスターはSteamでもリリース予定!

『グランディア』は1997年にセガサターン(SS)用ソフトとして発売されたRPG。剣と魔法のファンタジーと、古代文明がもたらした機械によるスチームパンクの要素が合わさった世界観、少年の冒険譚と成長劇という王道ながらも胸を打つ感動のストーリー、魅力的なキャラクター達や世界観を彩るBGMなど、「忘れられない冒険がそこにある。」のキャッチコピーに違わない、SSを代表するRPGとして名高い名作です。2000年には舞台や設定を一新した第2作『グランディアII』がドリームキャスト用ソフトとしてリリースされており、どちらも後に他機種への移植作が発売されています。
今回海外で発表されたHDリマスター版ですが、日本国内でも発売されるのかは不明です。ただし、『グランディア』のリマスター版はSteam向けのリリースも予定しているとのこと。また、『グランディアII』のHDリマスター版については、2015年にPC向けに発売された「Grandia II Anniversary Edition」に準拠する模様です。日本語音声やテキストの収録、インターフェースの対応などが気になりますが、国内での展開にも期待したいですね。
Tag ⇒ | グランディア | Nintendo_Switch | PC | Steam | ガンホー・オンライン・エンターテイメント
【PS4/Xbox One/PC】『デビル メイ クライ 5』の発売日が決定!ダンテも新武器を引っさげてプレイアブルキャラとして参戦!
カプコンは、PS4/Xbox One/PCの3機種でリリースを予定している『デビル メイ クライ 5』の発売日が、2019年3月8日に決定したことを発表しました。
『デビル メイ クライ 5』は、異形の怪物や悪魔を相手に剣と銃による華麗なアクションで立ち向かう「デビル メイ クライ(DMC)」シリーズの最新作。前作に引き続き登場する主人公・ネロが、新たな武装「デビルブレイカー」を駆使して、侵攻を始めた悪魔たちと激しい戦いを繰り広げます。約10年ぶりのナンバリングタイトルとなる本作は、「バイオハザード7」のために開発されたゲームエンジン「RE ENGINE」を採用。スタイリッシュなアクションの数々が、最先端のグラフィックスでよりリアルに表現されるとのこと。
また今回、トレーラー映像などで姿を見せていたDMCシリーズの主人公・ダンテが、本作のプレイアブルキャラクターとして正式に参戦することが発表されました。DMC5ではダンテがバイクに乗って敵を弾き飛ばしたり、そのバイクを武器に変化させて戦うという新アクションが登場するようです。詳しい情報は9月に開催予定の「東京ゲームショウ2018」で発表されるとのこと。公式サイトでは、ネロの新アクションや最新ムービーなどが新たに公開されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
【PS4/PC】『Shenmue III(シェンムー3)』の発売日は2019年8月27日!最新トレーラー公開!
ネイロが開発し、Deep Silverが販売を担当するPS4&PC用ソフト『Shenmue III(シェンムー3)』の発売日が2019年8月27日となることが明らかになりました。また、最新のトレーラームービーもアップされています。
本作は、3Dにおけるオープンワールドの先駆けとして高い評価を集めたアクションADVゲーム「シェンムー」シリーズの約17年ぶりとなる続編タイトル。2015年にKickstarterを用いたクラウドファンディングによってプロジェクトが再開し、開始から僅か1時間40分で支援額が100万ドルに達するなど、全世界から注目を集める話題作です。開発を担当するネイロは「シェンムー」のメインプログラマーとして知られる平井武史氏が代表取締役を務めており、セガゲームスからライセンス使用許諾を得て制作にあたっているとのこと。
【映画】完全新作の劇場版『えいがのおそ松さん』が2019年春に全国公開決定!

