【OVA】『カーニバル・ファンタズム 3rd Season(最終巻)』のレビュー(感想)
12月31日に発売されたOVA『カーニバル・ファンタズム 3rd Season(最終巻)』のレビュー(感想)を掲載しました。続きよりご覧下さい。
本作は、TYPE-MOONの10周年記念アニメーションとしてリリースされるOVA作品。「月姫」「MELTY BLOOD」「Fate/stay night」といった同社の歴代作品から、キャラクターたちが作品の垣根を越えて登場する人気アンソロジー「TAKE MOON」(一迅社刊行・著:武梨えり)を原作にラルケがアニメーションを制作しています。
TYPE-MOONのお祭りアニメ「カーニバル・ファンタズム」も今回で最終巻。その内容も本編4話収録ディスクにスペシャル映像収録ディスク、本編DVD、武梨えり先生描き下ろし特製全巻収納BOX、ゲームソフト「MELTY BLOOD Actress Again Current Code ver1.07」など豪華。さらにシークレット特典として、「Prototype material」の設定資料集が付属しています。こちらについては特典映像と共に別記事で触れていますので、興味がある方は目を通して下さい。OKSGさん書き下ろしキャラクターコメンタリーや、DVDにのみ収録された音声特典「月の珊瑚」PV、ブックレットのキャスト&スタッフ対談も必見です。
全体を通しての感想ですが、最終巻でもそのクオリティは損なわれることがなく、ファンとしてとても楽しめました。1、2巻のレビューでも触れているのでここではあまり語ることはしませんが、TYPE-MOONの作品をよく知っている方なら間違いなく楽しめる内容だと思います。特に月姫、Fate/stay nightが大好き!という方にはぜひ見てほしいです。そしてエピローグには、「Fate ZERO」や「空の境界」、「まほうつかいの箱」からは日比乃ひびきと桂木千鍵が登場と、まさにオールスターな顔ぶれが集合。スペシャル映像に連なるちょっとした演出も用意されていますので、最後までお見逃しなく。
各話感想
●第9話「SEIHAI GRANDPRIX」
ZEROで絶賛活躍中の悪徳神父と藤村タイガーの実況ではじまる第五次聖杯戦争ならぬ「SEIHAI GRANDPRIX」。それぞれの陣営が思い思いのクルマ(?)でカーレースに挑みますが、予想通り何でもアリのカオスっぷりでした。
・セイバー&士郎=定期預金を解約して100円ライオン(遊具)めいっぱい走らすよー
・アーチャー&凛=一番まともなクラシックカー。レースでも目立たなかったね…
・ランサー=ドラッグカーは曲がれない。
・ライダー&慎二=私の騎乗クラスはA+!(ただしママチャリ)
・キャスター&葛木先生=私たちはもうゴールしてるもの♡
・アサシン=まさかのデコトラ。小次郎…あなた疲れているのよ…(涙
・バーサーカー&イリヤ=ゲッターロボも驚きのトランスフォーム。バーサー“カー”って(汗
・金アーチャー=金ピカバイクで参戦。世俗にまみれた英雄王…
ラストは競馬でよくある“鼻先の差”で決着。さて、どの陣営が優勝したでしょう?
個人的にはバゼットさんとカレンのレースクイーン姿(あと桜)とか、音子さんや美綴さん、穂群原学園の仲良し3人娘が(モブで)出ていたのが嬉しかったです。
●第10話「洗脳探偵ロリ返り」
琥珀さんがつくった怪しいクスリのせいで、中身が4歳児にまで戻ってしまった秋葉を相手に志貴がにゃんにゃんするお話。艶のある声はもちろん幼女の声も使いわけられるひと美さんの演技が最高で、秋葉好きは大変萌えられるかと(笑)あと、幕間に挿入されるカットのキャラチョイスが渋すぎ。バルトメロイさんくらいはすぐわかりましたけれど、メレムとかミスター・ダウンとかグランスルグ・ブラックモアとか…「Character material」見た人向けですね(^^;
●第11話「FINAL DEAD LANCER」
「カーニバル・ファンタズム」の中で唯一シリアスっぽいお話なのがこの「FINAL DEAD LANCER」。内容はランサーが予知夢で見た死の運命から逃れるために、次々に訪れる“死”を回避していくというもの。このOVAでのランサーの扱いがヒドい気がするって以前のレビューで書いた気がしますが、ただネタキャラ扱いされていたんじゃなくて、今回のエピソードのためにあの災難は起こるべくして起こっていたってことなんでしょうか。第9話「SEIHAI GRANDPRIX」での衝突死から、第1巻・第1話の「第5次 魔術師大激突チキチキ聖杯戦争」まで、ランサーに降りかかる不幸の数々を逆再生順に乗り越えていく演出は、今までのほのぼのギャグテイストとはまた違った趣があって面白かったです。ラストはスタッフロールもしっかり作り凝まれて、ランサーにとってはある意味“救済”のお話だったのかも(笑)
