【NS/PC】『スパロボV』&『スパロボX』のNintendo Switch版とSteam版の発売日が決定!ボーナスシナリオ全20話を完全収録!

本2タイトルは、PS4&PS Vita向けに発売された同名シミュレーションゲームの移植作です。移植にあたって2タイトル共に、他機種版で追加ダウンロードコンテンツとして販売されたボーナスシナリオ全20話が本編と共に収録されます。
また、Nintendo Switch版には、通常版と共にダウンロード期間限定版が用意されており、こちらには通常の楽曲に加えて、原作を彩るアニメソングやBGMが追加収録されるとのこと。この他、各タイトルの早期購入特典も発表されています。
なお、『スーパーロボット大戦X』の最新PVが、10月3日(木)21時より配信予定の生スパロボチャンネル内で公開される予定です。こちらもぜひお見逃しなく。
- ◆早期購入特典(ダウンロード番号)
-
- 《「スーパーロボット大戦V」早期購入特典の内容》
-
◎特典1:プレゼントシナリオ「スペシャルスターター・パック」
ゲーム序盤で役立つ強化パーツや資金がもらえるプレゼントシナリオ「スペシャルスターター・パック」!
・資金:100,000
・TacP(タックポイント):1,000
・強化パーツ「Vサーキット」&「量子型コンピュータ端末」◎特典2:ラブリー・プレゼントV
・強化パーツ:「フォースリアクター」
・資金:50000 ・TacP:500◎特典3:スペシャル参戦オリジナルロボット「グルンガスト」&「ヒュッケバイン」がゲーム序盤から使用可能
「スーパーロボット大戦V」本編第2話開始までに特典コードを入力すれば、スペシャルシナリオ「集結する希望」がプレイ可能となります。「集結する希望」クリア後スーパーロボット大戦オリジナルロボット「グルンガスト」&「ヒュッケバイン」、オリジナルキャラクター「ヴェルト(CV:金本涼輔)」&「ロッティ(CV:照井春佳)」が下記の強化パーツと共にゲーム序盤から使用できます。・強化パーツ「Vアグレッサー」&「Vディフェンサー」
さらにボーナスシナリオ「結成、特別編成チーム」が第2話クリア以降にプレイ可能に!こちらをプレイし、クリアすると以下の特典を入手できます!
・資金:50,000
・TacP(タックポイント):500
・強化パーツ「バリア・フィールド」 - 《「スーパーロボット大戦X」早期購入特典の内容》
-
◎特典1:スペシャルシナリオ第0話「誓いの旅立ち」
◎特典2:プレゼントシナリオ「スペシャルスターター・プレゼントX」
◎特典3:プレゼントシナリオ「美しき秘宝X」
◎特典4:「魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」より参戦する「サイバスター」と「マサキ」がゲーム序盤から使用可能
※特典内容と期間限定版「プレミアムアニメソング&サウンドエディション」収録楽曲の詳細については公式サイトをご参照下さい。
売り上げランキング: 4,341
売り上げランキング: 4,711
- タイトル
-
スーパーロボット大戦V
- 対応機種
-
Nintendo Switch / PC(Steam)
- 発売日
-
2019年10月3日
- 価格
-
【Nintendo Switch】
通常版&ダウンロード版:7,600円
期間限定ダウンロード版:11,600円【PC(Steam)版】
オープン価格※価格はすべて税別
- ジャンル
-
シミュレーションRPG
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
バンダイナムコエンターテインメント
- CERO年齢区分
-
C:15歳以上対象
- タイトル
-
スーパーロボット大戦X
- 対応機種
-
Nintendo Switch / PC(Steam)
- 発売日
-
2020年1月10日
- 価格
-
【Nintendo Switch】
通常版&ダウンロード版:7,600円
期間限定ダウンロード版:11,600円【PC(Steam)版】
オープン価格※価格はすべて税別
- ジャンル
-
シミュレーションRPG
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
バンダイナムコエンターテインメント
- CERO年齢区分
-
C:15歳以上対象
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル (C)賀東招二・四季童子/陣代高校生徒会 (C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners (C)カラー (C)Go Nagai・Yoshiaki Tabata・Yuuki Yogo/Dynami(C) Planning (C)サンライズ (C)SUNRISE/PROJECT ANGE (C)Production I.G/1998 NADESICO製作委員会 (C)創通・サンライズ (C)永井豪/ダイナミック企画 (C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊 (C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会 (C)2009 永井豪/ダイナミック企画・くろがね屋 (C)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会
(C)NHK・NEP (C)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KONAMI・テレビ東京・電通 (C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会 (C)Go Nagai・Yoshiaki Tabata・Yuuki Yogo/Dynami(C) Planning (C)サンライズ (C)サンライズ・R (C)SUNRISE/BUDDY COMPLEX COMMITTEE (C)SUNRISE/PROJECT ANGE (C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST (C)創通・サンライズ (C)永井豪/ダイナミック企画 (C)2009 永井豪/ダイナミック企画・くろがね屋
- <関連記事>
- <関連サイト>

Tag ⇒ | スーパーロボット大戦 | スパロボ | Nintendo_Switch | PC | Steam | バンダイナムコエンターテインメント
この記事へのコメント
トラックバック
URL :