『おそ松さん』さんは、赤塚不二夫先生の名作ギャグ漫画「おそ松くん」を原作としたアニメ作品。「おそ松くん」から10年後を舞台に、大人になった六つ子や登場人物達の未来の姿を描いています。赤塚先生の生誕80周年記念作品として制作が発表され、第1期が2015年10月から2016年3月まで、第2期は2017年10月から2018年3月まで放送されました。また、小説や漫画、ゲームに舞台、タイアップ・コラボレーションなど、幅広くメディアミックス展開されています。
劇場版では、相変わらずだらしないニート生活を送り続ける六つ子達が、ある日、高校の同窓会に行くことになる…というストーリーが展開するとのこと。制作には、藤田陽一監督をはじめ、脚本の松原秀氏、キャラクターデザインの浅野直之氏、アニメーション制作のstudioぴえろと、TVシリーズを手掛けたメインスタッフが集結。もちろんお馴染みのキャスト陣も続投します。
Tag ⇒ | おそ松さん | 映画 | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像 | studioぴえろ
【アニメ】「ヴァンガード」のスピンオフ『カラフル・パストラーレ ~from Bermuda△~』が発表!TVアニメとして2019年1月より放送予定!
8月18日(土)に行われた「カードファイト!! ヴァンガード」の公式大会「バミューダ△カップ2018 Final Stage」にて、同作のスピンオフとなるTVアニメ作品『カラフル・パストラーレ ~from Bermuda△(フロム バミューダトライアングル)~』の制作が発表され、2019年1月より放送予定であることが明らかになりました。
『カラフル・パストラーレ ~from Bermuda△~』は、惑星クレイの大都会から遠く離れた片田舎で生活する“マーメイドアイドル”達の、色とりどりな日々を描く物語。スタッフは、原作をブシロード、キャラクター原案を「ヴァイス・サヴァイヴ」の藤真拓哉氏が手掛け、監督を「ViVid Strike!」の西村純二氏、シリーズ構成を「SHIROBAKO」などの横手美智子氏、アニメーション制作を「ViVid Strike!」「魔法少女リリカルなのは Reflection」のセブン・アークス・ピクチャーズが担当するとのこと。
Tag ⇒ | カラフル・パストラーレ | カードファイト!!ヴァンガード | 2019年冬アニメ新番組 | スタッフ&キャスト情報 | ブシロード | 藤真拓哉 | セブン・アークス・ピクチャーズ
【アニメ】「Project ANIMA」アニメ化第1弾『削岩ラビリンスマーカー』発表!制作をサテライトが担当し2020年に放映予定!

「Project ANIMA」とは、小説、漫画、企画書といった各種フォーマットで次世代を担うアニメ作家を幅広く募集し、2020年代を代表する作品を創出していく大規模プロジェクト。「SF・ロボットアニメ部門」「異世界・ファンタジー部門」「キッズ・ゲームアニメ部門」とジャンルの異なる3つの部門ごとに選考が行われ、各部門のアニメ化対象作品をサテライト・J.C.STAFF・動画工房といった一線級のアニメスタジオがアニメ化します。
今回発表された『削岩ラビリンスマーカー』は、戌井猫太郎氏が原作を手掛ける「Project ANIMA」第1弾「SF・ロボットアニメ部門」の準大賞受賞作。人類が地下世界のコロニーで生活する遥か未来を舞台に、好奇心旺盛な少女・メメンプーと父親のガガンバーが、家を出ていった母親を探すため、作業ロボットに乗り込んで一緒に旅をする…というストーリーが展開します。アニメ化は「マクロス」シリーズなどで知られるサテライトが担当し、2020年の放映を目指して制作していくとのことです。
Tag ⇒ | 削岩ラビリンスマーカー | Project_ANIMA | サテライト | 戌井猫太郎
【アニメ】『臨死!! 江古田ちゃん』の新アニメ化が決定!1話ごとにスタッフやキャストが変わるオムニバス形式で2019年1月より放送!

原作の『臨死!! 江古田ちゃん』は、瀧波先生のデビュー作として、「月刊アフタヌーン」2005年4月号(講談社)より連載が開始。フリーターで裸族の女性・江古田ちゃんとその周辺の人々の日常を赤裸々に描く4コマ漫画作品で、同誌2014年9月号まで連載されました。2011年には鳥居みゆきさん主演のTVドラマが放送された他、日テレのオムニバスバラエティアニメ枠「ユルアニ?」内にてアニメ化も果たしています。
Tag ⇒ | 臨死!!江古田ちゃん | 2019年冬アニメ新番組 | 放送情報 | スタッフ&キャスト情報 | 月刊アフタヌーン
【映画】『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』の公開日とキャストが発表!特報映像も解禁!
