メディアミックスプロジェクト「ラブライブ!」シリーズより展開されている『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(にじがさきがくえんスクールアイドルどうこうかい、通称ニジガク)』のTVアニメ制作が決定しました。
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』は、ブシロードのスマートフォン向けゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)」の4周年プロジェクト「パーフェクトドリームプロジェクト(PDP)」で発表された9人のスクールアイドルで構成され、「スクフェス」公式サイト、電撃オンライン、ファミ通Appの3つのWEB媒体で活動を行ってきました。2019年9月より配信中のスクフェスシリーズの新作ゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS(スクスタ)」では、ニジガクのキャラクター達が登場するオリジナルストーリーが展開されています。
TVアニメ制作決定の発表に伴い、公式サイトにてアニメのティザービジュアルが公開された他、今後「スクスタ」に登場するニジガクメンバーの第1弾URカードも解禁。年明けには、ニジガク初となるソロラジオが1月1日から三日間連続で配信される予定です。また、2020年1月18日にニジガク初のファンブックが、2月12日にはユニットシングル3種が発売されるとのこと。
(C)プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
- <新着記事>
-
<関連サイト>


KLabとKADOKAWAによるメディアミックスプロジェクト『ラピスリライツ』が、2020年にTVアニメ化されることが決定しました。発表にあわせてオープンしたアニメ公式サイトにて、ティザービジュアルが公開されています。
『ラピスリライツ』は、「魔法」×「アイドル」をテーマとしたメディアミックスプロジェクト。2017年の東京ゲームショウにて「ProjectPARALLEL」として始動し、正式タイトル「ラピスリライツ ~この世界のアイドルは魔法が使える~」が発表された2018年3月の「AnimeJapan 2018」では、作中の6ユニットを演じる総勢20名の声優陣によるライブパフォーマンスが行われたことで話題になりました。
KADOKAWAの漫画雑誌「電撃大王」とWEBコミックサイト「ComicWalker(コミックウォーカー)」ではコミカライズが連載されている他、今後もアニメ化をはじめ、ノベライズ、スマートフォン向けゲーム、CDのリリース、リアルイベントの開催といった、様々なメディアミックス展開が行われていく予定です。
2020年の『ラピスリライツ』TVアニメ化を記念し、12月31日(火)の「コミックマーケット97」内・NBCユニバーサルブースにて、キャスト陣によるお渡し会を行うとのこと(詳しくはこちら⇒https://www.lapisrelights.com/news/1243/)。
また、12月14日に配信された「ラピスリライツ魔法放送部~スペシャル生放送~」では、TVアニメ化の他に、2020年2月5日に発売となる1stアルバムの発売記念イベントの情報、スマートフォン向けゲームアプリ「ラピスリライツ」の情報なども発表されました。
発表された、「CDリリースイベント」「初公開のゲーム映像」情報も到着しています。
キャスト情報(ユニット別)
- 《LiGHTs》
- ティアラ(CV:安齋由香里)
- ロゼッタ(CV:久保田梨沙)
- ラヴィ(CV:向井莉生)
- アシュレイ(CV:佐伯伊織)
- リネット(CV:山本瑞稀)
- 《IV KLORE》
- エミリア(CV:星乃葉月)
- あるふぁ(CV:嶺内ともみ)
- サルサ(CV:篠原 侑)
- ガーネット(CV:中山瑶子)
- 《この花は乙女》
- ナデシコ(CV:本泉莉奈)
- ツバキ(CV:鈴木亜理沙)
- カエデ(CV:大野柚布子)
- 《シュガーポケッツ》
- ラトゥーラ(CV:早瀬雪未)
- シャンペ(CV:広瀬世華)
- メアリーベリー(CV:赤尾ひかる)
- 《Sadistic★Candy》
- アンジェリカ(CV:雨宮夕夏)
- ルキフェル(CV:松田利冴)
- 《supernova》
- ユエ(CV:桜木 夕)
- ミルフィーユ(CV:奥 紗瑛子)
- フィオナ(CV:伊藤はるか)
- 《Ray》
- エリザ(CV:花澤香菜)
- クロエ(CV:南條愛乃)
- あんじぇ(CV:雨宮夕夏)
- カミラ(CV:上坂すみれ)
- ユズリハ(CV:佐倉綾音)
関連商品
(C)KLabGames・KADOKAWA/TEAM Lapis Re:LiGHTs
- <関連サイト>
-

Cygames(サイゲームス)は、2020年2月6日に発売を予定しているPS4用対戦型格闘ゲーム『GRANBLUE FANTASY Versus(グランブルーファンタジー ヴァーサス、略称:GBVS)』の新情報を、12月13日に開幕した「グラブルフェス2019」内にて発表しました。
