【PS4/PSV】“不思議”シリーズ第2弾『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』2016年秋リリース!
コーエーテクモゲームスのガストブランドによる錬金術RPG「アトリエ」シリーズの最新作となる、『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』が発表されました。 対応機種はPS4とPS Vitaで、2016年秋の発売が予定されています。
本作は、2015年11月に発売された「ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~」に続く、“不思議”シリーズの第2弾。 そのタイトルが示すように、今作は“旅”がテーマとなっており、これまでのシリーズに無い広大なフィールドで、旅をしながら錬金術を行う少女・フィリスの物語が描かれます。 ロケーションは山岳地帯や極寒の地など多彩にあり、旅をする場所に合わせてフィリスの衣装が変化したり、時間が移り変わる要素もあるとのこと。
また『フィリスのアトリエ』では、旅の途中で主人公が直面する問題の解決方法が複数用意され、選んだ行動とその結果がストーリーやフィールドに変化を生じさせる事もあるそうです。 なお、旅をするという物語の特性上、フィリスは特定のアトリエを持たない代わりに、各地のフィールドにある“たき火”でテントを張る事で、調合や合成を行えるとのこと。 その土地によって調合にも影響が出てくるという特徴があります。
- ◆キャラクター
- ◆新システム
●「選択による世界と物語の変化」
フィリスが旅の途中で直面する問題をどう乗り越えるかにより、その後のストーリーやフィールドに変化が生じる事も。<例:川を渡る橋が壊れている>
解決方法:
1.大工に頼んで直させる
住民に感謝され、魔物の情報が聞ける。
2.他の方法を探す
川の周囲に洞窟を発見。危険な魔物が潜んでいる可能性があるが、新たな鉱石を見つけるチャンス。●旅人のたき火でいつでも調合
フィリスは特定のアトリエを持たず、旅をしながら錬金術を行う。
各地のフィールドに配置してある“たき火”でテントを張ると、そこが「フィリスのアトリエ」になり、その中で調合ができるようになる。土地によって、調合時に影響が出る事もある。◎調合について
調合は前作と同じく材料をピースに見立てたパズル感覚のシステムを採用。
さらに今作は前代未聞の「超弩級調合」で船のような巨大なものまで調合可能に。- ◆特典内容
●初回特典
フィリスの特別衣装をダウンロードできるプロダクトコード●プレミアムボックス同梱特典
1.ビジュアルブック
2.レアトラックスCD
3.書き下ろしポスター
4.クリアアートカード●スペシャルコレクションボックス
プレミアムボックスの特典に加えて、クリスタルペーパーウェイトキューブ(9個)や特製テーマが付属。
それぞれのキューブには各キャラクターの表情が刻印されている。
※情報元:ファミ通.com/電撃オンライン 他
- タイトル
-
フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~
- 対応機種
-
PS4/PS Vita
- 発売日
-
2016年秋発売予定
- 価格
-
未定
- ジャンル
-
錬金術再生RPG
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
コーエーテクモゲームス(ガストブランド)
- CERO年齢区分
-
審査予定
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
<新着エントリー>
<関連記事>
<関連サイト>


Tag ⇒ | アトリエシリーズ | PS4 | PSV | ガスト | コーエーテクモゲームス | スタッフ&キャスト情報
この記事へのコメント
トラックバック
URL :