【PS4】小型&軽量化した『新型 PlayStation 4』とハイエンドな新モデル『PlayStation 4 Pro』が発表!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、アメリカのニューヨークで現地時間の9月7日に開催した「PlayStation Meeting 2016」にて、従来のPS4から小型化と軽量化を図った『新型 PlayStation 4(CUH-2000シリーズ)』と、より高品質な新モデル『PlayStation 4 Pro(CUH-7000シリーズ)』のリリースを発表しました。
新型PS4「CUH-2000」シリーズは、本体各部の構造を見直し新たに設計・デザインする事により、初期モデルの「CUH-1000」シリーズ及び現行モデルの「CUH-1200」シリーズより30%以上の小型化を実現。 また、初期モデルと現行モデル比でそれぞれ25%と16%の軽量化、34%と28%の消費電力低減を実現しています。
その外観は、前後に傾斜をつけたフォルムを継承しつつも、四方の角に丸みをつけた柔らかい形に仕上がっており、すっきりとしたシンプルなデザインという印象です。
発売日は9月15日を予定しており、HDD容量500GBのモデルが29,980円、1TBのモデルが34,980円(どちらも税別)でリリースされます。
![]() | PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01) ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-09-15 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | PlayStation 4 ジェット・ブラック 1TB(CUH-2000BB01) ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-09-15 売り上げランキング : 6 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
一方、ハイエンドモデルとしてラインアップされた『PS4 Pro「CUH-7000」シリーズ』は、11月10日に44,980円(税別)でリリース予定。
CPU、GPUをはじめとしたシステムアーキテクチャの性能強化によって映像処理能力の向上が図られており、4Kクオリティの画質に対応したこれまで以上に精緻で快適な映像表現を可能としています。 4K対応TVを用意する事により、全てのPS4用ゲームタイトルを4Kの画質と安定した高速なフレームレートで楽しめる他、Netflix、YouTubeなどの4KストリーミングビデオサービスをPS4 Pro上で鑑賞する事ができます。
また、PS4 ProはPS4用ゲームタイトル全てを1080pで出力できるので、4K対応TVが無くとも、フルハイビジョンTVを持っているユーザーならば、一部の対応タイトルにおいては、より安定した高速なフレームレートで出力する事で、一段とゲーム体験が向上します。
本体の外観は、前後に傾斜をつけたフォルムを継承しつつ、PS4 Proの持つパワフルな性能を表現する3層のブロックで構成したソリッドなデザインに。 USBポートは前面の2つに加え、背面にも1つ設けることにより、バーチャルリアリティシステム「PlayStation VR」をはじめとした様々な機器を接続する際の利便性を高めます。 HDD容量もより多くのゲームタイトルや追加コンテンツ、映像作品などを存分に楽しめるよう1TBを標準搭載しており、すべてにおいてハイエンドなPS4と言えるでしょう。
![]() | PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01) ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-11-10 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
PS4用の新型周辺機器も発表
新型PS4とPS4 Proの発表に合わせて、PS4用新型周辺機器も発表されました。
PS4用新型ワイヤレスコントローラー「DUALSHOCK 4」、新型PlayStation Camera、そして新型PS4及びPlayStation 4 Pro専用の縦置きスタンドが9月15日に発売を予定しており、今年の年末商戦に向けてプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセットも発売予定とのこと。各製品の詳細を以下の通りです。
- ■新ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)(CUH-ZCT2シリーズ)
-
新しいDUALSHOCK 4は、本体前面のライトバーが発する光をタッチパッド上でも一筋のラインとして表示し、キャラクターの識別や体力状況などがひと目で認識できるようにする事で、より直感的なゲーム操作を実現。さらに従来のBluetooth通信に加えUSBケーブルでの通信にも対応し、有線によるボタン入力も可能になりました。
また、新ワイヤレスコントローラーのカラーバリエーションとして、「マグマ・レッド」と「ウェイブ・ブルー」が11月10日に発売予定。従来のツートンカラーとは異なり、前面と背面を同色系で構成することにより、カラフルで明るい印象を一層強めています。価格はいずれも5,980円(税別)です。
ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) マグマ・レッド (CUH-ZCT2J11)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-11-10
売り上げランキング : 111
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) ウェイブ・ブルー (CUH-ZCT2J12)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-11-10
売り上げランキング : 134
Amazonで詳しく見る by G-Tools
- ■新型PlayStation Camera(CUH-ZEY2シリーズ)
-
新型PlayStation CameraはPlayStation VRの対応はもちろん、現行モデルの機能はそのままに、コンパクトな円筒状のカメラ本体に、同梱のスタンドを装着する構造にデザインを一新。これにより、PS Camera本体をテレビのフレーム上部やTV台、テーブルの上などお好みの場所に簡単に設置でき、カメラの角度も自在に調整できます。
- ■縦置きスタンド(CUH-ZST2シリーズ)
-
新型PS4およびPS4 Pro専用の縦置きスタンド。透過性のある素材を用い、縦置きしたPS4およびPS4 Proの影をモチーフに、本体を引き立たせるデザインに仕上がっています。2種類のアタッチメントを同梱し、どちらの製品にも容易に装着することが可能です。価格は2,280円(税別)。
- ■プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット
-
プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセットは、快適な付け心地とSIE独自の7.1チャンネルバーチャルサラウンド技術により、豊かで没入感のあるサウンドを実現。
PS4のゲーム体験の臨場感を一層高めるとともに、本ヘッドセットの3Dオーディオに対応するPS4ゲームでは、全方位から立体的なサウンドを再現し、ゲーム体験にさらなる深みをもたらします。ノイズキャンセリングマイクを搭載しクリアな音声でボイスチャットを楽しめる他、付属の音声ケーブルを用いることでPS VRや携帯型端末でも使用できます。価格は18,000円(税別)です。
映像技術の進化を見据え、PS4全シリーズがHDR信号に対応
SIEは、今回発表された新型PS4とPS4 Proを含む全てのPS4が、ハイダイナミックレンジ(HDR)に対応する事を明言しました。HDRは映像本来の明暗部を再現し、より広範囲な色幅の再現を可能にする映像技術です。対応したTVを持っているユーザーは、HDR対応のゲームをはじめとした様々なコンテンツの映像を、人の目で見た現実世界に近い、自然かつ鮮やかなコントラストで楽しめます。
今後もSIEはさらに高品質なエンタテインメント体験をPS4上で実現するべく、最先端の技術を積極的に導入していく他、豊富なソフトウェアタイトルラインアップや公開以来大きな反響を得ているバーチャルリアリティシステム「PlayStation VR」、そして「プレイステーション ネットワーク」上で提供する各種ネットワークサービスの拡充など、PS4を中心としたエコシステムの魅力を高めながら、普及拡大を強力に推進していくとコメントしています。
(C)2016 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.
<関連サイト>


この記事へのコメント
トラックバック
URL :