テイルズ オブ ジ アビス 第25話 『存在を賭けて』 感想
テイルズ オブ ジ アビス 第25話 『存在を賭けて』より感想です。

お互いの存在を賭けた戦い。

リグレット、シンクとの戦い。二人とも、『星の記憶』に縋る世界を消滅させるというヴァンの思想に共通する目的を持ちながら、それとはまた違う自分自身の考えを貫いているんですよね。単に倒されるべき敵で終わらずキャラクターが掘り下げられているところもアビスらしいところでしょうか。
リグレットはヴァンの思想に傾倒しながら、ヴァン自身に好意を持って付き従っている。弟を預言で失っていたり、かつてはヴァンを憎んでいたり複雑な背景があるのですが、それらが明かされない分、ヴァンへの想いの部分が強く感じられますね。大義を掲げられるよりかえって分かりやすいかもしれません。
シンクはイオンが預言で死んだ結果生み出され、使いものにならないからと廃棄され、意味のない生を与えた世界そのものを憎み、自分の存在さえ疎ましく思っている。テーマが『生まれた意味を知る』というテイルズオブジアビスの中にあって、アンチ的なキャラクターだと思います。事実、最後までシンクは誰にも救われることはありませんでした。

交わらない二つの思想は、ティアにとって最大の恩師であるリグレットを自らの手で死なせること、アニスにとっては救うべきイオンのレプリカであるシンクを失わせることに・・・。両者も覚悟の結果とはいえ、次々に登場人物が死んでいくのは哀しいものがあります・・・。

そして対立の結果はルークとアッシュにも。
『居場所も名前も奪われ、ただ懸命に生きるしかなかった』
『自分が誰なのか分からないまま、閉じられた小さな世界で生きてきた』
かつて自分の居場所を奪われ、今その存在さえルークに吸収されると知ったアッシュは、ルークとの決着をつけずにはいられなかったのでしょう。これまで見えていたように、ルークが自分の分身だと思っていたからこそ、アッシュはレプリカであるルークに同等の価値を求めてきたんですね。
でも、ルークは自分が誰の代わりでもない事をはっきりと告げました。ルークのこれまでを作り上げた仲間たちとの絆は、ルークにしかないもの、アッシュのナタリアとの約束はアッシュにしか知りえないものであるように、お互いは違う生を持って生まれたのだと。二人の決着は、ルークとアッシュが別々の人間として真に確立した瞬間だったのでしょう。

『お前らの相手はこのアッシュ・・・いや、ルーク・フォン・ファブレだ!!』
自己を確立したアッシュはルークにヴァンとの決着を任せ、追手の足止めを買って出る。
しかし、その体の異変は音素の乖離現象という形で確実に蝕まれていました。自分が消えてしまうという事実を誰にも悟られず、アッシュは一人耐え抜いていたんですね・・・。追手のオラクル騎士団たちと刺し違え、倒れるアッシュ。

『後は・・・頼む・・・』
そしてルークに流れ込むアッシュの命。ルークに奪われるのではなく、託すという形でアッシュはその命を引き継がせたのでしょう・・・。悲しすぎる結末。けれどアッシュの気持ちは、ルークにしっかり宿っているはずです。ナタリアと共にその想いを受け継いで、ルークはヴァンを止めるための決戦へ・・・。
今回は戦闘の流れや展開もアニメオリジナルで上手くまとめられていたと思います。
アッシュとの戦いでカルマのオーケストラBGMが流れ無かったのは残念ですが、バトルシーンは見違えるほど良い動きをしていたのが印象的でした。体術を使うシンクがよく活かせてましたね。ヴァンとの一時決戦もあれくらいやってくれれば・・・(^^;
いよいよ最終回。ルークの旅先の終着点、最後までしっかり見届けたいです。原作のラストがアニメでどう表現されるのかも気になります。
次回 テイルズ オブ ジ アビス 第26話(最終話) 『新たな世界』

<関連サイト>
テイルズ オブ ジ アビス 公式サイト
ブログランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致しますm(_ _)m


