コードギアス 反逆のルルーシュR2 第8話 「百万のキセキ」 感想
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第8話 「百万のキセキ」の感想です。以下の文にはネタバレを含みますのでご注意下さい。
「私は、ナナリー総督の申し出を受けよう。――特区日本だよ」
黒の騎士団の危機を救ったゼロ。だが、柩木スザクの前で口にした言葉は特区日本への参加という
自らの独立の理念を否定する答えだった。決意を新たにしたゼロの真意は、一体どこへあるのだろうか・・・。
ゼロの行政特区日本への参加命令――。
今までの抵抗活動を覆すと取れる言葉に、黒の騎士団の面々は驚きと戸惑いを隠せない。
ブリタニアの隙をつく作戦か、それとも本当に特区日本に参加するつもりなのか。団員たちは発言の意味をゼロに問う。
「それともあるのか?戦わずにすむ方法が・・・」
「ブリタニアの中から変えるつもりか!?我らは独立のために!――」
疑問を訴える藤堂ら黒の騎士団の主要メンバーたち。
ゼロはただ一つ問いかける。
「日本人とは何か」と。
ゼロの行政特区日本への参加発言は瞬く間に広まっていった。
ゼロの真意が分からぬまま、戸惑うイレブンたち。行政特区に参加することによる自分達の生活の動向、思い起こされる一年前の『虐殺皇女』事件・・・。ゼロの言葉とはいえ、これに賛同することをよしとしない者達も少なくなかった。
――アシュフォード学園。特区日本の建立とゼロの動きに合わせて多忙となるため、生徒会メンバーに休学の旨を伝えるスザク。
以前の歓迎会の夜、エリア11の総督、ナナリーと電話で話したことを事も無げに語るルルーシュに、スザクは本当にルルーシュがゼロとしての記憶を取り戻していないのかを心の内で考える。
(ルルーシュ・・・君は本当に記憶を失っているのか?それとも・・・もし記憶が戻っているのなら、答えてほしい。君はなぜユフィを殺した?君なら、他の方法だって――
心の底で『死』という罰を求めていた僕に、“生きろ”とギアスをかけた、そんな君が・・・)
ルルーシュは中華連邦で行動をとっていたディートハルトと連絡をとる。“戦術目標は変わったが、戦略目的は同じ・・・”後に意味を成すであろうこの言葉。
そして傍らにいるロロは、確かめるように兄ルルーシュに問いかける。二人で交わした約束。ロロの居場所をつくり、その日常を守ること。ロロが裏切ったことがばれてしまえば、ルルーシュも記憶が戻ったことが判明してしまう。ロロは互いの信頼関係を確かめるように話す・・・。
「同じ運命だね。僕たち・・・」
スザクは同じナイトオブラウンズのアーニャと語り合う。
「スザク・・・あなたって・・・マゾ?」
「・・・は?」
「恨まれているのを知っていて、エリア11を志願したナンバーズの英雄、日本を裏切った男、ゼロの仇。ここは非国籍。妬みと憎しみがあなたを殺す。」
「誰かに理解されたいとか、そういうのはもういいんだ。昔、解ってくれた人がいたから。それに僕は元々罪人だし――」
二人の会話に割って入るジノ。
彼が言うには、ゼロからの連絡がくるらしいということだった・・・。
モニターの前に集まったナイトオブラウンズのジノ、スザク、アーニャ。そしてロイドとセシル、ナナリーの補佐官であるミス・ローマイヤー。
繋がった通信でゼロが話すには、こちらには100万人を動員する準備があるという。
真偽を聞くスザクたちの前に、条件があると返すゼロ。
その条件とは、ゼロを見逃せという事。
そのためにゼロが提案したのは、自らの国外追放処分――。
自分だけ助かり、黒の騎士団を見捨てるつもりなのか。そんな話が組織内で知られれば、ゼロとてただではすまないだろう。
『だから殺されないために内密に話している』
思わぬゼロの提案。ブリタニアからから見ても悪い話ではない。組織のトップが逃げたとなればイレブンのテロ組織は空中分解するだろう。あの時のように――。
だが、スザクだけは心のうちでゼロという犯罪者を逃す行為を認めきれずにいた・・・。
以下、後半へ――
FUJI MAUSOLEUM――
亡くなった者たちを鎮める霊廟内で、ゼロの国外追放処分をナナリーに伝えるスザク。
「そうですね・・・私の一存で、全ての罪を許すわけにはいきませんものね」
ナナリーはユフィの名を書いたキャンドルをスザクに手渡す。
死者の魂を弔う灯篭流しの意味合いであろう、祭壇の泉の中にはたくさんの灯火が浮かんでいた。
「ユフィ・・・僕らは君の意志を継ぐよ。平和で優しい世界を、君に・・・」
