【アニメ】「犬夜叉」の続編『半妖の夜叉姫』が2020年秋より放送開始!殺生丸と犬夜叉の娘達が活躍するオリジナルストーリー

『半妖の夜叉姫』は、高橋留美子先生の原作コミックから、TVアニメや劇場版などに展開し人気を博した「犬夜叉(いぬやしゃ)」の世界観で新たに送るオリジナルアニメ作品。原作の主人公・犬夜叉とその兄・殺生丸(せっしょうまる)の娘達がメインキャラクターとして登場し、令和の現代と戦国時代をまたにかけた活躍が描かれるとのこと。
公式サイトでは、殺生丸の双子の娘「日暮(ひぐらし)とわ」と「せつな」、犬夜叉とかごめの間に生まれた「もろは」の三人のキャラクターが紹介されています。また、この三人をメインに描いたティザービジュアルや、スタッフ情報も解禁となりました。
監督は、2000年から放送されたTVアニメ「犬夜叉」で絵コンテや演出などを手掛け、2009年に放送がスタートした「犬夜叉 完結編」では副監督を務めた佐藤照雄氏。アニメーションキャラクターデザインは菱沼義仁氏、音楽を和田薫氏、アニメーション制作のサンライズと、TVアニメ「犬夜叉」シリーズのメインスタッフ陣が再び集結します。また、原作者である高橋留美子先生も、メインキャラクターデザインとして参加しているとのことです。
高橋留美子先生から、
— 半妖の夜叉姫 (@hanyo_yashahime) May 9, 2020
TVアニメ『半妖の夜叉姫』へ
コメントを頂きました‼‼#半妖の夜叉姫 pic.twitter.com/mli7kRmoOQ
放送情報
- ◆TVアニメ『半妖の夜叉姫』
-
2020年秋より放送開始
ストーリー
とわ、せつな、もろはは、妖怪と人間の血を引く半妖(はんよう)の少女達だ。
幼い頃、森の火事に巻き込まれ、離ればなれになった双子の少女「とわ」と「せつな」。
とわは、時代樹(じだいじゅ)の時空を越えるトンネルをくぐり抜け、
戦国時代から現代へとタイムスリップしてきた。
そして、「かごめ」ゆかりの日暮(ひぐらし)家の娘として育てられ、
武道に長けた女子中学生へと成長したのだった。
一方、戦国時代に残された妹のせつなは、妖怪退治屋のお頭となった琥珀(こはく)の下で
妖怪退治を生業にしていた。もろはは、かごめと犬夜叉(いぬやしゃ)の娘。
賞金稼ぎとして「化け殺しのもろは」の異名を取り、やはり妖怪退治に明け暮れていた。
とわとせつなが別れ別れになってから10年。
時代樹の時空を越えるトンネルが、再び開かれた。
現代に現れたせつなと再会するとわだったが、せつなは何故かとわのことを忘れてしまっていた。
せつなと共に、現代にやって来たもろはも加わり、とわたち「半妖の夜叉姫」が、
現代を、そして戦国時代を、縦横無尽に暴れ回る!
スタッフ情報
- 監督:佐藤照雄
- シリーズ構成:隅沢克之
- メインキャラクターデザイン:高橋留美子
- アニメーションキャラクターデザイン:菱沼義仁
- 音楽:和田 薫
- アニメーション制作:サンライズ
- 製作:サンライズ、小学館、読売テレビ
関連商品
Warner Home Video ()

¥14,700
(C)高橋留美子/小学館・読売テレビ・サンライズ 2020
- <新着記事>
- <関連サイト>

Tag ⇒ | 犬夜叉 | 高橋留美子 | 2020年秋アニメ新番組 | スタッフ&キャスト情報 | サンライズ
この記事へのコメント
トラックバック
URL :