みなみけ おかえり 第3話 『ケンカでも』 感想
みなみけ おかえり 第3話 『ケンカでも』より感想です。

甘いものって罪。

甘いもの。食べれば皆が笑顔になれる幸福の象徴であるとともに、時に争いの元となる魔性の食べ物・・・えーと早い話がトウマがとっておいた大切なプリンを兄のナツキが食べてしまったことから家出に発展してしまったわけですが。
家出先の南家でも3つあったプリンが1個なくなり、疑心暗鬼に陥る南家三姉妹。トウマにしてみたらすんごい居心地悪そうだね・・・。
実際はハルカが自分の分のプリンを3分の1食べて、それをカナが知った上でまた3分の1を食べて、それを見ていたチアキが残った3分の1を食べてしまったと・・・。ハルカさん完全に被害者と思わせておいて、実は最初に自分の分を少し食べたと言わないところに策略を感じたのは気のせい?(笑)
まあ人のものと知ったうえで手をつけるカナとチアキ(特にカナ)が一番あくどいんだけど(;^ω^)
険悪ムードを一変させたのはタケルおじさんがおみやげに買ってきた3つのプリン。残ってた2つのプリンを合わせて皆で食べて幸せ笑顔(´∀`*) ナイスGJな働きを見せたタケルだけど、ペンで探し物を見つける特技といい、今回買ってきた3つのプリンといい、偶然性に強いっていうのが個性なのかな。普段はちょっと頼りないけどね・・・^^;

内田とリンゴの『喜ばれないおみやげ』のお話。
親戚から送られてくる、時期がくるとやたら増える季節柄の食べ物っていうのはよくあるものだけど、それにしても贈り主の内田への扱いヒドい(笑) 余って腐らせるよりはいいかもしれないけどね・・・。
大量のリンゴの処理に巻き込まれたのは内田だけでなく、遊びにきていたトウマにも。
トウマが持ち帰った(持たされた)1個のリンゴを巡って不毛に悩む三人の兄貴たち。このシュールな空気漂う感じがいいね!アキラが提案したトウマが喜ぶものを作ってあげればいいという提案に、長男が一言。

『焼きリンゴだな・・・』 その決定は大いなる間違いですorz

ハルカが電話でナツキにお菓子の作り方を教えている間に、作りかけだったカレーを完成させようとするカナ、チアキ、トウマの三人。こういう日常的な流れがいいなぁ・・・。ハルカ×ナツキを一笑に付すチアキだけど、“ハルカ姉さまをまかせられるフォルダ”に誰かが入る時はやってくるんだろうか・・・。なぜか保坂の名前が浮かんできた自分が憎らしい(笑)
電話のやり取りとカナたちのカレー作りの会話が互いにまぎれて結局カレーもお菓子づくりも失敗。
残ったのは甘いカレーとカレー味のお菓子・・・。甘いお菓子としては失敗だろうけど、実は美味しかったりして。

またもやトウマのプリンを勝手に食べるナツキ。ちょっとは学習しようとしないの?(;´Д`)
しっかり“トウマ”と名前が書いてあるのにも関わらず、『そんなもん、ちょっとした模様だと思ってうっかり見逃しちまったじゃねぇか!』と開き直る男っぷり。さすがナツキ、事実を指摘されても揺るがない動じない。っていうか大人気なし!
トウマに謝るよう長男っぽいことをいう長男だけどそのヘタレっぷりに涙。(ノ∀`) それにしても今回のナツキは妙に大人気ないね・・・。

再び南家にお世話になるトウマ。物に名前を書くのはそれがその人のものだと分かりやすく認識させる必要があるわけで、暗号みたいにする事には全く意味がない・・・というか逆効果でしょ数字にしちゃったら・・・(;´Д`) トウマが10にOをくっつけて『100』、カナが+(加える)に7で『+7』・・・何か分かりやすい名前の話題からどんどん逸れてってますがいつもの通りですね。トウマとカナを足したら『107』になるって覚えておきましょう。
う”?ん何かオチがつかないと思ったら今回は保坂の締めが無かったからか・・・。さすがに前回あれだけ露出したんだから自重してもらわないと困るのかもしれないけどね(;^ω^)
次回 みなみけ おかえり 第4話 『あるべき秩序が』

