【DS】『無限航路』公式サイトに戦艦造船を体験できる新コンテンツが追加!
6月11日発売予定のニンテンドーDS用ソフト『無限航路』の公式サイトに、戦艦造船をWEB上で体験できる新コンテンツ「TRY Battleship Building ?自分の戦艦を組み立てる?」が追加されました。兵装・モジュールの配置などを行い、オリジナルの戦艦を作成することが可能です。組み立てた戦艦は公式サイト上に表示されます。
この他公式サイトではゲーム情報が更新されているほか、壁紙が新たに追加。また『無限航路』の公式モバイルサイトも新規オープン。今後ゲームの最新情報やオリジナル壁紙を配信する予定とのこと。
なお、5月30日にソフマップ秋葉原アミューズメント館にて、『無限航路』店頭体験会が開催されます。プロデューサーのプラチナゲームズ・稲葉敦志氏、ディレクターのヌードメーカー・河野一二三氏も来場予定です。詳細は続きよりご覧下さい。
■『無限航路』公式サイト更新情報
■「CHARACTER」(キャラクター紹介)
▽【ジェロウ・ガン】/【オムス・ウェル】/【ラショウ】追加
■「STAR SHIP」(ゲームシステム)
▽【戦闘】⇒艦載戦/特殊コマンド/白兵戦
▽【戦艦図鑑】⇒戦艦5種のスペック・紹介
▽【TRY Battleship Building】戦艦組立ての新コンテンツ追加
■「SPECIAL」
▽【壁紙】1枚追加
■『無限航路』公式モバイルサイトオープン
■『無限航路SUGOROKU』更新
キャラクター情報
●ジェロウ・ガン
カルバライヤに研究所を持つ万能の科学者。エピタフ研究の権威として大小マゼランに知られる。
●オムス・ウェル
エルメッツァ連邦中央政府軍中佐。軍部でも改革派として知られ、海賊粛清に乗り出す。
●ラショウ
べゼルの酒場の主人。口はうまいが、中身のともなわない男。
ゲームシステム
■戦闘
●艦載戦
カタパルトを有している一部の艦と空母では艦載機を積載することが可能。艦載機には小さい順に『1』?『3』の3種類があり、1機につき戦艦の艦載機格納区画を1?3ブロック占有する。
・汎用タイプ 対艦・対空攻撃のバランスが取れた機体
・攻撃タイプ 対艦攻撃に長けた機体
・戦闘タイプ 対空攻撃に長けた機体
●特殊コマンド
艦長・副艦長に配属したキャラクターが持つ、コマンド系の特殊技能や、旗艦が持つ独自のコマンドを使う。『特殊1』には艦長の特技、『特殊2』には副艦長の特技、『特殊3』には旗艦独自のコマンドが登録される。
●白兵戦
敵艦隊との距離が一定以上接近すると、白兵戦を仕掛けることができる。(惑星やダンジョン内でイベント戦闘として発生することもある)白兵戦に参加する人員は、自艦隊の人数の合計となる。また白兵戦時の指揮官は『保安長』に配属されたキャラクターとなり、保安長がいない場合は艦長自らが指揮をとる。
■「無限航路」店頭体験会
【日時】2009年5月30日(土)12時?17時
【場所】ソフマップ秋葉原アミューズメント館 東京都千代田区外神田1-10-8 平岡ビル
<開催概要>
『無限航路』をいち早くプレイできる店頭体験会を開催。プロデューサーのプラチナゲームズ・稲葉敦志氏、ディレクターのヌードメーカー・河野一二三氏も来店予定。
![]() |
無限航路
【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2009年6月11日発売予定
【価格】5,500円(税込)
【ジャンル】RPG
【プレイ人数】1人?2人
【メーカー】販売元:セガ 開発:プラチナゲームズ ヌードメーカー
【CERO年齢区分】C(12歳以上対象)
<関連記事>
【DS】『無限航路』ゲームシステムに“戦艦造船”が追加!
【DS】『無限航路』世界観・用語集に“年表”が追加・キャラクター情報などが更新
【DS】『無限航路』CMムービー公開!ストーリー・用語集・ゲームシステム更新!
【DS】『無限航路』最新プロモーションムービー&アニメーションフィルム第3話公開!
【DS】『無限航路』あらゆるものが飲み込まれる!?“宇宙空間”ブログパーツ配信開始!
【DS】『無限航路』ストーリーとキャラクター、“ユーリの航海日誌”が更新
【DS】『無限航路』用語集に「ボイドゲート」「惑星開拓法」追加
【DS】『無限航路』公式サイト大幅リニューアル!
【DS】セガ&プラチナゲームズよりSF・RPG『無限航路』2009年春に発売決定!オフィシャルサイトオープン!
【任天堂カンファレンス2008秋】Wii、ニンテンドーDS向けのゲームソフト展開が一挙公開!
<関連サイト>
無限航路 公式サイト
セガ×プラチナゲームズ 公式サイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Tag ⇒ | 無限航路 | セガ×プラチナゲームズ | ニンテンドーDS
この記事へのコメント
トラックバック
URL :