鉄のラインバレル 第20話 『運命の男』 感想
![]() | 鉄のラインバレル Vol.4 [DVD] (2009/03/25) 柿原徹也能登麻美子 商品詳細を見る |
鉄のラインバレル 第20話 『運命の男』より感想です。
これがラインバレルの展開劇。
■苦悩の美海。浩一への想い。
ペインキラーのDソイルの障害、絵美や理沙子に一歩遅れがちな浩一との関係・・・と、恋にも戦闘にも焦りを感じる美海。場の空気を読まずに皆の前で浩一を褒めちぎったり、心配する浩一に唐突にキスしたり余裕がない様子がありありと・・・。
美海が浩一を好きになる過程は絵美と比べて少なすぎだけど、だんだんと成長する浩一の姿が、自分が憧れた強いヒーローの姿と重なっていく様子を見て、美海の恋心を大きくしていったのかな。弱っている所に優しい言葉をかけられて、感極まった勢いがあのキスに繋がったってところ?(^^;
過去に家族を助けられなかった弱い自分を変えたいと思っていた美海は、正義の味方として弱い人々を守る浩一に憧れの意識を持つようになったんですね。当初はお姉さん的な印象から浩一へ依存する立場へ。これも浩一の成長があったからなんだけど、相変わらず受けに回って振り回される浩一は損してるのか得してるのか・・・。女心を理解できてない所、まだまだ浩一らしくはあるんだけど・・・恋愛ストーリーものだったら危険フラグがバキバキ立ってる所です。それとも、もう立ってるのかな(笑)
■加藤機関との戦闘。美海の暴走、浩一の覚醒。
中島宗美とユリアンヌ・フェイスフルの待ち伏せを受けたシズナとイズナを助けるために、戦場に赴く浩一と美海。国連は加藤の力に屈伏して、浩一たちを敵として攻撃する。宗美の攻撃に巻き込まれる国連軍を守っても、浩一に対する攻撃は止まない・・・。
『ならば君は死ぬ。世界中を埋め尽くすマキナ(人間)共とともにな』
加藤が浩一に忠告した言葉は、この展開のことを指していたんでしょうね。敵からの攻撃から身を挺して守っても、味方として国連が動くことはなく・・・。宗美はそんな世界と人々を見限って、加藤の作る未来に賛同したと言ってますが、あのSな嗜好と過去のイメージが何か噛み合わないなぁ・・・。普通の家庭を持って暮らしていた宗美は世界の理不尽に直面して・・・ってところなんだろうけど、後付けな感じが否めません。酷薄キャラのままで通して良かったような気も。
浩一の危機の前に突然ペインキラーが復活。Dソイルも復活して美海覚醒か?と思ったら、意図的に暴走状態を引き起こして宗美もろとも自爆しようと・・・
『浩一くん・・・私の代わりに世界を守って・・・浩一くん、大好きだったよ・・・』
『美海!!やめろおおおおおお!!』
オーケストラアレンジの『鬼帝の剣』が流れて、これはどう見ても死亡フラグだ・・・(´;ω;`)と思ったら、浩一のラインバレルが間に合うという展開。ここで“間に合う”のがラインバレル。ロボットアニメお約束の“好きだったと告白→死亡END”なんて知らないねと言わんばかりに正義の味方は間に合ってくれました。
浩一の覚醒は黒いラインバレル『ブラックバレル・モードB』の変化で表現されたのは意外というか、これで絵美のラインバレル搭乗の機会はどうなるの?とか考えたりしましたが、これはこれであり?別の形で浩一バージョンの覚醒みたいなものを見たかった気もするけど、ラインバレルの真の姿があの黒い姿って事なんでしょうか。
ユリアンヌと宗美は覚醒したラインバレルの前にあっさり撃退。
宗美の方は胴体真っ二つで海に落ちたけど、これでもしかして退場?あの唐突な過去描写も何だか煮え切らないし、加藤機関側メンバーは人物の掘り下げがうまくいってないような気がします。全体的に見れば浩一の周囲がピックアップされる展開が多いから、仕方ないといえば仕方ないんだけど・・・。加藤個人の出番があっても、機関内部の状況が語られることは少ないですし・・・。今回の見どころがそこに無いと言われればそこまでなのですが^^;
■勝利の後の不穏な空気
絵美が起動させた社長の置き土産、『フラッグ』が浩一たちをお出迎え。久しぶりに出てきた社長ホログラムは何だかホッとするなぁ・・・。前回のプログラムな感じで言葉を繰り返す社長は見ていて悲しかったですが・・・。
絵美によるフラッグの起動は加藤の想定通りだったから、加藤が手に入れたフラッグの“鍵”は別の目的のためにあるようですね。あの巨大飛行艇は借りの姿という可能性も?
