カタコト日記~日々の徒然~
最新記事
【PS/PC】『グラブル リリンク』の発売時期が2023年冬に決定!新たにゼタとバザラガが参戦、バトルシーンを確認できる最新トレーラーも公開 (05/28)
【PS5/XSX|S/PC】「MGS3」のリメイク作『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』発表!シリーズの集大成となる「MASTER COLLECTION」の発売も決定 (05/26)
【小説】「灼眼のシャナ」の新刊『灼眼のシャナSIV(仮)』が2023年発売!外伝巻末の恒例企画「狩人のフリアグネ」の新規収録も決定 (05/23)
【アニメ】月刊アフタヌーン連載『メダリスト』TVアニメ化決定!リンクへの執念を秘めた小学生の女の子とコーチの青年が、二人で栄光の“メダリスト”を目指す物語 (05/21)
【NS/PC】リファイン作『ONE.』の発売日が12月22日に決定!“伝説の泣きゲー”が樋上いたる氏による新規イラストと最新グラフィックで新生 (05/18)
【アニメ】『五等分の花嫁∽』が2023年夏に放送&劇場限定上映決定!アニメシリーズでは描かれなかった原作エピソードがシャフトにより映像化 (05/13)
【アニメ】なろう小説『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』2024年TVアニメ化決定!スタッフ&キャストやPVなどが公開 (05/10)
【アニメ】「ベツコミ」連載の『柚木さんちの四兄弟。』が朱夏により今秋TVアニメ化!4人で支え合う兄弟を描いた心温まるホームドラマ (05/07)
【PS/Xbox/PC】『ARMORED CORE VI』の発売日が8月25日に決定!新要素に「アサルトブースト」と「スタッガー」、ファン待望の「アリーナ」が復活!明らかになったゲーム内容をチェック (05/03)
【アプリ】「シャニマス」シリーズ最新作『Song for Prism(シャニソン)』発表!283プロのアイドル達が3Dモデルでぐいぐい動く育成SLG&リズムゲーム (04/29)
【アニメ】漫画『バーテンダー』の新作TVアニメが2024年4月より放送!スタッフ情報とティザービジュアルが公開! (04/25)
【PC】東方Project第19弾『東方獣王園』発表!今回は「花映塚」のような対戦弾幕ゲームで「高麗野あうん」「ナズーリン」「清蘭」らが自機として登場 (04/21)
【アニメ】演劇ラブコメ『疑似ハーレム』がTVアニメ化!瑛二役と凛役のキャストが発表! (04/18)
【PS/NS/PC】フリューの新作『クライマキナ/CRYMACHINA』が7月6日発売!機械の少女達が「本物の人間」となるために戦うアクションRPG (04/14)
【アニメ/漫画】ガールズケイリンを題材にした『リンカイ!Project』が本格始動!アニメや漫画等を通じて「競輪」の魅力を発信 (04/10)
【アニメ】松井優征『逃げ上手の若君』TVアニメ化決定!時行、頼重のキャストとメインスタッフが発表! (04/05)
【アニメ】『東京リベンジャーズ 天竺編』制作決定!黒川イザナ役と望月莞爾役のキャストが発表! (04/03)
【アニメ】「アクエリオン」シリーズの第4期『想星のアクエリオン Myth of Emotions』が発表!ティザービジュアルとPVが公開に (03/30)
【アニメ】『リゼロ』第3期の制作が決定!スバルらが魔女教と対峙するティザーPVが公開 (03/25)
【アニメ】『ライザのアトリエ』第1作が2023年夏TVアニメ化!制作はライデンフィルムが担当! (03/21)
【アニメ/アプリ】『シャニマス』のTVアニメ化が決定!“斑鳩ルカ”の283プロへの加入も発表! (03/20)
【アニメ】ストーリアダッシュ連載『魔法少女にあこがれて』TVアニメ化決定!“悪の組織の女幹部”になった少女がサディストとして開花していくブラック・コメディ (03/16)
【アニメ】『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』が2023年にTVアニメ化!主人公が100人の運命の人と恋愛する大ハーレム・ラブコメディ (03/14)
【PS/NS/Xbox】『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』発表!アニメ20周年を記念した「ナルティメットストーム」シリーズの決定版、新たに大筒木アシュラ、大筒木インドラらが参戦 (03/10)
【新作ゲーム】『ドラゴンボールZ Sparking!』シリーズの最新作が発表!悟空が超サイヤ人ブルーに変身する様子を収めたティザーPVが公開 (03/08)
【PS/NS/PC】『マリーのアトリエ Remake』の発売日は7月13日!「無期限モード」や「交流イベント」といった新規要素も明らかに (03/04)
【アニメ】医療×転生ファンタジー『外科医エリーゼ』TVアニメ化決定!メインスタッフ発表! (03/01)
【アニメ】ガンガンpixiv連載『休日のわるものさん』TVアニメ化決定!わるものさん役を浅沼晋太郎さんが担当! (02/25)
【アニメ】『ウマ娘』第3期が2023年に放送!新作アニメ「ROAD TO THE TOP」の配信日も決定! (02/23)
【PS/NS】『異能×学園RPG』の新作ゲームプロジェクトが始動!PS5、PS4、Switch向けにリリース予定 (02/21)
ヘッドラインニュース

sponsored link
navigation
HOME > [ニュース]ゲーム関連 > title - 【NS】『Nintendo Switch』の発売日・価格・予約開始日が決定!仕様や商品構成などの詳細も明らかに!

