カタコト日記~日々の徒然~
最新記事
【アニメ】オカルトバトルアクション『ダンダダン』が2024年にTVアニメ化!制作はサイエンスSARUが担当 (11/29)
【アニメ】WJ連載の青春部活ラブストーリー『アオのハコ』がTVアニメ化!キャスト情報とティザービジュアルが公開! (11/21)
【アニメ】藤原ここあ『かつて魔法少女と悪は敵対していた。』がボンズによりTVアニメ化!スタッフ情報解禁! (11/19)
【アニメ】「まほやく」こと『魔法使いの約束』のアニメ化プロジェクトが始動! (11/13)
【アニメ】『ダンまち』第5期の制作が決定!意味深な特報PVやティザービジュアルも公開に (11/06)
【アニメ】八咫烏シリーズ『烏は主を選ばない』がTVアニメ化!日本神話に通じる壮大な世界観が魅力の和風異世界ファンタジー (10/30)
【PS/Xbox/NS/PC】『呪術廻戦 戦華双乱』の発売日は2024年2月1日!各エディションや特典、最新トレーラーも公開に (10/22)
【アニメ】冲方丁『ばいばい、アース』2024年アニメ化!主人公のベル役にファイルーズあいさんが決定! (10/14)
【アニメ】藤子・F・不二雄のSF漫画『T・Pぼん』がNetflixにて新作アニメ化!制作をボンズが担当! (10/06)
【アニメ】角川スニーカー文庫『クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった』アニメ化企画進行中!日陰男子と2番目ヒロインの等身大の友達関係から始まる青春ラブコメディ (09/29)
【PS4/NS/PC】『レヱル・ロマネスク origin』PV公開&予約受付開始!豪華版には新作TVアニメ「レヱル・ロマネスク2」のBD&DVDと3枚組ボーカルCDアルバムが同梱 (09/22)
【アニメ】SFバトルアクション『リビルドワールド』がTVアニメ化!アキラ、アルファ、シェリルのキャストが発表に (09/16)
【PS/PC】『グラブル リリンク』は来年2月1日に発売!グラブルで使えるアイテムパックが期間限定で付属、豪華特典がセットになった限定版も (09/11)
【ゲーム】Cygamesの新作「Project GAMM」の正式タイトルが『GARNET ARENA: Mages of Magicary』に決定!サイゲームス展でコンセプトアートや最新映像が公開に (09/05)
【アニメ】「まどそふと」の学園恋愛ADV『ハミダシクリエイティブ』がTVアニメ化!5分尺のショートアニメとして2024年に放送 (09/01)
【PS/Xbox/PC】『ペルソナ3 リロード』は2024年2月2日発売!限定版や各種特典が発表、“P3R”の魅力が詰まったPV第2弾も公開に (08/27)
【アニメ】webアクション連載『ダンジョンの中のひと』TVアニメ化決定!秘められし迷宮の裏側を描くダンジョン運営ファンタジー (08/22)
【アニメ】尾田栄一郎『MONSTERS』初アニメ化!監督は「呪術廻戦」の朴性厚氏、制作をE&H productionが担当! (08/17)
【アニメ】水上悟志『戦国妖狐』がTVアニメ化、2024年1月より全3クールで放送!スタッフ&キャストも発表に (08/10)
【アプリ/PC】『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』発表!ストーリー原案にタカヒロ氏、開発にアカツキゲームスが携わる「アトリエ」シリーズ最新作 (08/09)
【アニメ】ジャンプラ連載『忘却バッテリー』がTVアニメ化!キャストは清峰葉流火役が増田俊樹さん、要圭役が宮野真守さんに決定! (08/05)
【アニメ】『ザ・ファブル』が手塚プロダクションによりTVアニメ化!“寓話”と呼ばれた伝説的殺し屋の休業生活を描くアクションコメディ (07/30)
【アニメ他】『アイドルマスター シャイニーカラーズ』劇場本予告にてシャニPの顔と声が明らかに!はづきさんが主役の新作コミカライズや「シャニソン」の新情報、シャニマス5.5周年記念ライブの開催なども発表 (07/26)
【イベント】『異次元フェス』第1弾で「アイマス」と「ラブライブ!」のコラボライブが実現!今年12月に東京ドームで夢の歌合戦が開催! (07/21)
【漫画】「勇者シリーズ」完全新作『勇者宇宙(ブレイブユニバース)ソーグレーダー』発表!WEBコミックが7月末より連載開始! (07/18)
【アニメ】電撃文庫『ユア・フォルマ』がTVアニメ化!孤独な電脳捜査官の少女とミステリアスな男性アンドロイドが織りなすSFクライムドラマ (07/16)
【PS4/NS/PC】ウマ娘のカジュアルACT『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』が2024年発売!7月14日より最速試遊を実施 (07/14)
【PS/Xbox/NS/PC】「呪術廻戦」の対戦ACT『呪術廻戦 戦華双乱』が発売決定!呪術高専メンバーのバトルが見られる1stトレーラーが公開! (07/12)
【アプリ】『グラブル』にて「呪術廻戦」とのコラボが決定!虎杖悠仁&伏黒恵がプレイアブルキャラクターとして登場! (07/09)
【アニメ】3DCG作品『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』制作決定!舞台は一年戦争中のヨーロッパ戦線、制作には「Unreal Engine 5」を使用 (07/06)
ヘッドラインニュース

sponsored link
navigation
HOME > [ニュース]ゲーム関連 > title - 【NS】『Nintendo Switch』の発売日・価格・予約開始日が決定!仕様や商品構成などの詳細も明らかに!