新作アニメ映画『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』の公開日が、11月30日(金)に決定。全国90館にてロードショーとなります。
また、最新情報として、主要人物のキャストが発表され、「ヨナ・バシュタ」を榎木淳弥さん、「ミシェル・ルオ」を村中知さん、「リタ・ベルナル」を松浦愛弓さんが演じることが明らかになりました。今回の発表に合わせて、公式サイトもリニューアルされており、本作の魅力が詰め込まれた特報映像と、登場人物が絡み合うような構図が印象的な新キービジュアルが解禁。さらに、新キャラクターやMS、キャンペーン情報、第2弾前売券の情報などが公開されています。
『機動戦士ガンダムNT』は、「機動戦士ガンダムF91」以来、27年ぶりの宇宙世紀(U.C.)シリーズ完全新作映画にして、「機動戦士ガンダムUC」のその先を描くU.C.サーガの劇場版最新作。タイトルにある「NT」(ナラティブ)とは、語る・編纂するを意味し、今作においてはニュータイプ神話を語り直すという意味合いもあります。本作は新たな宇宙世紀100年の歴史を描く新作タイトルをシリーズ展開し、アニメやゲーム、コミック、小説などマルチメディアで発信していくプロジェクト「UC NexT 0100」の第1弾として制作されるとのことです。
Tag ⇒ | 機動戦士ガンダムNT | 映画 | 機動戦士ガンダム | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像
【アニメ】『RELEASE THE SPYCE』の放送局&放送日時が決定、第2弾PV公開!先行上映&トークイベント詳細発表!
今秋よりスタートするTVアニメ新番組『RELEASE THE SPYCE(リリース ザ スパイス)』の放送局と放送日時が決定しました。MBS、TOKYO-MX、BS11にて10月より放送開始の予定です。また、最新映像の第2弾PVも公開されています。
この他、9月23日(日)に東京・代々木の山野ホールで開催される『RELEASE THE SPYCE』の先行上映&トークイベントの詳細が発表に。当日は第1話と第2話を放送に先駆けて鑑賞でき、安齋由香里さんをはじめとしたメインキャスト6名が出演するとのこと。現在「きゃにめ」にてチケットの先行販売を受付中です。
『RELEASE THE SPYCE』は、人々を護る正義の私設情報機関「ツキカゲ」に所属する、女子高生スパイの活躍を描くオリジナルアニメ作品。企画原案・シリーズ構成は、「みなとそふと」の代表であり、ゲーム「真剣で私に恋しなさい!!」やアニメ「結城友奈は勇者である」などを手掛けたタカヒロ氏が、キャラクターデザイン原案を、コミック百合姫(一迅社)の人気作品「ゆるゆり」の原作者である漫画家・なもり先生が担当。アニメーション制作は、「Classroom☆Crisis」「マギ シンドバッドの冒険」などのLay-duceが手掛けています。
Tag ⇒ | RELEASE_THE_SPYCE | 2018年秋アニメ新番組 | 放送情報 | アニソン&キャラソン | イベント情報
【音楽】「マクロスF」10周年記念の新譜『Good job!』が9月26日リリース!シェリルのソロ曲とランカの新曲を含めた3曲を収録!

『Good job!』は、2011年発売の「放課後オーバーフロウ」以来、7年ぶりとなる「マクロスF」の新曲です。歌唱するのはもちろん、「マクロスF」の2大歌姫、シェリル・ノーム(starring May'n)とランカ・リー(CV:中島愛)。聴く者を力強く応援するポップなラヴソングとなっています。ちなみに、この楽曲は“2059年の最終決戦前にレコーディングされた未発表のシェリルとランカによるデュエット曲”で、“銀河アルバイト情報誌「宇宙(スペース)アルバイター」のCMタイアップソング”という設定になっています。
また、今回のシングルには、リード曲の『Good job!』に加えて、マクロス35周年プロジェクトの一環として発表されたシェリル・ノーム(starring May'n)によるソロ曲『ゴ~~ジャス』をCD初収録。さらに、ランカ・リー=中島愛さんの歌うキュートでレトロなテクノポップ「ランカと Brand New Peach」が収録されます。こちらは完全新曲となっていますのでファンは要チェックです。全ての楽曲は菅野よう子さんがプロデュースしているとのことで、期待が高まります。
Tag ⇒ | マクロスF | マクロス | アニソン&キャラソン
【アニメ】『ワンパンマン』第2期の放送時期は2019年4月!OP主題歌はJAM Projectが担当!特報、ティザービジュアル解禁!
