【Wii】『朧村正』公式サイト「なんでも質問箱」他ゲーム情報更新
発売を4月9日に控えたWii『朧村正』の公式サイトが更新。ユーザーから寄せられた質問に公式ブログ「朧特急瓦版」を運営しているモリーさんとナカムラさんが回答していくという「なんでも質問箱」の内容が更新、「物語」、「概要」、「キャラクター」、「システム」、「スペシャル」の各ページにも項目が新たに追加されています。ゲームの雰囲気を体感できるプロモーションムービー第2弾も公開中です。
■『朧村正』公式サイト更新内容(4月3日)
●【物語】に「オープニング映像」の画像を追加
●【概要】に「三河」の場面写真を追加
●【キャラクター】に「親玉:龍神」「敵:毒蛾」「敵:さざえ鬼」を追加
・「龍神」
富士の龍脈を司る巨大な龍。威厳ある富士の守神として、時折その雄大な姿を巡礼者に目撃されるという。
・「毒蛾」
天に繋がる雲海に潜む蛾。下界からの侵入者を拒むように毒を撒き散らす。この毒蛾は罪人の生まれ変わった姿とも言われ、その罪がため、浮世と天の狭間を漂い続ける。
・「さざえ鬼」
30年の歳月を経たさざえに怨霊が宿り、鬼と化した姿。一見は普通のさざえと違い無いが、漁師が迂闊に手を出そうものなら、瞬く間に貝殻から現れた剛腕に掴まれ、海に引き摺り落とされるという。
●【システム】に「戦闘概要:戦闘結果(リザルト)」追加
▼戦闘結果(リザルト)
戦い方によって、戦闘終了時の経験値取得量が変化する。
・連続斬り千手の如し:100連斬を達成する事で得られる。
・電光石火の勝利:短い時間で敵を全滅させる。
・掠り傷の一つも無し:ノーダメージで敵を倒す。 ほか多数
●【システム】「妖刀」に奥義”飛天幻影”、”飛天鏡夜”、”三日月”を追加
・奥義”飛天幻影”
自らの幻影とともに、広範囲の敵を斬り上げる一撃。地上と空中で動作が変化する。
・奥義”飛天鏡夜”
斬り上げると同時に小さな爆発を産む朧流奥義。多くの敵を巻き込む事ができるため、囲まれた時に真の威力を発揮する。
・奥義”三日月”
刀に秘められた妖力を刃と化して打ち出す技。間合いを取りながら敵を牽制する事ができる。
●【スペシャル】
▼「朧百景」に“高級割烹”追加
▼「なんでも質問箱」更新
◆第1回Q&A
・アクションが不得意でもプレイできる?
アクションが苦手な方でも爽快に技を決めることが出来る「無双」モードと得意な方が腕試しをして頂ける高難易度の「修羅」モード、2つのモードを用意しているので、個人のプレイスタイルに合った遊び方ができる。
・「無双」モードと「修羅」モードはどれくらい違う?
「無双」モードはレベルを上げていけば行き詰ることなく爽快にプレイ出来、アクションが苦手な方でも剣豪気分が味わえる。「修羅」モードは通常の敵でも一撃が親玉並みの強さを誇り、敵の攻撃、行動パターンを見切り、回避、防御、奥義など全てのアクションを駆使しなければ先へは一歩も進めない上級者向けモード。2つのモードはプレイ中にいつでも切り替え可能。
・百姫と鬼助はストーリーが異なる?
百姫は江戸から京へ、鬼助は京から江戸へ。ルートもストーリーも異なり、登場する親玉も異なる。
百姫編、鬼助編ともにマルチエンディング。ゲームの進め方次第でエンディングも変わる。
・百姫と鬼助が出会うことはある?
道中で出会うことになる。どういう形で2人が関わるのかはプレイしてのお楽しみ。
・キャラクターのボイスはフルボイス?
