とある魔術の禁書目録 第19話 『打ち止め(ラストオーダー)』 感想
とある魔術の禁書目録<インデックス>
第19話 『打ち止め(ラストオーダー)』より感想です。
ある意味歪な主人公とヒロイン。
前回の美琴のデレ回の裏で起こっていたもう一つの物語。
今回は新章突入で学園都市最強のレベル5、一方通行(アクセラレータ)さん再登場回であります。しかも彼がこのお話の主役だとか。“実験”では容赦なく妹達(シスターズ)を殺して廻っていたアクセラレータの意外な面が見られたことが印象的でした。もちろん例のょぅι゙ょもね・・・(;^ω^)
上条当麻に敗北してからというもの、後を絶たない不良や悪漢達のアクセラレータへの襲撃。
それまで強いと思われていた敵キャラが主人公にやられて、『あれ、あいつって実は大したことないんじゃね?』的な思考を持っちゃったザコの皆様のよくある行動心理を思わせますね?。
それだけ“レベル0”の当麻に倒された事は周りにとって軽んじられる結果になってしまったわけですが、それ以前に相当な嫉妬を受けていた面もあるようで。最強だった故の孤独というか、そんなものも感じられたり。
実は当麻のマンションの前を頻繁に通ってたんですねアクセラレータは(^^; 当麻とばったり遭遇したりはしないんだろうか・・・。
さて、無気力気味なアクセラレータの前にひょっこり現れる今作中一番のロリっ子と思われる打ち止め(ラストオーダー)。アホ毛つきで毛布一枚の出で立ちは小萌先生を上回る破壊力(笑) それにしても、禁書目録ってロリ比率が高いような(ーー;) 一方通行もいきなり毛布を剥ぎ取るんじゃないよ(笑)
“実験”が途中で中止になって培養機から出されたために体が未発達なんだそうで、感情表現は他のシスターズよりも豊かで口も達者。語尾に『ミサカはミサカは?』ってつける辺りはそれっぽいね。
アクセラレータは何だかんだ言って泊めてあげたりご飯を食べさせてあげたりしてあげてるけど、とりあえずは服を着させてあげなさいと(笑) 色々変な目で見られたりしないんでしょうかね(汗
ラストオーダーは“実験”の研究者と面識があるアクセラレータを頼ってきたらしいですが、御坂妹全員がネットワークで繋がっている以上、アクセラレータが何をしたのかは理解しているはず。それを知っていてなお近づいてきたのは、アクセラレータが“悪人”でない事を信じる理由があったから。
アクセラレータがこれまで行ってきたシスターズに対する仕打ちや、自分を実験対象として認識している御坂妹に繰り返し語られた罵倒の言葉は、快楽的な趣向ではなく、これ以上実験を続けさせたくないアクセラレータがシスターズの戦意を喪失させるための手段だったと語るラストオーダー。
アクセラレータが『俺はどう見ても残虐な悪人だろォが』って言うのに対して冷静にアクセラレータの人格分析を行うラストオーダーの構図。
もちろんこれだけじゃアクセラレータが実験なんてしたくなかったっていう答えには結びつかない。そもそも最強になるために実験に参加したのはアクセラレータ自身だし、本人が実験中止の意思を伝えることの方が手っ取り早い上、むざむざいらない犠牲を払うことも無かったはず。
ラストオーダーの論弁に反応する様子や、あくまで悪人を通すアクセラレータの姿を見せることで、彼の良心面を見せようとしてるって演出は良く分かるんですが・・・。まずはアクセラレータが最強にならなければならなかった理由がはっきりしないと、どうにもね・・・。
そんなやり取りの後、調整不良のせいか倒れてしまったラストオーダーを助けるために、研究施設に足を運ぶアクセラレータ。口や態度と行動がかみ合わないのはまさにツンデレ属性ってやつですか(笑)
研究所の芳川桔梗の話では、ラストオーダーは20001番目の個体で、アクセラレータがレベル6に到達するために必要なシスターズの殺害数は20000ジャスト。つまりラストオーダーは絶対能力進化の実験とは外れた存在で、実はシスターズ全員を繋ぐミサカネットワークを統制する司令塔としての役割を与えられた特別な個体であることが判明。