フラッグの発進を見届けたサトルは一人残って、『ごめん、みんな・・・』って森次が残した手紙を握りしめてましたが、サトルの裏切りの予感がひしひしと。森次に引き続いてサトルまで裏切るのか、それとも森次の真意を確かめるための行動に出るのか?菅原マサキの不穏な動きと合わせて、加藤機関の内部でも何か起こりそうな気もします・・・。
次回 鉄のラインバレル 第21話 『狂気の翼』
<関連サイト>
鉄のラインバレル 公式サイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
この記事へのコメント
なんか機神大戦ギガンティックフォーミュラとちょっと似てますよね。
UNとかロボットとパイロットの関係とか天野卯兎美とレイチェルとか・・・
UNって英和辞典にも載ってますよね。
NHKニュースではそんな言い方聞いたこと無いですが。
でもUNって軍隊は実在するのでしょうか?
機神大戦ギガンティックフォーミュラ
http://www.gigantic-f.com/
UNとかロボットとパイロットの関係とか天野卯兎美とレイチェルとか・・・
UNって英和辞典にも載ってますよね。
NHKニュースではそんな言い方聞いたこと無いですが。
でもUNって軍隊は実在するのでしょうか?
機神大戦ギガンティックフォーミュラ
http://www.gigantic-f.com/
>westernblackさん
美海については良い意味で期待を裏切ってくれたというところでしょうか?“王道”展開なら死亡していたのかもしれません。見ていて気持ちがいい方向に極めつつあるのかな~という気もしてきます。
物語当初の浩一から見たら、バカにされたらヒステリーになるイメージがありますが、やはり成長した事と、仲間との絆が上乗せされて・・・という所でしょうか。本当に成長しましたよね(^^)
フラッグについては加藤機関が有するところの何を意味しているのか気になりますが、JUDAにとっては脅威になりそうな予感がします。加藤の思わせぶりな様子からも。森次の手紙の内容を見て、裏切るつもりなのか、それとも真相を問い正すつもりなのか、サトルの動向が次回鍵になりそうな気がします・・・。
>kinuhiroさん
機神大戦ギガンティックフォーミュラ・・・あらすじを見る限り似ている部分があるようですね。アニメ自体は見ていないので良く分かりませんが(^^;
UNって・・・国連のことでしょうか。国連軍=UN軍で合っているのではないかと・・・。
美海については良い意味で期待を裏切ってくれたというところでしょうか?“王道”展開なら死亡していたのかもしれません。見ていて気持ちがいい方向に極めつつあるのかな~という気もしてきます。
物語当初の浩一から見たら、バカにされたらヒステリーになるイメージがありますが、やはり成長した事と、仲間との絆が上乗せされて・・・という所でしょうか。本当に成長しましたよね(^^)
フラッグについては加藤機関が有するところの何を意味しているのか気になりますが、JUDAにとっては脅威になりそうな予感がします。加藤の思わせぶりな様子からも。森次の手紙の内容を見て、裏切るつもりなのか、それとも真相を問い正すつもりなのか、サトルの動向が次回鍵になりそうな気がします・・・。
>kinuhiroさん
機神大戦ギガンティックフォーミュラ・・・あらすじを見る限り似ている部分があるようですね。アニメ自体は見ていないので良く分かりませんが(^^;
UNって・・・国連のことでしょうか。国連軍=UN軍で合っているのではないかと・・・。
立ちまくった美海の死亡フラグをバキバキにへし折る主人公。
やっぱりこのアニメはいいよ(笑)
加藤機関の面々はどうしても下っ端○号という扱いを受けがちですが、掘り下げても視聴者的に興味あるかどうか疑問だし、余計なものを付けなければいいのに…とは思いました。
あと4話かそこらでどう収拾をつけるのかと思いますが、間違いなく爽やかな終わりでしょうね。
国連軍はUnited Nations forceだからPKOなりPKFなりで出動してる部隊にもUN○○という感じのペイントがされてますね。
対JUDAということはUnited Nations force to JUDA、略してUNJU(アンジュ)とでも呼称するかもしれません。
------
最近おふざけで作ったものが妙に広まってしまってどうしたもんかと思ってます(^^;
URL先の画像なんですが、私のブログからリンクしてるわけではないので、どうも「本物」として流れてるっぽいです。
まあ、次もというか次が最後なので思いっきりやる予定なんですが(笑)
やっぱりこのアニメはいいよ(笑)
加藤機関の面々はどうしても下っ端○号という扱いを受けがちですが、掘り下げても視聴者的に興味あるかどうか疑問だし、余計なものを付けなければいいのに…とは思いました。
あと4話かそこらでどう収拾をつけるのかと思いますが、間違いなく爽やかな終わりでしょうね。
国連軍はUnited Nations forceだからPKOなりPKFなりで出動してる部隊にもUN○○という感じのペイントがされてますね。
対JUDAということはUnited Nations force to JUDA、略してUNJU(アンジュ)とでも呼称するかもしれません。
------
最近おふざけで作ったものが妙に広まってしまってどうしたもんかと思ってます(^^;
URL先の画像なんですが、私のブログからリンクしてるわけではないので、どうも「本物」として流れてるっぽいです。
まあ、次もというか次が最後なので思いっきりやる予定なんですが(笑)
>ヴィーさん
まさにラインバレル的な展開でしたね^^ 見事に鬱展開の流れをぶった切り(笑)
とってつけたような宗美の過去、確かに悪役として見せていたのに何だかなぁ・・・って感じがしました。ムダに掘り下げるよりは・・・という所に多いに納得です^^;
URL先の画像・・・!?え?これってネタ画像なんですか?