8月12日(日)に埼玉県・大宮ソニックシティにて行われたイベント「ワンパンマン マジ学園祭」にて、TVアニメ『ワンパンマン』第2期の放送時期が2019年4月となることが発表されました。また、第2期のオープニング主題歌は第1期から引き続きJAM Projectが担当するとのこと。公式サイトにて特報映像とティザービジュアルも解禁されています。
『ワンパンマン』は、どんな敵もワンパンチで倒してしまう規格外の強さを持った平熱系最強ヒーロー“サイタマ”を主人公に描く日常ノックアウトアクション。原作者のONE先生が2009年に発表したWEB漫画をもとに、「アイシールド21」で知られる村田雄介先生を作画担当に迎えたリメイク版が、集英社のWEBコミックサイト「となりのヤングジャンプ」で2012年から連載されており、現在までコミックス17巻が発売中です。TVアニメ第1期はリメイク版をベースにマッドハウスが制作を手掛け、2015年10月より12月までテレビ東京系列3局とKBS京都、BSジャパン他にて放送されました。
アニメ第2期では、ヒーロー協会が予言者シババワの遺した「地球がヤバい」という災害の対策に乗り出す中、人間でありながら怪人に憧れる青年・ガロウ(CV:緑川光)が現れる…というストーリーが展開するとのこと。スタッフは、監督を「まじもじるるも」の櫻井親良氏が務め、アニメーション制作はマッドハウスからJ.C.STAFFに変更。シリーズ構成の鈴木智尋氏、キャラクターデザインの久保田誓氏、音楽の宮崎誠氏は第1期から続投しています。
Tag ⇒ | ワンパンマン | 2019年春アニメ新番組 | スタッフ&キャスト情報 | 主題歌情報 | アニソン&キャラソン | プロモーション映像 | J.C.STAFF
【アニメ】2018年秋新番『あかねさす少女』放送局やキャスト、主題歌が発表!キービジュアル、PVも解禁!
アニメ専門チャンネル・アニマックス(ANIMAX)の開局20周年を記念したメディアミックスプロジェクト『あかねさす少女』について、TVアニメシリーズの放送とスマートフォン向けゲームのサービスが、2018年10月よりスタートすることが明らかになりました。また、アニメの放送局、OP&ED主題歌、メインキャストが発表された他、キービジュアルとPVも解禁となっています。
『あかねさす少女』は、TVアニメとスマホ向けのゲームアプリ(iOS/Android)を中心に展開されるオリジナル作品。アニメは「あなたの日常は、だれかの非日常だ。」をキャッチフレーズに、同じ高校に通う少女達がパラレルワールドを旅するというストーリーを描くとのこと。シナリオ原案は「Ever17」の打越鋼太郎氏、キャラクター原案に「ZETMAN」の桂正和氏が参加し、アニメーション制作をダンデライオンアニメーションスタジオと十文字が担当します。
キャストは、高校2年生の主人公「土宮明日架(つちみや あすか)」役を黒沢ともよさん、明日架の幼馴染「灯中優(とうなか ゆう)」役をLynnさん、引っ込み思案な「みあ・シルバーストーン」役を東山奈央さん、派手でギャル風の「七瀬奈々(ななせ なな)」役を小清水亜美さん、フランス出身の帰国子女「森須(もりす)クロエ」役を井上麻里奈さんが担当するとのこと。
Tag ⇒ | あかねさす少女 | 2018年秋アニメ新番組 | 放送情報 | スタッフ&キャスト情報 | 主題歌情報 | アニソン&キャラソン | プロモーション映像
【アニメ】Production I.G×KADOKAWAによる新作『歌舞伎町のやつ(仮)』発表!公式サイトにてスタッフとキービジュアルが公開!