そしてその存在を利用しようとする組織から、不正なウィルスがラストオーダーに上書きされ、期限内にそれを処置できなかった場合、ミサカネットワークを通して感染が広まり、プログラムされた“人間に対する無差別な攻撃”が開始されてしまう。そうなる前に手を打てなければ、ラストオーダーを“処分”してしまうしかない・・・。
アクセラレータがとれる行動は二つ。一つは事件の首謀者の研究員、 天井亜雄を捕えてウィルスの仕組みを吐かせ、事件を終わらせること。もう一つは起動前のウィルスを抱えたラストオーダーを保護して培養機の中へ戻すこと。
芳川桔梗が差し出した二つの資料、天井を捕えるのかラストオーダーを保護するのか、アクセラレータがとった答えは・・・
【雑感】
うむ、可愛いは正義を通すとするならラストオーダーの意見は多いに賛成で取り入れようじゃないかね!と心の中で語ってみたものの、斜めからの見方によってはやっぱりアクセラレータの良心を語る描写っていう印象が強いような気がしますね。結構グロくやっちゃってましたしねぇ・・・(;´Д`)
ただ、芳川が言うように『私たちがシスターズを使わなくても、レベル6に進化できる方法を見つけだせていれば・・・』っていう言葉から見ると、アクセラレータの意思だけでなくて、強制的な実験への参加理由があったようにも思える。そしてそれ以前にアクセラレータが拘っていた最強になる理由っていうのもまだはっきりと明かされてはいなかったり。この辺りを通してまた違ってくるのかもしれませんね。
まあ当麻に倒された時点で終わっていればただの残忍な敵役で終わっていたアクセラレータが、今回ラストオーダーっていう自身の内面を明かす代弁者が現れたことで、実は裏ではこんな一面もある人だったっていう見せ方と復帰のさせ方は面白い。定番ではあるけど、あれだけ悪役だったキャラクターが小さい女の子を助けるために奮闘する展開はギャップを感じつつ素直に良いなと思います(^^) 最悪の敵からヒロインを救う主人公に。次回のアクセラレータの活躍に期待です。
次回 とある魔術の禁書目録 第20話 『最終信号(ウィルスコード)』
<関連サイト>
とある魔術の禁書目録 公式サイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
第19話 『打ち止め(ラストオーダー)』より感想です。
ある意味歪な主人公とヒロイン。
前回の美琴のデレ回の裏で起こっていたもう一つの物語。
今回は新章突入で学園都市最強のレベル5、一方通行(アクセラレータ)さん再登場回であります。しかも彼がこのお話の主役だとか。“実験”では容赦なく妹達(シスターズ)を殺して廻っていたアクセラレータの意外な面が見られたことが印象的でした。もちろん例のょぅι゙ょもね・・・(;^ω^)
上条当麻に敗北してからというもの、後を絶たない不良や悪漢達のアクセラレータへの襲撃。
それまで強いと思われていた敵キャラが主人公にやられて、『あれ、あいつって実は大したことないんじゃね?』的な思考を持っちゃったザコの皆様のよくある行動心理を思わせますね?。
それだけ“レベル0”の当麻に倒された事は周りにとって軽んじられる結果になってしまったわけですが、それ以前に相当な嫉妬を受けていた面もあるようで。最強だった故の孤独というか、そんなものも感じられたり。
実は当麻のマンションの前を頻繁に通ってたんですねアクセラレータは(^^; 当麻とばったり遭遇したりはしないんだろうか・・・。
さて、無気力気味なアクセラレータの前にひょっこり現れる今作中一番のロリっ子と思われる打ち止め(ラストオーダー)。アホ毛つきで毛布一枚の出で立ちは小萌先生を上回る破壊力(笑) それにしても、禁書目録ってロリ比率が高いような(ーー;) 一方通行もいきなり毛布を剥ぎ取るんじゃないよ(笑)