泉の中に浮かぶ数々の灯火たち。その中の一つに、「EUPHEMIA」と書かれたキャンドルを見つけるスザク・・・。
「僕らの他にも、ユフィの死を悼んでくれる人がいるみたいだ・・・」
「そうですか・・・私たち意外にも・・・よかった・・・」
時同じくして霊廟から出てくるルルーシュ。もういいのかと問うロロに決意を込めた顔で答えた。
「ああ、区切りはすませた。ここに未練はない」
シズオカゲットー、行政特区日本予定地。
ゼロの呼びかけに答え、100万人ものイレブンたちが式典に集まっていた。
しかし、ゼロ本人は逃亡の意志を伝えてきている。起こりえる暴動に関しては「粛清」の大義名分がたち、ことによってはまさに一年前の悲劇と同じような事態にもなりかねない・・・。
一方、式典会場の上空を飛ぶ中華連邦の飛空挺。黎 星刻 (リー・シンクー)と、その補佐役の周 香凛 (ジョウ・チャンリン)は、新しく総領事が決まったことにより、中華連邦本国へ帰還しようとしていた。
黒の騎士団からの『依頼』を後の布石だというシンクー。しかし、チャンリンとの会話中、突然吐血してしまう。
「・・・気にするな。もう少しだけもてばいい・・・」
式典会場で始まるナナリーの挨拶。そしてミス・ローマイヤーから伝えられるゼロの国外追放処分――。
モニターに現れるゼロ。
スザクは姿を現せというが・・・
「柩木スザク、君に聞きたい事がある」
「日本人とは、民族とはなんだ?言語か?土地か?血の繋がりか」
「違う!それは・・・心だ!」
「私もそう思う。自覚、規範、矜持。つまり文化の根底たる心さえあれば住む場所が異なろうともそれは日本人なのだ!」
「それと、お前だけが逃げる事に、何の関係が・・・!」
その直後扇たちによって会場に張られる煙幕。ブリタニアは予想していた暴動かと構えるが――
煙の晴れた会場には目を見張る光景が映っていた。会場にいた100万人のイレブン全員がゼロを扮して会場に現れたのだ。
「全てのゼロよ!ナナリー新総督のご命令だ!速やかに国外追放処分を受け入れよ!」
「どこであろうと心さえあれば我らは日本人だ!さあ、新天地を目指せ!」
圧倒的戦力差を逆手にとり、自らの『名』を利用し、100万人の日本人を『「ゼロ』とすることで、合法的に国外へ逃亡する。
それがゼロの真の目的だった。
そして、中華連邦が申請していた解氷船が到着する。100万人を移動させる策、黒の騎士団が中華連邦に依頼していたのは、このことだったのだ。
100万人の労働力を無くすなら見せしめに、と強行策をうったえるミス・ローマイヤー。
この事態を反乱として攻撃命令の許可を求めるギルフォード。
全ては、今この場の責任者であるスザクの指示に委ねられた。
黒の騎士団がいなくなればエリア11は平和になる――ナナリーの手を汚すこともなくなる。
しかし・・・これは卑怯なだまし討ちだ・・・!
命令しろ・・・!ゼロを見逃せと!
命令するんだ・・・!ゼロを撃てと・・・撃てと・・・ッ!
迷うスザクにナナリーの言葉が甦る。そう・・・ナナリーもユフィも、ゼロを許すつもりだった・・・。
なおも強攻策をとろうと発砲しようとするミス・ローマイヤーの銃をスザクが奪い取る。
「この100万人は、ブリタニアを侮蔑したのですよ!」
「そのような不穏分子だから、追放すべきではないのですか!?」
ユフィの願いと、ナナリーの願いは同じ・・・、彼女たちはゼロを赦し、共に歩もうとしていた・・・。
スザクはゼロにこの100万人の日本人を救う事を
ゼロはスザクにエリア11に残された日本人を救う事を
互いに約束する。
(・・・これは、僕が発砲命令を出さないと信じての作戦だ。ゼロは僕のことを良く知っている・・・)
(最悪の敵だからこそ俺にはよく解る。そしてこれはナナリーのことを理解しているからこそできた判断でもある。だから――今は感謝しよう。柩木スザク。そして忘れるな。あの約束を)
それは、今は敵同士の二人が、互いを良く知っているからこそ成し得たキセキ。
そして、そのキセキを祝うかのように、『ユフィ』と『ユーフェミア』の名が刻まれた2つの灯火が輝いていた・・・。
以下雑感
「百万のキセキ」。まさに今回の題名にふさわしいお話でしたね。
戦って、戦って――それでどうするっていったときはまさか本当に特区に参加?と思いましたが・・・
全員ゼロの恰好をして『私がゼロだ!』をやるとは思いませんでした^^;
もうゼロの衣装の色が全員微妙に違うとか明らかに別人だとかは関係ないんですねw 確かに合法といえば合法・・・になるんでしょうか!?
