【DS】『スーパーロボット大戦K』公式サイトがリニューアルオープン!

『スーパーロボット大戦K』公式サイトがリニューアルオープン。
ゲーム概要、ストーリー、キャラクターページが公開されています。
また、予約特典として『スーパーロボット対戦K』に登場する作品や周辺情報の他、参戦作品の原作に携わったクリエイターインタビューを収録した「オフィシャルコメンタリーブック」が数量限定で用意されるとのこと。
『スーパーロボット対戦K』はニンテンドーDSで4月2日に発売、価格は6,090円。現在Amazonで予約受付が開始されています。
ニンテンドーDSで発売される『スーパーロボット大戦K』は、携帯機シリーズの中でも戦闘シーンはさらに迫力を増し、カットインの枚数は携帯機シリーズ最高レベル。さらに今作から新システム“バトルパートナーシステム”が搭載されます。
スーパーロボット対戦公式サイトBLOGでは、スーパーロボット大戦シリーズのプロデューサー寺田貴信氏からの『スーパーロボット大戦K』へのコメントも掲載されています。
それによると、今回のストーリーは、二つの惑星が主な舞台。そしてスーパーロボット大戦Kの「K」というタイトルは、携帯機スパロボはいつまで経ってもタイトルが決まらないことが多いので、今回はかなり初期の段階で「携帯機(KEITAIKI)のK!」と仮決めしていたとのこと(その仮題がそのまま正式タイトルとなった模様)。
ただし、本編中でもキーワードのひとつとして存在しているそうです。
『スーパーロボット大戦K』ストーリー
今から100年ほど前、新たな紀年法として『星紀暦』が制定されて間もない頃…。
旧世紀からの目覚ましい文明の発達は、人類の宇宙都市での生活を可能にさせ、誰もが地球の未来に希望を抱いていた。
しかし、その頃より地球は長きに渡る戦乱の渦に巻き込まれる事となる。
50年前の女王「妃魅禍」率いる「邪魔大王国」の出現や、十数年前に葵竜也博士によってその存在が警告されていた「擬態獣」の襲来、その影で散発していた奇怪な消滅・失踪事件は、人類に危機感や見知らぬものへの猜疑心を植え付けるには十分であった。
この数十年の間に、遺伝子調整によって優れた能力を持つ人類「コーディネーター」と、
自然に生まれた人間「ナチュラル」との確執も、社会的に無視できないレベルまで達していた。
50年前における戦いでは、突如現れた「ゾーン」と呼ばれる結界で邪魔大王国は九州ごと封印され、擬態獣は5年前の「巨神戦争」を最後にその姿を消した。各都市も復興を遂げ、世界は平和を取り戻したかに思われた。
だがその裏で、かねてより険悪であった「ナチュラル」と「コーディネーター」の関係は、一触即発の状態にまで悪化していた。程なくして双方の擁する軍隊「地球連合軍」「ザフト」の間に戦争が勃発、さらには密に世界征服の準備を進めていた悪の科学者Dr.ヘルも動き出し、戦争状態は主導者が倒れる迄2年近く続く事となった。
そして、戦争終結から半年が過ぎた星紀暦105年…。
戦禍の爪痕も癒えぬ中、人類はようやく手に入れた平和を噛み締めるため、穏やかな時間を大切に過ごしていた。すぐ目の前に新たな恐怖が近づきつつある事も知らずに…。
『スーパーロボット大戦K』参戦作品
(赤字は新規参戦作品)・破邪大星ダンガイオー
・オーバーマン キングゲイナー
・蒼穹のファフナー
・電脳戦機 バーチャロンマーズ
・機動戦士ガンダムSEED
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
・マジンガーZ
・ガイキング LEGEND OF DAIKU -MARYU-
・鋼鉄神ジーグ
・機獣創世記ゾイドジェネシス
・神神魂合体ゴーダンナー!!
・神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON
・ガン×ソード
![]() | スーパーロボット大戦K 特典 Official Commentary Book付き (2009/04/02) Nintendo DS 商品詳細を見る |
スーパーロボット大戦K
【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2009年4月2日
【価格】通常版6,090円(税込)
【ジャンル】シミュレーションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】バンダイナムコゲームス
<関連記事>
【DS】『スーパーロボット大戦K』スーパーロボット大戦シリーズ最新作が4月2日発売決定!
<関連サイト>
スーパーロボット大戦K 公式サイト
スーパーロボット大戦 公式サイト
スーパーロボット大戦公式BLOG「熱血!必中!スパログ!」
Tag ⇒ | *ゲーム | スーパーロボット大戦K | スーパーロボット大戦 | ニンテンドーDS
この記事へのコメント
スパロボWよりもぐいぐい動くそうですので・・・^^;
音声の方は望み薄かもしれません。やっぱりDSになると動かそうとする分何かを削らなくちゃならないのかもしれませんね~;;
トラックバック
URL :
声出てないぞぉ~ - kinuhiro - 2009年01月22日 23:37:49