シリーズ全編の新作アニメ化が決定した『フルーツバスケット』の公式サイトがオープン。テレビ東京他にて2019年より放送されることが明らかになった他、2001年の前作TVアニメ版から一新された制作スタッフ&新キャストが発表となりました。また、公式サイトの開設に伴い、新アニメのティザービジュアルが公開。アニメ化決定を記念した出演キャストによるトークショーの実施も発表されています。
原作『フルーツバスケット』は、白泉社発行の「花とゆめ」にて1998年16号から2006年24号まで連載された高屋奈月先生による少女漫画作品。天涯孤独の身となってしまった高校生の少女・本田透(ほんだ とおる)が、全校女子憧れの男子生徒・草摩由希(そうま ゆき)との出会いをきっかけに、異性に抱きつかれると十二支の動物に変身するという不思議な体質を持つ、草摩家の人々と関わりを持ち始める…というストーリーが描かれています。
コミックス全23巻の全世界発行累計は3,000万部を超え、「もっとも売れている少女マンガ」としてギネスブックに認定されており、完結から10年以上が経った今も多くの読者から支持を得ている少女漫画の名作です。2009年には舞台化もされた他、次世代の物語を描いた続編「フルーツバスケットanother」が白泉社のWEBコミック配信サイト「マンガPark」で連載されています。
2001年以来、約18年ぶりに再TVアニメ化される『フルーツバスケット』の制作においては、原作者の高屋先生が総監修として参加。ご本人の希望によりスタッフ&キャストが一新されています。こちらの理由については公式サイトに高屋先生からのコメントが掲載されていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
監督を務めるのは、「足洗邸の住人たち。」「進撃!巨人中学校」の井端義秀氏。シリーズ構成を「ハイキュー!!」シリーズや「僕だけがいない街」、「はねバド!」などの岸本卓氏、キャラクターデザインを「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」「マクロス△」の進藤優氏、アニメーション制作をトムス・エンタテインメントが担当します。
キャストは、本田透(ほんだ とおる)役が石見舞菜香さん、草摩由希(そうま ゆき)役が島崎信長さん、草摩夾(そうま きょう)役が内田雄馬さん、草摩紫呉(そうま しぐれ)役が中村悠一に決定しました。
なお、アニメ化決定記念イベントは2019年3月16日(土)に幕張国際研修センターにて開催予定。チケットの公式HP1次先行は、12月2日(日)23時59分まで申し込みを受け付けています。詳しくは下記リンク先をご参照下さい。
https://fruba.jp/news/detail.php?id=1067265
放送情報
◆TVアニメ『フルーツバスケット』
ストーリー
高校生の本田透は、唯一の家族だった母親を亡くしてから一人でテント暮らしをしていた。
ところが、テントを張ったその場所は由緒正しい『草摩家』の敷地内だった!
草摩紫呉に家事の腕を買われた透は、学校の王子様的存在の草摩由希、
そして由希を敵視する草摩夾と一緒に住むことに。
しかし、透はまだ知らない。
『草摩家』が何百年も前から忌まわしき呪いに縛られていることを……。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作・総監修:高屋奈月
「フルーツバスケット」(白泉社・花とゆめCOMICS)
監督:井端義秀
シリーズ構成:岸本 卓
キャラクターデザイン:進藤 優
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
【キャスト】
本田 透(CV:石見舞菜香)
草摩由希(CV:島崎信長)
草摩 夾(CV:内田雄馬)
草摩紫呉(CV:中村悠一)
(C)高屋奈月・白泉社/フルーツバスケット製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
セガゲームスによる新作PS4&Nintendo Switch用ソフト『ブレードアークス リベリオン from シャイニング』が発表されました。発売日は2019年3月14日です。
本作は、同社のRPG「シャイニング」シリーズに登場するキャラクター達が作品の垣根を越えて集結し、熱いタッグバトルを繰り広げる2D対戦格闘ゲーム「ブレードアークス」シリーズの最新作。『ブレードアークス リベリオン from シャイニング』には、PS4向けに発売された「シャイニング・レゾナンス リフレイン」のキャラクターが新たに参戦する他、オンライン対戦機能などの新要素も用意されるとのこと。
※情報元:ファミ通.com
セガゲームス (2019-03-14) 売り上げランキング: 2,299
セガゲームス (2019-03-14) 売り上げランキング: 5,750