新たに登場した人物について。
ミス・ローマイヤー。イメージどおりのキャラクターでしたw ええと、某ガンダムのシーリンという同じお目付け役のキャラクターに似ているとどこかで見かけたような気がしましたが・・・シーリンはもっと魅力的でした!あと、オバサンパーマでもないです!個人的な意見ですがッ! ・・・どーでもいいですね。
シュナイゼル殿下と一緒に登場したカノンさん・・・ええと、男の方だったんですね^^;OPで見たときは女性かと思ってしまいましたが・・・オネエ言葉使っていたような・・・。
中華連邦からは周 香凛 (ジョウ・チャンリン)。シンクーの補佐役ということで今後の活躍に期待。
それよりも気になったのはシンクーの吐血・・・。セリフから察するにもう余命幾ばくもないといった感じが・・・・゚・(つД`)・゚・ あの状態で神虎(シェンフー)とか動かせるんでしょうか・・・。
各キャラクターの動向など。
ヴィレッタさんは保身の事はあるし、扇さんは気になるわで大変ですね^^; でも『さようなら、ブリタニアの人』って最後に扇から言われて切なそうな顔を見ると・・・(ノД`) やっぱり二人は想いあってるんですね。
ロロはやっぱりルルに依存・・・。ルルとロロはV.V.のことを少し口にしていましたが・・・ロロはV.V.のことを知っているんでしょうか?ルルーシュがC.C.から聞いた情報をロロに伝えたという可能性もありますが。やっぱり後者でしょうか・・・。
神楽耶さま。相も変わらずの押しかけ妻っぷりでした^-^; 新妻をこんなに待たせて?って・・・
それにしてもあの身長差はまるで小学(ry
ディーさん、じゃなくてディートハルト。以前咲世子さんに話していた計画は今回のためにあったんですね^^ ここまで先読みするなんてルルーシュじゃなくても絶賛ですw 優秀、卓越、冠絶とまで言われたら ヽ(゚∀゚)ノヒャッホウ!って顔にもなりますねぇw
で、咲世子さん・・・。Σ(゚д゚) エッ!? またセリフなし!? いつお話シテクレルンデスカ(´・ω・`)
ルルーシュが最後に顔を見せてましたけど、少し驚いた表情でにっこり。やっぱりか?というか予想していたのでしょうか?
ニーナは怖くないお顔で登場。
ブリタニア本国のダラス研究所でシュナイゼル殿下の元研究に没頭していたご様子。
それにしてもシュナイゼルは、なんというか・・・この作品の中で一番まともな人物・・・といったら他のキャラクターに失礼ですが^^;理知的で、理想論にも走らず、今の世界の情景を憂うながらも現状を一番正しい視点で見ているのかもしれませんね。やっぱりルルーシュの前に立ちはだかるのでしょうか。
ネコが首筋なめたとかは置いておいてwアーニャは今回結構しゃべりましたね?。スザクとのお話からドライながらもそれなりに信頼関係はあるようですね。まだまだ内面に触れてはいませんが・・・とりあえず出番が増えることを期待したいですね^^
セシルさんとロイドさん。・・・セシルさんのあのドレスは一体どういう理由で着ていたのかが非常に気になりますが・・・とりあえず今回で一番のセクシー要員でしたw ミス・ローマイヤーに突っ込まれる程にw なんていうドレスでしたっけ?アレ・・・。 ロイドさんは・・・特にいう事はありませんねw
ここにきてルルーシュになぜユフィを殺したのかを問いたいというスザクでしたが・・・何かの伏線になりうるんでしょうか。今回日本を離れたことによって一時休戦となることは間違いないと思いますが・・・。 ユフィとナナリーの存在を通してお互いに約束を誓うシーンは良かったですね。
ただ、スザクは今回の一件でゼロは自分をよく知る者だと特定した様子・・・。もう完全にルルーシュと特定しているんじゃないでしょうか?
最後のルルーシュが流した「EUPHEMIA」のろうそくと、スザクとナナリーの流した「EUPHY」のろうそくが近づくシーンが印象的でした。
結局はナナリーの願いを遮ることになってしまいましたが、前回『ナナリーのためだけの戦いじゃない』という決意をしたルルーシュにとっては最善だったのかもしれません。
次回からはどうやら中華連邦が深く絡んできそうですね・・・。ルルーシュが黒い面を見せて中華連邦乗っ取りを考えるとか?シンクーも一筋縄ではいかないとは思いますが・・・。
次週に期待・・・と思ったらあれですか。
・『アキバで対決!コードギアス祭』
内容は、芸能界随一のアニメ通・有野晋哉(よゐこ)、2007年M1グランプリ王者のサンドウィッチマンらが東京・秋葉原の街に飛び出し、ユニークなお店でゲーム対決をしながら番組の魅力、みどころを全力!?で紹介する、というものです。どうぞお楽しみに!
