【Wii】『モンスターハンター3(トライ)』武器の種類の他、闘技場などの新要素が判明
Wiiで2009年夏発売予定の『モンスターハンター3(トライ)』より、武器のカテゴリの詳細や闘技場などの新要素が判明。
武器の種類は大剣、片手剣、太刀、ハンマー、ランス、ボウガンと、そして新武器のスラッシュアックスの7種類になるとのこと。開発者インタビューからの『モンスターハンター3(トライ)』のコンセプトや、新要素である闘技場についてもまとめています。続きからご覧下さい。
■『モンスターハンター3(トライ)』の開発コンセプトや新要素など
・狩りの基本的な流れの中にどれだけ新しい動きを詰め込めるか、そういった目標を掲げて開発を進めている。
・従来のファンに違和感を感じさせることなく、採集・狩猟・武器・防具といった要素のそれぞれに新鮮さを付け加えている。
・数々の新鮮さの中心にあるものがモンスターの行動によって環境が変わるという要素。状況を観察してどうするかというプレイヤーの新たな思考が生まれることになる。
・個々のモンスターの生態や行動が狩りの状況に変化を与えて、それがゲーム性として消化される、そんなプレイ環境を実現するためにゲームの土台から見直して開発している。
・まずは『モンスターハンターG』に同梱される体験版で新鮮さを感じてほしい。Wiiリモコンとヌンチャクでも、クラシックコントローラでも気持ちよく遊べるようになっている。
・武器に関してはカテゴリーそのものを見直している。武器のカテゴリーを絞り込んで、一つ一つの武器の密度を濃くする方向性に。
・モンスターにスタミナが設定されている新要素に関連したアイデアや、水中の狩りという新要素と関連した遊びも各武器に盛り込まれている。
◆スタミナについて
本作では、プレイヤーとモンスターには新たに“スタミナ”の要素が追加されている。
プレイヤーは走ったり攻撃を受けたりするとスタミナが一時的に現象し、残量が無くなると行動不能になる。モンスターはスタミナが少なくなると、それまでと違った行動を取るようになる。
■新要素『闘技場』
●あらかじめ用意された装備タイプから、ひとつを選んで専用のクエストに挑み、タイムアタックを行うモード。
●一人でも遊ぶこともできるが、基本的にはペアを組んでタイムアタックを行う。
●クリアー時には報酬をもらえる。二人で遊べば二人とも報酬を得ることができる。
●陸、海、両方のモンスターが登場。それに応じて陸の闘技場と海の闘技場が存在。
●今までの“訓練場”とはコンセプトが違う。
●“闘技大会”という要素があり、発売後に追加クエストの配信を予定している。
●オフラインモードでの二人プレイは分割画面。ネットワークモードでは通常の画面になる。
■武器の種類と特性について
武器の種類は大剣、片手剣、太刀、ハンマー、ランス、ボウガン、
新武器のスラッシュアックスの7種類に決定。※双剣、狩猟笛、ガンランス、弓は本作では無し。
●大剣
・装備時は動きが鈍くなるが、攻撃範囲と威力は絶大。
・力を溜めることで段階的に“溜め斬り”が放てる他、峰の部分で攻撃を弾くこともできる。
・アクションそのものは非常にシンプルで扱いやすい。
・モンスターのスタミナを奪う、溜め斬りで強烈な一撃を狙うなどいろいろな使い方ができる。
・「モンスターハンター」のコンセプトの根幹を体現する武器。
●片手剣
・小型の盾と組み合わせて使う。攻守のバランスに優れている。
・本来は武器をしまわないと使えないアイテムを武器を構えた状態で使用可能。
・素早い攻撃が行える上、盾でガードもできる。
・アイテムの活用が生命線となる従来どおりのスタイル。
・新しい狩りのコンセプトとして新要素が存在。
●太刀
・美しく流麗な両手持ちの剣。
・より自分に酔える立ち回りができるように再設計されている。
・“練気ゲージ”を溜めて攻撃力を上昇できる他、ゲージを消費して「気刃斬り」を放つことができる。
・基本的に扱いは従来と変わらないが、太刀のかっこ良さを更に引き出す新要素をいくつか用意している。
●ハンマー
・力を溜める時間に応じて攻撃の種類が多彩に変化。
・ガードができないため防御にはやや不安あり。
・ハンマーの攻撃をモンスターの頭部に当てると一定時間行動不能な“気絶状態”を狙える。
・より攻撃に特化した武器に。モンスターのスタミナを奪う攻撃もある。
・新要素として連携が随所に増え、手数が増えた。
・攻撃性能には優れるが、リスクと背中合わせの武器ともいえる。
●ランス
・圧倒的な防御力を誇る盾で攻撃を防ぎ、長い槍でピンポイントに弱点を狙える。
・『3(トライ)』では攻撃と防御が連動するような要素が入る。
・盾を使った新アクションが追加され、立ち回りもこれまでと大きく変化する。
◆【ランス】ブレインフォックスについて
エンターブレインと『3(トライ)』のコラボレーション武器。
銃剣のようなフォルムで、性能はかなりものとのこと。
●ボウガン
・多彩な弾丸を撃ち出す対弩。
・『3(トライ)』では「バレル」「フレーム」「ストック」と3つのパーツを組み合わせて好きにカスタマイズ可能。
・3つのパーツの性能が統合されて撃ち出せる弾丸の種類や攻撃力、反動が決まる。
・重量の合計によって装備時のハンターの機動力も変化する。
・「ライトボウカン」と「ヘビィボウガン」の区分のほか、“ミドル”という区分もある。
●スラッシュアックス
・『3(トライ)』から追加された新武器。
・変形機構を備えた両刃の斧。武器を構えると収納された柄と刃が展開し、巨大な斧になる。
・ガードはできないが、重量を活かした攻撃は非常に強力。
情報元:画像【1】【2】
![]() | モンスターハンター3(トライ)(仮称) () Nintendo Wii 商品詳細を見る |
モンスターハンター3(トライ)
【対応ハード】Wii
【発売日】2009年夏発売予定
【価格】未定
【ジャンル】ハンティングアクション
【プレイ人数】1人?4人(オンライン対応)
【メーカー】カプコン
【CERO年齢区分】C(15才以上対象)
<関連記事>
【Wii】MONSTER HUNTER3 try?(モンスターハンター3 トライ)の情報が続々解禁!新たな『モンハン』は海洋新世界が舞台!?
<関連サイト>
モンスターハンター3(トライ)公式サイト
ブログランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Tag ⇒ | モンスターハンター3 | モンスターハンタートライ | モンハン3
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- 通りすがりさん - 2009年06月20日 12:48:22
1番~~~~ヒゥ~~