どこからどこまでがネタなんでしょう・・・!?
まさにラインバレル的な展開でしたね^^ 見事に鬱展開の流れをぶった切り(笑)
とってつけたような宗美の過去、確かに悪役として見せていたのに何だかなぁ・・・って感じがしました。ムダに掘り下げるよりは・・・という所に多いに納得です^^;
URL先の画像・・・!?え?これってネタ画像なんですか?
どこからどこまでがネタなんでしょう・・・!?
シールがネタですが、これが2ちゃんのスレ紹介サイトで取り上げられてそっから続々リンクという形に…
シールはpixaというフリーのCGツールで作ってシール台紙に印刷してカットしてます。
次回は「大丈夫!GONZOのアニメナンダナ」(エイラ親指立て画像を左右反転で使用)「聞けぃ宮藤!重大発表がある!詳細は中だ!」(もっさん)も貼ろうと思ってます。
「MCあくしず殿堂入り」なんてのもあるといいかなとか思いながら。
ファミ通に訴えられそうですが(笑)
4巻のときはこの程度だったんですが、いろいろ頑張りすぎちゃいました。
http://wie.air-nifty.com/blog/2008/12/dvd4-a779.html
シールはpixaというフリーのCGツールで作ってシール台紙に印刷してカットしてます。
次回は「大丈夫!GONZOのアニメナンダナ」(エイラ親指立て画像を左右反転で使用)「聞けぃ宮藤!重大発表がある!詳細は中だ!」(もっさん)も貼ろうと思ってます。
「MCあくしず殿堂入り」なんてのもあるといいかなとか思いながら。
ファミ通に訴えられそうですが(笑)
4巻のときはこの程度だったんですが、いろいろ頑張りすぎちゃいました。
http://wie.air-nifty.com/blog/2008/12/dvd4-a779.html
>ヴィーさん
いろいろとクオリティ高すぎです!(笑) 普通に釣られちゃいますよ(^^;
なんだかストライクウィッチーズ第二期も製作決定とかで・・・コラか怪しかったのですが(ーー;) 職人さん恐ろしすぎます・・・(;^ω^)
いろいろとクオリティ高すぎです!(笑) 普通に釣られちゃいますよ(^^;
なんだかストライクウィッチーズ第二期も製作決定とかで・・・コラか怪しかったのですが(ーー;) 職人さん恐ろしすぎます・・・(;^ω^)
トラックバック
私の大切。
イヤボーン戦士 ペインキラー美海。
「浩一くんは私が守る!」
いよいよ佳境へ向かうかな。
鉄のラインバレル 第20話「運命の男」の感想です。
ちゅー来たー!
鉄のラインバレル 第20話感想です。
実はドS中島のターン
死亡フラッグ。
最低じゃないだと…
鉄のラインバレル Vol.4 [DVD](2009/03/25)柿原徹也能登麻美子商品詳細を見る
URL :
- westernblack - 2009年02月21日 20:20:53
浩一は妙な話ですが、バカにされても嫌がりはしても、ヒステリーを起こしたり逃げ出したりはしなくなったというところに成長を感じます。まあ、それが純粋に悪意によるものと感じれば、やはり怒るというか戦うのでしょうが。周囲との信頼関係ができてきたということで、必要な過程ですよね。バカ番組のようでいて、こういう描写が意外に細かいと思います
フラッグはやはり流れがちょっとわかりにくいですよね。むしろ次回以降にそれぞれの陣営のやり取りの意味が明かされる伏線と見るべきでしょうか。でもいずれにしても、加藤機関も「アクセスキー」を持っており、JUDA側はそれを知らないという重大なアンバランスがあるわけで、大丈夫?という感じですね(汗)
次回、とりあえずあの手紙には「ついて来い」と書いてあったのか「一人で生きていけ」と書いてあったのかといった辺りが気になります(笑)
それでは失礼します