【PS4/3DS】『ドラゴンクエストXI』の発売日は7月29日!PS4版と3DS版がセットになった「ダブルパック」や本体同梱版の発売も決定!(PS4・3DS版ゲーム情報追記、予約受付開始)
スクウェア・エニックスは、4月11日(火)に都内某所で開催した発表会にて、PS4&ニンテンドー3DS用ソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の発売日が7月29日に決定した事を明らかにしました。価格はPS4版が8,980円、3DS版が5,980円(共に税別)で、2機種とも同日の発売となります。早期購入特典として、ゲーム内で使える「しあわせのベスト」と「なりきんベスト」が用意されるとのこと。
また、PS4版と3DS版のソフトがセットになった「ドラゴンクエストXI ダブルパック 勇者のつるぎボックス」が、スクウェア・エニックスのECサイト「e-STORE」と「ローソン」「HMV」にて販売決定。 さらに、PS4・3DSそれぞれで、ソフトと本体をセットにした同梱版の発売も予定されている事が明らかになりました。こちらの詳細は、後日あらためて発表されるとのことです。
発売日が決まった4月11日より、『ドラゴンクエストXI』の各種プロモーションもスタート。全国5都市での試遊会“カウントダウンカーニバル”など、多数のイベントが開催予定である事がアナウンスされています。 公式サイトでは、好きなタイミングでPS4版、3DS版の見た目を切り替えて閲覧できるプロモーション映像も公開されました。各種最新情報とあわせて、ぜひチェックしてみて下さい。
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』は、国民的人気RPG「ドラゴンクエスト」シリーズの11番目となるナンバリングタイトル最新作。シリーズ30周年の思いが込められた本作は、「ドラゴンクエスト」の原点に立ち返った「勇者」の冒険が描かれるとのこと。 また、今作はシリーズとしては初となるSCE・任天堂の両ハードでのマルチプラットフォームを実現。PS4とニンテンドー3DSそれぞれに最適化されたゲームデザインがなされている他、過去のシリーズを彷彿とする懐かしのネタが随所に散りばめられているのも特徴の一つです。
『ドラゴンクエストXI』PS4版・3DS版の違いや特徴について
- ◆PS4版
- PS4版は「Unreal Engine 4」を採用。リアル頭身のキャラクターを3DCGによるトゥーンレンダリングで描写し、そのままに動かせる。
- 広大で美しいフィールドには、草花や木々、流れる滝、モンスター達が鮮やかに表現され、高い場所や遠くの場所まで緻密に描かれたグラフィックスでゲームを楽しめる。
- 移動操作にはジャンプがあり、それによって屋根の上に登ったりできる。
- 戦闘シーンは「フリー移動バトル」と「オートカメラバトル」の2つのモードを「バトル演出切り替え」コマンドで切り替える事が可能。
- PS Vitaのリモートプレイに対応。
- ◆ニンテンドー3DS版
- 3DS版のキャラクターはおおよそ3頭身にディフォルメ表現される。
- 上下画面を切り替えて2つのモードで遊ぶことができる。「ドラゴンクエストIX」のようにディフォルメされた「3Dモード」(ただしキャラクターは3DCGによるトゥーンレンダリング描写)と、「ドラゴンクエストVI」までのようなドット絵の「2Dモード」の2種類が用意されている。
- 序盤は3D・2Dが上下2画面で連動する。冒険を進めていくと、3Dと2Dどちらの見た目で遊ぶかを選べるようになる。特定の場所(教会)に行けば、いつでも見た目を切り替える事も可能。上画面にはメインのゲーム画面が表示され、下画面にマップが表示される。
- 2D表示の時にはイカダを使用して水路を進んで行くが、3D表示のときはゴンドラに変更されるなど、2D表示時代の「ドラクエ」らしさ、懐かしさを失わないように細かい変更が行われている。
- 3D表現では、いきいきと動く魔物達が主人公に襲いかかる。ドット絵で表現された戦闘も楽しむ事ができる。
- 3DSのすれ違い通信機能の拠点となる「ヨッチ村」が登場。すれ違い通信により、ヨッチ村の住民が増えていく。詳細は不明な「時渡りの迷宮」なども存在。
- 3D立体視には非対応。ジャンプは無いが、はしごなどで屋根に登ったりできる。
- ◆その他、現時点で判明しているゲーム情報等
- PS4版、3DS版どちらも体験できるストーリーは同じ。
- 本作では街や村それぞれの特色を大事にしている。
- ストーリーの重要な会話を話してくれるキャラクターはピンク色の吹き出しで表示されるので、サクサクプレイしたい人はピンクの吹き出しを出しているキャラクターにだけ話しかけると効率的に進められる。
- ジャンプや段差、オブジェクトを利用して、屋根の上がる事も可能。
- 仲間とは、「メニュー」→「仲間」から会話を楽しめる。会話内容はとてもこだわっており、ストーリーが少し進むだけで内容が変化したり、道を案内してくれたりと、バリエーションは相当用意されている。
- バトルでは、仲間のコマンドをAIに任せる事もできる。主人公(プレイヤー)のコマンドもAIに委ねられる。
- モンスターとのバトルはシンボルエンカウントを採用。強敵とは戦わずにスルーして行く事もできる。
- キャラクターはストーリーの設定に則って職業があらかじめ決められている。装備できる武器もキャラクターごとに違いがある。
- ある街の人物との会話でパフパフを断ると、「なによ! オカマの どこが悪いのよ!いじわる……」という台詞が見られるなど、過去シリーズ懐かしのネタが随所に散りばめられている(このパフパフは「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のネタ)。
- ファミコンの「ドラクエ」シリーズなどでお馴染みの「ふっかつのじゅもん」が登場。過去作で使われた呪文も使用でき、冒険が楽に進められる要素などが用意されている。
- 「ふっかつのじゅもん」の作成も可能。完全なデータを再現する事はできないが、ストーリーの進み具合などを考慮した大まかな状態のデータが作られる。さらに「ふっかつのじゅもん」はハードを問わず入力できるので、擬似的なクロスセーブ機能を搭載しているという事になる。
早期購入特典
- ◆「しあわせのベスト」
戦闘後に入手する経験値が増えるイケてるベスト。- ◆「なりきんベスト」
戦闘後に入手するゴールドが増える金ピカのベスト。※パッケージ版の初回生産分をご購入、もしくは2017年8月28日(月)までに、ダウンロード版(ダウンロードカード版、オンラインコード版を含む)をダウンロードした方は、上記のアイテムを先行入手することができます。
※初回生産分は、数に限りがございます。
セット商品
- ◆「ドラゴンクエストXI ダブルパック 勇者のつるぎボックス」
◎PS4版とニンテンドー3DS版のゲームソフトがセットになった特別仕様!