●第12話「ドキドキデート大作戦 解答編」
志貴&士郎の主人公ズが、各ヒロインとのデートで「ときメモ」ばりのトリプルブッキングを引き起こしてしまい、この状況を打破するために無茶なスケジュールで「全員デート」を敢行するか、あきらめて「メインヒロインとデート」するかに悩む…という第1巻・第4話の「ドキドキデート大作戦」に続くエピソードです。
第12話のストーリーはネット投票で決定!ということで(実際に投票が行われました)投票の結果決まったのは「全員とデート」。まあどっちか選べーって言われたらこっちを選ぶ方が多いかな。アルク&セイバーのラブラブデートも見たかったというのはもちろんありますけれど…片方はお蔵入りっていうのは本当に惜しい。いつかどこかで発表の場を設けてほしいですね。デートの結果は推して知るべし。二兎、三兎、四兎を追うものは一兎をも得ず…です(笑)
PV&主題歌
■主題歌情報
OVA「カーニバル・ファンタズム」OPテーマ
◆『すーぱー☆あふぇくしょん』
歌:栗林みな実、橋本みゆき、飛蘭、美郷あき、yozuca*、rino/作詞:畑 亜貴/作曲・編曲:太田雅友
【発売日】2011年9月21日
【価格】1,200円(税込)
【品番】LACM-4858
【発売元】ランティス
【販売元】バンダイビジュアル
OVA「カーニバル・ファンタズム」EDテーマ
◆『Fellows』
歌:遠藤正明/作詞:芳賀敬太/作曲:KATE/編曲:黒須克彦
【発売日】2011年11月9日
【価格】1,200円(税込)
【品番】LACM-4864
【発売元】ランティス
【販売元】バンダイビジュアル
スタッフ&キャスト情報
■スタッフ
・原作/原案
ゲーム=「月姫」「歌月十夜」「Fate/stay night」「Fate/hollow ataraxia」「MELTY BLOOD」
TYPE-MOONアンソロジーコミック 武梨えり「TAKE-MOON」(一迅社刊)
・監督:岸誠二
・シリーズ構成/脚本:上江洲誠
・キャラクターデザイン/総作画監督:森田和明
・キャラクターデザイン:廣瀬智仁
・音楽:ランティス
・音響制作:ダックスプロダクション
・音響監督:飯田里樹
・音楽:高梨康治
・撮影監督:塩見和欣
・美術監督:下山和人
・色彩設計:柳澤久美子
・音楽プロデューサー:斎藤滋
・プロデュース:エモーション
・アニメーション制作:ラルケ
■キャスト
・アルクェイド·ブリュンスタッド(CV:柚木涼香)
・遠野志貴(CV:野島健児)
・シエル(CV:佐久間紅美)
・遠野秋葉(CV:ひと美)
・琥珀(CV:高野直子)
・翡翠(CV:松来未祐)
・弓塚さつき(CV:南央美)
・レン(CV:水橋かおり)
・セブン(CV:戸松遥)
・シオン·エルトナム·アトラシア(CV:夏樹リオ)
・有間都古(CV:倖月美和)
・リーズバイフェ·ストリンドヴァリ(CV:渡辺明乃)
・セイバー(CV:川澄綾子)
・衛宮士郎(CV:杉山紀彰)
・遠坂凛(CV:植田佳奈)
・アーチャー(CV:諏訪部順一)
・間桐桜(CV:下屋則子)
・イリヤスフィール·フォン·アインツベルン(CV:門脇舞以)
・ランサー(CV:神奈延年)
・ライダー(CV:浅川悠)
・バーサーカー(CV:西前忠久)
・キャスター(CV:田中敦子)
・アサシン(CV:三木眞一郎)
・ギルガメッシュ(CV:関智一)
・言峰綺礼(CV:中田譲治)
・間桐慎二(CV:神谷浩史)
・葛木宗一郎(CV:中多和宏)
・藤村大河(CV:伊藤美紀)
製品情報
『カーニバル・ファンタズム』1st Season 初回限定版 (Blu-ray)
TYPE MOON 2011-08-14
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る by G-Tools
■「カーニバル・ファンタズム」 1st Season(初回限定版)
【発売日】2011年8月14日(日)
※2011年8月12日(金)~8月14日(日) コミックマーケット80にて先行販売
(ブースNo:221/会場特典:描き下ろし色紙&テレホンカードセット/会場価格:7,000円(税込))【価格】6,825円(税込)
【仕様】デジパック/Blu-ray/収録時間:約56分(4話収録)【音声特典】
奈須きのこ書き下ろし!あの迷コンビが10年ぶりに復活!キャラクターコメンタリー「教えて!知得留先生」【初回特典】
(1)10周年記念画集「catalogue」 サイズ:B6変形 ページ数:約200P