出演:有野晋哉(よゐこ)/サンドウィッチマン/夏川純/三宅ひとみ(コードギアス声優)/アメリカザリガニ(お宝プレゼンター・自称コードギアス好き)
・・・なんで急遽コレをやらなくてはならなくなったのかは問いたくもありませんが・・・。
とりあえず現在視聴中の方々からは一斉に冷たい目が当てられている事は間違いなさそうな予感。
・・・いろいろと心配になってきてしまいますね^^;
追記:コメントで情報を頂きましたが来週の特番は「中国・四川大地震の影響で第10話を修正するため」・・・とのこと。・・・総集編の方が良かったです、はい><
コードギアス 反逆のルルーシュR2 公式サイト→http://www.geass.jp/


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
「私は、ナナリー総督の申し出を受けよう。――特区日本だよ」
黒の騎士団の危機を救ったゼロ。だが、柩木スザクの前で口にした言葉は特区日本への参加という
自らの独立の理念を否定する答えだった。決意を新たにしたゼロの真意は、一体どこへあるのだろうか・・・。
ゼロの行政特区日本への参加命令――。
今までの抵抗活動を覆すと取れる言葉に、黒の騎士団の面々は驚きと戸惑いを隠せない。
ブリタニアの隙をつく作戦か、それとも本当に特区日本に参加するつもりなのか。団員たちは発言の意味をゼロに問う。
「それともあるのか?戦わずにすむ方法が・・・」
「ブリタニアの中から変えるつもりか!?我らは独立のために!――」
疑問を訴える藤堂ら黒の騎士団の主要メンバーたち。
ゼロはただ一つ問いかける。
「日本人とは何か」と。
ゼロの行政特区日本への参加発言は瞬く間に広まっていった。
ゼロの真意が分からぬまま、戸惑うイレブンたち。行政特区に参加することによる自分達の生活の動向、思い起こされる一年前の『虐殺皇女』事件・・・。ゼロの言葉とはいえ、これに賛同することをよしとしない者達も少なくなかった。
――アシュフォード学園。特区日本の建立とゼロの動きに合わせて多忙となるため、生徒会メンバーに休学の旨を伝えるスザク。
以前の歓迎会の夜、エリア11の総督、ナナリーと電話で話したことを事も無げに語るルルーシュに、スザクは本当にルルーシュがゼロとしての記憶を取り戻していないのかを心の内で考える。
(ルルーシュ・・・君は本当に記憶を失っているのか?それとも・・・もし記憶が戻っているのなら、答えてほしい。君はなぜユフィを殺した?君なら、他の方法だって――
心の底で『死』という罰を求めていた僕に、“生きろ”とギアスをかけた、そんな君が・・・)
ルルーシュは中華連邦で行動をとっていたディートハルトと連絡をとる。“戦術目標は変わったが、戦略目的は同じ・・・”後に意味を成すであろうこの言葉。
そして傍らにいるロロは、確かめるように兄ルルーシュに問いかける。二人で交わした約束。ロロの居場所をつくり、その日常を守ること。ロロが裏切ったことがばれてしまえば、ルルーシュも記憶が戻ったことが判明してしまう。ロロは互いの信頼関係を確かめるように話す・・・。
「同じ運命だね。僕たち・・・」
スザクは同じナイトオブラウンズのアーニャと語り合う。
「スザク・・・あなたって・・・マゾ?」
「・・・は?」
「恨まれているのを知っていて、エリア11を志願したナンバーズの英雄、日本を裏切った男、ゼロの仇。ここは非国籍。妬みと憎しみがあなたを殺す。」
「誰かに理解されたいとか、そういうのはもういいんだ。昔、解ってくれた人がいたから。それに僕は元々罪人だし――」
二人の会話に割って入るジノ。
彼が言うには、ゼロからの連絡がくるらしいということだった・・・。
モニターの前に集まったナイトオブラウンズのジノ、スザク、アーニャ。そしてロイドとセシル、ナナリーの補佐官であるミス・ローマイヤー。
繋がった通信でゼロが話すには、こちらには100万人を動員する準備があるという。
真偽を聞くスザクたちの前に、条件があると返すゼロ。
