【OVA/ゲーム/漫画】AIC&G-modeが贈る『片翼のクロノスギア』プロジェクトが今夏始動!
ジー・モード(以下G-mode)は、グループ会社のアニメインターナショナルカンパニー(以下AIC)との共同プロジェクト『片翼のクロノスギア』プロジェクトを今夏より始動することを発表しました。
『片翼のクロノスギア』は、OVAをAICが、ゲームとコミックをG-modeが制作するメディアミックスプロジェクトです。物語の舞台は今より少し先の未来。謎の敵に狙われている地球を守るため、超巨大企業「クロノス財団」は世界各国から英雄の子孫たちを呼び寄せ、宇宙外生命体を倒すことを目的として「クロノス学園」を設立。“ギア”と呼ばれるバトル・スーツに特殊生体兵器を融合させた、“クロノスギア”で敵に立ち向かう「坂本龍馬」「宮本武蔵」「ナポレオン」「ジャンヌダルク」といった歴史の英雄達の子孫の活躍が描かれます。
アニメのスタッフは、監督に「天地無用!魎皇鬼」「BPS バトルプログラマーシラセ」の林宏樹氏、キャラクターデザインには「放浪息子」の牧野竜一氏といったAICが誇る豪華スタッフを起用。物語を彩る声優陣には、主人公のムサシ=ミヤモト役に幅広い演技が評判の前野智昭さん、ヒロインの恋敵?ジャンヌ=サヤ役には第6回声優アワードにおいて歴代最年少19歳で主演女優賞を受賞した、悠木碧さんなど期待の若手声優をキャスティングしています。
ゲームはアニメの世界観を再現し、アニメとは違った視点からクロノスギアの世界を楽しめるとのこと。さらにG-modeのWEBコミック誌「COMIC メテオ」でのコミック化も決定。アニメ・ゲーム・コミックで展開するメディアミックスプロジェクトとなっています。OVAの発売情報やゲームの配信方法などの最新情報は、公式サイトなどで随時お知らせしていくとのことです。
プロジェクト概要
◆『片翼のクロノスギア』プロジェクト、今夏始動!
【メディア展開】
AIC制作のOVAリリース決定!
ジー・モード制作によるゲーム化決定!
ジー・モードのWEBコミック誌「COMIC メテオ」でのコミック化決定!
ストーリー
時代は今より少し先の未来。
軌道エレベーターの完成に伴い、外惑星群の開発が本格化したある時、
地球外からの正体不明の敵”オブリキュース”が
惑星開発プラントを襲撃するという事態が発生。
人類は史上初の異星人との戦闘状態へと突入する。圧倒的な敵の科学力に対抗するため世界各国から英雄の子孫たちを集め
その英雄の子孫と”ギア”と呼ばれる特殊生体兵器を融合させた、
“クロノスギア”が生み出された。「坂本龍馬」や「宮本武蔵」「ナポレオン」といった
歴史の英雄達の子孫が今集う!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
●監督:林宏樹
※「BPS バトルプログラマーシラセ」「バトルアスリーテス 大運動会」「神秘の世界エルハザード」「天地無用!魎皇鬼」
●キャラクターデザイン/総作画監督:牧野竜一
※「バトルアスリーテス 大運動会」「BPS バトルプログラマーシラセ」「GIRLSブラボー」「放浪息子」
●構成/シナリオ:J/R桜島液
※「BPSバトルプログラマーシラセ」「ToHeart2adplus」
●美術設定:池田繁美(アトリエ・ムサ)
※「バブルガムクライシスTokyo 2040」「機動戦士ガンダムSEED」「機動戦士ガンダムUC」「AFRO SAMURAI」
●美術監督:川本亜夕(草薙)
※「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」「NO.6」 「あの夏で待ってる 」「こどものじかん」
●色彩設計:大内綾
※「天地無用!GXP」「放浪息子」 他
●音響監督:亀山俊樹(グルーヴ)
※「BPS バトルプログラマーシラセ」「バカとテストと召喚獣 」「懺・さよなら絶望先生」「黄昏乙女×アムネジア」ほか
●音楽:G-mode
●アニメーション制作:AIC
●製作:G-mode
【キャスト】
●ムサシ=ミヤモト(CV:前野智昭)
※主な出演作:「イナズマイレブンGO クロノ・ストーン」「Another」など
●ハルカ=ササキ(CV:矢作紗友里)
※主な出演作:「To LOVEる」「バクマン。」など
●ジャンヌ=サヤ(CV:悠木碧)
※主な出演作:「魔法少女まどか☆マギカ」「GOSICK -ゴシック-」など
●リョウ=サカモト(CV:原由実)
※主な出演作:「THE IDOLM@STER」「黄昏乙女×アムネジア」など
<新着・追加記事>
- 【メディアミックス】『片翼のクロノスギア』OVA追加キャスト発表!ゲーム配信&コミック連載開始時期決定!
- 【メディアミックス】『片翼のクロノスギア』主題歌「Destiny Children」は矢作紗友里さんと悠木碧さんのデュエット!「Ameba」コミュニティプラットフォームにてゲーム配信開始!
<関連サイト>


この記事へのコメント
トラックバック
URL :