本作の正式タイトルは不明ですが、公式によると作品名は「歌舞伎町のやつ(仮)」とでも呼んでください、とのこと。その名の通り、日本有数の歓楽街として知られる新宿「歌舞伎町」がモチーフの作品となるようですが、物語の舞台は実際の歌舞伎町とは異なる「新宿區 歌舞伎町」という架空の街で、ある猟奇殺人から始まるサスペンス、コメディとも判別がつかないドラマが描かれるのだそうです。
監督を務めるのは、「アオハライド」「Dance with Devils」「チア男子!!」などを手掛けた吉村愛氏。また、シリーズ構成を岸本卓氏、キャラクターデザインを矢萩利幸氏と、Production I.G制作のTVアニメ「ジョーカー・ゲーム」のスタッフも参加しています。
Tag ⇒ | プロダクションI.G | KADOKAWA | スタッフ&キャスト情報
【アニメ】HEADGEARによる新作『PATLABOR EZY』の本格始動が発表!ティザーサイト&SNSもスタート!
メディアミックス作品「機動警察パトレイバー」の新プロジェクト『PATLABOR EZY』の本格始動が発表され、8月10日の“パトレイバーの日”に、同作のティザーサイトとSNS(Twitter、Instagram)がスタートしました。
『機動警察パトレイバー』は、ロボット技術を応用した歩行式の作業機械「レイバー」が実用化された近未来を舞台に、レイバー犯罪に立ち向かう警視庁の特科車両二課中隊(特車二課)の活躍を描いたSF作品。1988年に発表された押井守氏が監督を務めるOVAと、ゆうきまさみ先生による漫画連載を皮切りに、TVアニメや劇場版アニメ、小説、ゲーム、パチスロ・パチンコなど多岐にわたるメディア展開がなされ、OVAから発生した日本初のメディアミックス作品としても知られています。
新プロジェクト『PATLABOR EZY』は、ゆうきまさみ先生や出渕裕氏、押井守氏らによって編成された制作ユニット「ヘッドギア(現,HEADGEAR)」が手掛ける新作となり、今後の進捗は公式サイト、SNSで発表していくとのこと。また、Amazonではパトレイバーのアートディレクターである田島照久氏がデザインしたロゴ及びティーザービジュアルを使用した『PATLABOR EZY』のグッズ販売もスタートしています。
Tag ⇒ | 機動警察パトレイバー
【アニメ】YouTubeに「週刊少年ジャンプ創刊50周年公式チャンネル」が開設!「SLAM DUNK」「幽☆遊☆白書」などのアニメを期間限定で無料配信!

このチャンネルでは、WJの連載漫画作品を原作としたTVアニメを順次公開し、アーカイブしていくとのこと。作品のラインアップは、WJ創生期から、最高発行部数653万部時代のレジェンド作品、そして現在連載中の作品まで、往年の名作や人気原作のアニメ約80タイトル以上を予定しています。
現在チャンネルで公開されているアニメは、「キン肉マン」「北斗の拳」「SLAM DUNK」「幽☆遊☆白書」の4タイトル。各作品はそれぞれ5話まで視聴可能です。なお、配信話は各作品ごとに異なり、冒頭話、伝説の感動回、大人気のエピソードなどをお届けしていくとのこと。更新は毎週(月)から(金)の平日朝8時に行われます。毎日更新ですので、気になる作品のお見逃しがないようご注意下さい。今後の配信予定作品は、随時公式Twitterなどでお知らせしていくとのことです。
Tag ⇒ | 週刊少年ジャンプ
【アニメ】DMM GAMESの美少女バトルRPG『CIRCLET PRINCESS(サークレット・プリンセス)』がTVアニメ化!2019年放送予定!