その条件とは、ゼロを見逃せという事。
そのためにゼロが提案したのは、自らの国外追放処分――。
自分だけ助かり、黒の騎士団を見捨てるつもりなのか。そんな話が組織内で知られれば、ゼロとてただではすまないだろう。
『だから殺されないために内密に話している』
思わぬゼロの提案。ブリタニアからから見ても悪い話ではない。組織のトップが逃げたとなればイレブンのテロ組織は空中分解するだろう。あの時のように――。
だが、スザクだけは心のうちでゼロという犯罪者を逃す行為を認めきれずにいた・・・。
以下、後半へ――
FUJI MAUSOLEUM――
亡くなった者たちを鎮める霊廟内で、ゼロの国外追放処分をナナリーに伝えるスザク。
「そうですね・・・私の一存で、全ての罪を許すわけにはいきませんものね」
ナナリーはユフィの名を書いたキャンドルをスザクに手渡す。
死者の魂を弔う灯篭流しの意味合いであろう、祭壇の泉の中にはたくさんの灯火が浮かんでいた。
「ユフィ・・・僕らは君の意志を継ぐよ。平和で優しい世界を、君に・・・」
泉の中に浮かぶ数々の灯火たち。その中の一つに、「EUPHEMIA」と書かれたキャンドルを見つけるスザク・・・。
「僕らの他にも、ユフィの死を悼んでくれる人がいるみたいだ・・・」
「そうですか・・・私たち意外にも・・・よかった・・・」
時同じくして霊廟から出てくるルルーシュ。もういいのかと問うロロに決意を込めた顔で答えた。
「ああ、区切りはすませた。ここに未練はない」
シズオカゲットー、行政特区日本予定地。
ゼロの呼びかけに答え、100万人ものイレブンたちが式典に集まっていた。
しかし、ゼロ本人は逃亡の意志を伝えてきている。起こりえる暴動に関しては「粛清」の大義名分がたち、ことによってはまさに一年前の悲劇と同じような事態にもなりかねない・・・。
一方、式典会場の上空を飛ぶ中華連邦の飛空挺。黎 星刻 (リー・シンクー)と、その補佐役の周 香凛 (ジョウ・チャンリン)は、新しく総領事が決まったことにより、中華連邦本国へ帰還しようとしていた。
黒の騎士団からの『依頼』を後の布石だというシンクー。しかし、チャンリンとの会話中、突然吐血してしまう。
「・・・気にするな。もう少しだけもてばいい・・・」
式典会場で始まるナナリーの挨拶。そしてミス・ローマイヤーから伝えられるゼロの国外追放処分――。
モニターに現れるゼロ。
スザクは姿を現せというが・・・
「柩木スザク、君に聞きたい事がある」
「日本人とは、民族とはなんだ?言語か?土地か?血の繋がりか」
「違う!それは・・・心だ!」
「私もそう思う。自覚、規範、矜持。つまり文化の根底たる心さえあれば住む場所が異なろうともそれは日本人なのだ!」
「それと、お前だけが逃げる事に、何の関係が・・・!」
その直後扇たちによって会場に張られる煙幕。ブリタニアは予想していた暴動かと構えるが――
煙の晴れた会場には目を見張る光景が映っていた。会場にいた100万人のイレブン全員がゼロを扮して会場に現れたのだ。
「全てのゼロよ!ナナリー新総督のご命令だ!速やかに国外追放処分を受け入れよ!」
「どこであろうと心さえあれば我らは日本人だ!さあ、新天地を目指せ!」
圧倒的戦力差を逆手にとり、自らの『名』を利用し、100万人の日本人を『「ゼロ』とすることで、合法的に国外へ逃亡する。
それがゼロの真の目的だった。
そして、中華連邦が申請していた解氷船が到着する。100万人を移動させる策、黒の騎士団が中華連邦に依頼していたのは、このことだったのだ。
100万人の労働力を無くすなら見せしめに、と強行策をうったえるミス・ローマイヤー。
この事態を反乱として攻撃命令の許可を求めるギルフォード。
全ては、今この場の責任者であるスザクの指示に委ねられた。
黒の騎士団がいなくなればエリア11は平和になる――ナナリーの手を汚すこともなくなる。
しかし・・・これは卑怯なだまし討ちだ・・・!
命令しろ・・・!ゼロを見逃せと!
命令するんだ・・・!ゼロを撃てと・・・撃てと・・・ッ!