【NS】『Nintendo Switch』の発売日・価格・予約開始日が決定!仕様や商品構成などの詳細も明らかに!

『Nintendo Switch』

任天堂は、1月13日(金)に東京ビッグサイトで開催した「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」にて、新型ゲーム機『Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)』の発売日が2017年3月3日に決定した事を発表しました。

商品パッケージは、グレーのJoy-Conが入ったモデルと、ネオンレッドとネオンブルーのJoy-Conが一つずつ入ったモデルの2種類が用意され、いずれも29,980円(税抜)の価格で発売予定。 公式リリースにて、製品の仕様や商品構成など詳しい情報も公開されています。

予約受付は1月21日(土)から順次スタート。また、ニンテンドーアカウントを持っているユーザーが利用できるオンラインストア「My Nintendo Store」が1月23日(月)にオープン予定となっており、ここでしか手に入らないストア限定商品や、オリジナルの購入特典も用意されるとのこと。


『Nintendo Switch』仕様・製品情報


◆“Switch and Play”でゲームライフをもっとアクティブに

『Nintendo Switch』は、従来の据え置きゲーム機のように、家庭のTVなどのモニターに接続して遊べるのはもちろん、重さ約300gの本体に6.2インチ液晶画面を装備した“持ち運べるTVゲーム機”という特徴を持っています。

プレイヤーがゲーム機に合わせるのではなく、ゲーム機がプレイヤーの生活に合わせてその仕様を最適化する事で、自宅・外出先を問わず自由なプレイスタイルでゲームを楽しめます。

◆3つのプレイモード

ゲームは主に3つのプレイモードで楽しむ事が可能。まず一つは「TVモード」。これまでの据置型本体のように、TVに繋いで家族や友達と一緒にゲームを楽しめます。

二つ目は「テーブルモード」。本体のスタンドを立てれば、TVのない場所でも「Joy-Con」(『Nintendo Switch』のコントローラー)を分け合って画面をシェアし、すぐに対戦や協力プレイで盛り上がれます。

そして三つ目は「携帯モード」。大きく美しいディスプレイを持ち歩き、携帯ゲーム機の常識を超えた手応えのあるゲームの数々をいつでもどこでも楽しめます。手の中でTV画面と同じゲーム体験が広がります。

◆通信モードについて

ローカル通信によるゲームプレイでは、最大8台まで繋がって対戦・協力プレイが可能。また、『Nintendo Switch』向けのオンラインサービスに加入する事で、世界中のプレイヤーともマルチプレイが楽しめます。

さらにスマートフォン向け専用アプリと連動させて、フレンドと待ち合わせをしたり、ボイスチャットをしながらのプレイも可能です。

※オンラインサービスは有料で提供予定。2017年秋の正式サービス開始までは無料で利用可能。

◆専用コントローラー「Joy-Con」について

本体着脱式コントローラーであるJoy-Con(L)とJoy-Con(R)は、それぞれにモーションコントロール機能を搭載。

「Joy-Conグリップ」の左にJoy-Con(L)を、右にJoy-Con(R)を装着して、一つのコントローラーとして使用できる他、L・Rのコントローラーを別々の手に持って自由に操作したり、1つを別のプレイヤーに渡して2人仲良く「おすそわけプレイ」をしたり、二つのコントローラーを本体に装着して本体画面を見ながら携帯モードで操作するなど、遊ぶ場所やゲームの内容、そして自分の好みに合わせて、かつてない多彩なプレイスタイルを実現します。付属の「Joy-Conストラップ」を装着すれば、ストラップを手首にかけてモーションコントロールを楽める他、横持ち時にSL/SRボタンを快適に操作できるようになります。

また、これまでのゲームコントローラーに採用されてきた機能に加えて、近くのモノとの距離やその形状・動きを認識できる「モーションIRカメラ」や、手に持ったグラスを振ると中の氷がぶつかりあうような感触まで感じ取れる精細な振動を実現する「HD振動」などの新しい仕様も組み込まれています。

◆製品仕様、商品構成
◎『Nintendo Switch』のHOMEメニューについて

ゲームや各種機能を起動するHOMEメニューでは、ゲームニュースやニンテンドーeショップを利用可能。

また、アルバム機能により、撮影したゲーム画面などを閲覧したり、画像にテキストを入力してSNSへ簡単に投稿する事も可能です。Joy-Con(L)のキャプチャーボタンを押せば、プレイ中にゲーム画面を撮影できます。