私を登録して頂けますか? by BlogPeople

お互いの存在を賭けた戦い。

リグレット、シンクとの戦い。二人とも、『星の記憶』に縋る世界を消滅させるというヴァンの思想に共通する目的を持ちながら、それとはまた違う自分自身の考えを貫いているんですよね。単に倒されるべき敵で終わらずキャラクターが掘り下げられているところもアビスらしいところでしょうか。
リグレットはヴァンの思想に傾倒しながら、ヴァン自身に好意を持って付き従っている。弟を預言で失っていたり、かつてはヴァンを憎んでいたり複雑な背景があるのですが、それらが明かされない分、ヴァンへの想いの部分が強く感じられますね。大義を掲げられるよりかえって分かりやすいかもしれません。
シンクはイオンが預言で死んだ結果生み出され、使いものにならないからと廃棄され、意味のない生を与えた世界そのものを憎み、自分の存在さえ疎ましく思っている。テーマが『生まれた意味を知る』というテイルズオブジアビスの中にあって、アンチ的なキャラクターだと思います。事実、最後までシンクは誰にも救われることはありませんでした。

交わらない二つの思想は、ティアにとって最大の恩師であるリグレットを自らの手で死なせること、アニスにとっては救うべきイオンのレプリカであるシンクを失わせることに・・・。両者も覚悟の結果とはいえ、次々に登場人物が死んでいくのは哀しいものがあります・・・。

そして対立の結果はルークとアッシュにも。
『居場所も名前も奪われ、ただ懸命に生きるしかなかった』
『自分が誰なのか分からないまま、閉じられた小さな世界で生きてきた』
かつて自分の居場所を奪われ、今その存在さえルークに吸収されると知ったアッシュは、ルークとの決着をつけずにはいられなかったのでしょう。これまで見えていたように、ルークが自分の分身だと思っていたからこそ、アッシュはレプリカであるルークに同等の価値を求めてきたんですね。
でも、ルークは自分が誰の代わりでもない事をはっきりと告げました。ルークのこれまでを作り上げた仲間たちとの絆は、ルークにしかないもの、アッシュのナタリアとの約束はアッシュにしか知りえないものであるように、お互いは違う生を持って生まれたのだと。二人の決着は、ルークとアッシュが別々の人間として真に確立した瞬間だったのでしょう。

『お前らの相手はこのアッシュ・・・いや、ルーク・フォン・ファブレだ!!』
自己を確立したアッシュはルークにヴァンとの決着を任せ、追手の足止めを買って出る。
しかし、その体の異変は音素の乖離現象という形で確実に蝕まれていました。自分が消えてしまうという事実を誰にも悟られず、アッシュは一人耐え抜いていたんですね・・・。追手のオラクル騎士団たちと刺し違え、倒れるアッシュ。

『後は・・・頼む・・・』
そしてルークに流れ込むアッシュの命。ルークに奪われるのではなく、託すという形でアッシュはその命を引き継がせたのでしょう・・・。悲しすぎる結末。けれどアッシュの気持ちは、ルークにしっかり宿っているはずです。ナタリアと共にその想いを受け継いで、ルークはヴァンを止めるための決戦へ・・・。
今回は戦闘の流れや展開もアニメオリジナルで上手くまとめられていたと思います。
アッシュとの戦いでカルマのオーケストラBGMが流れ無かったのは残念ですが、バトルシーンは見違えるほど良い動きをしていたのが印象的でした。体術を使うシンクがよく活かせてましたね。ヴァンとの一時決戦もあれくらいやってくれれば・・・(^^;
いよいよ最終回。ルークの旅先の終着点、最後までしっかり見届けたいです。原作のラストがアニメでどう表現されるのかも気になります。
次回 テイルズ オブ ジ アビス 第26話(最終話) 『新たな世界』

<関連サイト>
テイルズ オブ ジ アビス 公式サイト
ブログランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致しますm(_ _)m