迷うスザクにナナリーの言葉が甦る。そう・・・ナナリーもユフィも、ゼロを許すつもりだった・・・。
なおも強攻策をとろうと発砲しようとするミス・ローマイヤーの銃をスザクが奪い取る。
「この100万人は、ブリタニアを侮蔑したのですよ!」
「そのような不穏分子だから、追放すべきではないのですか!?」
ユフィの願いと、ナナリーの願いは同じ・・・、彼女たちはゼロを赦し、共に歩もうとしていた・・・。
スザクはゼロにこの100万人の日本人を救う事を
ゼロはスザクにエリア11に残された日本人を救う事を
互いに約束する。
(・・・これは、僕が発砲命令を出さないと信じての作戦だ。ゼロは僕のことを良く知っている・・・)
(最悪の敵だからこそ俺にはよく解る。そしてこれはナナリーのことを理解しているからこそできた判断でもある。だから――今は感謝しよう。柩木スザク。そして忘れるな。あの約束を)
それは、今は敵同士の二人が、互いを良く知っているからこそ成し得たキセキ。
そして、そのキセキを祝うかのように、『ユフィ』と『ユーフェミア』の名が刻まれた2つの灯火が輝いていた・・・。
以下雑感
「百万のキセキ」。まさに今回の題名にふさわしいお話でしたね。
戦って、戦って――それでどうするっていったときはまさか本当に特区に参加?と思いましたが・・・
全員ゼロの恰好をして『私がゼロだ!』をやるとは思いませんでした^^;
もうゼロの衣装の色が全員微妙に違うとか明らかに別人だとかは関係ないんですねw 確かに合法といえば合法・・・になるんでしょうか!?
新たに登場した人物について。
ミス・ローマイヤー。イメージどおりのキャラクターでしたw ええと、某ガンダムのシーリンという同じお目付け役のキャラクターに似ているとどこかで見かけたような気がしましたが・・・シーリンはもっと魅力的でした!あと、オバサンパーマでもないです!個人的な意見ですがッ! ・・・どーでもいいですね。
シュナイゼル殿下と一緒に登場したカノンさん・・・ええと、男の方だったんですね^^;OPで見たときは女性かと思ってしまいましたが・・・オネエ言葉使っていたような・・・。
中華連邦からは周 香凛 (ジョウ・チャンリン)。シンクーの補佐役ということで今後の活躍に期待。
それよりも気になったのはシンクーの吐血・・・。セリフから察するにもう余命幾ばくもないといった感じが・・・・゚・(つД`)・゚・ あの状態で神虎(シェンフー)とか動かせるんでしょうか・・・。
各キャラクターの動向など。
ヴィレッタさんは保身の事はあるし、扇さんは気になるわで大変ですね^^; でも『さようなら、ブリタニアの人』って最後に扇から言われて切なそうな顔を見ると・・・(ノД`) やっぱり二人は想いあってるんですね。
ロロはやっぱりルルに依存・・・。ルルとロロはV.V.のことを少し口にしていましたが・・・ロロはV.V.のことを知っているんでしょうか?ルルーシュがC.C.から聞いた情報をロロに伝えたという可能性もありますが。やっぱり後者でしょうか・・・。
神楽耶さま。相も変わらずの押しかけ妻っぷりでした^-^; 新妻をこんなに待たせて?って・・・
それにしてもあの身長差はまるで小学(ry
ディーさん、じゃなくてディートハルト。以前咲世子さんに話していた計画は今回のためにあったんですね^^ ここまで先読みするなんてルルーシュじゃなくても絶賛ですw 優秀、卓越、冠絶とまで言われたら ヽ(゚∀゚)ノヒャッホウ!って顔にもなりますねぇw
で、咲世子さん・・・。Σ(゚д゚) エッ!? またセリフなし!? いつお話シテクレルンデスカ(´・ω・`)
ルルーシュが最後に顔を見せてましたけど、少し驚いた表情でにっこり。やっぱりか?というか予想していたのでしょうか?
ニーナは怖くないお顔で登場。
ブリタニア本国のダラス研究所でシュナイゼル殿下の元研究に没頭していたご様子。
それにしてもシュナイゼルは、なんというか・・・この作品の中で一番まともな人物・・・といったら他のキャラクターに失礼ですが^^;理知的で、理想論にも走らず、今の世界の情景を憂うながらも現状を一番正しい視点で見ているのかもしれませんね。やっぱりルルーシュの前に立ちはだかるのでしょうか。
ネコが首筋なめたとかは置いておいてwアーニャは今回結構しゃべりましたね?。スザクとのお話からドライながらもそれなりに信頼関係はあるようですね。まだまだ内面に触れてはいませんが・・・とりあえず出番が増えることを期待したいですね^^
セシルさんとロイドさん。・・・セシルさんのあのドレスは一体どういう理由で着ていたのかが非常に気になりますが・・・とりあえず今回で一番のセクシー要員でしたw ミス・ローマイヤーに突っ込まれる程にw なんていうドレスでしたっけ?アレ・・・。 ロイドさんは・・・特にいう事はありませんねw
ここにきてルルーシュになぜユフィを殺したのかを問いたいというスザクでしたが・・・何かの伏線になりうるんでしょうか。今回日本を離れたことによって一時休戦となることは間違いないと思いますが・・・。 ユフィとナナリーの存在を通してお互いに約束を誓うシーンは良かったですね。
ただ、スザクは今回の一件でゼロは自分をよく知る者だと特定した様子・・・。もう完全にルルーシュと特定しているんじゃないでしょうか?