その新情報の中で、新たなプレイアブルキャラクター「ナルメア」「ソリッズ」「ジータ」が、有料ダウンロードコンテンツ(DLC)で参戦することが判明。また、“バブさん”こと「黒衣の男」と「ベリアル」もストーリー内に登場することが明らかになりました。黒衣の男は本作のボスキャラクターとして戦うことになる他、タイムリリースとDLCにて、他の3人と同様にプレイアブルキャラクターとして解放することが可能です。
「黒衣の男」と、「ナルメア」「ソリッズ」「ジータ」は、DLCのキャラクターパス「シーズン1」にてアンロックできます(黒衣の男は3月上旬のアップデート後にRPGモードをクリアすることでも使用可能)。また、「ベリアル」のプレイアブルキャラクター化も決定しており、こちらは今後発表予定のキャラクターパス「シーズン2」にて登場予定とのことです。
『GBVS』は、Cygamesとアークシステムワークスがタッグを組んで贈る、スマートフォン向けRPG「グランブルーファンタジー」を題材とした対戦格闘アクション。ワンボタンで撃てるアビリティ(必殺技)、クールタイム、逆転を狙える解放奥義といった、シンプルでありながら奥深さもあるシステムを搭載し、1人プレイ、対戦、オンラインによるコミュニケーションなど、充実した各種ゲームモードで格闘ゲーム初心者、上級者を問わず楽しめる作品となっています。
下記に「グラブルフェス2019」内での発表内容をまとめていますので、是非チェックしてみて下さい。
- ◆新キャラクター情報
-
- 原作グラブルの天司関連イベントに登場した「ベリアル」と「黒衣の男(ベリアルからの呼び名は“バブさん”)」が、『GBVS』のストーリー中に登場する。
- 「黒衣の男」はボスとして登場。
└ 3月上旬のアップデート後、RPGモードクリアで使用可能に。またはDLC購入でもアンロックが可能。
- 「ナルメア」が3月上旬に参戦(黒衣の男と同時に配信予定)。
├ 使えるアビリティが異なる2つの構えが特徴。
└ 源氏と神楽の構えを切り替えながら戦うテクニカルなバトルスタイル。
- 「ソリッズ」と「ジータ」が4月上旬に参戦。
├「ソリッズ」は豪快なインファイターで、解放奥義を使用すると通常アビリティが強化される。
└「ジータ」はグランの対になる主人公タイプのシンプルなバトルスタイル。
- 「黒衣の男」「ナルメア」「ソリッズ」「ジータ」はキャラクターパス「シーズン1」に登場。
- 「シーズン1」の最後の1人(5人目)は3月の6周年生放送にて発表予定。
- 「ベリアル」がプレイアブルキャラクターとしてDLC制作決定。「シーズン2」にて登場予定。
- ◆βテストからのゲームシステム調整・変更点
-
- アビリティアイコンのクールタイムの視認性向上。
- コマンド入力時の解放奥義コマンド変更。
- 全体的なダメージ量の調整。
- 受け身の使用方法の変更。
└ 投げや特定の技以外でダウンを奪った場合、すぐに地上受け身を行えるように。
- ゲームスピードの調整。
├ 歩きの速度を上げ、軽快かつ互いの動きが視認しやすいよう調整。
└ また、ダッシュ時の慣性は乗りにくく調整される。
- 削りKOの緩和。
└ ふんばりが乗るようになり、削りKOがしにくくなる。
- 全体的なクオリティアップ
└ キャラ・エフェクト・背景などの映像面、一部UIの改修、BGMの生録音など。
- ◆カラーパック全3種が同時発売予定
-
- グランのオルターエゴ・コンジュラー風カラー
- パーシヴァルのアグロヴァル風カラー
- シャルロッテの光SSR風カラー
- フェリのリミテッドシリーズ風カラー
- メーテラのコルワ風カラー など
※プレミアムエディション/キャラクターパスセット/デジタルデラックスには3種全てが同梱
- ◆グラブル連動特典
-
- 《グラブル連動報酬プロダクトコード》
-
『GBVS』を購入すると、グラブル内で使用できるアイテムのシリアルコードが付いてくる。
ヒヒイロカネ1個、金剛晶1個、セフィラ玉髄1個、ダマスカス骸晶10個の中からいずれかを選択可能。
- 《RPGモードクリア報酬》
-
RPGモードクリアで5000宝晶石がもらえる。
さらにRPGモード「難易度ハード」クリアでジョブスキン「きぐるビィ」をゲット可能。
既に「きぐるビィ」を持っている場合は3000宝晶石がもらえる。
- 《DLC連動特典》
-
各種DLCを購入すると連動報酬のシリアルコードが取得できる。
- 黒衣の男:今後実装予定の報酬武器1種を先行入手
- ナルメア:ナルメア専用スキン
- ソリッズ:ソリッズ専用スキン
- ジータ:ジョブスキン「グラン&ジータ GBVS Ver.」
- ◆大会情報
-
- GBVSが「ARC WORLD TOUR 2020」メインタイトルに決定。
- GBVSが「RAGE」に参戦。2020年6月に東京で開催予定、優勝賞金は3百万円。
(C)Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-
