【ゲームハード】任天堂の新型ゲーム機『Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)』がお披露目!本体着脱可能コントローラー「Joy-Con(ジョイコン)」や場所を選ばず遊べるプレイスタイルも明らかに
任天堂は、同社の新型ゲーム機『Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)』を本日10月20日(木)に世界初公開しました。
『Nintendo Switch』はこれまで「NX」という開発コードで開発が進められてた任天堂のゲーム専用プラットフォーム。 「Nintendo Switch ドック」から本体を取り外すだけで、ゲーム画面はTVモニターから本体上の画面に瞬時に“スイッチ(切り替わり)”し、場所を問わずゲームをプレイする事ができます。
家庭用据置型ゲーム機でありながら、外観はかなりコンパクト。持ち運びできる本体がドックにすっぽり収まります。 コントローラーもかなり特徴的です。「Joy-Con(ジョイコン)」と呼ばれるこのコントローラーは、中央のグリップを挟んで左右に装着されており、グリップから分離して本体の左右に装着する事ができます。この状態の『Nintendo Switch』はまさに携帯ゲーム機の形状です。
また、初公開映像では外出先で複数のプレイヤーが『Nintendo Switch』で遊んでいる様子が映し出されていたのですが、その際、分離した左右のコントローラーがそれぞれ単独で機能しているような場面も見受けられました。 本体の左右に「Joy-Con」を装着して携帯ゲーム機のようにプレイできる他、本体のスタンドを立ててコントローラーを分離し、自宅と同じようなプレイ環境で遊ぶ事もできるようです。
今回のニュースリリースでは、『Nintendo Switch』の「家庭用据置型TVゲーム機の娯楽体験を切り替える」というコンセプトがクローズアップされていました。 2つのユニークな本体着脱可能コントローラー「Joy-Con」もそのプレイスタイルを支える大きなファクターとなっています。
また、ゲーム機本体の情報と共に、『Nintendo Switch』への参入パートナー企業も発表に。 バンダイナムコエンターテインメント、スクウェア・エニックス、フロム・ソフトウェア、カプコン、KONAMIといった国内ゲームメーカーや、ベセスダ・ソフトワークス、コードマスターズ、ユービーアイソフトといった海外に本拠を置くメーカーの名前がラインアップされている一方で、ネットサービスのDeNAやレコチョクなどのIT関連企業が加わっている点も印象的でした。
DeNAについては、任天堂のスマホ向けゲーム市場への参入でパートナーを組んでいるという以外に、以前に発表された任天堂ゲーム機とスマホ、タブレットなどのスマートデバイス、そしてPCを繋ぐ一体型のメンバーズサービスに関連がありそうです。3DSに音楽メディアを供給していたレコチョクは『Nintendo Switch』にもサービスを提供するという事でしょうか。今後は『Nintendo Switch』で楽しめるゲーム以外のメディアやサービスにも言及がありそうですね。
『Nintendo Switch』の発売時期は、以前発表された通り2017年3月の予定。 価格、ソフトウェアのラインアップ、仕様等の詳しい情報は後日発表するとのことですので、続報に期待したいと思います。
<関連記事>
- 【ゲーム話題】任天堂の新ハード『NX』は2017年3月に発売予定!Wii U『ゼルダの伝説』最新作はNX版も開発中、発売は2017年に延期へ
- 【話題】任天堂がDeNAと資本提携しスマホ向けゲーム開発へ乗り出す!次世代の新ゲーム機『NX』の開発も発表!
<関連サイト>


Tag ⇒ | Nintendo_Switch | 任天堂 | プロモーション映像 | ゲームハード
この記事へのコメント
トラックバック
URL :