最後のルルーシュが流した「EUPHEMIA」のろうそくと、スザクとナナリーの流した「EUPHY」のろうそくが近づくシーンが印象的でした。
結局はナナリーの願いを遮ることになってしまいましたが、前回『ナナリーのためだけの戦いじゃない』という決意をしたルルーシュにとっては最善だったのかもしれません。
次回からはどうやら中華連邦が深く絡んできそうですね・・・。ルルーシュが黒い面を見せて中華連邦乗っ取りを考えるとか?シンクーも一筋縄ではいかないとは思いますが・・・。
次週に期待・・・と思ったらあれですか。
・『アキバで対決!コードギアス祭』
内容は、芸能界随一のアニメ通・有野晋哉(よゐこ)、2007年M1グランプリ王者のサンドウィッチマンらが東京・秋葉原の街に飛び出し、ユニークなお店でゲーム対決をしながら番組の魅力、みどころを全力!?で紹介する、というものです。どうぞお楽しみに!
出演:有野晋哉(よゐこ)/サンドウィッチマン/夏川純/三宅ひとみ(コードギアス声優)/アメリカザリガニ(お宝プレゼンター・自称コードギアス好き)
・・・なんで急遽コレをやらなくてはならなくなったのかは問いたくもありませんが・・・。
とりあえず現在視聴中の方々からは一斉に冷たい目が当てられている事は間違いなさそうな予感。
・・・いろいろと心配になってきてしまいますね^^;
追記:コメントで情報を頂きましたが来週の特番は「中国・四川大地震の影響で第10話を修正するため」・・・とのこと。・・・総集編の方が良かったです、はい><
コードギアス 反逆のルルーシュR2 公式サイト→http://www.geass.jp/


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
この記事へのコメント
今回はなかなか驚かされましたね
自分もシュナイゼルが一番まともに思いますというか他のキャラが皆個性的過ぎるのかも…
にしても次回のあれはないですよね~(-_-;)
>・・・なんで急遽コレをやらなくてはならなくなったのかは問いたくもありませんが・・・。
なんでも中国地震のせいでTURN-10を作り直してるとか。
来週は視聴者もお休みですね。
なんでも中国地震のせいでTURN-10を作り直してるとか。
来週は視聴者もお休みですね。
コメントありがとうございます!
>荒野の旅人 グレードさん
Ω ΩΩ< な、なんだってー!! ということは、ティエリア×シーリン・・あ、いや・・・
今回の「100万人のゼロ」の策ってあとあと考えたらこれって・・「とんち」?なんて考えてしまいましたw
>叶 翔さん
シュナイゼルはコードギスの良心的存在・・・なのかもしれませんね^^; 周りが個性的というのも頷けます・・・。
来週の特番については、コメントで情報を頂きましたが、「中国・四川大地震の影響で、第10話に不適切な描写があるため、修正を余儀なくされた」ためだとか・・・。
それにしてもあの特番の内容はどうかと・・思います^-^;
>通りすがりさん
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
今回急遽特番が入ったのはそういった理由だったのですね。物語も中華連邦に入っていくところですし、またゼロが地形を利用した作戦に出て・・・という展開があったのか、それとも単に現在の中国情勢を考慮してのことなのか・・・。
いずれにせよ、来週の特番の内容は個人的にはあまり喜ばしくないなぁ・・・というのが本音ですね。一応、見る・・・とは思いますがw
>荒野の旅人 グレードさん
Ω ΩΩ< な、なんだってー!! ということは、ティエリア×シーリン・・あ、いや・・・
今回の「100万人のゼロ」の策ってあとあと考えたらこれって・・「とんち」?なんて考えてしまいましたw
>叶 翔さん
シュナイゼルはコードギスの良心的存在・・・なのかもしれませんね^^; 周りが個性的というのも頷けます・・・。
来週の特番については、コメントで情報を頂きましたが、「中国・四川大地震の影響で、第10話に不適切な描写があるため、修正を余儀なくされた」ためだとか・・・。
それにしてもあの特番の内容はどうかと・・思います^-^;
>通りすがりさん
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
今回急遽特番が入ったのはそういった理由だったのですね。物語も中華連邦に入っていくところですし、またゼロが地形を利用した作戦に出て・・・という展開があったのか、それとも単に現在の中国情勢を考慮してのことなのか・・・。
いずれにせよ、来週の特番の内容は個人的にはあまり喜ばしくないなぁ・・・というのが本音ですね。一応、見る・・・とは思いますがw