“実験”が途中で中止になって培養機から出されたために体が未発達なんだそうで、感情表現は他のシスターズよりも豊かで口も達者。語尾に『ミサカはミサカは?』ってつける辺りはそれっぽいね。
アクセラレータは何だかんだ言って泊めてあげたりご飯を食べさせてあげたりしてあげてるけど、とりあえずは服を着させてあげなさいと(笑) 色々変な目で見られたりしないんでしょうかね(汗
ラストオーダーは“実験”の研究者と面識があるアクセラレータを頼ってきたらしいですが、御坂妹全員がネットワークで繋がっている以上、アクセラレータが何をしたのかは理解しているはず。それを知っていてなお近づいてきたのは、アクセラレータが“悪人”でない事を信じる理由があったから。
アクセラレータがこれまで行ってきたシスターズに対する仕打ちや、自分を実験対象として認識している御坂妹に繰り返し語られた罵倒の言葉は、快楽的な趣向ではなく、これ以上実験を続けさせたくないアクセラレータがシスターズの戦意を喪失させるための手段だったと語るラストオーダー。
アクセラレータが『俺はどう見ても残虐な悪人だろォが』って言うのに対して冷静にアクセラレータの人格分析を行うラストオーダーの構図。
もちろんこれだけじゃアクセラレータが実験なんてしたくなかったっていう答えには結びつかない。そもそも最強になるために実験に参加したのはアクセラレータ自身だし、本人が実験中止の意思を伝えることの方が手っ取り早い上、むざむざいらない犠牲を払うことも無かったはず。
ラストオーダーの論弁に反応する様子や、あくまで悪人を通すアクセラレータの姿を見せることで、彼の良心面を見せようとしてるって演出は良く分かるんですが・・・。まずはアクセラレータが最強にならなければならなかった理由がはっきりしないと、どうにもね・・・。
そんなやり取りの後、調整不良のせいか倒れてしまったラストオーダーを助けるために、研究施設に足を運ぶアクセラレータ。口や態度と行動がかみ合わないのはまさにツンデレ属性ってやつですか(笑)
研究所の芳川桔梗の話では、ラストオーダーは20001番目の個体で、アクセラレータがレベル6に到達するために必要なシスターズの殺害数は20000ジャスト。つまりラストオーダーは絶対能力進化の実験とは外れた存在で、実はシスターズ全員を繋ぐミサカネットワークを統制する司令塔としての役割を与えられた特別な個体であることが判明。
そしてその存在を利用しようとする組織から、不正なウィルスがラストオーダーに上書きされ、期限内にそれを処置できなかった場合、ミサカネットワークを通して感染が広まり、プログラムされた“人間に対する無差別な攻撃”が開始されてしまう。そうなる前に手を打てなければ、ラストオーダーを“処分”してしまうしかない・・・。
アクセラレータがとれる行動は二つ。一つは事件の首謀者の研究員、 天井亜雄を捕えてウィルスの仕組みを吐かせ、事件を終わらせること。もう一つは起動前のウィルスを抱えたラストオーダーを保護して培養機の中へ戻すこと。
芳川桔梗が差し出した二つの資料、天井を捕えるのかラストオーダーを保護するのか、アクセラレータがとった答えは・・・
【雑感】
うむ、可愛いは正義を通すとするならラストオーダーの意見は多いに賛成で取り入れようじゃないかね!と心の中で語ってみたものの、斜めからの見方によってはやっぱりアクセラレータの良心を語る描写っていう印象が強いような気がしますね。結構グロくやっちゃってましたしねぇ・・・(;´Д`)
ただ、芳川が言うように『私たちがシスターズを使わなくても、レベル6に進化できる方法を見つけだせていれば・・・』っていう言葉から見ると、アクセラレータの意思だけでなくて、強制的な実験への参加理由があったようにも思える。そしてそれ以前にアクセラレータが拘っていた最強になる理由っていうのもまだはっきりと明かされてはいなかったり。この辺りを通してまた違ってくるのかもしれませんね。
