【映画/アニメ】『Fate/Grand Order』第1部より“第六章の劇場アニメ化”と“第七章のTVアニメ化”が決定!
![Fate/Grand Order -First Order-(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51LQn3b-C7L._SL160_.jpg)
新たにアニメ化されるのは、メインシナリオ第1部「Observer on Timeless Temple」における第六章「第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット」と、第七章「第七特異点 絶対魔獣戦線 バビロニア」。第六章は『劇場版 Fate/Grand Order ‐神聖円卓領域キャメロット‐ 前編 Wandering; Agateram』と『後編 Paladin; Agateram』という連作の劇場アニメで、制作をCloverWorksが担当。第七章はTVアニメとしての制作が発表されており、『Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐』のタイトルで2019年に放送予定。制作をProduction I.Gが手掛けます。なお、公開スケジュールは第六章より第七章の方が先になるとのこと。
『Fate/Grand Order』はディライトワークスが開発・運営するスマートフォン向けRPG。プレイヤーは「カルデア」という機関に所属する「マスター」となり、神話の英雄や歴史上の偉人らを「英霊(サーヴァント)」として召喚し、狂った歴史を正すための「聖杯探索(グランドオーダー)」に赴く…というストーリーが展開します。ゲームブランド「TYPE-MOON」の商業デビュー作品として、様々なメディアに派生し人気を博しているヒットコンテンツ「Fate」シリーズ初のスマートフォン向けゲームタイトルであり、android版が2015年7月より、iOS版は2015年8月から配信がスタート。ダウンロード数は1,300万を突破し、漫画や小説、アニメ、ドラマCD、アーケードゲーム、舞台などにもメディア展開されている人気タイトルです。
劇場版 情報
- ◆映画『劇場版 Fate/Grand Order ‐神聖円卓領域キャメロット‐
前編 Wandering; Agateram/後編 Paladin; Agateram』 -
公開時期未定
原作となる「第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット」の舞台は、第9回十字軍が終了し、エルサレム王国が地上から姿を消した直後の1273年。多くの人々の信仰の寄る辺となる聖地で、山の民、エジプト領、そして円卓の騎士の三つ巴の戦いが描かれます。制作を務めるのは、「Fate」シリーズは今作が初となる実力派のスタジオ「Production I.G」。音楽を「Fate/stay night [UBW] 」の芳賀敬太氏と深澤秀行氏が担当します。
- 【スタッフ】
-
- 原作:奈須きのこ/TYPE-MOON
- リードキャラクターデザイナー:武内崇
- 音楽:芳賀敬太・深澤秀行
- アニメーション制作:Production I.G
TVアニメ 情報
- ◆TVアニメ『Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐』
-
2019年放送予定
「第七特異点 絶対魔獣戦線 バビロニア」の舞台は、神々の世から人々の世への過渡期として、神秘が色濃く残る紀元前2655年の古代メソポタミア。聖杯奪取を企てる三人の女神とその尖兵たる魔獣達の侵攻に立ち向かうべく、人々を束ねるウルクの王・ギルガメッシュと共に、カルデアのマスターは人理の守護を目指すことに。
アニメーション制作は、A-1 Picturesの新ブランドとして今年新たに発足した気鋭のスタジオ「CloverWorks」。監督を「ダーリン・イン・ザ・フランキス」の副監督を務めた赤井俊文氏、キャラクターデザインを「冴えない彼女の育てかた」の高瀬智章氏、音楽を「Fate/Grand Order ‐First Order‐」の芳賀敬太氏と川崎龍氏が担当します。
- 【スタッフ】
-
- 原作:奈須きのこ/TYPE-MOON
- リードキャラクターデザイナー:武内崇
- 監督:赤井俊文
- 副監督:黒木美幸
- キャラクターデザイン:高瀬智章
- 音楽:芳賀敬太、川崎龍
- アニメーション制作:CloverWorks
ムービー
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT
(C)TYPE-MOON / FGO6 ANIME PROJECT
(C)TYPE-MOON / FGO7 ANIME PROJECT
<関連サイト>


Tag ⇒ | Fate/staynight | TYPE-MOON | 映画 | プロダクションI.G | CloverWorks | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像
この記事へのコメント
トラックバック
URL :