>100万人のイレブン全員がゼロを扮して会場に現れたの
だ。
こんなの、予想できませんよ・・・。
内密の会談から、既に仕込みを始めていたとは、恐ろしい
奴ですね。ルルーシュは。
>強行策をうったえるミス・ローマイヤー。
何故、こんな阿呆の行かず後家が、総督の家庭教師にな
ったのか理解に苦しみます。
これだと、エリア11は軍政に近い状態になりそうですな。
事務方がこれだしね・・・。
>ろうそくが近づくシーンが印象的でした。
いつか同じ道を歩む事ができるかもしれないという意味を、
持っている気がします。
だ。
こんなの、予想できませんよ・・・。
内密の会談から、既に仕込みを始めていたとは、恐ろしい
奴ですね。ルルーシュは。
>強行策をうったえるミス・ローマイヤー。
何故、こんな阿呆の行かず後家が、総督の家庭教師にな
ったのか理解に苦しみます。
これだと、エリア11は軍政に近い状態になりそうですな。
事務方がこれだしね・・・。
>ろうそくが近づくシーンが印象的でした。
いつか同じ道を歩む事ができるかもしれないという意味を、
持っている気がします。
>CIC担当さん
コメントありがとうございます^^
今回の奇策は予想できませんでした・・・というか予想できませんよね^^;
スザクとルルーシュ。亡きユフィと、ナナリーを通して進む道が重なる時がくるんでしょうか・・・。それが二人の望んだ姿でもありますからね・・・。
ミス・ローマイヤーは完璧なブリタニア純血派みたいですね・・ナナリーの苦労が絶えなそうな気がします・・・。
コメントありがとうございます^^
今回の奇策は予想できませんでした・・・というか予想できませんよね^^;
スザクとルルーシュ。亡きユフィと、ナナリーを通して進む道が重なる時がくるんでしょうか・・・。それが二人の望んだ姿でもありますからね・・・。
ミス・ローマイヤーは完璧なブリタニア純血派みたいですね・・ナナリーの苦労が絶えなそうな気がします・・・。
こんばんは。
全員ゼロはびっくりしましたね~!
ビミョウに色が違ったりするのは、なんでなんでしょうねw
スザクがユフィの死の真相を知ったら、ルルーシュを許せるでしょうか?敵であっても信頼関係で結ばれている2人を見ると、和解してほしいなぁと思いました。
>ルルーシュが黒い面を見せて中華連邦乗っ取り
ということになるのでしょうか。楽しみです♪
シンクーの動きも気になりますね。
全員ゼロはびっくりしましたね~!
ビミョウに色が違ったりするのは、なんでなんでしょうねw
スザクがユフィの死の真相を知ったら、ルルーシュを許せるでしょうか?敵であっても信頼関係で結ばれている2人を見ると、和解してほしいなぁと思いました。
>ルルーシュが黒い面を見せて中華連邦乗っ取り
ということになるのでしょうか。楽しみです♪
シンクーの動きも気になりますね。
>空子さん
最初から殺す気はなかったとはいえ、『ギアスの誤爆』ですからね・・・このことを知って、なお赦せなくなってしまう可能性もあると思います・・・。和解は私もしてほしいです^^
中華連邦編、どうなるんでしょうね~どうも仲良くというわけにはいかなそうですが・・・お互い利用する気まんまんという感じでしたからね^^; 今週休みというのが悔やまれますね~。
最初から殺す気はなかったとはいえ、『ギアスの誤爆』ですからね・・・このことを知って、なお赦せなくなってしまう可能性もあると思います・・・。和解は私もしてほしいです^^
中華連邦編、どうなるんでしょうね~どうも仲良くというわけにはいかなそうですが・・・お互い利用する気まんまんという感じでしたからね^^; 今週休みというのが悔やまれますね~。
トラックバック
TURN 08 百万 の キセキ コメント なんかいきなり特区ニッポンに参加す
コードギアスR2第8話感想です。
ゼロの提示した条件とは……
まさしく奇跡。
稀代の英雄か、もしくは超絶的な詐欺師だよな、ゼロは。
100万人のゼロ。
第8話ですよ。 ぶっちゃけグランプリウィークに、特に日曜日の夕方にアニメを観なき
史上最大のイベント開催!?な第8話
何だ、この奇跡のバーゲンセールはwww
シュールな光景に笑いがw
コードギアスR2 第8話『百万のキセキ』
さぁ、8話ですよ!!
今回はどんな爆弾をくれるんだ?w
いきます!!
ええ~星刻ってもう先があんましないの!?←ソコか! とまず第一声に言っておくのです。ちょっとショックだったもんで。
第8話です!
URL :
- 荒野の旅人 グレード - 2008年05月26日 02:46:57
まったくですね!
ただこれは奇跡ではなくルルーシュの戦略でしたけどねw
>・シーリンはもっと魅力的でした!
たしかにw
神谷さんも同じ意見のはず(神谷さんは根谷さん大好きですからw)