まあ当麻に倒された時点で終わっていればただの残忍な敵役で終わっていたアクセラレータが、今回ラストオーダーっていう自身の内面を明かす代弁者が現れたことで、実は裏ではこんな一面もある人だったっていう見せ方と復帰のさせ方は面白い。定番ではあるけど、あれだけ悪役だったキャラクターが小さい女の子を助けるために奮闘する展開はギャップを感じつつ素直に良いなと思います(^^) 最悪の敵からヒロインを救う主人公に。次回のアクセラレータの活躍に期待です。
次回 とある魔術の禁書目録 第20話 『最終信号(ウィルスコード)』
<関連サイト>
とある魔術の禁書目録 公式サイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Tag ⇒ | とある魔術の禁書目録 | アニメ
この記事へのコメント
>ネオンさん
当麻とは対象的にダークヒーローな存在になっていくんですよね(^^) 次回を楽しみに待ちたいと思います。
当麻とは対象的にダークヒーローな存在になっていくんですよね(^^) 次回を楽しみに待ちたいと思います。
次回過去回想的なものがあれば無敵を目指した大体の理由が
明かされるはずですが、もしかするとカットされるかもしれないです
次回予告にそれっぽいのがチラッとも映ってなかったし…
明かされるはずですが、もしかするとカットされるかもしれないです
次回予告にそれっぽいのがチラッとも映ってなかったし…
>通りすがりさん
あら・・・それは残念です・・・。前回も原作からカットされた部分があったようですし、尺を考えると仕方のない面もあるのかもしれませんが、大事な所は伝えてほしいですよね。
あら・・・それは残念です・・・。前回も原作からカットされた部分があったようですし、尺を考えると仕方のない面もあるのかもしれませんが、大事な所は伝えてほしいですよね。
最初から見てて感じる事は「根っからの悪人は居ない」世界でしょうか。
いろいろ説明不足だとは思いますが、ロリ御坂だけで全部許します(笑)
どうも「打ち止め」ってのは末っ子をダイレクトに連想させて生々しいので(^^;
培養器に入れてとりあえず眠らせるってことなんですかねえ。
インデックスも無理矢理な出演のしかただったし深く考えたら負けかもしれない(笑)
いろいろ説明不足だとは思いますが、ロリ御坂だけで全部許します(笑)
どうも「打ち止め」ってのは末っ子をダイレクトに連想させて生々しいので(^^;
培養器に入れてとりあえず眠らせるってことなんですかねえ。
インデックスも無理矢理な出演のしかただったし深く考えたら負けかもしれない(笑)
>ヴィーさん
アウレオルスの時もそうでしたし、際立った悪人らしい悪人っていないという印象がありますね。今回のアクセラレータの件にしても・・・。
設定は突っ込んだら負けみたいな部分はもう見て見ぬ振りでOKだと思います^^; あとチビ美琴カワイイですね!(笑)
アウレオルスの時もそうでしたし、際立った悪人らしい悪人っていないという印象がありますね。今回のアクセラレータの件にしても・・・。
設定は突っ込んだら負けみたいな部分はもう見て見ぬ振りでOKだと思います^^; あとチビ美琴カワイイですね!(笑)
トラックバック
今週から新章が大きく活動を開始。
今回は密かに話題になってる、ミサカシスターズの20001号の登場です。
masterpiece 「とある魔術の禁書目録」新OPテーマ(初回限定盤)(DV
一方通行が主人公の座をゲット!
一方通行主役ktkr
ラストオーダー可愛すぎる!
第19話『打ち止め(ラストオーダー)』とある魔術の禁書目録 第2巻(初回限定版) [Blu-ray]今回は、アクセラレータとチビミサカの話。
とある魔術の禁書目録の記事をにほんブログ村で探す ネタバレ
インデックスの打ち止め
※注意 この記事にはロリコン成分が含まれています。...
URL :
- ネオン - 2009年02月12日 20:20:42
おそらく次回に明かされると
思いますよ^^
彼には彼なりの苦悩があったんです