<関連サイト>
StarChild 『みなみけ おかえり』 公式サイト
あにてれ:みなみけ おかえり

甘いものって罪。

甘いもの。食べれば皆が笑顔になれる幸福の象徴であるとともに、時に争いの元となる魔性の食べ物・・・えーと早い話がトウマがとっておいた大切なプリンを兄のナツキが食べてしまったことから家出に発展してしまったわけですが。
家出先の南家でも3つあったプリンが1個なくなり、疑心暗鬼に陥る南家三姉妹。トウマにしてみたらすんごい居心地悪そうだね・・・。
実際はハルカが自分の分のプリンを3分の1食べて、それをカナが知った上でまた3分の1を食べて、それを見ていたチアキが残った3分の1を食べてしまったと・・・。ハルカさん完全に被害者と思わせておいて、実は最初に自分の分を少し食べたと言わないところに策略を感じたのは気のせい?(笑)
まあ人のものと知ったうえで手をつけるカナとチアキ(特にカナ)が一番あくどいんだけど(;^ω^)
険悪ムードを一変させたのはタケルおじさんがおみやげに買ってきた3つのプリン。残ってた2つのプリンを合わせて皆で食べて幸せ笑顔(´∀`*) ナイスGJな働きを見せたタケルだけど、ペンで探し物を見つける特技といい、今回買ってきた3つのプリンといい、偶然性に強いっていうのが個性なのかな。普段はちょっと頼りないけどね・・・^^;

内田とリンゴの『喜ばれないおみやげ』のお話。
親戚から送られてくる、時期がくるとやたら増える季節柄の食べ物っていうのはよくあるものだけど、それにしても贈り主の内田への扱いヒドい(笑) 余って腐らせるよりはいいかもしれないけどね・・・。
大量のリンゴの処理に巻き込まれたのは内田だけでなく、遊びにきていたトウマにも。
トウマが持ち帰った(持たされた)1個のリンゴを巡って不毛に悩む三人の兄貴たち。このシュールな空気漂う感じがいいね!アキラが提案したトウマが喜ぶものを作ってあげればいいという提案に、長男が一言。

『焼きリンゴだな・・・』 その決定は大いなる間違いですorz

ハルカが電話でナツキにお菓子の作り方を教えている間に、作りかけだったカレーを完成させようとするカナ、チアキ、トウマの三人。こういう日常的な流れがいいなぁ・・・。ハルカ×ナツキを一笑に付すチアキだけど、“ハルカ姉さまをまかせられるフォルダ”に誰かが入る時はやってくるんだろうか・・・。なぜか保坂の名前が浮かんできた自分が憎らしい(笑)
電話のやり取りとカナたちのカレー作りの会話が互いにまぎれて結局カレーもお菓子づくりも失敗。
残ったのは甘いカレーとカレー味のお菓子・・・。甘いお菓子としては失敗だろうけど、実は美味しかったりして。

またもやトウマのプリンを勝手に食べるナツキ。ちょっとは学習しようとしないの?(;´Д`)
しっかり“トウマ”と名前が書いてあるのにも関わらず、『そんなもん、ちょっとした模様だと思ってうっかり見逃しちまったじゃねぇか!』と開き直る男っぷり。さすがナツキ、事実を指摘されても揺るがない動じない。っていうか大人気なし!
トウマに謝るよう長男っぽいことをいう長男だけどそのヘタレっぷりに涙。(ノ∀`) それにしても今回のナツキは妙に大人気ないね・・・。