TYPE-MOONと武内崇のイラスト、10年分を詰め込んだ画集。
各作品のパッケージ、メインビジュアルは勿論のこと、店舗特典、雑誌表紙なども余すことなく収録。
総ページ数262ページ。掲載イラスト総数約280枚。各イラストには、武内崇によるコメントも付属。描き下ろし、描き直しも多数収録した、記念碑的イラスト単行本
<収録作品>
・月姫
・メルティブラッド
・空の境界
・Fateシリーズ(Fate/stay night、fate/hollow ataraxia、Fate/stay night [RealtaNua]、Fate/Zero、Fate/EXTRAなど)
・ヴァンパイヤー戦争
・CANAAN
・月の珊瑚
・コミケ描きおろしイラスト
・その他ゲストイラストや同人誌のイラスト
(2)「本編DVD」
初回版に限り本編DVDを同梱(Blu-rayに収録されているものと内容は同じです)
『カーニバル・ファンタズム』2nd Season 初回限定版 (Blu-ray)
TYPE MOON 2011-10-28
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る by G-Tools
■「カーニバル・ファンタズム」 2nd Season(初回限定版)
【発売日】2011年10月28日(金)
【価格】6,825円(税込)
【仕様】デジパック/Blu-ray/収録時間:約64分(4話収録+映像特典)【音声特典】
星空めてお書き下ろしキャラクターコメンタリー「はばたけ!タイガー道場」【初回特典】
(1)「CP読本」(約150P)
Tカーニバル・ファンタズム本編資料などを掲載予定
(2)「本編DVD」
初回版に限り本編DVDを同梱(Blu-rayに収録されているものと内容は同じです)
『カーニバル・ファンタズム』3rd Season 初回限定版 (Blu-ray)
TYPE MOON 2011-12-31
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る by G-Tools
■「カーニバル・ファンタズム」 3rd Season(初回限定版)
【発売日】2011年12月31日
【価格】8,400円(税込)
【仕様】デジパック/Blu-ray/2枚組
ディスク1(本編):4話収録
ディスク2(スペシャル映像)【音声特典】
OKSG書き下ろしキャラクターコメンタリー「ときめけ!ひびちかぽすと」【初回特典】
(1)特製全巻収納BOX
(2)ゲームソフト「MELTY BLOOD Actress Again Current Code ver1.07」(PC版)
新規追加キャラクターの"真祖アルクェイド""完全武装シエル"まで実装された完全版をフルパッケージで同梱!
※ネットワーク対戦には追加パッチで対応
(3)「本編DVD」
初回版に限り本編DVDを同梱(Blu-rayに収録されているものと内容は同じです)
(C)TYPE-MOON・武梨えり・一迅社/ノーツ・ラルケ・エモーション
<関連記事>
- 【アニメ】CP第3巻には『Fate/Prototype(フェイト/プロトタイプ)』の特典映像ディスクが同梱!
- 【OVA】『カーニバル・ファンタズム 2nd season』のレビュー(感想)
- 【書籍】『TAKE MOON 武梨えり TYPE-MOON作品集 特別版』が11月26日発売決定!
- 【OVA】『カーニバル・ファンタズム 1st season』のレビュー(感想)
- 【OVA】『カーニバル・ファンタズム』2nd season、3rd seasonの情報が公開!OP&ED主題歌発表!
- 【OVA】『カーニバル・ファンタズム』OPムービー&キャラ紹介PV公開!コミックマーケット80会場特典発表!
- 【OVA】『カーニバル・ファンタズム 1st Season』発売日が8月14日に決定!公式サイト正式オープン!
- 【OVA】『Carnival Phantasm(カーニバルファンタズム)』公式サイトオープン!
- 【OVA】「TAKE MOON」アニメ『カーニバル・ファンタズム』2011年夏リリース!
- 【アニメ】武梨えり『TAKE MOON』アニメ化プロジェクト始動!
<関連サイト>


Tag ⇒ | カーニバル・ファンタズム | CarnivalPhantasm | TYPE-MOON | OVA | アニメ
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- 通りすがりさん - 2013年04月20日 18:20:46