【NS】『Nintendo Switch』の発売日・価格・予約開始日が決定!仕様や商品構成などの詳細も明らかに!

『Nintendo Switch』

任天堂は、1月13日(金)に東京ビッグサイトで開催した「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」にて、新型ゲーム機『Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)』の発売日が2017年3月3日に決定した事を発表しました。

商品パッケージは、グレーのJoy-Conが入ったモデルと、ネオンレッドとネオンブルーのJoy-Conが一つずつ入ったモデルの2種類が用意され、いずれも29,980円(税抜)の価格で発売予定。 公式リリースにて、製品の仕様や商品構成など詳しい情報も公開されています。

予約受付は1月21日(土)から順次スタート。また、ニンテンドーアカウントを持っているユーザーが利用できるオンラインストア「My Nintendo Store」が1月23日(月)にオープン予定となっており、ここでしか手に入らないストア限定商品や、オリジナルの購入特典も用意されるとのこと。


『Nintendo Switch』仕様・製品情報


◆“Switch and Play”でゲームライフをもっとアクティブに

『Nintendo Switch』は、従来の据え置きゲーム機のように、家庭のTVなどのモニターに接続して遊べるのはもちろん、重さ約300gの本体に6.2インチ液晶画面を装備した“持ち運べるTVゲーム機”という特徴を持っています。

プレイヤーがゲーム機に合わせるのではなく、ゲーム機がプレイヤーの生活に合わせてその仕様を最適化する事で、自宅・外出先を問わず自由なプレイスタイルでゲームを楽しめます。

◆3つのプレイモード

ゲームは主に3つのプレイモードで楽しむ事が可能。まず一つは「TVモード」。これまでの据置型本体のように、TVに繋いで家族や友達と一緒にゲームを楽しめます。

二つ目は「テーブルモード」。本体のスタンドを立てれば、TVのない場所でも「Joy-Con」(『Nintendo Switch』のコントローラー)を分け合って画面をシェアし、すぐに対戦や協力プレイで盛り上がれます。

そして三つ目は「携帯モード」。大きく美しいディスプレイを持ち歩き、携帯ゲーム機の常識を超えた手応えのあるゲームの数々をいつでもどこでも楽しめます。手の中でTV画面と同じゲーム体験が広がります。

◆通信モードについて

ローカル通信によるゲームプレイでは、最大8台まで繋がって対戦・協力プレイが可能。また、『Nintendo Switch』向けのオンラインサービスに加入する事で、世界中のプレイヤーともマルチプレイが楽しめます。

さらにスマートフォン向け専用アプリと連動させて、フレンドと待ち合わせをしたり、ボイスチャットをしながらのプレイも可能です。

※オンラインサービスは有料で提供予定。2017年秋の正式サービス開始までは無料で利用可能。

◆専用コントローラー「Joy-Con」について

本体着脱式コントローラーであるJoy-Con(L)とJoy-Con(R)は、それぞれにモーションコントロール機能を搭載。

「Joy-Conグリップ」の左にJoy-Con(L)を、右にJoy-Con(R)を装着して、一つのコントローラーとして使用できる他、L・Rのコントローラーを別々の手に持って自由に操作したり、1つを別のプレイヤーに渡して2人仲良く「おすそわけプレイ」をしたり、二つのコントローラーを本体に装着して本体画面を見ながら携帯モードで操作するなど、遊ぶ場所やゲームの内容、そして自分の好みに合わせて、かつてない多彩なプレイスタイルを実現します。付属の「Joy-Conストラップ」を装着すれば、ストラップを手首にかけてモーションコントロールを楽める他、横持ち時にSL/SRボタンを快適に操作できるようになります。

また、これまでのゲームコントローラーに採用されてきた機能に加えて、近くのモノとの距離やその形状・動きを認識できる「モーションIRカメラ」や、手に持ったグラスを振ると中の氷がぶつかりあうような感触まで感じ取れる精細な振動を実現する「HD振動」などの新しい仕様も組み込まれています。