『CIRCLET PRINCESS』は、AR技術の発展による新技術「MR(ミックスド・リアリティ-システム)」を応用したインフラが普及した世界で、MR技術によって生まれた新しいスポーツ「サークレット・バウト」に魅せられた女子高生達の活躍を描く、スポ根!美少女バトルRPG。世界観・シナリオを木緒なち氏、メインキャラクターデザインをsaitom氏、サウンドにElements Gardenと、著名なクリエイターが集合して制作されています。現在サービス開始に向けて事前登録を受付中です。
アニメのスタッフは、監督を「武装少女マキャヴェリズム」の橘秀樹氏が務め、シリーズ構成を原作シナリオを手掛ける木緒なち氏、キャラクターデザインを「CHAOS;CHILD」の山吉一幸氏、アニメーション制作を「すのはら荘の管理人さん」などのSILVER LINK.が担当。キャストは主人公の佐々木優佳(ささき ゆうか)を演じる長妻樹里さんの他、中島沙樹さん、生天目仁美さん、水橋かおりさん、後藤麻衣さんといった声優陣がメインキャラクターのCVを担当します。
Tag ⇒ | サークレット・プリンセス | DMM | スタッフ&キャスト情報 | SILVER_LINK.
【PS4】特別デザインモデルの『PS4 Pro Million Limited Edition』が5万台限定で発売決定!
SIEは、家庭用ゲーム機「PlayStation 4」のハイエンドモデル「PlayStation 4 Pro」(PS4 Pro)の特別デザインモデルとなる『PS4 Pro Million Limited Edition』を、8月24日に5万台限定で発売すると発表しました。
『PS4 Pro Million Limited Edition』は、歴代PSハードの世界累計実売台数が5億台を突破したことを記念してデザインされた特別モデル。濃紺色を基調としたスケルトンデザインで、本体起動時には電源ボタン周辺の青色ライトが発光し、PS4 Proの内部構造を照らし出します。また、本体前面には1から50,000までのシリアルナンバーがそれぞれ刻印されたプレートが配されるそうです。
本製品には、本体と同色のワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)やPS Camera、スタンド、ヘッドセットなどのアクセサリーが同梱されます。なお、オリジナルカラーのワイヤレスコントローラーとヘッドセットの単品は、それぞれ数量限定で8月24日より順次発売されるとのこと。
【アニメ】『蜘蛛ですが、なにか?』の主人公・蜘蛛(私)役が悠木碧さんに決定!最新PV公開!
アニメ化企画が進行中の『蜘蛛ですが、なにか?』について、主人公の“蜘蛛(私)”のキャストに悠木碧さんが決定したことが発表されました。また、悠木さん演じる“私”とアニメーションを確認できる最新PVが公開されています。
『蜘蛛ですが、なにか?』は、異世界で蜘蛛の魔物に転生した高校生の少女が、持ち前のメンタルの強さと人としての知性を活かしながら、魑魅魍魎が跋扈するダンジョンを生き抜いていく異世界ファンタジー。原作は小説投稿サイト「小説家になろう」に連載されていたWEB小説で、2015年に「カドカワBOOKS」が書籍化。イラストは輝竜司先生が担当しています。シリーズ累計は120万部を突破する話題作であり、現在単行本9巻が刊行中。KADOKAWAのWEB漫画雑誌「ヤングエースUP」にて、かかし朝浩先生によるコミカライズも連載中です。
Tag ⇒ | 蜘蛛ですが、なにか? | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像
【PS4/PSV/PC】『メモリーズオフ ‐Innocent Fille‐』のファンディスクが制作決定!

このファンディスクでは、本編で苦難を乗り越えて迎えた各ヒロインとのエンディングの後、お気に入りのヒロインと過ごすひたすら甘い時間を存分に楽しめるとのこと。対応ハードは2018年8月現在発売中の3機種で、2019年春に発売が予定されています。詳しいゲーム内容は後日発表の予定です。
『メモリーズオフ ‐Innocent Fille‐』は、2010年に発売された「メモリーズオフ ゆびきりの記憶」以来となる7年ぶりの最新作にして、シリーズの最終作。冬の湘南を舞台に、切なくて儚い、ただ一つの想いを選ぶ “二者択一の恋物語”(オルタナティブ・ラヴストーリー)が紡がれます。本作はPS4/PS Vita/PC(DMM版)に加え、10月25日にNintendo Switch版が発売予定。現在は追加シナリオのDLCも配信中です。また今後、本編のSteam版の発売も予定されています。
Tag ⇒ | メモリーズオフシリーズ | PS4 | PSV | PC | Steam | DMM | Nintendo_Switch | 5pb. | MAGES.
