【PS4】「PlayStation 4」の北米、欧州における発売日が発表!日本国内に向けた「SCEJA Press Conference 2013」の開催も決定!
SCEは、ヨーロッパ最大のゲームイベント「gamescom 2013」に合わせて開催されたプレスカンファレンス「PlayStation at gamescom 2013」にて、同社の次世代機『PlayStation 4』(以下PS4)を、北米で2013年11月15日に、欧州とラテンアメリカで11月29日に発売すると発表しました。価格は北米版が399ドル、欧州版が399ユーロ&349ポンド。
発売日の発表にあわせて、周辺機器の情報も公開。「マグマ・レッド」と「ウェイブ・ブルー」のカラーバリエーションが用意された「DUALSHOCK 4」をはじめ、コントローラ用充電スタンドやPS4用縦置きスタンドなどのリリースが明らかになっています。
また、サービス拡充の一環として、PS4はゲーム専用インターネット中継サービス「Twitch」(ツイッチ)に発売と同時に対応することを発表。これは「DUALSHOCK 4」の“SHARE”(シェア)ボタンを押すことで、ゲームプレイをTwitchのチャンネルを通じて、手軽に世界中のゲームファンへ向けて生中継できるというもの。
さらに、PS4用タイトル「プレイルーム(THE PLAYROOM)」がPS4にプリインストールされることも明らかに。「プレイルーム」には「DUALSHOCK 4」の多彩な機能を紹介するチュートリアルを収録する他、PS4専用カメラ「PlayStation Camera」の拡張現実(AR)の技術を活用したコンテンツ「ARボット」および「ASOBIとあそぶ」、「DUALSHOCK 4」ワイヤレスコントローラーの動きにあわせてコートを自在に変形させながら得点を競い合うことができるエアーホッケーゲーム「ARホッケー」などを楽しめるとのこと。
なお、PS4本体の発売から年末までの間に、世界中のソフトウェアメーカー各社およびSCEワールドワイド・スタジオ(SCE WWS)からBlu-ray Discで15タイトルが、さらにダウンロード専用タイトルとあわせると計33タイトルが発売される予定。
この他、欧州で発売されている12GBのフラッシュメモリを搭載したPS3の値下げ(199ユーロ)、および欧米でのPS Vita本体(199ユーロ/199USドル)とメモリーカードの価格改定も発表。北米ではPS3の新規ラインアップとして12GBのフラッシュメモリを搭載したモデルを、199 USドルにて新たに8月20日より発売するとのこと。そして「Call of Duty: Ghosts」「Watch_dogs」「Assassin's Creed IV: Black Flag」などのPS3版を購入した方は、同タイトルのPS4版を特別価格で購入できることも発表されました。
これらの発表内容はすべて海外に向けてアナウンスされたものですが、SCEJAは国内のプレイステーションビジネスにおける販売戦略発表の場として、日本向けのカンファとなる「SCEJA Press Conference 2013」を9月9日に開催すると発表。こちらでPS4の国内展開が発表されることに期待したいですね。当日は公式サイトでのストリーミング配信やTwitterでの実況も予定されていますので、ぜひお見逃しなく。
<関連記事>
- 【PS4】SCEが新型ゲーム機『PlayStation 4』を正式発表!スペックの他、新コントローラ「DUAL SHOCK 4」や専用カメラ「PlayStation 4 Eye」の情報、PS4の今後の展望なども明らかに
- 【PS4】SCEが「PlayStation4」と「PS Plus」との連携強化やサービス拡充を発表!「#DRIVECLUB」フリープレイ版など続々タイトルを追加予定!
<関連サイト>
- 「プレイステーション 4」(PS4) 北米で11月15日に、 欧州およびラテンアメリカで11月29日に発売決定
- 「プレイステーション 4」(PS4)専用ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK4)に初のカラーバリエーション | ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 「プレイステーション 4」(PS4)専用周辺機器 欧州にてPS4本体と同日発売
- ソニー・コンピュータエンタテインメント、 ブラジルで「プレイステーション 3」の生産を開始 現地生産体制の構築により本体価格を大幅に改定 ブラジルにおけるプレイステーションビジネスの拡大を加速


この記事へのコメント
トラックバック
URL :