◆製品仕様、商品構成
◎『Nintendo Switch』のHOMEメニューについて

ゲームや各種機能を起動するHOMEメニューでは、ゲームニュースやニンテンドーeショップを利用可能。

また、アルバム機能により、撮影したゲーム画面などを閲覧したり、画像にテキストを入力してSNSへ簡単に投稿する事も可能です。Joy-Con(L)のキャプチャーボタンを押せば、プレイ中にゲーム画面を撮影できます。

◎商品構成

『Nintendo Switch』は、2つのJoy-Conの色がいずれも「グレー」となるセットと、Joy-Con(L)が「ネオンブルー」、Joy-Con(R)が「ネオンレッド」の組み合わせとなるセットの2種類が発売されます。

  • 専用コントローラー
    「Joy-Con(L)」「Joy-Con(R)」
  • 「Joy-Conグリップ」
    2つのJoy-Conを装着して1つのコントローラーとして使います。
  • 「Joy-Conストラップ」
    各Joy-Conに装着するストラップです。
  • 「Nintendo Switchドック」
    本体を格納し、家庭のTVなどのモニターに接続します。
  • HDMIケーブル
  • 専用ACアダプター

※この他、別売りでNintendo Switch Proコントローラーが発売予定。

◎本体仕様
【サイズ】
縦102mm×横239mmx厚さ13.9mm(Joy-Con取り付け時※)
※アナログスティック先端からZL/ZR突起部分までの最大の厚さは28.4mm
【質量】
約297g(Joy-Con取り付け時:約398g)
【画面】
静電容量方式タッチスクリーン/6.2インチ液晶/1280×720ピクセル
【CPU/GPU】
NVIDIA社製
※カスタマイズされたTegraプロセッサー
【本体保存メモリー】
32GB
※データを保存できる容量はシステム領域を除いた容量になります。
【通信機能】
無線LAN(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac準拠)/Bluetooth 4.1
※TVモード時のみ、市販の有線LANアダプターを使用して有線LAN接続も可能
【映像出力】
最大:1920×1080ピクセル60fps
※TVモード時にHDMIケーブル経由で出力
※テーブルモード・携帯モードでは画面解像度に従い最大1280×720ピクセルになります。
【音声出力】
リニアPCM 5.1ch対応
※TVモード時にHDMIケーブル経由で出力
【スピーカー】
ステレオ
【ボタン】
電源ボタン/音量ボタン
【USB端子】
USB Type-C端子
※本体の充電やNintendo Switchドックとの接続に使用
【スピーカー】
ステレオ
【ヘッドホン マイク端子】
ステレオ出力
【ゲームカードスロット】
Nintendo Switchソフトのゲームカード専用
【microSDカードスロット】
microSD/microSDHC/microSDXCメモリーカード対応
※microSDXCメモリーカードを使用するには、インターネットに接続して本体更新が必要です。
【センサー】
加速度センサー/ジャイロセンサー/明るさセンサー
【動作環境】
温度:5~35度/湿度:20~80%
【内蔵バッテリー】
リチウムイオンバッテリー/電池容量 4310mAh
※内蔵バッテリーの取り外しはできません。交換が必要な場合は、任天堂サービスセンター(オンライン修理受付)で有償にて交換となります。
【バッテリー持続時間】
約2.5~6.5時間
※遊ぶソフトによって、持続時間が変わります。例えば『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では約3時間です。
※目安の時間です。使用状況によって、短くなることがあります。
【充電時間】
約3時間
※本体をスリープして充電したときの時間です。
◆対応ゲームソフト

『Nintendo Switch』のユニークな仕様と特長を活かしたゲームソフトが、任天堂社内開発チーム、そしてパートナー企業により開発中です。全世界で注目を集める「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」などの目玉タイトルがラインアップされています。

また、本体と同時発売される「1-2-Switch(ワンツースイッチ)」は、TVゲームでありながら画面を見ずにプレイ相手の目を見つめて、Joy-Conの多彩な表現力を活かして対戦する新感覚のゲームです。

ハードウェア、対応ゲームソフト、周辺機器、そしてオンラインサービスや保護者向けのNintendo Switch専用スマートデバイスアプリなど、Nintendo Switchの詳細は公式サイトにて公開されています。


ムービー






(C)2017 Nintendo

<関連記事>

<関連サイト>

アクセスランキング
にほんブログ村 ゲームブログへ
sponsored link

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

sponsored link
広告枠
プロフィール

Author:Juliesky
当ブログについて・連絡先
※相互リンク・RSSをご依頼の方もご一読下さい。


プライバシーポリシー

参加中ランキング
banner2.gif
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 アニメブログへ
RSSフィード
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
スポンサード リンク
ブロとも一覧
相互リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
Twitter
ブログ内 検索
Amazon 検索
スポンサード リンク
※著作権の帰属
当ブログで掲載されている情報、及び画像には、著作権者所有者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図は全くありません。著作権所有者様より、掲載内容の訂正、削除を求められた場合には、速やかにその指示に従うことをお約束致します。
人気ページランキング
スポンサード リンク
フリーエリア