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Tag ⇒ | テイルズオブジアビス | アニメ
この記事へのコメント
アッシュが唐突にルークに戦いを吹っかけたように見えましたが、アッシュのこれまでがアニメであまり出てないのが原因なのかな?
アッシュが苦しんでも、それの意味が明かされるのが今回では、今までずっと意味不明だったってことだし。
このへんは原作やっとけって話なのかもしれませんが。
それ以外は、アッシュの覚悟も含めてよく伝わるいい話でした。
個人的には各人の思いも含めて星の記憶じゃないのだろうか?とか考えてしまいますが、そういう「この世界は誰かの実験場だ」というのは「パラノイア系」と呼ばれるジャンルだからそぐわないんでしょうね。
個人的には元がゲームだけにプログラムで動かされる存在として面白いかなと思うのですが。
今回のことでルークの消滅は無くなったのかな?と思ったんですが、一体どんな新世界を構築するのか今ひとつわからない部分があるので来週を楽しみにしています。
アッシュが苦しんでも、それの意味が明かされるのが今回では、今までずっと意味不明だったってことだし。
このへんは原作やっとけって話なのかもしれませんが。
それ以外は、アッシュの覚悟も含めてよく伝わるいい話でした。
個人的には各人の思いも含めて星の記憶じゃないのだろうか?とか考えてしまいますが、そういう「この世界は誰かの実験場だ」というのは「パラノイア系」と呼ばれるジャンルだからそぐわないんでしょうね。
個人的には元がゲームだけにプログラムで動かされる存在として面白いかなと思うのですが。
今回のことでルークの消滅は無くなったのかな?と思ったんですが、一体どんな新世界を構築するのか今ひとつわからない部分があるので来週を楽しみにしています。
>マテリアさん
こちらこそ相互リンクありがとうございました(^^)
ナタリアは一途な所がカワイイですよね♪
これからもよろしくお願い致します。
>ヴィーさん
原作ではサブイベントやフェイスチャットで伝わるものも多い分、分かりにくい所もあるかもしれません。アッシュに関しては自分の先が長くないことを悟って、ヴァンとの決戦の前にルークと全ての決着を着けようと思っていたのでしょう。
「星の記憶」=星の誕生から消滅までの記憶だそうです。そこに個人の意思や記憶も含まれるのかどうかというところですね。星の記憶に動かされているのは個人の意思からだと考えるとまた複雑ですが・・・。ルークたちの意思は他の誰のものでもないと信じたいです。
最終回は原作で物議を醸したものですが、アニメでどう描かれるのか気になります。
こちらこそ相互リンクありがとうございました(^^)
ナタリアは一途な所がカワイイですよね♪
これからもよろしくお願い致します。
>ヴィーさん
原作ではサブイベントやフェイスチャットで伝わるものも多い分、分かりにくい所もあるかもしれません。アッシュに関しては自分の先が長くないことを悟って、ヴァンとの決戦の前にルークと全ての決着を着けようと思っていたのでしょう。
「星の記憶」=星の誕生から消滅までの記憶だそうです。そこに個人の意思や記憶も含まれるのかどうかというところですね。星の記憶に動かされているのは個人の意思からだと考えるとまた複雑ですが・・・。ルークたちの意思は他の誰のものでもないと信じたいです。
最終回は原作で物議を醸したものですが、アニメでどう描かれるのか気になります。
お久です!!w
忘れられないようになるべく来てコメしますょ(ちょw
テイルズは来週最終回なんですよね~
また楽しみにしてるアニメが終わるorz
六神将は何だか憎めない奴ばっかりで死ぬと悲しいですね…
ヴァンへの忠誠が凄すぎですね><
アッシュは「おれには時間が…」って何回も言ってたから 体のフォニムがなくなって死ぬのかと思ったら、串刺しでしたね…
人死にすぎ(ノД`)・゜・
忘れられないようになるべく来てコメしますょ(ちょw
テイルズは来週最終回なんですよね~
また楽しみにしてるアニメが終わるorz
六神将は何だか憎めない奴ばっかりで死ぬと悲しいですね…
ヴァンへの忠誠が凄すぎですね><
アッシュは「おれには時間が…」って何回も言ってたから 体のフォニムがなくなって死ぬのかと思ったら、串刺しでしたね…
人死にすぎ(ノД`)・゜・
>そぺさん
お久しぶりです~(´∀`*)
すみません、最近なかなか遊びにいけなくて・・・;;
そぺさんを忘れるわけがありません(笑)今度ゆっくりお邪魔させて頂きますね(^^)
アビスももうすぐ最終回。敵に容赦がないのもテイルズシリーズらしいのかも・・・。最終回は必見ですね。
お久しぶりです~(´∀`*)
すみません、最近なかなか遊びにいけなくて・・・;;
そぺさんを忘れるわけがありません(笑)今度ゆっくりお邪魔させて頂きますね(^^)
アビスももうすぐ最終回。敵に容赦がないのもテイルズシリーズらしいのかも・・・。最終回は必見ですね。
トラックバック
第25話『存在を賭けて』 うー…泣ける…。この作品は当初から個人的な思い入れが強
異なる人間として。
アニメ テイルズオブジアビス 第25話 『存在を賭けて』 の感想。原作プレイ済み。
悲しい戦い。悲しき結末。
鏡なんだ僕ら互いに、それぞれのカルマを映すための。
避けられぬ戦い それは己の信念を懸けた戦い
ヴァンは俺が止める… その前に俺と戦え!
アニメテイルズ オブ ジ アビス
リグレットが、シンクが、そしてアッシュが……
URL :
- マテリア - 2009年03月22日 08:59:28
相互リンクありがとうございました><
アビスも面白いですよね!私はナタリアちゃんが好きです。
また遊びに来ますね♪