【PS4/NS】和風ダンジョンRPG『百鬼城 公儀隠密録』がPS4とNintendo Switch向けに配信決定!
ハピネットより、PS4&Nintendo Switch用ソフト『百鬼城 公儀隠密録(ひゃっきじょう こうぎおんみつろく)』が8月30日に配信されることが明らかになりました。
本作は、ハピネットのゲームブランド「Asakusa Studios」がSteam向けにリリースした、一人称視点のリアルタイム3DダンジョンRPG『HYAKKI CASTLE』のコンシューマー版です。ゲームの舞台となるのは、日本古来の物の怪や不気味な妖怪達が跋扈する「百鬼城」。プレイヤーは「人間」「鬼」「天狗」等の種族と「サムライ」「忍者」「僧兵」等の職業を選択し、キャラクター固有のスキルを駆使しながら敵を倒し、百鬼城の攻略を目指します。日本特有のおどろおどろしい怪奇な世界を再現したビジュアル、パーティを2つに分けてダンジョン内の様々な仕掛けを攻略する「2パーティシステム」が大きな特徴です。
PS4版とNintendo Switch版は、ゲーム内容がさらにパワーアップしており、本作独自の戦闘システムや手応えある謎(ギミック)解きが楽しめるとのこと。
Tag ⇒ | PS4 | Nintendo_Switch | ハピネット
【小説】「変猫」のさがら総先生による最新作『教え子に脅迫されるのは犯罪ですか?』のアニメPVが公開!
MF文庫J(KADOKAWA)のライトノベル作品『教え子に脅迫されるのは犯罪ですか?』のスペシャルアニメPVが公開されました。
本作は、中高受験指導塾で講師を務める主人公・天神(てんじん)と教え子達が織りなす、お仕事×年の差ラブコメ。アニメ化もされた「変態王子と笑わない猫。」の原作者である、さがら総先生の最新作として、2018年3月より刊行が開始されています。イラストは、スニーカー文庫(KADOKAWA)の「ラストエンブリオ」などの挿絵を手掛けるももこ先生が担当。「月刊コミックアライブ」では、かわせみまきこ先生によるコミカライズも連載中です。
今回のアニメPVは小説第2巻の発売に合わせて公開されたもの。PVでは主人公・天神の声を松岡禎丞さん、ヒロインの一人で中学3年生の星花(せいか)を日高里菜さんが演じています。
Tag ⇒ | 教え子に脅迫されるのは犯罪ですか? | さがら総 | ももこ | MF文庫J | プロモーション映像
【3DS】“PQ2”こと『ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス』の発売日が11月29日に決定!TVCM(60秒ver)公開!
8月4日(日)深夜に放送されたアニメ「PERSONA5 the Animation」内にて、アトラスが『ペルソナQ2(仮称)』として発表していた新作ニンテンドー3DS用ソフトのCM映像が公開され、正式タイトルが『ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス(PQ2)』となることと、発売日が11月29日に決定したことが明かされました。
『PQ2』は、若者世代を中心とした学園ジュブナイルで人気の「ペルソナ」シリーズと、歯応えのある内容やレトロな雰囲気で親しまれるダンジョンRPG「世界樹の迷宮」シリーズとのコラボレーションで話題となった「ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス(PQ)」の続編的タイトル。前作はペルソナチーム初の3DS作品として2014年に発売され、「ペルソナ3」と「ペルソナ4」のキャラクターが共演したことでも大きな注目を集めました。
公開されたTVCMでは、『PQ2』がそのタイトルにも含まれるシネマ=映画館をフィーチャーした作品になること、「ペルソナ3」「ペルソナ4」のキャラクターに加えて「ペルソナ5」のメインキャラクター達が登場すること、また「ペルソナ3ポータブル」の女性主人公(通称:ハム子)が男性主人公と共に登場することなどが確認できます。8月6日(月)12時にはペルソナ広報公式TwitterにてPV第1弾も公開されますので、ぜひチェックしてみて下さい。