登場キャラクターは妖怪含めすべてフルボイスで展開。ボイスOFFでプレイすることも可能。
・登場キャラクターの数は?
NPC含め100人以上のキャラクターが登場。
・予約特典「特大 屏風型絵巻」の大きさはどれくらい?
1ページの大きさは縦375×横214mm。広げると全長1m70cmを超える。
詳しくはこちら⇒「豪華予約特典 特大 屏風型絵巻」
・戦闘時、百姫のパンツは見えないの?
ま...まさか!着物にパンツを履くのは野暮ってもんです。
ないものは見えません!絶対...見えませんよ...。
あれ...たしか、小夜...(ナカムラ)
「こ、こらーっ!そんな邪悪な視点で『朧村正』を見るのはやめてください!」(モリー)
◆第2回Q&A
・修羅モードではレベルの概念はある?クリア特典などの2週目以降楽しめる要素は存在する?
レベルの概念はある。ただ、レベルが上がっても修羅はかなり難しいので、レベルを上げてやっと駆け引き出来るというくらいの難易度。
クリア特典は一種のやりこみ要素として強敵が潜む“魔窟”と呼ばれる場所が各地に存在。これを攻略するだけでもかなりやり応えがある。低いレベルで挑戦するのは難しい。
・朧村正を4:3の画面比率でプレイする時見え方で特に変化することはある?
16:9と4:3両方に対応しているので、専用に4:3での画面表示になる。マップとしては見える範囲は狭くなるが、4:3で表示される分、キャラが大きく見える。16:9から4:3という事で、敵との駆け引きが移動範囲が狭い分重要になるかもしれない。どちらの画面比率にもそれぞれの良さがある。
・戦闘ボイスはあるのか?
戦闘もイベントもボイスが搭載。なお、イベントのボイスはOFFにする事も可能。
・朧村正は一見すると2Dアクションなのに、なぜ“アクションRPG”なのか。
そのままのアクションゲームより、刀を鍛えて新しい妖刀を作ったり、村人と会話したり、この世界をより楽しんで頂くにはアクションRPGしかないという思いが込められている。
・エロイシーンはある?
実際にプレイして確かめるべし。
・周回引継ぎ要素はあるのか。
引継ぎというより、一度解いただけでは解からない部分がある。百姫、鬼助編両方をクリアして頂き、“ある刀”を探してみることをお勧めする。
・クリア時間はどれくらい?また、やりこみ要素を含めるとどれくらいの時間でクリアが可能?
主人公1人あたり約10時間で、2人両方クリアすると約20時間。やり込みを含めると25?30時間ぐらい楽しめる。
・登場する太刀には、「村正」の他にどんなものがある?
“村正”以外にも親玉から手に入れる刀は違うものがある。
・鬼助編・百姫編に難易度の違いはあるのか?
全体的には同じくらい。主人公によっては、こっちの親玉の方が強いなどシーンによって若干印象が違うかもしれない。
・修羅モードをクリアしなくては見られないエンディングは存在する?
修羅モードをクリアしないと見れないエンディングはない。無双モードと共通。ただし、修羅モードをプレイすることで、何かあったりなかったりはするかもしれない。
・このゲームで作れるセーブデータの数と必要なブロック数は?
ブロック数は1ブロック。5個までセーブが可能。
![]() | 朧村正 特典 特大 屏風型絵巻付き (2009/04/09) Nintendo Wii 商品詳細を見る |
朧村正
【対応ハード】Wii
【発売日】2009年4月9日
【価格】7,140円(税込)
【ジャンル】絢爛絵巻和風アクションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】マーベラスエンターテイメント 開発:ヴァニラウェア
【CERO年齢区分】B:12歳以上対象
<関連記事>
【Wii】『朧村正』公式サイトリニューアル!プロモーションムービー第1弾公開!
【Wii】『朧村正』物語の導入部分と主要キャラクターの担当声優が判明
<関連サイト>
朧村正 公式サイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
この記事へのコメント
トラックバック
URL :