【PS5/PS4/NS】あの「DDLC」に新要素を追加した『ドキドキ文芸部プラス!』のアジア版が10月7日発売!パッケージ版には豪華初回特典が付属
PLAYISMは、「DDLC」こと『ドキドキ文芸部!(Doki Doki Literature Club!)』に新要素を追加した『ドキドキ文芸部プラス!』のアジア版を、PS5/PS4/Nintendo Switch向けに10月7日に発売することを発表しました。同時に、パッケージ版の予約受付が開始されています。
『ドキドキ文芸部!』は、海外のゲーム開発スタジオ「Team Salvato」が手掛けるビジュアルノベル。2017年にSteamでフリーゲームとしてリリースされた同作は、日本の美少女ゲームを思わせるキャラデザながら、その見た目に反した予想外のストーリー展開に度肝を抜かれるプレイヤーが続出。現在まで全世界1,000万ダウンロードを突破している他、海外大手メディア「Polygon」で“2010年代における100のベストゲーム”の第66位に位置づけるなど、センセーショナルな人気を博しました。
海外版発売元の「Serenity Forge」と協力して開発された『ドキドキ文芸部プラス!』には、「DDLC」をベースに様々な新コンテンツが追加。大きな目玉となるのは、今回のために新たに書き下ろされた長編サイドストーリー。友情と文芸を描いた全6話から成るこの追加ストーリーで、これまで明らかにされていなかった文芸部メンバーのストーリーや人間関係を知ることができます。
また、新規CGや壁紙、初公開となるコンセプトスケッチなど、アンロックして収集できる100点以上の画像を収録。すべてのアートワークはフルHD(1080p)化され、原作を忠実にアップグレードしているとのこと。BGMは13曲の新規楽曲を含む全26曲を収録し、アーティストにはNikki Kaelar氏をはじめ、ゲストとしてJason Hayes氏とAzuria Sky氏といった著名なサウンドクリエイターが参加。これらのBGMをゲーム内で楽しめるDDLCミュージックプレイヤーも搭載されます。
アジア版のパッケージ版は、6月30日より順次予約受付がスタート。初回特典として、「キャラクタースタンド(4個セット)」「フロッピーディスク型ペーパーカードに印刷したフルサウンドトラックダウンロードコード」「ステッカーシール」「ドキドキ文芸部メンバーズカード」「モニカが書き下ろした詩」といったアイテムが付属します。またアジア版限定の特典として、「オリジナルしおり(4個セット)」も付いてくるとのことです。
なお、本来の「DDLC」は英語版のみで、日本語は有志による翻訳版がありましたが、今回の『ドキドキ文芸部プラス!』のリリースに伴い、公式に日本語対応することが決定。PLAYISMが調整を行った日本語・韓国語・簡体字版は2021年10月のアジア版リリース時に公開予定となっています。
- タイトル
-
ドキドキ文芸部プラス!
- 対応機種
-
PS5 / PS4 / Nintendo Switch
- 発売日
-
2021年10月7日
- 価格
-
パッケージ版:4,200円(税込)
ダウンロード版:1,980円(税込) - ジャンル
-
サイコロジカルホラービジュアルノベル
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
開発元:Team Salvato, Serenity Forge
アジア版販売:PLAYISM - CERO年齢区分
-
C:15歳以上対象
- 対応言語
-
日本語・英語・簡体字・繁体字・韓国語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・スペイン語(ラテンアメリカ)・ロシア語・ポルトガル語
(C)2021 Team Salvato & Serenity Forge. All Rights Reserved.
Licensed to and published by Serenity Forge LLC and Active Gaming Media Inc
- <関連サイト>

Tag ⇒ | PLAYISM | PS5 | PS4 | Nintendo_Switch
この記事へのコメント
トラックバック
URL :