【PS2/PSP】『ヱヴァンゲリヲン:序』システムに「アドベンチャーパート」の解説が追加
6月4日に発売となる『ヱヴァンゲリヲン:序』の公式サイトが更新。「システム」にアドベンチャーパートを解説する“日常生活”の項目が追加されています。その他、戦闘パートでの敵となる“使徒”の紹介ページと開発プロデューサー芝村裕吏氏のコラムも更新されました。
PS2とPSPのマルチプラットフォームで発売される『ヱヴァンゲリヲン:序』は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の物語を軸にしながら、TVアニメ版の内容も網羅し、マルチエンディング方式でストーリーが展開。戦闘ではタイミングに合わせたボタン操作で名シーンを再現できるなどQT(クイック・トリガー)などの新システムも搭載されているとのこと。
■『ヱヴァンゲリヲン:序』公式サイト更新情報
<使徒>
▽【第5の使徒】【第6の使徒】が追加
<システム>
▽【日常生活】が追加
<コラム>
▽第5回掲載
『日常生活』
今作では、各キャラクターとの交流・注目度が戦闘の内容、ひいてはエンディングも左右することになる。
日常シーンにおける各キャラクターとの会話や、ゲームの進め方により『注目度』というパラメータが上下し、この数値によって各キャラのシンジ(プレイヤー)への態度が変化する。
■態度の種類
●ボジティブ…近づいてきたり、話しかけてきたり、話の内容も好意的になる。
●普通…普通の態度で接してくれる。
●ネガティブ…近づいても避けられたり、話しかけても否定的な会話内容になる。
各キャラクターはそれぞれ好みの話題を持っており、仲が良くなるごとに少しずつ深い話題にシフトする。
各キャラが好む話題を選んで会話することで、注目度にボーナスを得たり、相手の態度をポジティブにすることができる。
また、各キャラと仲良くすることでポジティブの注目度は上がっていくが、一定以上の値をキープすることで特別なイベントが発生することがある。
■日常シーンでの戦闘準備と対応キャラクター
日常シーンでは各キャラとの交流以外に次の戦闘に備えて『武器の調達』を行ったり、『模擬戦』で戦闘の練習をすることができる。戦闘をサポートしてくれるのは以下の5人。
【葛城ミサト】
予算を使って第3新東京市のマップギミック(各ビル)を購入したり、そのマップギミックの配置を行ってくれる。
【赤木リツコ】
エヴァの性能を向上させる『スキルプログラム』を開発することができる。開発には予算が必要になる。また、戦闘で損傷したヱヴァの修理もできる。
【日向マコト】
予算を使ってヱヴァの武器を購入できる。
【伊吹マヤ】
既に戦ったことがある使徒のデータを利用してシミュレーターによる模擬戦を行うことができる。模擬戦はいくつも種類があり、課題によって戦う使徒・戦闘区域・報酬の額などが異なる。また戦闘で負傷したパイロットの治療が出来る。
【青葉シゲル】
使徒が攻めてきた際、『どの場所に現れたのか』『使徒の攻撃方法』などの情報を知っているキャラクターを教えてくれる。
■状況やイベントに応じて衣装も変化
本作では原作のストーリーやイベント・戦闘状況に合わせて場面によってキャラの衣装が変化する。
![]() | ヱヴァンゲリヲン : 序 (2009/06/04) PlayStation2 商品詳細を見る |
![]() | ヱヴァンゲリヲン : 序 (2009/06/04) Sony PSP 商品詳細を見る |
ヱヴァンゲリヲン:序
【対応ハード】PS2/PSP
【発売日】2009年6月4日
【価格】6,090円(税込)
【ジャンル】3Dアクションアドベンチャー
【プレイ人数】1人
【メーカー】バンダイナムコゲームス
【CERO年齢区分】審査予定
<関連記事>
【PS2/PSP】『ヱヴァンゲリヲン:序』システムに「戦闘の戦略性解説」が追加
【PS2/PSP】『ヱヴァンゲリヲン:序』QT(クイック・トリガー)システム公開
【PS2/PSP】『ヱヴァンゲリヲン:序』ゲーム概要が追加
【PS2/PSP】新劇場版とTVアニメ版を網羅した『ヱヴァンゲリヲン:序』のプロモーションムービーが公開!
【PSP/PS2】『ヱヴァンゲリヲン:序』公式サイトオープン!
【PSP/PS2】『ヱヴァンゲリヲン:序』テレビアニメ、劇場版の“EVA”を網羅したアドベンチャーゲームが発売決定!
<関連サイト>
ヱヴァンゲリヲン:序 公式サイト
ブログランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Tag ⇒ | ヱヴァンゲリヲン:序 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 | 新世紀エヴァンゲリオン
この記事へのコメント
トラックバック
ヱヴァンゲリヲン:序 PSP
URL :