セガゲームス (2019-03-14) 売り上げランキング: 148
セガゲームス (2019-03-14) 売り上げランキング: 673
タイトル
ブレードアークス リベリオン from シャイニング
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)SEGA
<関連サイト>
アクセスランキング
バンダイナムコエンターテインメントは、様々な人気ロボット作品のクロスオーバーを楽しめるシミュレーションRPG「スーパーロボット大戦」シリーズについて、スマートフォン向けの新作アプリ『スーパーロボット大戦DD』を発表し、2019年に配信を予定していることを明らかにしました。
『スーパーロボット大戦DD』には、「デビルマン(原作漫画版)」「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」「ゼーガペイン ADP」「革命機ヴァルヴレイヴ」がシリーズ初参戦する他、ヤスダスズヒト氏のデザインによるオリジナルキャラクターや大張正己氏がデザインした主人公機体なども登場。人気作品が競演するストーリーと迫力の戦闘アニメをスマホで気軽に楽しめるのはもちろん、AUTO機能も実装し、スマホ向けに最適化&アレンジされているとのこと。
ゲーム開始後、プレイヤーは参戦作品が振り分けられた複数のワールドから一つを選択してストーリーを進めていきます。これにより、好きな機体やパイロットを早めに入手することが可能です。序盤は選んだワールド内で物語が進行し、後に他の参戦作品も合流することになります。なお、機体やパイロットはストーリーの進行によって自動的に入手でき、最初にどのワールドを選んでも結果的に同じものを入手できます。
公式サイトでは既に事前登録の受付が開始されており、登録数に応じてゲーム内アイテムがプレゼントされるとのこと。また、ゲームの配信に先駆けて、12月14日から16日まで先行テストが開催される予定です。テストの規模は1万名で、12月4日の12時まで応募を受け付けています。
⇒先行テストプレイ概要
ムービー
JAM Projectによる主題歌「D.D(Dimension Driver)」に乗せて送る第1弾PVが公開。参戦作品のロボットによる戦闘アニメやAUTO機能を利用したマップ攻略などを確認できます。
また、ヤスダスズヒト氏がデザインを担当した主人公「ディド(CV:阿座上洋平)」とヒロイン「大門恵留(だいもん めぐる、CV:長久友紀)」、鈴木勘太氏によるサブヒロイン「ユンナ・ドーソン(CV:上田麗奈)」といった登場人物の他、大張正己氏(STUDIO G-1 NEO)による主人公機「ディーダリオン」、明貴美加氏によるヒロイン用のオリジナル機体「メラフディン」、寺岡賢司氏によるオリジナルサブヒロイン機体「グラフディン」、山根理宏氏による敵メカ「アンギルオン(CV:杉田智和)」など、本作オリジナルのキャラクター&ロボットも姿を見せています。
参戦作品
デビルマン(原作漫画版)
鋼鉄ジーグ
真(チェンジ!!)ゲッターロボ世界最後の日
マジンカイザー
超電磁ロボコン・バトラーV
超電磁マシーンボルテスV
聖戦士ダンバイン
装甲騎兵ボトムズ
蒼き流星SPTレイズナー
勇者王ガオガイガー
コードギアス反逆のルルーシュ
ゼーガペイン
ゼーガペイン ADP
革命機ヴァルヴレイヴ
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダム逆襲のシャア
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダム00
機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
フルメタル・パニック!
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
赤字 はシリーズ新規参戦作品
タイトル
配信プラットフォーム
配信日
価格
ジャンル
配信地域
メーカー
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)カラー
(C)サンライズ
(C) SUNRISE/VVV Committee, MBS
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C) サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガADP
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・MBS
(C)ダイナミック企画・東映アニメーション
(C)東映
(C)永井豪/ダイナミック企画
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
<関連サイト>
アクセスランキング