◎商品構成

『Nintendo Switch』は、2つのJoy-Conの色がいずれも「グレー」となるセットと、Joy-Con(L)が「ネオンブルー」、Joy-Con(R)が「ネオンレッド」の組み合わせとなるセットの2種類が発売されます。

  • 専用コントローラー
    「Joy-Con(L)」「Joy-Con(R)」
  • 「Joy-Conグリップ」
    2つのJoy-Conを装着して1つのコントローラーとして使います。
  • 「Joy-Conストラップ」
    各Joy-Conに装着するストラップです。
  • 「Nintendo Switchドック」
    本体を格納し、家庭のTVなどのモニターに接続します。
  • HDMIケーブル
  • 専用ACアダプター

※この他、別売りでNintendo Switch Proコントローラーが発売予定。

◎本体仕様
【サイズ】
縦102mm×横239mmx厚さ13.9mm(Joy-Con取り付け時※)
※アナログスティック先端からZL/ZR突起部分までの最大の厚さは28.4mm
【質量】
約297g(Joy-Con取り付け時:約398g)
【画面】
静電容量方式タッチスクリーン/6.2インチ液晶/1280×720ピクセル
【CPU/GPU】
NVIDIA社製
※カスタマイズされたTegraプロセッサー
【本体保存メモリー】
32GB
※データを保存できる容量はシステム領域を除いた容量になります。
【通信機能】
無線LAN(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac準拠)/Bluetooth 4.1
※TVモード時のみ、市販の有線LANアダプターを使用して有線LAN接続も可能
【映像出力】
最大:1920×1080ピクセル60fps
※TVモード時にHDMIケーブル経由で出力
※テーブルモード・携帯モードでは画面解像度に従い最大1280×720ピクセルになります。
【音声出力】
リニアPCM 5.1ch対応
※TVモード時にHDMIケーブル経由で出力
【スピーカー】
ステレオ
【ボタン】
電源ボタン/音量ボタン
【USB端子】
USB Type-C端子
※本体の充電やNintendo Switchドックとの接続に使用
【スピーカー】
ステレオ
【ヘッドホン マイク端子】
ステレオ出力
【ゲームカードスロット】
Nintendo Switchソフトのゲームカード専用
【microSDカードスロット】
microSD/microSDHC/microSDXCメモリーカード対応
※microSDXCメモリーカードを使用するには、インターネットに接続して本体更新が必要です。
【センサー】
加速度センサー/ジャイロセンサー/明るさセンサー
【動作環境】
温度:5~35度/湿度:20~80%
【内蔵バッテリー】
リチウムイオンバッテリー/電池容量 4310mAh
※内蔵バッテリーの取り外しはできません。交換が必要な場合は、任天堂サービスセンター(オンライン修理受付)で有償にて交換となります。
【バッテリー持続時間】
約2.5~6.5時間
※遊ぶソフトによって、持続時間が変わります。例えば『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では約3時間です。
※目安の時間です。使用状況によって、短くなることがあります。
【充電時間】
約3時間
※本体をスリープして充電したときの時間です。
◆対応ゲームソフト

『Nintendo Switch』のユニークな仕様と特長を活かしたゲームソフトが、任天堂社内開発チーム、そしてパートナー企業により開発中です。全世界で注目を集める「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」などの目玉タイトルがラインアップされています。

また、本体と同時発売される「1-2-Switch(ワンツースイッチ)」は、TVゲームでありながら画面を見ずにプレイ相手の目を見つめて、Joy-Conの多彩な表現力を活かして対戦する新感覚のゲームです。

ハードウェア、対応ゲームソフト、周辺機器、そしてオンラインサービスや保護者向けのNintendo Switch専用スマートデバイスアプリなど、Nintendo Switchの詳細は公式サイトにて公開されています。


ムービー






(C)2017 Nintendo

<関連記事>

<関連サイト>

アクセスランキング
にほんブログ村 ゲームブログへ
sponsored link

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

sponsored link
広告枠
プロフィール

Author:Juliesky
当ブログについて・連絡先
※相互リンク・RSSをご依頼の方もご一読下さい。


プライバシーポリシー

参加中ランキング
banner2.gif
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 アニメブログへ
RSSフィード
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
スポンサード リンク
ブロとも一覧
相互リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Twitter
ブログ内 検索
Amazon 検索
スポンサード リンク
※著作権の帰属
当ブログで掲載されている情報、及び画像には、著作権者所有者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図は全くありません。著作権所有者様より、掲載内容の訂正、削除を求められた場合には、速やかにその指示に従うことをお約束致します。
人気ページランキング
スポンサード リンク
フリーエリア