黒執事 第21話 『その執事,雇傭』 感想
黒執事
第21話 『その執事,雇傭』より以下感想です。
使用人たちの役割。
時計塔から獲物を狙うスナイパー。ここに来て新キャラってまた無謀な・・・と思ったらそうではなくて、かつてセバスチャンに雇われる前のメイリンの姿でした。
まさかあのメイリンが元・暗殺者で、しかもメガネの下はとんでもない美人さんだったとは驚きです(笑)
前回の鬱な展開から一呼吸置いて、今回はファントムハイヴの使用人たちのお話。
アバーラインの死、ラウの残した女王への疑念。誰の目から見ても落ち込んでいるシエルを励ますために、久々登場のリジーと協力して使用人三人組が頑張ってしまうわけですが・・・いつものドタバタ風景が何か安心とさせられます(^^)
バルドは過去、軍隊に所属していた時、フィニは何かの人体実験の被験者にさせられていた所を、メイリンと同じようにセバスチャンにスカウトされて、ファントムハイヴ家にやってきました。
セバスチャンが使用人としては全く無能なこの三人を雇った理由、それはファントムハイヴを狙う輩から、シエルを守ること。メイリンは銃で、バルドは軍仕込みの戦略で、フィニは得意の剛力で。それはリジーと語りあうシエルには届かないように、人知れず・・・。
『皆さん、いつも御苦労さまです』
リアルタナカさんのこの言葉で、使用人たちの戦闘風景が日常だったことを知らされるこの演出は良かったです(^^) 使用人を掘り下げるならもっと早く・・・なんて思いましたけれど、前回の幕間としてこういうお話があってもいいと思いました。メイリンがブラクラの某メイドばりに銃持って活躍するシーンなんてものも見られましたし(笑) カッコよすぎるよメイリン・・・(´∀`*)
登場人物がどんどん消えて行って、不安だったファントムハイヴの内部は今まで通りで安心。使用人たちまでいなくなったらどうしようかと思いましたが。鬱展開の続いた最後の息抜きとして楽しめました。次回からは最終回に向けてスパートがかかりそうですね。
次回 黒執事 第22話 『その執事,解消』
『パリ万博を飾るのは、煌びやかな真実。本来の坊ちゃんは、優しい良い子でございます。・・・反吐がでますね』
次回予告のセバスチャンの台詞と、22話の題名から展開を予想させますが・・・セバスチャンはシエルの元からいなくなってしまうんでしょうか・・・?
<関連サイト>
黒執事 公式サイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
第21話 『その執事,雇傭』より以下感想です。
使用人たちの役割。
時計塔から獲物を狙うスナイパー。ここに来て新キャラってまた無謀な・・・と思ったらそうではなくて、かつてセバスチャンに雇われる前のメイリンの姿でした。
まさかあのメイリンが元・暗殺者で、しかもメガネの下はとんでもない美人さんだったとは驚きです(笑)
前回の鬱な展開から一呼吸置いて、今回はファントムハイヴの使用人たちのお話。
アバーラインの死、ラウの残した女王への疑念。誰の目から見ても落ち込んでいるシエルを励ますために、久々登場のリジーと協力して使用人三人組が頑張ってしまうわけですが・・・いつものドタバタ風景が何か安心とさせられます(^^)
バルドは過去、軍隊に所属していた時、フィニは何かの人体実験の被験者にさせられていた所を、メイリンと同じようにセバスチャンにスカウトされて、ファントムハイヴ家にやってきました。
セバスチャンが使用人としては全く無能なこの三人を雇った理由、それはファントムハイヴを狙う輩から、シエルを守ること。メイリンは銃で、バルドは軍仕込みの戦略で、フィニは得意の剛力で。それはリジーと語りあうシエルには届かないように、人知れず・・・。
『皆さん、いつも御苦労さまです』
リアルタナカさんのこの言葉で、使用人たちの戦闘風景が日常だったことを知らされるこの演出は良かったです(^^) 使用人を掘り下げるならもっと早く・・・なんて思いましたけれど、前回の幕間としてこういうお話があってもいいと思いました。メイリンがブラクラの某メイドばりに銃持って活躍するシーンなんてものも見られましたし(笑) カッコよすぎるよメイリン・・・(´∀`*)
登場人物がどんどん消えて行って、不安だったファントムハイヴの内部は今まで通りで安心。使用人たちまでいなくなったらどうしようかと思いましたが。鬱展開の続いた最後の息抜きとして楽しめました。次回からは最終回に向けてスパートがかかりそうですね。
次回 黒執事 第22話 『その執事,解消』
『パリ万博を飾るのは、煌びやかな真実。本来の坊ちゃんは、優しい良い子でございます。・・・反吐がでますね』
次回予告のセバスチャンの台詞と、22話の題名から展開を予想させますが・・・セバスチャンはシエルの元からいなくなってしまうんでしょうか・・・?
<関連サイト>
黒執事 公式サイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
この記事へのコメント
>ヴィーさん
メイリン最高でしたね~(´∀`*) いきなり新キャラと思ったらホントにビックリでした(笑)
黒執事で日本・・・といえばタナカさんって日本人なのでしょうか? 名前がタナカなだけかもしれませんが・・・。 よく考えたら一番謎な人物だったり(^^;
メイリン最高でしたね~(´∀`*) いきなり新キャラと思ったらホントにビックリでした(笑)
黒執事で日本・・・といえばタナカさんって日本人なのでしょうか? 名前がタナカなだけかもしれませんが・・・。 よく考えたら一番謎な人物だったり(^^;
トラックバック
第21話 「その執事、雇傭」 話自体が大きく動いたわけではないけれど、一休みでき
黒執事 第21話「その執事、雇傭」
メイリン達が雇われてる理由がわかったですだよ。
感想を読む//
十六夜さん:
Julieskyさん:
荒野の旅人さん:
黒執事 第21話「その執事、雇傭」の感想です。
アニメ黒執事。
発言者:→宵里、→春女です。
「クロ
どんな遠くのものでも見えてしまう忌まわしい眼
やはりメイリンだったか
元スナイパーだったけどセバスチャンがスカウトしたのね
笑顔の為に
チェスのお時間です。
黒執事 第21話「その執事、雇傭」の感想です。
URL :
- ヴィー - 2009年03月07日 23:10:55
メインストーリーよりよほど面白かったわけですが(笑)
特にメイリン最高!
パリ万博は1889年ですが、アヘン戦争は1840年。
ラウは何歳だ?と思いましたがアヘン戦争後に列挙の中国支配があるから別に関係ないのか。
日本では大日本帝国憲法が発布されて一流国への仲間入りのとっかかりを作った頃ですが、まず間違いなく日本なんて関わってこないんだろうな(笑)