再び南家にお世話になるトウマ。物に名前を書くのはそれがその人のものだと分かりやすく認識させる必要があるわけで、暗号みたいにする事には全く意味がない・・・というか逆効果でしょ数字にしちゃったら・・・(;´Д`) トウマが10にOをくっつけて『100』、カナが+(加える)に7で『+7』・・・何か分かりやすい名前の話題からどんどん逸れてってますがいつもの通りですね。トウマとカナを足したら『107』になるって覚えておきましょう。
う”?ん何かオチがつかないと思ったら今回は保坂の締めが無かったからか・・・。さすがに前回あれだけ露出したんだから自重してもらわないと困るのかもしれないけどね(;^ω^)
次回 みなみけ おかえり 第4話 『あるべき秩序が』

<関連サイト>
StarChild 『みなみけ おかえり』 公式サイト
あにてれ:みなみけ おかえり
この記事へのコメント
>ヴィーさん
別段不思議な何かが起こるわけでもなく、日常が語られるだけと言われればそこまでですが、サザエさん的な面白さがあるというか、見ていてホッとするアニメではあります(^^)だから際立って異彩を放つ保坂なんかが目立つわけですけれど(笑)
原作エピソードも半分くらいしか知りませんし二期も最後まで見ませんでしたが、特に違和感を感じる部分はありませんでした。ニ期から続いてるネタがあったということでしょうか。
別段不思議な何かが起こるわけでもなく、日常が語られるだけと言われればそこまでですが、サザエさん的な面白さがあるというか、見ていてホッとするアニメではあります(^^)だから際立って異彩を放つ保坂なんかが目立つわけですけれど(笑)
原作エピソードも半分くらいしか知りませんし二期も最後まで見ませんでしたが、特に違和感を感じる部分はありませんでした。ニ期から続いてるネタがあったということでしょうか。
ナツキがハルカに料理を教わるきっかけになったエピソードとかやってると思うんですが、全く記憶に残らない(笑)
言葉の端々に今期だけ見てても意味不明のセリフがあって、「もう3期目なんだなあ」とか思ったり。
結局記憶に残るのは一期最終回の富士山頂で舞う保坂とか(笑)
言葉の端々に今期だけ見てても意味不明のセリフがあって、「もう3期目なんだなあ」とか思ったり。
結局記憶に残るのは一期最終回の富士山頂で舞う保坂とか(笑)
>ヴィーさん
結構繋がりがあるエピソードがありそうですね(^^) 今期のラストもまた保坂が締めくくることになるんでしょうか(笑)
結構繋がりがあるエピソードがありそうですね(^^) 今期のラストもまた保坂が締めくくることになるんでしょうか(笑)
トラックバック
「食べ物の恨みは怖い」
今回は食べ物特集♪
もちろん、カレーも・・・
今回はプリン、リンゴ、お菓子、オムライスと食べ物の話ばっかでしたね。
甘いものひとつ、侮れない!
みなみけ ~おかえり~ 第3話「ケンカでも」の感想です。
タケルがまた出てくるとは……しかもまた役立ってるという。
食べ物で一悶着。
第3話「ケンカでも」
食べ物ばっか(^^;
みなみけ 4 (期間限定版) [DVD](2008/04/09)佐藤利奈井上麻里奈商品詳細を見る
冬馬メイン話。
甘いモノの怨みには注意しようwww
博士「春香様に喧嘩売る奴は死刑!」助手「あんたが逝っちゃえよwww」...
第3話『ケンカでも』みなみけ おかえり 〔初回限定版〕 [DVD]今回は・・・珍しく春香が怒ってました。
姉妹からのタケル叔父さんの評価速上々↑↑
いまだかつてこれほどタケルの人気が高まったことがあったであろうか?いや、ない。
みなみけ おかえり 第3話キャプ感想です。
駅前の角のあの店のプリン人気過ぎるwww
原作ベースなんだけど…。
URL :
- ヴィー - 2009年01月20日 23:21:23
ウチの母も「それだけの話だけで作ってる」と評してます。
嫌いではないようですが(笑)
タケルが忘れられないように、みたいなこと言ってましたが、タケルが自分らの何にあたるのかわからなくておばさんに電話したのは二期でしたっけ?
その他色々前から続いてるネタが出てきてると思いました。
原作読んでるのですぐに繋がりますが、アニメだけ見てる人だとどうなんでしょう?