スクウェア・エニックス「e-STORE」またはローソン・HMV限定での取り扱いとなります。
「特装勇者のつるぎボックス」と「特装ケース」は、飾って楽しんで頂くこともできます。【価格】
14,960円(税別)
【構成内容】
・「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」PS4版ゲームソフト
・「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」ニンテンドー3DS版ゲームソフト
・「ロトのつるぎ」のデザインが施された「特装勇者のつるぎボックス」
・各ゲームソフトが収納できる「特装ケース」
※早期購入特典の内容も含まれます。⇒
(PS4・3DS)ドラゴンクエストXI ダブルパック 勇者のつるぎボックス|スクウェア・エニックス e-STORE | スクウェア・エニックス e-STORE
- ◆「ドラゴンクエストXI」ゲームソフト+ゲーム機本体同梱版(仮)
◎本体とゲームソフトがセットになった本体同梱版、近日発表予定!
プロモーション企画
- ◆「みんなのスライム」アートプロジェクト
「ドラゴンクエスト」シリーズおなじみのモンスター「スライム」を自由にデザイン。
みんなで描いたスライムたちがWEB上のフィールドをうめつくす、参加型アートプロジェクト。
ドラクエファンの著名人やタレントがオリジナルで描いたスライムも参加予定。
一般参加は5月27日よりスタート。- ◆「ドラクエライフ」プロジェクト
『ドラゴンクエストXI』の冒険をじっくり楽しむためのサポート企画。
ゲームをプレイする時の“あったらいいな”をTwitterで募集し、カタチにしていくというもの。
集められたユーザーからのアイデアをもとに、『ドラゴンクエストXI』がはかどるオリジナルグッズや
サービスを順次展開予定。
募集期間は5月8日まで。詳しくは下記リンク先を参照のこと。- ◆でからあげクン「かいしんのいちげき味」が全国のローソンで発売
コンビニチェーン“ローソン”とのタイアップが決定。
第1弾として、5月6日より全国12000店舗で“でからあげクン「かいしんのいちげき味」”を販売。
通常のからあげくんよりも少し大きいサイズの「でからあげクン」として旨塩ペッパー味で登場。
各店舗先着100個でスライム型のフタが付いてくる。
タイアップの第2弾、第3弾は今後発表される予定。- ◆『ドラゴンクエストXI』カウントダウンカーニバル
全国5都市で開催予定の『ドラゴンクエストXI』体験会。
PS4版、ニンテンドー3DS版それぞれの試遊台が出展される他、各種ステージイベントを実施。
自分が描いたスライムが画面の中で動き出す「みんなのスライム」出張版も展開予定。【開催スケジュール/会場】
●5月27日(土)、28日(日):あべのキューズモール(大阪)
●6月10日(土)、11日(日):ソラリアプラザ(博多)
●6月17日(土)、18日(日):mozoワンダーシティ(名古屋)
●7月 8日(土)、 9日(日):サッポロファクトリー(札幌)
●7月16日(日)、17日(月・祝):二子玉川ライズ(東京)
ムービー
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- タイトル
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 対応機種
-
PS4/ニンテンドー3DS
- 発売日
-
2017年7月29日
- 価格
-
【PS4版】
パッケージ版・ダウンロード版:8,980円(税別)【ニンテンドー3DS版】
パッケージ版・ダウンロード版:5,980円(税別) - ジャンル
-
RPG
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
制作・販売:スクウェア・エニックス
開発(PS4版):スクウェア・エニックス/オルカ
開発(3DS版):スクウェア・エニックス/トイロジック - CERO年齢区分
-
A:全年齢対象
- スタッフ
-
- ゲームデザイン&シナリオディレクション:堀井雄二
- キャラクターデザイン:鳥山 明
- 音楽:すぎやまこういち
- セーブ(冒険の書)数
-
PS4版:9個(オートセーブ機能あり)
ニンテンドー3DS版:3個(中断セーブ機能あり)
(C) 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
<関連記事>
- 【PS4/3DS】『ドラゴンクエストXI』最新映像公開!“ロトの剣”を携えた主人公や新キャラ「カミュ」が登場、舞台が“ロトゼタシア”という名の世界である事も判明
- 【PS4/3DS】シリーズ最新作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』がPlayStation 4とニンテンドー3DS向けに発売決定!「NX」にも対応予定!
<関連サイト>


この記事へのコメント
トラックバック
URL :